レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【鳥取】「若者に安住してもらいたい」 住宅用地を無償で提供!100万円の助成も!都会にはない自然に囲まれた暮らしをアピール
- 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/02(月) 15:24:59.47 ID:???0 ?PLT(12350)
-
智頭町は、若者の定住を進めようと、町有地計1324・7平方メートルに5〜6区画の
住宅用地を整備し、無償で提供する「定住促進対策事業」を始めた。町有地の無償提供は
全国的にも珍しいといい、県内では初めて。住宅を新築する際の支援態勢も整えており、
町の担当者は「人口流出に歯止めをかけたい」と意気込んでいる。(家城健太)
提供する町有地は、同町智頭の旧警察官舎と旧法務局、同町南方の沖代団地分譲、
同町郷原の旧営林署官舎の各跡地4か所。いずれも町の中心部にあり、1区画あたりの
面積は約200〜300平方メートルで、町企画課は「庭で家庭菜園を楽しんでもらえるぐらい
のスペースは確保した」と胸を張る。
対象は町内外に住む45歳未満の夫婦や親子で、今後10年以上居住できる人。
契約後3年以内に住宅を建てて居住することや、住宅は木造で、町内の業者と契約し、
町・県産材を使用することなどを条件とした。水道と下水道の引き込みは町が整備し、
木造住宅を建てる場合は最大100万円を助成する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20120701-OYT8T00801.htm
写真
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120701-733182-1-L.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:25:56.86 ID:baS5Cr/x0
- 写真の助成はついてくるの?
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:15.62 ID:sIB/Uxx1O
- 仕事はあるのか?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:16.30 ID:fWws6mvoO
- 在日に支配された県なんかに誰が住むかよwww
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:17.55 ID:CYgwcuIs0
- この写真のおねぇさんも物件に含まれるのですか?
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:22.16 ID:dKJ9W2yf0
- 生活保護もくれ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:24.62 ID:ejEZx3rM0
- その前に仕事はあるの?
ないから若者がいないんじゃないの?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:28.24 ID:HvO/qplW0
-
サムスン製ソーラーパネルの購入費用に決定。
ここに書いてる↓
【国際】民主党政府。自然エネルギー活用で福島へ配慮。メーカーはなんと驚きのサムスン?(共同)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1318534377/801-900
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:31.41 ID:4PvbNxU60
- >>1
砂漠とらっきょと梨しかない町に若者が定住・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:43.00 ID:vyTgiuT30
- 日本人限定にしろよ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:26:48.50 ID:IGfzFwHT0
- 若者を住まわせたいのなら、家よりも職だよ。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:16.44 ID:eowqnTcP0
- 普通に在日と留学生に占拠されるだろうな。断られたら差別ニダの大合唱
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:17.05 ID:I7/yY2+50
- この女もついてくるなら光の速さで引っ越す
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:18.06 ID:HMiKMwPx0
- 医療が崩壊してそう
救急車呼んでも20分以内に来ない所は住みたくない
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:22.60 ID:Hcn7Tn4i0
- >住宅用地を整備し、無償で提供する
これさー・・・いやなんでもない・・・
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:49.97 ID:ztWHHUBl0
- 山陰は1年を通して天気がよくないからジメっとしてる
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:27:57.66 ID:dBWSya+f0
- >>1
仕事があれば移住する
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:10.25 ID:SZCov71S0
- おねえさんはついてくるのか?
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:16.70 ID:9TnFLxAh0
- >>5
あ
サービスですからー
おつかいくらさいねー
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:17.18 ID:2AOmqZXiO
- 三朝温泉のすぐ近くなら住んでもいいな
毎日株湯に入りにいく、ミスト風呂にも通ってラドン浴びまくりたい
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:19.59 ID:Jz0ebbc20
- 「あんじゅう」か、またガソプー安住がなにか余計なことしたのかと思った
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:26.70 ID:n1iJ0VQ/0
- 【東京】23区人口900万超す 転入で増加続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341202486/
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:28.68 ID:9+aBrgn30
- 職があれば移住してもいいけどさぁ・・・
職あるの?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:33.90 ID:zn37hZfeP
- で、地元業者が100万円以上ボッタくる、という作戦か。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:35.95 ID:METVAnBZ0
- 日本の近隣でもパスポート必要な所はちょっと...
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:41.28 ID:VU2luZ1V0
- 朝鮮人とシナ人が見つめてる
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:44.08 ID:/BEWQsUhP
- ソフトバンクのおかげでイメージダウン
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:02.27 ID:VgI4g3Wf0
- アットホームな仕事場ですと同じにおいがする
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:09.05 ID:tU5dBZ2gP
- 移住するかどうかは、ネット環境次第だな
ネット収入だけで生活できるなら住んでも良い
欲しいものは、アマゾンとか通販で買えば良いし
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:19.74 ID:gG/eVCCe0
- 地域付き合い・地域義務不要の実験特区を作ってみたらどうだろう
ベッドタウンな感じで
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:29.20 ID:uMnUACcV0
- 独身はダメなのね
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:30.28 ID:OB8y1Po00
- 仕事はあるのか?
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:30.62 ID:eYnHkLhT0
- 隣に島根原発があるし、韓国や中国の原発が逝ったらやばいよね。
安心して住めないとな。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:39.73 ID:+VAaLlw80
-
建築業者との癒着ですね
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:49.15 ID:DTVF6KyB0
- 仕事はないだろうから、家だけでなく、畑と田んぼもつけて、自給自足を……
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:54.47 ID:vF2u9lSK0
- どうせこのお姉さんはついてこないんだろうけど、もっとアップの写真がみたい。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:29:59.45 ID:qGGpQ+vU0
- 虫に囲まれた生活
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:00.14 ID:5K2kLHkP0
- 砂しかないくせに
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:06.93 ID:RqSA8Fvr0
- 家なんか中古で良しだよ
もうそこらじゅう空き家だらけ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:22.00 ID:V1CGaqCc0
- 自前の土地にならないなら要らないよ。
金を落とさせる為だけの移住なんざ無意味。
相対的に田舎で大きな家を建てるなら100万程度なんざより無意味
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:27.78 ID:H+m2MzJn0
- 仕事はない
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:33.88 ID:yGWIvNiU0
- 砂漠暮らしはちょっと・・・
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:34.06 ID:RwcNfsnO0
- 大学のときに鳥取に住んでたけど、鳥取市街地ならまだしも智頭はなぁ・・・
本当に何もないぞ。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:53.87 ID:YE5nY3w70
- >>1
雇用はあるのかね?
人権・人権うるさい連中が多いところで
住みたがる奴がいるのかね?w
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:57.23 ID:baS5Cr/x0
- ・智頭駅-鳥取駅:特急スーパーいなば7号 片道32分(往復3,620円)
・智頭駅-姫路駅:JR特急スーパーはくと10号 片道1時間2分(往復7,160円)
・智頭駅-三宮駅:JR特急スーパーはくと10号 片道1時間37分(往復11,000円)
・智頭駅-岡山駅:JR特急スーパーはくと10号、山陽本線 片道1時間40分(往復5,440円)
・智頭駅-新大阪駅:JR特急スーパーはくと10号 片道2時間1分(往復12,540円)
交通のべんはいいな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:30:59.63 ID:fhMt/+540
- 砂の底に住まわされて、二度と出られなくなる
現地人は夜になるとハシゴつかって外に出るが、外来者は使わせてもらえない
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:01.69 ID:k7TsB32S0
- > 住宅は木造で、町内の業者と契約し、町・県産材を使用することなどを条件とした。
なんか二束三文の荒地にやたら高付きそうな条件が付いてるとしか思えないんですけど…
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:05.58 ID:pI5Ff25s0
- 仕事とネットとアマゾンとアニメだな
鳥取はどれもダメなんじゃ…
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:06.37 ID:wEjuEBjC0
- このおねえさん、いい感じだな
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:06.83 ID:Ljc+kszE0
- 仕事どうすんだよ
光来てないと無理だし
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:18.20 ID:6DuDK+km0
- 鳥取?・・・・・・・・・・・・・・むり。@22♀
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:19.59 ID:+79k8KIg0
- こういうことは全国でやった方がいいよ。
東京とかの特に都心に近いとこで生まれ育った人ほど、田舎に憧れて、
機会があれば移住したいと思ってる人は多いからな。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:28.08 ID:mM9XqMbc0
- すごいド田舎だな。山ばっかじゃねえかw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:31:51.06 ID:dBWSya+f0
- >住宅は木造で、町内の業者と契約し、町・県産材を使用することなどを条件とした。水道と下水道の引き込みは町が整備し、木造住宅を建てる場合は最大100万円を助成する。
300〜500万くらいで2DK平屋建てで建ててくれ!
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:04.64 ID:+fgwYEyT0
- 写真のおねいさんが嫁に来てくれるなら買うわ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:04.51 ID:L8k+T3iF0
- 本来有償で得られる金より、人口減で失われる金の方がでかいんだろう。
どんどんタダでいいよ。
仕事ないけどwwww
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:06.94 ID:WM4vpya00
- 安住するって、注視する・見守る・見てるだけってことか?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:16.79 ID:CyTzwk7a0
- 大都市生活保護の勝ち組どもをここに住まわせろ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:38.92 ID:9+aBrgn30
- >>56
最大のネックだな、それ・・・
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:40.83 ID:p3rGAKsQ0
- ビックダディ〜
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:53.11 ID:VF4e4aj80
- 鳥取県が生んだ偉大なスーパースターの小野ヤスシ、亡くなっちゃった
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:32:55.78 ID:dBWSya+f0
- >>48
アニメは、衛星で我慢しろw
問題は、安定収入だろうな
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:02.37 ID:xKnpW8hf0
- 生活保護もらえるならいくwww
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:13.12 ID:4PvbNxU60
- >>1
>庭で家庭菜園を楽しんでもらえるぐらい
のスペースは確保した」と胸を張る
やっぱり、らっきょか
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:20.35 ID:nIK/ORbOO
- ターバン巻いてAK片手にラクダ乗るなんて俺には無理
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:28.99 ID:cOZoAwP2O
- 実質無償じゃねーじゃん
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:30.47 ID:9NFlKRfm0
- 大して売りになってないんだから 砂丘を緑化して農業やらせろよ、
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:40.56 ID:5K2kLHkP0
- ばかやろー生活保護があるだろ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:49.05 ID:W61h9Pss0
-
モービルホームだと300万円も出すと立派なものが買えますよ
http://www.factoryexpohomes.com/floorplans.asp
http://www.myhomeidea.net/tag/mobile-home-floor-plans/
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:50.55 ID:xr2EWPh70
- 仕事はあるのかな
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:54.48 ID:akPcj/lB0
- 鳥取行ってネット自営業でも始めようかしら…。
ところで、いざ住まいを作ったところで資産税は取られるとか勘弁してよ?
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:57.64 ID:EeDDuBPX0
- 水木しげるロードもあっていいことろなんだぞ!
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:33:59.28 ID:Dfux0Gya0
- 鳥取の通勤イメージ
ttp://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/0/1/01d242d5.jpg
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:04.41 ID:6DuDK+km0
- >>45 え?
