日々学んだことを残しておこう。きっと未来の自分が探しにくる。 (ただ忘れっぽいだけです…)

Google スプレッドシート 画像の解像度が悪い…


勝手に脱エクセル宣言をして、これまで見積書などをエクセルで作成していたものをGoogleドキュメントやスプレッドシートに移行してみた。

Googleドキュメントのテンプレートはサテライトオフィスさんが結構良いもの無料で提供してくれています。
http://www.sateraito.jp/Google_Docs_Spreadsheets.html

エクセル関数もだいたい同じようなのが揃っているので、特に問題なく移行できた。

これまで、簡易的な資料には、デジタル印鑑というか、印鑑マークの画像を貼り付けてPDF化していたけど、同様に画像を挿入して印刷してみた。

なんだ・・・
むちゃくちゃ、解像度低いやんけ!

印鑑画像のサイズ、解像度いろいろ変えてトライしてみたけど、ぼやけてしまう。

試しにGoogleDocの方でやったら、そこまで解像度悪くない。

仕様が違うんだね。(というか買収先が違うからなのかな)


いろいろ調べても決定打が無い。
印鑑マークができないことで、「エクセル」に戻ろうかってとも考えたが、この時代にクールじゃない。

で、結局、私がやった選択。

Googleスプレッドシートで作成したものを、一端PDF化。
adobe acrobatで開いて、電子印鑑スタンプで印鑑貼付け。

なんか、adobe acrobatを一つかますのが、全然スマートじゃないけど、データのクラウド管理の観点からすればOKとするか。
もう少しグーグルさんに頑張ってもらいたいな。

そう思うと、エクセルって細かいところまで、機能充実できてるよなって改めて関心しました。

(参考サイト)
[基本操作] 電子印鑑を使って文書を承認するには
2012-01-30 : Google : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

gmail 新しいデザインから旧デザインに戻す方法


Google Developer Day 2007Google Developer Day 2007 / meneame comunicacions, sl


複数のgmailアカウントを持っているんだけど、一つのアカウントでうっかり新しいデザインに切り替えるをクリックしてしまった。

ちょっと使ってみた感想は個人的に旧デザインの方が好きです。

それにしてもなかなか強引に新デザインに持っていくよなって。

赤Tシャツのおっちゃんの出てきて新しいデザインご利用ありがとって。

↓この人。


新しいデザインを引き続き使用するというボタンはあるけど、旧デザインに戻すってボタンが用意されていないところが腹立つね。

一回、新しいデザインにしても旧デザインに戻す方法はこちら。

新しいデザインから旧デザインに戻す方法


右上のメールアドレスの隣のオプション(歯車マーク)をみても変更できなくて、そのちょっと下に同じマークの設定があります。
設定ボタンクリックすると、「一時的に旧デザインに戻す」ボタンがあるので、それをクリックすればOK。

なんか、意図的に旧デザインに戻しにくくしている感満載ですね。

(参考サイト)
うっかりGmailを新デザインにしてしまったら


追記20120420
最近、やけにこの記事のアクセス数が増加しているので、ちょっと設定みてみると「一時的に旧デザインに戻す」ボタンが見当たらないですね。。。
完全移行したったのかな?

googleさんは以前こんなこと言っていました。

新しいデザインは使いやすくなっているはずですが、アカウントのアップグレード後、まだ新しいデザインに移行したくない場合は、上部にある歯車のアイコンをクリックして移行を延期するオプションを選択すると、一時的に以前のデザインに戻すこともできます。近いうちに、また新しいデザインをお知らせできる予定です。

(参考サイト)
Gmail のデザイン変更

ということは、一時的っていうのが終了したのかな?
2012-01-13 : Google : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

複数のgmailアドレスでログインできるマルチログインを使ってみよう


これまで、gmail使っていたけど、アカウント毎にブラウザを使い分けていた。
でも、独自ドメインを取得したりで、アカウント数が多くなってきた。

ちなみに使い分けていたブラウザはこんな感じ。
・FireFox
・Chrome
・IE
・Safari
仕事用、趣味用、使い捨て用(登録系用)etc
いろいろな場面でアドレスは使い分けたいですからね。

