日本経済新聞

7月3日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

すごい現場~事例に学ぶ

「英語の次はジャバ語」 楽天・三木谷氏の劇薬経営

(1/5ページ)
2012/7/2 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 2011年12月期も二ケタの増収増益を達成するなど快走する楽天。創業から15年で日本を代表するインターネット企業の座についた。会長兼社長の三木谷浩史は「社内公用語の英語化」など個性的なリーダーシップを発揮し続ける。トップとして会社の将来像をどう見ているのか。これからの成長力の源とは。三木谷に聞いた。(敬称略)

【社長論】 やると決めたら必ずやる

――社長の役割をどのように考えていますか。

 自分でやる…

関連キーワード

三木谷浩史、楽天市場、インターネット、英語、Java、楽天、田中将大、アマゾン・ドット・コム、電子書籍、コボ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

すごい現場~事例に学ぶ 一覧

出店者を対象とする「楽天新春カンファレンス2012」で講演する三木谷。さらなる成長に自信を示す

「英語の次はジャバ語」 楽天・三木谷氏の劇薬経営 [有料会員限定]

 2011年12月期も二ケタの増収増益を達成するなど快走する楽天。創業から15年で日本を代表するインターネット企業の座についた。会長兼社長の三木谷浩史は「社内公用語の英語化」など個性的なリーダーシップ…続き (7/2)

ミツカン MD本部 製品企画部 部長の石垣浩司氏。デザイン課 課長を兼務(写真:高山透、以下同じ)

主婦観察と12項目点検 ミツカンのヒット連打法 [有料会員限定]

 ヒット商品が生まれにくい時代にあっても、着実に売れる新商品を市場に送り続けているのが、酢をはじめ、鍋つゆ、ふりかけ、納豆などを手がける食品メーカーのミツカンだ。その秘密を新商品開発の責任者である石垣…続き (6/25)

登米村田製作所の社員をムラタ・マレーシアに送り込んだり、ムラタ・マレーシア社員を登米村田で受け入れたりした

国内を空洞化させない 海外シフトのコツ [有料会員限定]

 海外への生産シフトや技能伝承はいいが、国内工場は一体どうなるのか――。メーカーに勤める多くの日本人従業員が抱える不安だろう。これを克服しなければ、同じ会社の従業員同士でも高い技能はうまく伝わらない。…続き (6/18)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について