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:13.00 ID:sgwbYIHQ0
- 若者は仕事がなきゃ定住したくても出来ないと思うが・・・
仕事あるの?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:22.61 ID:X+znyyxF0
- 正直100万の助成とかはした金すぎる。
都会でて、働いてこつこつ貯めれば1年で余裕で貯まるんじゃないか。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:29.66 ID:C8xVcgNl0
- 写真のお姉さんのヒモになりたい
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:34:40.04 ID:2FEGNs5g0
- 家と仕事もつけてくれたら考える
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:07.65 ID:ZqY04i1F0
- 原野といわざるをえない。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:13.55 ID:GA3IaK0D0
- まさに鳥取を落とす勢い
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:20.56 ID:fc1C+ITf0
- >>1
>対象は町内外に住む45歳未満の夫婦や親子で、
フハハハハ! ケンシロウ!! 独身のお前では、ここには住めまい
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:25.56 ID:P/OBktZxO
- 10年後・・・そこには日本人のいない多国籍集落が誕生していた
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:32.96 ID:tU5dBZ2gP
- 親に移住させる→ローンで2世帯住宅を立てる→半分を賃貸として親に貸す→親ナマポ→実質無料!w
生活保護って言ってる奴は、これを目指してるのかw
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:45.08 ID:ozDwuEXb0
- 鳥取は昨日なんか上陸して終わっただろ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:35:51.22 ID:J7bv07CK0
- 若者が住んで子供作らないことには未来は廃墟になるからね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:02.43 ID:2p3xRchx0
- 住むとこあっても仕事がなかったらな
5億当たったら行ってもいいけど
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:19.55 ID:yyldW5pU0
- 仕事があるならいくらでも移住する人いるんじゃね
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:35.18 ID:Pi4AyWjC0
- おねえさん込みでおいくら??
是非行きたい
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:37.76 ID:dBWSya+f0
- >>69
ttp://www.myhomeidea.net/wp-content/uploads/2011/12/Mobile-Homes-004.jpg
日本でこれをやれとw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:45.33 ID:rQvDOEp00
- 土地と職をセットにしないと移住なんてせんよ。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:56.28 ID:pI5Ff25s0
- 地元業者雇って家建てろってのかw
常設としても使える仮設住宅が200万以下で作れるってバレたこの時代に
土建業者を潤すために田舎に来いってか
子息ですら嫌で離れていく場所で殿様商売とかw
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:36:58.66 ID:afQua9x3O
- 田舎は仕事がない。
国策で大都市に企業を集めてしまってるから、自然と人も大都市に集まる。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:00.30 ID:mU043w7zP
- 仕事はないんでしょ?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:00.85 ID:RwcNfsnO0
- >>67
砂丘は既にほっとくと緑化する。
農学部の生徒が一生懸命草むしりをして砂丘を維持してる
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:11.18 ID:Ljc+kszE0
- こういう過疎って無理に維持する必要ないんじゃねーの
日本全体で考えたら社会効率というか
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:16.77 ID:sm/hLqcR0
- 鳥取は在チョンと争ってるんだろ
内部にもう食い込まれたのかよ
鮮人呼び込むようなことよくやるな
戦略なしの田舎者いい加減にしろよ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:25.23 ID:kerrclGX0
- >>1
仕事があるなら考える
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:27.08 ID:ivOx5iek0
- ネット環境や携帯電波来てない所へは行けないなぁ
まだ糸電話だろ?ここら
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:28.68 ID:PETPLmLEP
- 砂漠になんか住みたくないよおおおお(´;ω;`)
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:35.05 ID:xATeRfAs0
- 移住特区みたいなのを作って田舎のコミュニティを排除すれば
増えるんだけどね
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:39.95 ID:iDeR0Ds+0
- 本当に馬鹿なんだな
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:46.72 ID:dla6hHxb0
- 仕事があるの?
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:47.78 ID:SnZWmn/M0
- 住宅とか一時金とかじゃなくて、仕事を斡旋した方がいいと思うぞ。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:37:47.65 ID:AEbgYV3H0
- 鳥取では写真のおねいさんレベルがたくさんいるの?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:03.29 ID:VodFoTMB0
- 若者に安住してもらうって・・・・・
日本おわたw
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:07.83 ID:4PvbNxU60
- >>1
お姉さん美人っぽいけど、雰囲気が陰気臭いな。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:22.04 ID:ZJxGltQT0
- >、住宅は木造で、町内の業者と契約し、町・県産材を使用することなどを条件とした。
この条件でいくらくらい割増だと思えばいいの?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:27.75 ID:UR6F9V6O0
- >>おしい、あと仕事と若くてかわいい嫁があれば完璧だったのに
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:36.72 ID:dBWSya+f0
- どーせ、フタを開けると特定外国人が組織的に住みだすんだろ?
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:43.42 ID:Lfh1gPxA0
- 写真見たが、ここで家庭菜園をやるのはなんとなくいやだなあ…
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:38:53.69 ID:nsWS5arQ0
- >水道と下水道は
電気と通信と携帯の電波は自分でなんとかしろということだな
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:09.91 ID:7DLwRVIQ0
- 仕事はあるの?車も必須じゃないと不便だよねやっぱ
仕事あるなら移住したいかもw
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:10.46 ID:u4T04rQm0
- マンガ大会みたいなのまでボランティアで運用とか言ってる県にまともな仕事なんかあんの?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:18.23 ID:9+aBrgn30
- >>81
執念・・・ シュウネン
おれを変えたのは、きさまが教えた偽装結婚だ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:29.66 ID:I0Gk8jiy0
- 金をばらまいたって魅力的な土地になるわけじゃないし若者もついてこないよ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:31.98 ID:fhMt/+540
- 100万円より定職だよな。鳥取県庁職員とか
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:40.98 ID:4he8X0cWO
- 開墾して農業しろと
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:45.90 ID:tjA8dqKP0
- >>48
智頭は光も来ていないのか?
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:45.68 ID:F8c7EPHgO
- 仕事は?(´・ω・`)
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:39:49.28 ID:dAtKoUmN0
- >>6
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:04.82 ID:36m3rbLl0
- 単身は駄目なのか。
単身でもなきゃそんな冒険できんでしょう。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:05.16 ID:JMkdf4sm0
- お姉さんのおっぱいがなさすぎて
かわいそうになってくる
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:05.38 ID:erUpuep90
- 雇用問題、医療問題、就学進学問題、インフラ(電気、ガス、水道、電話、ネット)問題
いろいろあるな 遊ぶ場所や買い物する場所が無くても、生活に最低限の環境があれば
人は定住するはずこれらが無いのなら人は居なくなる
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:08.50 ID:baS5Cr/x0
- わざわざ鳥取までいかなくても青梅で十分だろ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:16.58 ID:1y4+ZEBQ0
- 鳥取ってほんとに日本なの?
韓国人に対して「日本人が肩身狭く小さくなって生活」しなければならない外国みたいな県。
何事も韓国が最優先で、米国やカナダ等欧米諸国に住んでいるよりも明らかに大変。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:19.75 ID:zsZm80TCP
- 田舎いいんだけどねー
ベクレルしてないし。
つか、若者じゃないんで用ないよなw
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:33.52 ID:ylN9rA0K0
- 渋滞なさそうで楽だろうなー
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:35.92 ID:yZrIwT4R0
- >>1
仕事はなくても、生活保護で生活すれば良いだけ
>>111
ロケット発射台も自前っていうのは、つらいよな。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:36.32 ID:7gro2RGT0
- >>45
三ノ宮まで1時間40分か
ありだな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:40:47.15 ID:2p3xRchx0
- ぐぐってみたら鳥取市内からすら50〜60kmほど離れた山の中じゃん
無償も何も、こんなとこ元々タダみたいな土地だろw
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:04.40 ID:9ppUGLiLO
- タダでいいなら応募してみようかなあ…
福岡から早く逃げたいw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:06.21 ID:Ljc+kszE0
- 仕事用意してんならいくらでも応募あるだろうけど・・・
仕事しないでいい若者なんて居ないと思うしw
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:09.89 ID:lyEkZJ5y0
- 山?海はないの?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:11.22 ID:Pa0QfEuo0
- 竹下家 漂流家族…(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:28.28 ID:qLuc4S4b0
- どこの国の若者?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:32.11 ID:rLg0UnkM0
- ・常識的な通勤圏内にちゃんとした求人がある。
・出産など医療面で問題ない環境がある。
・田舎特有のドロドロした人間関係がない。
もしもこの条件が満たされてれば、普通に応募者もあるだろうし居着くだろ。
過疎の場所にはそれなりの理由があるから過疎になるわけで、こんなの無理だとは
思うけど。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:37.27 ID:Pi4AyWjC0
- これ役所は国籍条件つけないととんでもない結果になるよ
ナマポの在日が沢山集まるだろwww
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:37.93 ID:u4T04rQm0
- >>118
独自開発の高速糸電話回線じゃなかったか、あそこ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:38.15 ID:szIMuuAc0
- 夫婦や親子か
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:39.51 ID:dBWSya+f0
- あ〜気になって調べてみたら
フレッツ光があるからインターネットは、大丈夫そうだ!w
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:39.94 ID:e02W+U3i0
- 若者とか贅沢言ってんじゃねえよ見向きもされねっつの
人生失敗して都市部で再起する気力も萎えたアラフォーとかで我慢しろよ
氷河期とかが丁度アラフォーくらいだろ今
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:43.42 ID:lxUqyPH8O
- 職が無さそうだからナマポ支給確定だろ
そこに目を付けた在日がゾロゾロ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:44.61 ID:VjauVFq+P
- >>125
>米国やカナダ等欧米諸国に住んでいるよりも明らかに大変。
今日一番ふいたかもしれん…
なんにせよ単身はダメなんだな
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:51.23 ID:nBdThV/U0
- 安住するって、ガソプーすることかとオモタ。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:54.36 ID:k3aDi09c0
- >>46
吹き溜まる砂を穴の外に捨てるだけの簡単なお仕事、か…
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:41:58.94 ID:PAXTxMc50
- 俺、都内住みだけど応募したよ。
審査に時間がかかるけど、前向きに検討してくれるってさ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:06.35 ID:ZwZO7d9T0
- >>1
どうせ朝鮮人が幅をきかしてるんじゃないの?
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:12.05 ID:dAtKoUmN0
- 智頭町に採用してくれるんなら明日からでも行くんだけどな
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:14.14 ID:4PvbNxU60
- >>132
いやー、だってそもそも仕事がないから人口流出してんでしょ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:18.40 ID:TTDgX7uf0
- 自治会の役やボランティア作業を押しつけられて大変な事になりそう
うちの所も年寄り世帯が多くて年だからという理由で若い人がやって欲しいやるべきと猛攻撃
年寄りのヘルプスタッフとして居住している訳ではないとついに対立状態に
年寄り世帯っていい年の子供がいても出してこないのな
世帯主という事で70や80が出て来て出来ない出来ない若い人がやれと連呼
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:21.62 ID:OuazB3kG0
- 無税ならマジで検討するぞ。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:48.65 ID:ydjMSOFh0
- お前らみたいな50代の落ち武者ハゲには来てほしくないってさ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:55.92 ID:dla6hHxb0
- 蓋を開けたら地方公務員しか希望がなかったりして
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:42:57.44 ID:NxOAYxKI0
- 自給自足できるくらいの田畑は欲しいな。
ただ日本のためを考えると定年後の年金生活夫妻などが移住した方が
良いように感じられるけど・・・
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:00.34 ID:usyf1nqj0
- B地区がいい。
いろいろ免除してくれる。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:01.83 ID:YzTl5L1WO
- >>131
すごい雪らしいぞ
昔職場の先輩が言ってた。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:06.36 ID:ivOx5iek0
- フレッツ糸ってなんぞ?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:09.52 ID:dBWSya+f0
- >>143
親に老後の家を買ってあげる!と言って無理矢理・・・・・・
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:14.12 ID:wbJX2Rdw0
- こんな時間に2chしてる奴なんか鳥取も来て欲しくないだろ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:20.93 ID:nIK/ORbOO
- モヒカン+トゲ付き革ジャン+バギーが正装とかマジキチ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:21.29 ID:4PvbNxU60
- >>1
ttp://www1.town.chizu.tottori.jp/
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:21.53 ID:XV+bz74Q0
- 仕事にできそうな事は何かあるかな?