それでも、さらにアカウント追加したので、どのように運用しようかなと思っていたけど、マルチログインっていうのがあった。
知らなかった。

一つのブラウザで複数アカウントの切り替えができる。
複数のgmail(google apps)のアカウントで切り替えだけでログインして、それぞれのメールが確認できちゃう。

最初からそうしてよ。
たぶん、昔は出来なかったはず。

ということでマルチログインの設定方法をまとめておこうっと。

マルチログインの設定


googleの水平バーのメールアドレスのところをクリック

アカウント設定

個人情報設定
マルチログイン「編集」クリック

チェックボックスにチェック入れて、「有効」選択して保存ボタンクリック。


別アカウント追加


アカウントの切り替えクリック

別のアカウントでログインをクリック

別アカウントのメールとパスワード入力


アカウントの切り替え


アカウントの切り替えクリック

使用するアカウントを指定する。



これでWEBメールを同一ブラウザで確認できる。
何て便利なんだ
2011-10-27 : Google : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

iGoogleの検索窓入力時文字がおかしいのはFireFoxだけなの?


私はブラウザはFireFoxをメインに使って、別のgoogleアカウントを使用する際に、Chrome、IE、Safariを使い分けるって方法でこなしています。

iGoogleを使用しているのはFireFoxだけなんだけど、検索窓に文字を入力する際、Javascriptのバグらしきで、文字が増殖というか、「っっっったhjh」みたいな変な文字が勝手に追加されてしまう。。。

Javascriptが最後まで読まれる前に文字入力すると、NGみたいだけど。

iGoogleの公式フォーラムでも議論されているので、てっきりみんな同じ現象になっているものと思っていたら、FireFoxユーザだけなんですね。
http://www.google.com/support/forum/p/igoogle/thread?tid=54532b1e512bdca1&hl=ja


それは検索文字入力は少し待つっていうので我慢していたけど、Googleスプレッドシートを使って文字入力するときも頻繁にこの現象が発生。
これは、あまりにも使い勝手が悪い。。。

う~ん。
スプレッドシートを頻繁に使うようになってきたので、メインブラウザを変更するしか無いのかな。。。
2011-10-25 : Google : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

Googleアドワーズ登録 無料お試し券での注意事項


以前、ブログでも紹介したけど、Googleアドワーズの無料お試し券7500円が届いて、期限が10月14日だったので急いで登録してみた。
最初は9月30日だったけど、延長したみたい。

アドセンスは広告でお金もらえる側でアドワーズは広告でお金を払う側。

アドセンスより設定項目が多くてちょっと大変。
イマイチ価格設定のコツが分からない。。。

まっ、無料お試し分だけ使えばいいやって思っていたけど、クレジット情報を入力しないといけないみたい。

登録情報入力と一緒に無料分のプロモーションコードを入力して完了!、んって気になる文字が。


プロモーション コードの金額を使い切っても広告掲載は継続され、指定したお支払い方法での請求が開始されます。

おっ、危ない。
てっきり、7500円分使いきったら広告でなくなるのかと思っていた。

ちゃんとアドワーズ管理画面でどのくらい広告料払ったか確認しておく必要あるんだね。

広告料の設定とかコツについても今後勉強していこうっと。
ブログでも紹介していきます。
2011-10-10 : Google : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
« 前のページ  ホーム  次のページ »

広告

管理人おすすめ

読みたいと思っている書籍

Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus) よくわかるAndroidアプリ開発の教科書 Android SDK 2.3対応 (教科書シリーズ) 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ リーンスタートアップ  ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす

ブログで紹介した書籍

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ) [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

カウンタ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

GoogleTranslate

管理人のつぶやき

人気記事ランキング

最新記事

カテゴリ

openclose

ブログ内検索

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログパーツ