アンチエイジングについて(プラセンタ療法)
プラセンタ療法とは?
古くからアンチエイジングについてプラセンタ療法がありました。プラセンタ療法とは胎盤の抽出液野中にある栄養素やサイトカイン等により、体の各部分の修復を行う治療です。
保険適応になっているのは肝硬変、慢性肝障害の方ですが、その他にも多種多様の効果が報告されています。当院ではできるだけ多くの方に元気になって頂く為この治療を導入させて頂きました。
効果効能(自費診療分)について
疾患名 |
通院期間 |
通院頻度 |
更年期障害・乳汁分泌不全 |
3ヶ月 |
週1〜2回 |
アトピー性皮膚炎 |
半年 |
週1〜2回 |
慢性関節リウマチ |
1年 |
週1回、重症の方は週2回 |
膠原病 |
1年以上 |
週1回 |
生理痛・生理不順 |
3ヶ月 |
週1〜2回 |
気管支喘息 |
半年 |
週1回、重症の方は週2回 |
滋養強壮・体質改善
風邪予防 |
1〜2ヶ月 |
任意 |
肌荒れ |
1〜2ヶ月 |
任意 |
腰痛/肩こり |
1〜2ヶ月 |
週1〜2回 |
自律神経失調症 |
1〜2ヶ月 |
週1〜2回 |
※効果は個人により異なります。ご了承下さい。
効果効能(美容)について
◇プラセンタは美容にもよいといわれています。中国では古くから利用されていました。
その効能は以下の通りです。
美白、にきび、しみ、しわ、肌荒れ、そばかす、皮膚の老化防止など
(効果については個人差があります)
プラセンタ料金表について
●プラセンタ注射1管 2100円(消費税込)
●プラセンタ注射2管 2625円(消費税込)
●プラセンタ注射3管 2940円(消費税込)
プラセンタ皮下または筋注にて行うようになっております。肩こりの方は肩こりの場所にうつこともありますが、基本的には臀部にうつことが多いです。
プラセンタの保険適応について
更年期障害に保険適応となるプラセンタがあります。詳細についてはスタッフにご連絡ください。
ニンニク注射について
|
|
効能 |
欠乏症 |
ニンニク注射 |
Vitamine B1 |
チアミン |
穀類や砂糖等の糖質を、体内で分解、吸収します。膿の中枢神経や、末梢神経の機能を正常に保ちます。 |
脚気の症状、疲れやすい、気分がふさぐ、いらいら、集中力低下等 |
A、B |
Vitamine B2 |
リボフラビン |
脂質代謝を促し、成長を促進します。健康な皮膚、毛髪、粘膜を作ります。癌や老化、心疾患や脳卒中を、予防します |
口内炎、絶縁、結膜炎、皮膚乾燥、皮膚炎等にかかりやすくなる |
A |
Vitamine B6 |
ピリドキシン |
皮膚や髪の毛、歯を健康に保ちます。また成長を促進し、免疫力を保ちます。いらいらやうつなどの、精神面の改善も期待できます |
口内炎、口角炎、脂漏性皮膚炎、末梢神経炎等 |
A |
Vitamine B12 |
コバラミン |
神経系の働きを正常に保ち、悪性貧血を防ぎます。また舌炎や手足のしびれに対して効果があり、糖質や脂質からエネルギーを生み出す作用をしています。 |
悪性貧血になり、神経過敏、神経痛、食欲不振がおこります。 |
A |
Vitamine C |
アスコルビン酸 |
白血球の働きを助け、免疫力を高めます。抗酸化作用により発癌物質を、抑制します。コラーゲンの生成を助けて、肌をきれいにし、粘膜血管を丈夫にします。ストレスの緩和をします。 |
肌のくすみ、シミができやすくなり、免疫力が落ち風邪を引きやすくなります。 |
A、B |
ニンニク注射の種類
1)ニンニク注射A・・・Vitamine B1,B2,B6,B12,VitaminC
2)ニンニク注射A+プラセンタ1Ap
3)ニンニク注射A+プラセンタ2Ap
4)ニンニク注射B・・・Vitamine B1,C
5)ニンニク注射B+プラセンタ1Ap
6)ニンニク注射B+プラセンタ2Ap
プラセンタ製品の取り扱いについて
当院は、忙しい方のために、プラセンタの内服とUVローションの取り扱いがございます。
詳細は、スタッフにてお聞き下さい。
AGA(成人男性型脱毛)
AGAとは、男性に多くみられる脱毛症で、『男性型脱毛症』の略です。AGAは、他の脱毛症と異なり、思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方からうすくなり、進行していくのが特徴です。細くて短い髪の毛が多くなり、全体として目立つようになります。一般的にDHTや遺伝が関係するといわれています。