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:24.50 ID:Cu2chbnc0
- 田舎なんだろうが微妙に住宅が密集していて面倒くさそうだな。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:51.56 ID:qaT83OVB0
- >>23
集落が砂に飲まれないように砂をかきだす大切なお仕事があります
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:43:51.89 ID:Fgq8y7dB0
- >>146
音爆弾とタル爆弾は常備しとけよ
潜ったら使うんだけどコツがいるから地元民にちゃんと教えてもらえ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:00.01 ID:29v/kPxZ0
- 鳥取ってイメージがよくないんだよね〜・・・
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:04.16 ID:q0hFcnut0
- リアル陸の孤島
交通の便悪すぎ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:07.30 ID:Pi4AyWjC0
- これ役所は国籍条件つけないととんでもない結果になるよ
ナマポの在日が沢山集まるよ
中の人ここ見てる???
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:11.40 ID:5Nmn9TDr0
- 条件キツすぎ
土地はやるから 家は自分で地元の業者限定で建てろ
土地は要らないから 職と 家が欲しいだろ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:20.77 ID:93x+reDn0
- >>9
砂丘を砂漠と言わないで〜
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:38.42 ID:Ljc+kszE0
- カッペとの近所づきあいがメンドそう
すぐ村八分だろ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:49.33 ID:tU5dBZ2gP
- >>165
ソロハンター乙
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:54.87 ID:boMTfevii
- ガスはプロパン?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:55.88 ID:sgwbYIHQ0
- 鳥取砂漠
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:44:57.56 ID:2p3xRchx0
- >>166
イメージがあるだけ立派
俺には砂丘しか思いつかない
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:45:33.88 ID:g4HzCF+g0
- 創価と韓国人皆殺しにしたら住んでやってもいい
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:45:40.78 ID:0CwxlDBWO
- あ あず あずみ?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:46:03.86 ID:iAnhjx6l0
- >>104
俺の知り合いに鳥取絡みの女性が2人いる(ひとりは鳥取出身、もうひとりは両親が鳥取)けど、
確かにふたりとも美人だ。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:46:37.60 ID:6Hd6qyYy0
- 田舎は他所から来た人に排他的だし
都会と違って、休みはボランティアの清掃作業とか会議とかさせられるし
学校の運動会は地域に住んでる人は強制参加だし
遊ぶところや、買い物するところが少ないのを理解してから移住を決めた方がいいよ。
自分は田舎が好きだから、マイナス面もあるけど移住して良かった。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:46:52.51 ID:erUpuep90
- スペインに日本人定年者専用移住村があるそうで
毎日毎日リゾート気分で過ごせるらしいが、収入を得てはいけない&持ち金で生活しかダメ
日本もそういう風にすればいいのに
定年・退職後の富裕層対象でリゾート村みたいな感じでさ
こういう鳥取の山奥なんて利用できると思うけどね
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:46:53.21 ID:2k40qFaA0
- 公務員 広い土地 100万単位の助成
これらを即時実現してくれたら明日にでも移住してやるよw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:47:00.20 ID:tJb2sJJO0
- 生活保護を受けさせてくれるなら、考えても良いな。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:47:03.60 ID:boMTfevii
- >>166
ミスター乙
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:47:07.28 ID:93x+reDn0
- >>73
グンマーとどっちが上かな?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:47:35.82 ID:k3aDi09c0
- >>164
職、家、嫁つきの好条件だったなあれは
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:47:43.43 ID:+IFgT0WZ0
- お姉さん付きだったら買う
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:48:14.59 ID:7hX1ZBpE0
- 高速道と新型鉄道があるから意外とリッチになれるかも
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:48:56.33 ID:YE5nY3w70
- 大体地元の人間すら仕事がないから人が減るんだろ?
よそ者になに期待してんの?退職金しこたまもった老人相手が対象だと
正直に言えよw
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:49:04.63 ID:mlCYC/mx0
- 地元の若い奴が出ていくのに何で来るのかw
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:49:07.65 ID:HJNU9MpO0
- >対象は町内外に住む45歳未満の夫婦や親子で
え?独身はムリなの?
職があって子供や配偶者の務め先を無視して
鳥取くんだりまで来る奴なんかいねぇだろ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:49:17.03 ID:OZ06EKJa0
- 自然は疲れを取るために訪れるか、窓からの遠景として楽しむもの
その中で暮らすのにメリットは感じないな・・・
利便性は悪いし虫は沸くし、海の近くだとあらゆるものが錆びる
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:49:19.65 ID:uUcKYRNc0
- > 写真
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120701-733182-1-L.jpg
この子だな
http://iup.2ch-library.com/i/i0677417-1341211653.jpg
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:49:51.53 ID:Y0yKCCbF0
- 鳥取県民の年寄りは人当たりだけは良い、根性悪の腹黒多いよ!
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:16.14 ID:H6O3Bz/r0
- 田舎では雇用が乙っているしこれを活用できる人は限られるだろうね
俺はネットができる環境があれば仕事に困らないから国内ならどこでもOKかな
現に気分によって引越ししてるし
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:24.66 ID:VUnpAH4N0
- 住宅じゃなくて事務所誘致すればいいのに
IT系なら場所選ばんところもあるだろうし。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:31.47 ID:dBWSya+f0
- >>192
町にはきっとその子しか居ないんだな
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:34.95 ID:93x+reDn0
- >>144
仲間発見w
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:36.36 ID:YE5nY3w70
- 土地は無償で与えるけど家は自分で建てろだろ。
これはよそ者は地元の土建屋に銭を落とせと言ってるだけじゃん。
でも仕事はないですよwでしょ?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:49.96 ID:Lx2uADKL0
- >>3,7,11,17,23,32,44,70,75,93
鳥取出身の県外在住だけど、鳥取はマジで仕事ないよw
あまりにも無さ過ぎて県外に出た俺が言うんだから間違いないw
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:50:56.18 ID:uv51IKxh0
- >>192
かわいい
契約の際などでこの子と交流できますか?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:01.91 ID:qr1ODuuo0
- 役場で雇ってくれるなら住んでやっても良いぞ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:18.03 ID:y2GoU/hN0
- 犯罪発生率の研究に
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:19.38 ID:aUJXas6Z0
- 仕事ないだろ
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:46.36 ID:FwIOl5MgO
- 年収500くれるなら妻子つれていくわ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:52.46 ID:WSkE9z510
- 仮設住宅付にすればいいのに。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:51:53.08 ID:OZ06EKJa0
- >>190
まあ職さえあれば需要が無いわけではないよ
子供がひどい喘息とかアトピー持ちなら田舎に移り住むのも悪くない
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:00.83 ID:BhUCdRnC0
- 金が無いと生活できない町が鳥取
誰も住まない住宅が点在し、かつての商店が全滅してる
中心スーパーの社長がワイロで逮捕され、倒産、町議会議員の
ラーメン屋の社長も関与で倒産、町に出来たのは介護ステーションだけ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:12.17 ID:m+OUEsFb0
- お家がおいくら万円掛かるんですか(´・ω・`)
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:15.70 ID:atccb2T20
- >45歳未満の夫婦や親子で
職はあるのですか?
医療機関はあるのですか?
教育機関はあるのですか?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:19.39 ID:5WpfFiSbP
- 地方公務員にしてくれるなら是非w
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:22.75 ID:zsEGxY7XO
- 正社員雇用の仕事があるなら今住んでいる大阪の家を売り払って引っ越すのもいいかもしれない…(´・ω・`)
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:52:47.10 ID:h1PET54I0
- ちゃんとした仕事があるなら田舎暮らしもよさそう
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:04.71 ID:yxpdyZ1G0
- 都心の高級住宅街にある上場企業の社長の家にお邪魔した事あるが
、自然は都会でも腕力で作れると思ったわw
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:10.13 ID:HJNU9MpO0
- >>206
メタンハイドレート掘る仕事があるなら
俺明日にでも500万持って家受注するんだけど
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:13.34 ID:ivOx5iek0
- 町財政どうなのよ?
破綻寸前なんじゃねぇのか?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:26.13 ID:rUndP9dYi
- 鳥取でどうやって飯食えばいいの?
それさえ教えてくれれば移住も考えるよ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:39.33 ID:dAtKoUmN0
- >>192
その子と結婚させてくれるなら行ってやってもいいな
公務員の配偶者になれば働らなくていいしな
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:43.54 ID:u4T04rQm0
- 月に1回、グラボイズを退治するだけの簡単なお仕事です
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:44.97 ID:YE5nY3w70
- >>211
田舎に幻想を持つのはやめた方がいいよ。
地方にはその地方の暗黙の了解としきたりがある。
彼らはそれにうるさいから下手うつとすぐ村八分だよ。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:53:47.64 ID:xfmzz6zp0
- >>131
何で福岡なんていいところから逃げたいの?
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:37.94 ID:bILW/yVw0
- 独身者じゃないのかよ。
ケッ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:41.05 ID:tjA8dqKP0
- >>192
どうでもいいけどちづのづが間違ってね?
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:45.08 ID:zucNbBOfP
- >>2
おまえら、こんな上手いシャレをスルーすんなよ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:54:53.91 ID:LEYh4J2eO
- 仕事保証してくれるならば、考えてもいいよ。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:04.37 ID:bxBZUuCPP
- >>199
鳥取県民がなだれ込むから岡山や兵庫県民の仕事が減るだろ!
姫路で就職説明会があった時、鳥取のヤツが多すぎてワロタわ。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:06.96 ID:9QWfcRh80
- >>211
無料で家貸し出す過疎地に
仕事なんてあるわけないのお前も気づいてるだろ・・・
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:15.72 ID:dNBi1aSd0
- >>210
地方公務員にしてくれるなら1000万円払っても安い
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:20.18 ID:BhUCdRnC0
- 人口流失に歯止めがかかってない、去年の新生児3人
80年代は1学年40人クラスが7クラスあった
今じゃ3学年合同で授業してる
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:34.36 ID:CfAweSya0
- 本題よりも写真の職員の話題が多くて吹いた。
詳細キボンヌ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:45.12 ID:ivOx5iek0
- >>220
銃撃戦
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:52.55 ID:FDTyN6za0
- 暢気なニュースだ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:55:59.96 ID:pHnKdKIn0
-
自然は海や山など綺麗そうだが、仕事が無いんじゃないの?民間は
IT在宅勤務とか1次産業企業なら旨味もあるかな。ただ医療は救急医療など
Drヘリでも多用しないと厳しそう。地元の有名人;竹内まりあを観光大使に
任命して働いてもらっては
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:56:19.23 ID:/5H/0vxmO
- 移住って単身でもなきゃ思い切りがつかないだろ。
連れ合いや子供がいたらそいつらそれぞれの社会のつながりが出来てるわけだし。
一家で移住するような奴らって親が社会に適応できなかった変わり者かエゴイストしかいない気がする。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:56:38.87 ID:z/YYhLcn0
- 【鳥取】「中国の若者に安住してもらいたい」 住宅用地を無償で提供!100万円の助成も!都会にはない自然に囲まれた暮らしをアピール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341210299/l50
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:56:39.32 ID:zsEGxY7XO
- >>219
元嫁が鳥取県民で結婚当時は鳥取に住んでいたことがあるからたぶん大丈夫と思う
その前に今は×1独身だから条件満たしてないけどね
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:56:45.37 ID:5WpfFiSbP
- >227
確かにw
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:56:54.90 ID:1XrsdN4/0
- 智頭といったら杉
智頭といったら智頭急行
智頭といったら智頭宿
因幡街道の要地
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:57:20.21 ID:A0PjVQ9j0
- 鳥取にはこんなとんでもない政治家がいます。
あなたはこいつが本当に日本人だと信じられますか?
川上義博 参院議員(民主党 鳥取県選出)
§北朝鮮との国交正常化運動を展開。
§北に対する経済制裁には一貫して反対。
§めぐみさんの偽遺骨問題に関しては日本政府の発表は信用できないと発言した。
§外国人に参政権を付与するための法案作りに白眞勲と共に奔走
§「日本は在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしない」と発言。
§ 日本の戸籍制度を廃止する法律の改正を主張している。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:57:38.15 ID:D1wclZZN0
-
こんな無駄なもんに金使うくらいなら公務員の雇用枠の拡大でもしてやれよ
その方がよっぽど若者が返って来るぞ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:57:43.89 ID:nqd89CB5O
- 自然に囲まれた暮らしって、周りに何もないってことだろ。
街暮らしの若者には無理じゃね。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:03.33 ID:z20M1fZw0
- 40超えている俺でも若者扱いになるかな?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:16.13 ID:YViA5/e40
- 漂流家族2
主演:おまえら
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:16.09 ID:f9Ioy4ttO
- >>2
高度なギャグだな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:26.10 ID:r2qrP5QB0
- 石破県…
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:29.18 ID:ZgpnMZaz0
- 鳥取って100万で家建てれるんだー
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:42.83 ID:arHppIeRP
- みごとに「仕事はあるの?」のオンパレードだなぁw
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:50.72 ID:lvd7RHIu0
- 自然に囲まれた?
よそ者を監視する目に囲まれた
の間違いだろ(´・ω・‘)
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:58:51.40 ID:mT8nMLJ90
- >>1
このおねいちゃん付きなら考えてもいい
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:11.05 ID:zv2w/zGk0
- 仕事があるなら行っても良いぞw
無いからそう言ってるんだけどな
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:14.27 ID:I4c497eBP
- ノーチェンジ
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:22.17 ID:jzODsdmJ0
- カーナビとか企画・設計・生産してた鳥取三洋があぼーんして
大企業っつーものが一つも無くなったんだよな、鳥取
凄いことになってるんだろうな・・・
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:35.84 ID:JH1Rb4QRO
- 農地も貸してくれるなら行っていいわ
農業スキルは
とりあえず米麦野菜全般と一通りできるわ
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:41.90 ID:sgwbYIHQ0
- ああ、ビッグダディの移住先候補にはいいのか
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:45.96 ID:PbvIQKqQ0
- 仕事は?仕事はあるの?まずは住宅用地よりも仕事と社宅を用意せえよ大馬鹿野郎が
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:59:57.56 ID:HJNU9MpO0
- >>240
俺らならネットさえあれば良いんじゃね?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:00.16 ID:pHnKdKIn0
- 梅雨時初夏で新緑から深みをました後ろの山の木々が美しい
普通の山だけど。心躍りますな。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:00.95 ID:zxNYwPK40
- 鳥取での生活に必須のラクダについて何の説明も無い
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:14.76 ID:XmYxaXn00
- おねえさん、大人気ですね
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:21.00 ID:xfmzz6zp0
- >>230
だったら福岡市に移住すればいいじゃん
>>222
間違ってない
>>223
写真の助成って意味がわからん写真にどういう助成がつくっていうんだ?
写真の女性ならまだわかるが
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:25.89 ID:Dj1RBanF0
- 仕事か生保くれるなら行っても良い。
- 261 : ◆MACAsaN.cs :2012/07/02(月) 16:00:26.20 ID:Xd6Ow7FA0
- 知らない土地で子育てするのはハードルが高い
他県からの応募はなくて近隣の市町村で若干人が入れ替わるだけだと思う
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:50.68 ID:Lu69PjxH0
- 人が移動するかどうかは
土地よりも仕事があるかどうか
だろうな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:55.92 ID:4nBtdfll0
- >住宅は木造で、町内の業者と契約し、町・県産材を使用することなどを条件とした。
物凄くわかりやすい関係ですw
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:00:58.74 ID:r/Vqkcol0
- 鳥取とか島根とか自分から引っ越す奴いないだろ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:16.78 ID:legqscMT0
- この女性なんで目線入ってるんだね
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:18.77 ID:YQrWajxv0
- とりあえず仕事を確保しろよ
智頭はただでさえド田舎なのに
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:29.07 ID:CF3Olb2V0
- >>1
>住宅用地を整備し、無償で提供する
現状の地目は原野じゃねぇの?
そんな糞土地なら幾らでもあるだろうが。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:31.78 ID:Lx2uADKL0
- >>225
すまんなw
実は俺も山陽側で働いてるw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:35.84 ID:/5H/0vxmO
- 携帯だとおねえさんの画像が見られない
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:37.33 ID:zsEGxY7XO
- >>226
職がないからみんな出て行くんだからな
住宅用地より企業へ工場用地の誘致をした方がいいよな
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:01:56.51 ID:7DLwRVIQ0
- >>257
鳥取ってラクダいるよね?鳥取砂漠か何か子供の頃、鳥取でラクダにのったきがするの・・(*‘ω‘ *)
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:02:19.04 ID:9QWfcRh80
- >>239
ほんとソレだな。
他所の人間に金使うぐらいなら1人でも
地元の若者雇用してやれと思うわ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:02:38.85 ID:I7/yY2+50
- とりあえず子作りさせろ!
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:02:51.54 ID:N7pTgO1Y0
- 都会の人は田舎に幻想を持ちすぎてる。ネットはADSL、年中虫が多い、近くに店が少ない、噂がすぐ広まる。
いいことなんてひとつもない。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:02:53.75 ID:Er3GAgqZ0
- 砂しかありません
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:08.42 ID:jzODsdmJ0
- >>263
この手の企画は全てこのパターン
前にあった北海道のも同じ手口だった
で、田舎の工務店はぼったくりだから100万とか楽勝で回収する
競合がろくにないからこそできる手口
普通に中古の家買った方がはるかに安くつくよね
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:10.32 ID:boRhZ3WTP
- 鳥取って肝心の仕事が無いよね?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:20.34 ID:xfmzz6zp0
- >>241
45までで奥さんがいれば対象だよ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:30.85 ID:6YLXrmid0
- どんな至れり尽くせりの援助をしても、結局、元手が殆どない立場の者が定住生活可能なシステムがその中にないと住ようがないんだよなあ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:49.31 ID:WSkE9z510
- 田舎は早いから、このお姉さんも売り切れしょ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:03:53.33 ID:7Wxwz7kB0
- >>264
3.11の時にマジで考えたが、ネット知人に「東電福一と同じ奴あるけどそれでも来る?」って
言われて悩んだ。
結局、関東でまったり被曝中。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:18.14 ID:lRK5wyVi0
- 鳥取ってなにかメリットあんのか?
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:20.45 ID:daL21++O0
- >>219
横溝正史の小説に出てくる村じゃあるまいし
そんな因習が残ってる田舎なんてもう無いよ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:20.88 ID:tU5dBZ2gP
- >>274
光が来てるらしいよ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:22.32 ID:k3aDi09c0
- >>259
助成と女性をかけたシャレだろ
あえてボケてんの?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:22.72 ID:TpZ11D3E0
- 福島県と提携したら
あっという間に人来るし定住してくれるだろ
移転先が無くて動けない人だっているだろうし
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:25.61 ID:N8BjudHW0
- 無職でもお願いしたら公務員にしてくれるんじゃないか?
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:31.43 ID:tjA8dqKP0
- >>274
未だにADSLの田舎なんてあるのかな?
光が来ている過疎地域も最近は多いのに
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:36.59 ID:AEbgYV3H0
- こんな見知らぬ土地にいきなり引っ越せといわれても心細くて・・・・
だから写真のおねいさんを付けてくれ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:04:36.89 ID:XmYxaXn00
- 鳥取といえば梨
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:05:34.93 ID:BhUCdRnC0
- 買い物は鳥取市まで1時間かけて行く町
車がないと生活できない
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:05:46.73 ID:CF3Olb2V0
- >>1
むかし、土地+家屋付きの無償物件を借りたら
年寄りの家に巡回してチェックするのが仕事だと言わなかったけか?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:06:15.11 ID:Y9y3Keiz0
- >>13
貧乳でも若さには勝てんな。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:06:25.95 ID:wiagLqL10
-
若者にアズミして貰いたい・・・・・・
嫌だ断る
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:06:36.41 ID:jzODsdmJ0
- 鳥取と言えば人形峠
情強の福島の奴は絶対逝かないw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:06:38.27 ID:cYPKKvZE0
- 家+土地+車の補助+年収200万の仕事ぐらいなら行く人いるかもね
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:06:50.13 ID:ivOx5iek0
- >>288
道東には無線のとこがある
各戸間の距離ありすぎてADSLじゃ減衰
光じゃ元取れない
丘の上にアンテナ建ててやっとる
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:07:10.24 ID:YgcS5WLq0
- 人権保護条例だかなんだかで有名になった自治体あったよな。どこだか忘れたけど
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:07:25.33 ID:B8SkC5N8O
- 二束三文の土地なんかどうでもいいんだよ
家族養っていける安定した仕事を斡旋してくれたらすぐにでも今の会社辞めて移住してやるわ
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:07:31.69 ID:z20M1fZw0
- >>278
サンクス
これから行ってくる
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:07:53.91 ID:arHppIeRP
- >>292
それは秋田だったような気がする。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:07:54.54 ID:/5H/0vxmO
- これさ、福島県民限定で募集すればよくね?
逃げたくても逃げれない人いっぱいいるじゃん。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:09.56 ID:atccb2T20
- 今後10年以上居住できる人。
契約後3年以内に住宅を建てて居住することや、
住宅は木造で、町内の業者と契約し、 町・県産材を使用することなどを条件とした。
条件多すぎだろ?
特に町内の業者と契約ってなんだ?
それに、「など」ってなんだ?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:21.45 ID:bxBZUuCPP
- >>268
地元でハワイでも盛り上げてやれよ。
町名消えちゃったけど。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:25.16 ID:p8vvL0+n0
- 土地も胸もペッタンコだな・・・
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:25.76 ID:gpO6hDBJ0
- 田舎はムカデの巣
30a級の巨大ムカデの襲撃とかあるぞ
それに比べれば、ゴキなんて可愛いもんだよ
害虫舐めんな
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:37.60 ID:GMKY0/Z70
- 安住するw
よーし、プールをガソリンで一杯にするぞー!
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:47.42 ID:Fmbo6GTo0
- >>274
わかる
俺も地方で職についたときは、
どこどこの店で天ぷらそばを4杯食べたとか、団子を2皿食べたとか…事細かいことが噂になって困った
マジで地方の人間はよそ者を監視しているよ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:54.05 ID:wgpXfNyB0
- ちょっと昆虫採集行ってくる
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:58.81 ID:pHnKdKIn0
- >>259
手榴弾ロケットランチャーは北九州市だぞ。間違えたら恥ずかしい
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:08:59.01 ID:KteFGyvB0
- >>297
道東はADSLひっでえぞISDNに毛が生えた速度しか出ない
wimaxとかイーモバイル使えるならそっちのほうが断然いい
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:09:23.34 ID:xfmzz6zp0
- >>280
>>221て書かれてるから結婚してるんでしょ
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:09:24.62 ID:jzODsdmJ0
- そもそも砂漠の民として生きていく覚悟あるの(`・ω・´)
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:09:31.54 ID:CF3Olb2V0
- >>296
身体壊して病院に通うのに片道10kmだと言われたら?
給油所も近くにない、スーパーも遠い物件だとどうするんだwww
鳥取で山奥だとフツーにあるんじゃね?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:09:35.82 ID:+x3agG7r0
- 鳥取で安月給で働くのと東京で安月給で働くのとじゃ雲泥の差があるけどなw
鳥取転勤あった時には本当終わってると思ってたけど住んでみると普通。
物価が安いから可処分所得がだいぶあって助かったわ。
ただ、野菜が良いの取れたからお裾分けってしてくれたおばちゃんが近くに居たからな。
だいぶ助かったわ。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:08.32 ID:x1Gjc8fh0
- 職さえ与えれば勝手に定着すると思うけど
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:18.70 ID:xiAXh77x0
- ソフバンで糸電話のイメージ付いちゃったからなぁ
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:10:40.54 ID:Lx2uADKL0
- >>277
うん、ないよw
鳥取は地元だから何人か友達いるけど、ほとんどニートやフリーターww
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:01.00 ID:UAgm0w/E0
- >>1
安定した仕事があるなら行くよ
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:09.72 ID:zugLlNlv0
- この姉ちゃんかなりイイ
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:18.26 ID:iabhdkcK0
- 近未来の限界集落はむしろ廃村に向けて出て行く者に助成するべき。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:29.19 ID:atccb2T20
- >>308
松山市民はそんな噂はしないっ!
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:41.83 ID:cYPKKvZE0
- >>314 さすがに最低限のインフラがあるから呼ぶんじゃないのw
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:42.94 ID:PqxnQerB0
- 求めるものは
仕事、もちろん結婚など将来を考えてのそれ相当の賃金であること。
>>287
嘱託とか臨時とか募集してる。要はバイト。なんちゃって公務員という肩書きで胸は晴れるが将来性はまったくゼロ
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:11:53.90 ID:lRK5wyVi0
- 近所にスーパー3件とホームセンターがあればいいかな
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:24.93 ID:4sXbLWwSO
- 仕事しだいだな
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:38.52 ID:pHnKdKIn0
- >>313
無いよ。だけど鳥取砂丘とか川沿いの一部なんだろう。問題無いし
そう言えば地元有名人の竹内まりあ様の旦那、山下達廊さんは
映画スターウオーズTのサンドピープル;砂男の鳴き声役で映画に参加してた
って聞いたお!
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:39.90 ID:toxJEAcC0
- 島根になら住みたいが
鳥取か・・・
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:40.25 ID:dAtKoUmN0
- >>308
天ぷらそば4杯食ったら都会でも噂広まるぞw
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:43.03 ID:fS8RsD/AO
- 仕事ェ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:12:43.09 ID:S5eqrKgZ0
- 本を大量に買って
ベースとしての家に光回線とPCがあれば
そこらへんの山でサバイバルするけど、それで文句無ければいいよ
山とか改良して農地開拓するけどな
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:13:06.63 ID:a4csz7YG0
- >>1
理想の貧乳
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:13:34.73 ID:Kq0Nx8XZ0
- ツッツリ・・ツッツリ・・ツッツリ・・・・ツッツリ県
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:13:43.36 ID:zugLlNlv0
- ってか単身者はアウトなのか・・・
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:14:09.90 ID:gW2d7E/g0
- アニメーターはこういうとこに住めよ
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:14:16.76 ID:cfnjSyDz0
- 住む場所があっても仕事が無いんじゃ意味無いんだよなぁ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:06.66 ID:Lx2uADKL0
- >>304
鳥取の観光スポットは砂丘と水木しげるロードだからなぁ
ハワイとか県民ですら眼中にないし、ほぼ廃れてるw
トリンドルのお陰でちょっとは有名になったが
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:09.14 ID:Nslfubsi0
- 山陰は新しい奴隷を必要としているのか
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:21.01 ID:XmYxaXn00
- 鳥取のスイカもおいしい
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:43.20 ID:Kq0Nx8XZ0
- 鶴々軒
釣る釣り権
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:51.07 ID:YfgOVWTp0
- 仕事も確保できないとなぁ
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:16:35.24 ID:rIToerVA0
- 仕事さえあればこんな住宅地をどうこうしなくても若者は来るよ
こういうので集まるのって定年の年寄りとかだけだろ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:16:37.16 ID:CF3Olb2V0
- >>334
田舎ではどちらかが倒れたら、面倒みなきゃならんから単身はアウト。
仕事がボランティアのケースワーカーの予感がめちゃするんだが
周辺は高齢の受給者たちか・・・
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:17.93 ID:lRK5wyVi0
- >>192
かわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:27.06 ID:Fmbo6GTo0
- >>329
いっておくが、松山は都会じゃないよ?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:36.81 ID:OVtrpjwq0
- >>1
これって国籍制限してるのか・・・?
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:37.93 ID:e02W+U3i0
- 妻帯者が食い繋いでいけるだけの仕事用意するのが先ですよね
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:54.24 ID:Kq0Nx8XZ0
- 磯野波平
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:17:58.39 ID:Lx2uADKL0
- >>314
ほれ
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120427ddlk31040557000c.html
鳥取道では、県内区間が全線開通した2010年3月以降、同事務所が把握しているだけで13件のガス欠が発生。
原因の一つとして、鳥取道内にガソリンスタンドがないことが指摘されていた。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:13.91 ID:q6Vca3uz0
- こういうので10戸や20戸増えたところでなんか意味あるんだろうか
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:17.40 ID:FGMcnPJ+P
- 若者に何して欲しいの?
納税?納税するような仕事あるの?
人口(子供を増やす)?増やしていいことあるの?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:35.93 ID:F3wV0hG90
- 仕事はある?
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:42.18 ID:dAtKoUmN0
- >>343
老人ばっかりで介護する人間が不足してるんだろうな
馬鹿が、土地と100万円に釣られて・・・
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:18:58.97 ID:bxBZUuCPP
- >>337
白壁の倉吉とかダメなんかね。
オレは1回行ったからもう行かないけどw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:19:02.86 ID:EB/EHa1l0
- ここにネット団地みたいなの作ってネトゲのRMTやって暮らしていけるような組織作ろうぜ
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:19:13.37 ID:9QWfcRh80
- >>331
そういう生活されたら町の税収増えなくて意味ないだろwやんわり断られるわ
あくまで町が求めてる住人は、家庭持ってて仕事もあり定住してくれて
きちんと税金納められる人だぞ。
要するに底辺の人間はお断りって事。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:19:17.33 ID:4jPSTSju0
- 3年以内に家を建てる金を稼げるのか?!
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:19:57.61 ID:XmYxaXn00
- >>192
よく探したなあ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:10.42 ID:fpzq4dHt0
- タダの土地と助成金で釣る
地元の工務店にボラれた木造ハウス誕生
町内会、青年団など土日もなく駆り出される
不満を言えば「助成金乞食風情が」と罵られる
10年+住宅ローン縛り
田舎の典型的な奴隷システムだな
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:28.01 ID:O5cnQ/qW0
- 土地の提供じゃなくて仕事の提供のほうが先なんじゃ・・・
その理論だとシベリアとか孤島とか何処でも良いことになるぜ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:30.32 ID:xZvZrRP+0
- ずいぶんと雄大な自然が堪能できる場所ですねw
ところで職場は通勤圏内にあるんでしょうか?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:32.86 ID:dBWSya+f0
- >>346
韓国人とか中国人が組織的に移住して終わりそうだな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:43.23 ID:Y1EWGejjO
- 提供て譲渡てこと?
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:55.29 ID:jzODsdmJ0
- 今から20年後にはインフラ無くなってそうな地域に新築の家立てないだろ普通
道路の維持さえ不可能ってこの前NHKでやってたし
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:21:07.54 ID:CF3Olb2V0
- >>349
介護サービスすら機能しているか怪しいぞ。
そもそもスタンド無いと介護のクルマ走り回ってないだろ?すっげー疑問。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:21:22.89 ID:jNUrZIOX0
- 米軍基地でももってくればいいじゃん
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:21:38.92 ID:BoAt/SYS0
- 安住をアスミと読んでしまう
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:22:18.38 ID:b9vM5lfU0
- しかし仕事がなかった!
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:22:26.57 ID:JbAWkxLE0
- 住んでくださいっていうのに、やたら条件が多いぞ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:22:30.22 ID:EB/EHa1l0
- >>346
日本人誰も住まないんだから、外人以外頼みどころかねえだろ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:22:41.44 ID:xfmzz6zp0
- >>300
45未満だから45だったらダメだったよ
>>310
北九州から離れてるし
>>281
原発危険度ランキング
http://www.asahi.com/politics/update/0627/images/TKY201206270653.jpg
島根原発が9位と7位だよ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:22:57.35 ID:arHppIeRP
- >>362
なんのために?
彼らが移住するのは仕事があるからだろ。
仕事のない鳥取になんの用があるんだ?
侵略か? イカ娘なのか?w
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:05.14 ID:J7z21/po0
- 地元業者で新築しないとだめなのか、これはハードル高いな。
氷河期世代以下には多分無理だから、年齢を55歳までに
したほうが良いような気がするけど、そうすると医療費で損する計算なのかもね。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:19.06 ID:3zhb5Uvy0
- >対象は町内外に住む45歳未満の夫婦や親子で、今後10年以上居住できる人。
なんだお前らはそもそも対象外じゃん
まぁ対象内の奴も来るとは思えないが
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:21.60 ID:Lx2uADKL0
- >>354
ダメじゃないけど、なんかイマイチだな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:29.35 ID:u4T04rQm0
- >>367
まだ軽症だ
俺はするっと「ガソプー」と認識したww
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:43.63 ID:yc+1ewNs0
- 智頭という田舎なのに一戸あたり200平米ったらケチくさいな。
もっと太っ腹なところ見せろよ。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:51.63 ID:PcZFNeO40
- スタバもホットモットもセブンイレブンもないようなとこ誰が行くか
あ、それ青森だったわ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:55.33 ID:c39/0fd70
- 野菜の転売でもすれば?
最近は野菜だけだとどこもやってるから地元産の牛乳や卵、豆腐、納豆あたりの同梱サービスやれば
十分流行る
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:24:01.59 ID:R09FavFlO
- いくら自然が良いっても、ムラと宗教がヤバイ土地結構あるからな…
仕事ないし。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:24:16.96 ID:yVkUf6C10
- 南草津の中古買った方が100倍幸せになれるw
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:24:38.20 ID:Fr8HI85x0
- 土地があっても仕事が無きゃ家は立てれんだろ
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:24:46.70 ID:ozuRioS10
- 取り柄がない、メリットが無い土地柄だから人が流出するんだろ?
人が少ない土地で自然アピールとか裏を返せば半分世捨て人になれってことだ
条件も細々と多いし、まともな人なら避けるだろ
100万に釣られて「こんなはずではなかったんだ〜」と我慢の日々とか割りに合わなすぎるぜ
雰囲気的に雇用もなさそうだ
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:24:54.49 ID:FGMcnPJ+P
- 企業が儲からないようなことをするのが公務員の仕事の一部なら、
やっぱ東京の官公庁を過疎な県に移転だなw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:02.31 ID:lsNfApeT0
- 子供の三角ベース球場を奪うなよ
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:11.97 ID:JOckJmMU0
- 田舎暮し
・ジジババが個人情報を根掘り葉掘り探ってくる
・消防団強制参加。断ると嫌がらせされる
・葬式が頻繁。手伝わされる事も…
・都会に馴染めなかった負のオーラ全開の若者
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:36.74 ID:0opzuG0B0
- 家じゃなくて職を提供すれば集まるよ
公務員のおじいちゃんおばあちゃんに席を譲ってもらおうよ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:44.51 ID:arHppIeRP
- >>385
こんな過疎の村に子供がいるわけないだろ。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:25:57.80 ID:pHnKdKIn0
- 間違えた、竹野屋は島根県だった これはまりあ様に失礼をしてしもうた
ttp://www.gambo-ad.com/hotel/index.php?ar=7&id=66
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:09.93 ID:xXyOWMxm0
- 家庭があって、家を建てる資金があって、仕事が無くても見つけて食っていける人
どういう人だ?看護師とか?
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:21.52 ID:CF3Olb2V0
- >>377
まあね・・・200平米だと3LDKくらいしか建たない。
250平米くらいあると庭もあって便利なんだが
>>379
で、クレーマーに引っかかると。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:37.57 ID:jzODsdmJ0
- 注文の多い料理店みたいなシステムだよなw
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:41.38 ID:AEbgYV3H0
- >>358
智頭町の広報の成人式写真がかわいいこいっぱいwww
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:16.04 ID:uUrCv9lb0
- 鳥取は無理
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:21.32 ID:Emu1SCsm0
- 職があるなら真面目に行くことを検討してやろう
- 396 : 【中部電 - %】 :2012/07/02(月) 16:27:24.91 ID:iePs5iXW0
- 工場新設の助成制度もあるようだが、どこの県でもやってる事だしな
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:25.12 ID:SMwGBD7F0
- 自衛隊の基地があるところに朝鮮韓国人の破壊工作あり
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:29.05 ID:Nnb889/p0
- 一方、
【東京】23区人口900万超す 転入で増加続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341202486/l50
バランス悪すぎ
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:30.42 ID:Sd7OJew90
- すぎの町ちずへようこそ。週末に京阪神に買い物行く為の汽車代を智頭町が立て替えてくれたら住む人いるんじゃない。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:32.38 ID:fWz3WSg80
- これじゃ金持ってるジジババなら来るかもしれんが若者はこないだろw
若者来させようと思ったらまず仕事
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:45.93 ID:yL6Hw+si0
- >>381
確かに滋賀で家を買った方が100倍良い。南草津に限らず彦根市あたりでも良いな。
以外と狙い目なんだよな。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:51.76 ID:vdu0ZGo+0
- 雇用がない場所に家建ててどうすんだよ
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:27:58.72 ID:Lx2uADKL0
- 家よりも、安定した職を提供するのが先だよな
これだから役人は馬鹿なんだよ
自分らは安定してるもんだから、みんな同じだと思ってんだw
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:28:08.34 ID:3/D+Nr4Y0
- ガソプー安住するなんて、まっぴらごめんなんだぜ!
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:28:23.54 ID:9QWfcRh80
- >>369
気づいたねw
これうちの町に来てください。って一見低姿勢に見えるが
内容はタダ同然家賃の家だけ貸し出して、仕事もろくにない土地できちんと納税して定住してね。って話。
家建てれば100万支給も地元の指定工務店だろうし。
過疎地のくせに生意気な条件だよ
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:28:43.43 ID:G5VbKEiV0
- 若者よ鳥取へ行こう!!
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:28:46.73 ID:xZvZrRP+0
- >>390
リタイヤした団塊の世代でしょ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:29:01.43 ID:LO8/3ngG0
- 田舎出身だし、田舎に住むことには抵抗はない。
買い物もWeb通販で何とでもなる時代だし。
問題は仕事なんだよ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:29:54.81 ID:xXyOWMxm0
- >>407
45歳未満対象ってかいてあるよ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:30:00.05 ID:ozuRioS10
- >>386
ジジババは根掘り葉掘り聞いてくるからウゼえんだよな
勤め先やら何時に仕事終わるかとか、休みは何してるだ、嫁はどうとか
なんで初対面でそこまで答えにゃならんの?って感じだ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:30:16.41 ID:3zhb5Uvy0
- >>405
まさにド田舎の薄汚い利権構造が透けて見える募集条件よな
はっきり言ってその土地一帯監視対象だろうしw
あーヤダヤダ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:30:32.38 ID:eBnpWLZz0
- えーー引っ越そうかな
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:30:43.93 ID:CgJwjSM80
- 来て欲しいのは鳥取で仕事見つけられる若い人で
ニート、生活保護はお断りだよ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:30:53.63 ID:CF3Olb2V0
- だから仕事はケースワーカーまちがいないってw
高齢者宅を巡回して回る仕事だろ。クルマの給油所はないからチャリでw
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:31:02.87 ID:Pzz7Jacg0
- >>390
宝くじ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:31:40.35 ID:0UuP2ffs0
- 鳥取安全だぞ
南海地震も関係ないし安全エリア
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:31:49.81 ID:oV1hoYjH0
- どこかと思ったら智頭のほうか
どうせ来るなら大山の方に来いよ
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:32:21.80 ID:aPK8GsoT0
- 愛媛だか和歌山だか忘れたけど、ミカン農家ばっか集まってる集落じゃあ、
繁忙期にバイトで来た学生が農家の娘さんと結婚して後を継いだりしてるらしい。
そういう理想的なパターンはないもんかねえ
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:32:35.71 ID:vKsf7dVP0
- >>町内の業者と契約
金目当てじゃんか
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:32:40.84 ID:1KKRljS+0
- 通りすがりの地元参上。
地元に雇用がないことはないが、給料安いし建築、建設、林業くらいしかない。
やはりいなかほど公務員無双。
若い奴は職を求めて鳥取市内までがんばって通う。田舎だから車は必需品だけど
通勤距離長いから車なんてほんと消耗品。雪が降ったら危ない上に大渋滞だし。
雪降らなくても普通に渋滞。高速できたからまだましになったけど正直しんどい。
だから結婚して所帯持っちゃうと町を出て市内に家たてちゃう。所得に比例して
通勤距離が短くなるw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:32:51.57 ID:xfmzz6zp0
- >>24
大手の方がボッタクってるけどな
っていうかボッタクってなくて適正料金もらうだけだろ
>>91
仮設住宅は3年ほどで基礎が駄目になる建物だよ
それに断熱材もろくに入ってないしアルミサッシも安物で夏暑くて冬寒いしかも狭い
こんな家犬小屋でもするつもり?
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:00.42 ID:CR2c4U9X0
- 売国奴共の住処、鳥取に移住する奴なんてチョン絡みだけ
鳥取県人=チョンと思っとけば大体間違いない
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:01.33 ID:vdu0ZGo+0
- >>413
中途採用でいきなり上物買えるぐらいの給料払える会社なんてあんのかなw
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:04.33 ID:4/28wuxU0
- 増えるのは中国人
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:07.12 ID:dBWSya+f0
- >>416
メルトダウンと大陸からの汚染物質を含む黄砂があるけどなw
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:09.33 ID:NowNIsUT0
- まず駅と工場を建設
次にスーパー
それからかな、住宅は
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:13.83 ID:Z9H0gPmx0
- >>413
来ない方がいいな
あってもブラックだけだし本当に仕事ないよ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:44.11 ID:N65vzyaR0
- 周り500mぐらい家一軒建ってないようなとこに住んでるけど
こんな中途な田舎って逆に面倒ごと多くねえの?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:33:49.40 ID:O53GTeKb0
- 砂丘でらっきょう作りしよう♪
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:34:22.51 ID:JOckJmMU0
- どうせ人が増えたら増えたで、やれ治安悪化しただの
地域の約束事守らないだの文句垂れるんだろ
カネだけ欲しいなら素直にそう言えや!
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:34:45.18 ID:tU5dBZ2gP
- 田舎って空き巣とか大丈夫なの?
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:01.06 ID:ZE8GEuCN0
- どうせおまえらなんてインターネット環境と高スペックPCさえあれば2畳のところでも暮らせるだろ
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:10.83 ID:sgwbYIHQ0
- >>407
団塊は「45歳未満」って条件で弾かれないかな。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:20.65 ID:jzODsdmJ0
- 鳥取は冬は雪30cm以上積もるの珍しくないからね、時に70cmとかになるよ
西日本だからって日本海側を舐めたらイカンだっちゃ(`・ω・´)
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:22.92 ID:ozuRioS10
- >>428
半端な田舎なら、むしろそれくらいのほうが清々するわ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:24.57 ID:xfmzz6zp0
- >>418
昔は農家の婿になるくらいならお金を渡しても断れと言われてたくらいだから
良ければそんな話は五万とあるんじゃね?
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:41.91 ID:hDA2NdQX0
- >>164
岸田今日子乙
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:35:45.80 ID:rkkkPcIt0
- 近くのスーパーまで車で20分(渋滞もない道で速度は速い)
これを歩いて行くとスーパーまで1時間20分
一番近いコンビニも隣町まで車で20分
駅はバスで30分かかるがバスは朝と夕方以外、増発無く
終バス20時30分逃すと歩いて1時間以上かかる
電車も一両編成で途中の駅で反対から来る電車を待たないと
いけないのでそこで10分近く停車するし電車は一時間に基本一本だけ
多い時間で2本・・・
こんな所に来たいですか?
おまけに日本の田舎は未だに村社会で日本人のDNAである農民百姓身分の陰湿が蔓延るのが田舎社会
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:15.44 ID:5GV1A4zh0
- >>380
そもそも仕事があれば若者達が土地を離れるケースは減ります。
家や土地で釣っても雇用の場が貧弱ではどうにも(ry
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:42.81 ID:Z9H0gPmx0
- >>428
多いよ
過干渉や独善主義な人が多くて困ってる
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:48.37 ID:Y1EWGejjO
- サイトが分かりにくいな
仕事は就農支援あるみたいだし田舎暮らし考えてるなら良いかもな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:36:57.01 ID:NabTgtMl0
- 日本は町内会とかマジウザすぎる
更に子供の育成部活動と持ち回りの役員の仕事まである
一戸建てとか人生の墓場かと
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:37:23.99 ID:sgwbYIHQ0
- >>432
俺らは基本的に弾かれてないか?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:37:35.20 ID:8b/uTU7O0
- 地元に仕事がないんじゃ在宅勤務とかでもない限り無理だな。
それこそ
pc使ってアフィで食ってるような人間じゃないと無理
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:37:42.89 ID:xfmzz6zp0
- >>438
俺の住んでたとこよりずっと都会じゃないか
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:37:47.10 ID:3zhb5Uvy0
- >>432
どうせADSLでアニメイトもないって感じだろwwwwwww
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:38:04.14 ID:CXb5vBJe0
- 田舎は仁義ごとがうるさいぞ。
金の無いやつは住めるとこじゃねーよ。
仁義しない奴は結局村八分だしな。
仁義倒れで都会出てくる奴いっぱい居るし。ww
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:38:42.21 ID:jzODsdmJ0
- つーか
・鳥取に雇用持ち込め
・んで地元業者にぼったくられろ
・嫌でも10年出て行くな
こういうことだよね
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:39:32.13 ID:fWz3WSg80
- ここは思い切って鳥取に首都機能を移転してはどうか
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:39:49.69 ID:ozuRioS10
- >>442
そういうの考えると分譲マンションのほうが気楽なところあるな
管理費払うから余計な事に関わらないでくれって感じ
一戸建て建てると、町内会行事やら葬式だの駆り出されてめんどくさい
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:40:04.74 ID:bxBZUuCPP
- >>438
そんなのよくあることじゃね?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:40:08.83 ID:XGMcZo6uP
- まあこういうのは地元民は歓迎なんかしてないだろうしなあ
一斉に団体で大量入植して占拠するくらいのつもりでいかないと地元民の視線でつぶされそうだわ
どっかの新興宗教団体とかがくるんじゃね
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:40:38.40 ID:9QWfcRh80
- >>448
いろいろと舐めた条件だけど
10年は出て行くなってふざけてるよな
懲役かよw
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:12.42 ID:39CFKvG20
- 自然豊か=虫との戦い
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:14.10 ID:dAtKoUmN0
- 町の企画課はこの企画作るのに何ヶ月もかけたんだろうなw
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:55.92 ID:CF3Olb2V0
- >>420
>所得に比例して通勤距離が短くなるw
わかりやすいwww
調べたら周りは山だらけ、クロネコヤマト、佐川急便センターは
智頭町から15km離れてるじゃねぇかwww
たぬきと鹿が出てきそうだな
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:41:59.54 ID:cYPKKvZE0
- wikiによると、町の93%森林で姉妹都市が朝鮮にあるらしいww
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:42:17.15 ID:1KKRljS+0
- 光回線来てるぞwしかも光電話で町内タダ且つ電話機貸与w
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:42:30.85 ID:8b/uTU7O0
- この手の募集は上から目線すぎるんだよな
もっと条件緩和しろ。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:42:39.01 ID:XXwcd2GO0
- チョン殺到
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:42:48.50 ID:CXb5vBJe0
- 都会で空き缶ひらってても田舎に移住しないのは
何故か分かるか?
おまいら考えてみろや。ww
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:08.85 ID:7eIKW6MB0
- 格安の家賃ですめるならまだしも、何もない土地に3年以内に家を建てろとかw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:21.24 ID:ozuRioS10
- >>453
10万×10年=100万
たかだか年10万の補助のために人生を棒に振りかねないリスクなんか負えるかって話だわな
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:26.86 ID:es2RJjJ0P
- こういう政策でうまく行ったのは見たことがない
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:53.07 ID:tQZfO12O0
- 第二の桜庭さんが出ないことを祈る
あの家1650万に値下がりしてるよ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:56.79 ID:dy5Df+eH0
- あなたとならば辛くはないわ、この鳥取砂漠〜♪・・・(´・ω・`)
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:43:58.37 ID:dlM2O35o0
- パチンコ屋になったら笑うわ
- 468 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:44:10.41 ID:89updoWGP
- どうにも職のなさそうな地域だな
ということは生活保護も付いてくるのか
貴族だな〜
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:44:12.65 ID:gQKAWCol0
- 鳥取でもネットさえあれば何とかイケるんじゃね?
古い一軒家を買って庭で野菜を作って自給自足。
余った分はネットを通じて「ブランド」にして東京民に格安販売。
今は放射能がどうこうって騒がれてるから売れるっしょ。
春は花見、夏は祭り、秋は収穫、冬はかまくら、
地元の農家の爺様、婆様に気に入られて
「娘っ子もらってけろ」なんて申し込まれて
自分にはもったいないほどの美人。
一男一女をもうけてトトロの世界を実写にしたような環境で子育てするんだ。
あ〜田舎って最高じゃね?
辞表だそう
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:44:17.96 ID:488Xm8sn0
- で、職の斡旋はあるんか?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:44:18.90 ID:dBWSya+f0
- アニメイト
イオン米子 〒683-0043
鳥取県米子市末広町311番地 イオン米子駅前店2F
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:44:24.19 ID:Sd7OJew90
- 吉野家行くために津山まで行かなきゃいけないんだろここ
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:00.27 ID:Z9H0gPmx0
- 鳥取市のハローワークは人で溢れかえってる
日雇い人同士の雑談場だよ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:48.11 ID:U3Isxw/U0
- 「安住してもらいたい」って言うくせに、馬鹿げてる待遇だな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:45:57.69 ID:xXyOWMxm0
- 田舎は陰湿なレイプが多い印象
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:12.04 ID:tQZfO12O0
- >>469爺様と婆様の娘はいらん
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:19.25 ID:dkryvhvc0
- 鳥取は自動車用道路の80%が砂だからドリフトしまくりで楽しいぞ。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:27.98 ID:FGMcnPJ+P
- 梨畑で年収600万相当(収穫量は知らんw)の土地でもあてがえばなぁ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:46:49.93 ID:8b/uTU7O0
- <あずみしてみろらいたい
tbsアナウンサーになれ;るのか??
やったーおれも年収8000万になれる
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:21.29 ID:N0E12dmO0
-
一県丸ごと在日。多分国内最大規模の蹂躙地区
現在島根を開墾中。出雲大社でなんとか踏ん張っているが、古事記に記された稻羽が陥落した今
大国主の地も危ういかも知れない
気をつけよう、奴らは日本文化の根底を潰すべく文化地区、地域を中心に勢力を展開中だ
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:24.64 ID:CF3Olb2V0
- 都銀がなく鳥取銀行とかどんだけマイナーなんだよwww
まともなのが郵貯のみとか
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:34.44 ID:+0LX8VFW0
- ナマポくれるなら引っ越してもいいよ
車も旅行も興味ないからネット回線だけ引いといてくれれば引きこもって生きていける
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:36.58 ID:9QWfcRh80
- >>464
地元で生まれ育った若者すら逃げ出て行く状況なのに
他所から来た若者がそこで生活できるわけもないわw
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:37.94 ID:jzODsdmJ0
- むしろ医療施設や老人介護施設充実させて
リタイア世代狙うほうがまだ成功率高いと思うけど
そもそもそんなもんに投資する金はないんだろうな
気候的にも全然老人向きじゃないし
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:47:58.94 ID:tU5dBZ2gP
- >>471
智頭町役場からイオン米子まで国道使って121km
片道2時間だな
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:48:05.46 ID:ahNqml1V0
- アニメイトの有無で都会とか田舎とか言ってる奴キモイよ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:48:05.50 ID:QYwiYDKJ0
- 馬鹿だな、仕事がないところに人はこんよ。
こんなんで来るのは、たかり慣れした環境ゴロとと乞食だけ。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:48:58.21 ID:FGMcnPJ+P
- >>486
まったくだ、今はポケモンセンターだよ。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:13.74 ID:NQV0uamh0
- ガソプーになれってことかよ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:27.23 ID:FPfM1Bxx0
- 老人を皆殺しにしてから
それを財源に 若者を呼べばいい。
どうだ?日本初のモデルになれるぞ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:43.78 ID:CXb5vBJe0
- >>482
あれが有名なナマポかと
物笑いの種になるけどな〜www
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:22.28 ID:4he8X0cWO
- 働き盛りの妻子持ちに100万で現職と現住所を捨てろとw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:27.48 ID:AAbYaTRY0
- 鳥取って在日の宝庫なんでしょ?
それを除いてもこんな舐めた条件で移住する奴なんかいないだろ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:00.95 ID:dv3EXIgc0
- 俺が住んでるのもこれくらいの土地だわ
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:02.38 ID:R3UQLNsz0
- 本当なら俺だって地元に戻りたいが仕事が無い
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:06.56 ID:6W8SkTM50
- >>1
おねぇさん笑いこらえてるよね
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:23.52 ID:1KKRljS+0
- >456
たぬきと鹿が出てきそうだな
タヌキはそんなにだけど近年鹿が大繁殖してて昔には無かった鹿害が増加の
一途w
高速道を深夜走っててフェンス飛び越えて入ってきた鹿と衝突、大破なんて
話をたまに聞く。鹿ってかなりでかいし重いから乗用車だとダメージでかいw
よくある。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:25.29 ID:zMrrlSL4O
- こういう田舎って自治会の祭りに強制参加だったりして
若い世代にはそれだけでウザいよ
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:20.65 ID:CF3Olb2V0
- >>498
町内会費強制徴収www
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:22.13 ID:jzODsdmJ0
- >>492
多分、土地代も入れたら200万ぐらいにはなるよ
いくら田舎でも200平米の土地は100万以上はすると思う
それでも全然リスクに見合わないけどね
つーか新築の家作る時点で全て回収されちまうw
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:01.35 ID:JOckJmMU0
- 元々は住みやすい平野を追い出されて山に住み着いた土人の末裔だろ。
今は誰でも都市部に住めるんだから山に篭る必要はないな。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:01.17 ID:9QWfcRh80
- >>482
税収アップと消費活動させる目的の奴隷に生活保護なんて出すわけないだろ
生活保護出す余裕もない自治体だぞ
下手すれば契約時の付帯条項に生活保護支給なし。と明記されてそうだなw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:13.90 ID:kVzMw4B80
- 俺の地元の方が条件いいわ
定住5年で最大150万だったと思う
仕事は漁師か公務員か土木、女は看護婦とかしか選べないけどな
あとコンビニはない
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:38.86 ID:B8SkC5N8O
- >>471
去年境港にまぐろ食いに行ったときにそこ通りかかったけど
マジで他に行くところ無いんだろうなってぐらいイオン周辺だけがめちゃくちゃ渋滞してて驚いた
そして夕方になると郊外に車が全然走ってなくてなんか怖かった
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:52.19 ID:FGMcnPJ+P
- >>498
青年会って全然青年じゃないって言う・・・
アラフォーの女子会みたいだw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:05.10 ID:9Roca9Ev0
- 3年以内に住宅を建てろはいいとして
10年以上居住
住宅は木造
町内の業者と契約町・県産材を使用
45歳未満の夫婦や親子
金が余ってる老人でさえお断りレベルだろ働き盛りの奴が来るかよw
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:38.83 ID:4he8X0cWO
- >>499
30万人台のベッドタウンだけど、先月町内会費1200円取られたよ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:41.24 ID:vdu0ZGo+0
- >>498
自治会なんだか老人会なんだかわかんねーだろな実際は
年金暮らしの暇な爺と婆が余計なお世話するのがうざったい
- 509 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:43.94 ID:89updoWGP
- >>503
奴隷でない権利分けてもらえる漁師になれるならすげえ条件いいな
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:16.35 ID:nyg1ce0l0
- 田舎に行くと農家じゃないリーマンってとんでもなくモテるんだってね
顔とか関係ないみたい
娘を側に置いておきたい親が積極的らしい
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:21.84 ID:lx+2VTLF0
- うわーいいなぁ。土地がタダだなんて。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:27.54 ID:kCzeeSus0
- なにもないど田舎なんて金もらっても行きたくない
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:10.31 ID:WQBdoQEt0
- 人権保護条例が成立したけど慌てて無かった事にした鳥取さんちーっす
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:13.80 ID:FGMcnPJ+P
- >>510
リーマン=公務員ってところだろw
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:19.59 ID:7Wxwz7kB0
- >>421
殆どの仮設住宅は基礎なんてありません。
断熱材どころか駆体(角パイプ)内外露出です。
現場事務所用のプレハブの方が遙かにマシ。
ハウスメーカーの価格は関東で建てるのと同価格って
聞いて何か納得いかなかったけど、実際、鳥取に行って
現地の集落みたら納得した。
豪雪地仕様のカーポートは半端ないね。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:30.41 ID:CdxHYRpq0
- 林業か土方か造園なら仕事あるんじゃないの?
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:45.19 ID:ciNrmUqs0
- 生活保護受けてたら家は立てられない
家を立てたら、生活保護貰うときに処分しないといけない
なのでここに家建てて住んで生活保護、は無理
まあこれを法的にすり抜けやがったのが某タレントだが
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:00.60 ID:HIFVjjG50
- 年の1/3ほど日本にいない人間でもきっちり鳥取に住民票移して税金払えば受け入れてくれるのかな。
ネットショップ経営だから倉庫さえ確保できれば移住できるんだが。県は仕事の斡旋しなくていいし楽だと思うんだけど。
俺みたいに何らかの形で仕事はある程度確保してる状況でこうした移住を積極的に考えてる人っている?
田舎ならではの付き合いの難しさもあるだろうけど、こういう自然には憧れるし、今後結婚して子育てするにも良さそう。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:09.92 ID:jcTMJ3VU0
- 何やって暮らすんだ?
狩猟?
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:34.02 ID:Nnb889/p0
- 女の子がたくさんいれば自然と人は集まる
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:44.12 ID:4he8X0cWO
- >>516
デーモン閣下「お前も農林業にしてやろうか!?」
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:49.19 ID:4oJQvrbB0
- どこでもドアでも発明されない限り、住みたくても住めないんじゃね
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:00.98 ID:ciNrmUqs0
- >>510
いや、リーマンは別に・・・
>>514が言う通り、田舎で人気があるといえば公務員だな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:01.88 ID:CF3Olb2V0
- >>517
ローンにしてしまえば良い。
500万くらいなら2DK建つだろ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:09.16 ID:njfr2hy50
- ジャイアンが野球しそうな環境
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:37.33 ID:dAtKoUmN0
- >>506
田舎だったら坪30万円台で家建てれるのに
その条件だったら坪80万くらいかかるんじゃないw
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:48.74 ID:OiKQ+pasO
- こんな募集かけても集まるのは、「優雅な老後」を夢見るリタイア団塊という罠
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:48.82 ID:sgwbYIHQ0
- >>519
光合成だろ
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:01:07.56 ID:vdu0ZGo+0
- >>518
通販は佐川とかヤマトの送料の交渉ができるかどうかだよね
あと北に送るときは日数余計にかかるしさ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:01:16.58 ID:baS5Cr/x0
- >>518
ここじゃなくても…
全国いろんなとこ回ってみて気に入った土地にするのがいいよ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:13.06 ID:q5N9Fmse0
- ついでに大麻特区にして若者の大麻農家を
育てて麻製品を作って名産品にしたらいいね
観光客もたくさん来るし
特区内でのみ大麻の喫煙合法にすれば
良い事ばっかりだ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:17.87 ID:ro4U+YKy0
- うちの田舎の方じゃ二階建ての一軒家は月5万で借りられる
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:18.40 ID:hLcAK5ZA0
- 電気かよってる?
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:29.99 ID:2ysvIOAa0
- “安住”って「ガソプー」とか言いながらバカをすることをいうのか?
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:49.65 ID:FGMcnPJ+P
- >>530
きっと砂丘がお気に入りなのさ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:51.17 ID:lLp7ILSL0
- 誰か画像の女のひとの名前教えて
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:21.80 ID:6G6irg8V0
- で仕事は?
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:25.35 ID:CF3Olb2V0
- まあね、大麻が許されればこれほど立地条件の良い所はないんだけどな。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:04:13.27 ID:9QWfcRh80
- >>518
一番ほしい人材だろうね
地元の雇用奪わず税金納めて消費活動してくれるんだから。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:05:14.94 ID:HIFVjjG50
- >>529
だね。ウチは日で30-40個だけど、ヤマト営業所曰く、地方なら十分450でいけるって話だよ。うまく400でいければなぁ(笑
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:05:44.03 ID:JOckJmMU0
- >>518
わざわざ智頭を選ばずとも良いんじゃない?
もっと景色の良い所、腐る程あるし。
オススメは阿蘇、琵琶湖畔、富山、松本
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:25.22 ID:SeKKlHg20
- 鳥取って大学2校しかないんだっけ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:25.54 ID:Jspa6EBX0
- >>2
月100万の女性金がかかります
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:41.32 ID:8b/uTU7O0
- 大都市の郊外が限度だな..
ド田舎は景色綺麗でも不便すぎだし。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:54.66 ID:vOeMmk6jO
- 今の若いのと年寄りは価値観合わないと思うぞ。
だから年寄りがいっぱいの集合住宅なんかに若者がいったらまずいざこざが起きる。
おまいらみたいなオタ系の若者なら表では逆らわないからなんとかやるかもしれんがね、そうじゃない若者だっているんだから。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:02.60 ID:WeX1rBgf0
- 漂流家族の今知ってる人いない?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8972769
桜庭さんは今でも借金返してるんだろうか。。。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:04.04 ID:ni3W1u530
- 山に囲まれたド田舎って普通にムカデ入ってくるじゃん
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:20.47 ID:/3K0W+i2O
- 田舎は町内会費高いし周りの人がよくないからやめとけ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:25.13 ID:X86TasZk0
- 家まで建ててくれるなら考えないでもないが、土地提供してもらってもねぇ・・・・どうせタダ同然の土地なんだし
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:35.64 ID:+Qc1/bB40
- 鳥取の良い所ってどんなとこ?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:37.39 ID:dAtKoUmN0
- >>545
>おまいらみたいなオタ系の若者なら
決め付けるなよw
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:41.75 ID:CF3Olb2V0
- 田舎はムカデだけじゃなくヘビ(まむし)もちょろちょろしてる。
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:52.39 ID:PbhhInP10
- >>518
年の1/3ほど日本にいないなら
海外への足が便利な土地がいいんじゃないのか?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:06.17 ID:Y1EWGejjO
- 地元工務店で100万円の家ってどの程度なの?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:29.85 ID:UAgm0w/E0
- >>503
年齢何歳まで可ですか?マジレスぷりーず
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:46.22 ID:dY2GDXOj0
- 日本海側はなんとなく暗いイメージがあるから住みたくない
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:47.13 ID:9QWfcRh80
- >>554
100万の助成であって100万の家じゃないぞw
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:48.87 ID:HIFVjjG50
- >>539
うんうん。勿論、各種税金は納めるし、むしろパートくらいなら雇用はつくるつもりだよ。
地方の主婦の方とか短時間の働き口探してる人が多そうだからこちらの考えともマッチするしね。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:34.05 ID:ZgeBoRFd0
- 田舎の方が賃金安いのに、生活に必要な金は都会より多いという罠
自家用車無いとまず暮らせないし、持ち家だと維持費半端無い
集金された金は首都圏に流れて首都圏で回る
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:46.64 ID:ciNrmUqs0
- >>520
鳥取出身てーとこんなところか
瀧本美織
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/5e2501ed64128af50d2f7aef0f401a56.jpg
松本若菜
ttp://pic1.dbw.cn/0/00/10/65/106545_517605.jpg
蓮佛美沙子
ttp://girlswalker.com/cinema/interview/meikyu/img/k_04.jpg
山本舞香
ttp://livedoor.blogimg.jp/suresoku1/imgs/f/e/febaf46a.jpg
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:51.56 ID:CUInt/4a0
- 鳥取の良いところ
他所よりは人が少ないからゴミゴミしてないところ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:59.32 ID:9QWfcRh80
- >>556
言い方悪いけど実際陰鬱だよ
天気も荒れやすいし海も太平洋とは雰囲気が違うしね
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:24.04 ID:CF3Olb2V0
- >>549
以前は家付きもあったんじゃなかったかな。奉仕作業付きだが。
- 564 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 17:14:16.50 ID:jaWY0xkK0
- フレッツ光とかあるんかな?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:14:48.33 ID:Lx2uADKL0
- 家よりも、安定した職を提供するのが先だろ
県外に流出した若者をUターンで呼び戻せよ馬鹿野郎
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:15:06.46 ID:aY8in7LW0
- 砂漠なんてラクダの養殖か大穴掘るくらいしか仕事ないじゃん
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:15:53.96 ID:/9CqDNxo0
- 早まったな
放っておいても今後10年で人口は首都圏から西日本の田舎に流れる
ただ、新幹線に乗れる駅まで片道1時間以内の場所に限るだろうが
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:07.73 ID:kj/jO8ae0
- で、雇用あんの?って話だな
地方経済なんて死んでるんだぜ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:18.62 ID:qukn4bul0
-
田舎暮らしって憧れるけど上京人にしたら二度と戻りたくねーって感じなのかなw
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:20.29 ID:6G6irg8V0
- 引退後にトレーラーハウスで住むのもいいな、と思ったら、45歳以上、住宅を建築か
先手打たれてるよw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:29.83 ID:Vn8879i+0
- このおねえさんマジ好み やりたいなー させてくれたら安住するよ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:35.48 ID:HIFVjjG50
- >>530>>541
助言ありがとう。漠然と田舎に行きたいなぁって考えがあったところに
たまたま記事見て書き込ませてもらったよ。勿論、全国色々なところを見たいよね。
>>553
インチョン経由が多いのと、米子ならアシアナが多分2便くらいあるからいいのではという安易な考えですw
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:46.39 ID:cmfemJ1X0
- 中年の俺じゃ駄目なのか?w
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:51.02 ID:ZgeBoRFd0
- 買い物に不便、遊ぶのに不便、それらはネットでかなり代用できる
金銭的に砂漠化してるのが地方の気がする
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:17:00.69 ID:UJQms0oy0
- 鳥取のいっちゃん東の端で兵庫との県境の山の中
姫路まで電車で30分か
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:17:12.69 ID:2QCoyrvm0
- 30越えた独身男ではダメですか?
親の残した金が有るので、職が無くても大丈夫だし
消費税も上がるので自給自足生活に憧れる。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:05.04 ID:J6WCLj0X0
- こういう所に住みたいな
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:08.16 ID:oETc6VOE0
- 家族を巻き込んで仕事の保証も無いところに定住するなんて
単身で無人島生活するより難易度高そうだな
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:16.18 ID:jx0MpXHO0
- 若者より定年迎えたシニア層が殺到しそう
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:44.79 ID:9QWfcRh80
- >>558
すぐにでも雇用作れるならなおさら欲しいだろうね。
過疎地に貢献するんだから交渉して助成金300万ぐらい出させればいいよ。
断るなら行かないと脅してやれw
ちょっと舐めた条件だからビシッと言ってやればいい。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:45.86 ID:JTkTmwuQ0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )鳥取は県民だけのものではない
!゙ (◯)` ´(◯)/
| (__人_) |
\ | ,,,, | /_____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
∧_∧myv./ \vy/ \y、/ \
/ \ヽ<`∀/ \(`ハ´).(`ハ´/ \ハ´)っ
⊂(`ハ´/ \ (`ハ´) 〃ミ/ \´>(`ハ´)つ
ゝηミ(`ハ´)っ / \⊂(`ハ´) .(彡η r
しu(彡η r⊂(`ハ´) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
. i_ノ┘ ヽ ηミ) .し┘
(⌒) .|
三`J
⊂( ゚д゚ )
ヽ ηミ) >>1
(⌒) .|
.三`J
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:00.53 ID:JOckJmMU0
- >>570
バカだよな〜。中高年でも何でも良いから、とりあえず人を住ませれば
消費活動が行われてカネが回るというのにw
カネが回れば雇用が産まれ若者も集まる。
若者集める方法が直線的すぎるんだよ。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:18.74 ID:ciNrmUqs0
- >>572
智頭から米子空港だと3時間くらいかかるよ・・・
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:21.40 ID:MIok5qSi0
- こういうの北海道なんかもやってんだけど、結局仕事というか、食ってく手段が
ないとどうにもならんよ。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:42.77 ID:ZgeBoRFd0
- 今俺農業や酪農の仕事も探してみてるんだけど、月給でも10万円台とかだよ
体を壊すような重労働もあるのに
でも税金・社会保障費や生活費などは必要になる罠
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:21:33.72 ID:PbhhInP10
- >>579
年寄りこそ都市に住みたがるけどな
田舎に住めるのはまだ自分で生きていけて福祉の世話にならなくてすむ人間だ
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:21:44.29 ID:UJQms0oy0
- 空港使うならスーパーはくとで神戸出た方が早い
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:02.33 ID:X86TasZk0
- 田舎暮らしって破格の条件とかじゃないと踏み切れんわ
千葉の田舎のほうとかのが意外と中古物件安いし、まだなんかあったら東京出られる距離だし・・・
鳥取みたいな大田舎はびっくりするくらいの条件提示しないと誰もこないだろ
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:12.38 ID:lxjLMTeSO
- 鳥取?
タダでもゴメンだね
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:02.65 ID:ZgeBoRFd0
- つか、都会人が楽に安く贅沢をできるような仕組みになっちゃってるんだろ既に
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:36.32 ID:ro4U+YKy0
- >>589
鳥取「こちらにも選ぶ権利はあるはずだ」
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:44.53 ID:kVzMw4B80
- >>555
年齢制限は書いてなかったからないと思うよ
引っ越しの時も助成金が20万ぐらいでるはず
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:53.18 ID:/sw+NJNHP
- 智頭町・・・・極寒の僻地やないか・・・
100万円あげるから10年以上網走に住んでくれってのとたいしてかわらないレベル
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:13.25 ID:9QWfcRh80
- >>579
若いころは隠居すれば田舎暮らしに憧れる人もいるが
実際年いけば体動かないのも実感して
たいがいは、より都会に行きたがるよ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:46.43 ID:CF3Olb2V0
- 便利な都会に行く気はないんだけど、群れないと女が捕まえられないしな。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:34.00 ID:MOx7UBfJO
- >>521
なんかじわじわくるwww
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:19.44 ID:r7mVf/Nk0
- http://blog.47club.jp/wp-content/uploads/2010/04/tottori-5-GW1-488x366.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~shinden/shoukai.files/p2-1.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/matsukento/20120429/20120429113738.jpg
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:32.36 ID:HIFVjjG50
- >>580
>助成金300万ぐらい出させればいいよ>>583
そんな強気でいいんすか!?w自分チキンなんでいきなりそんな強い物言いは無理かも・・・
雇用創るとか言っても最初のうちはパート1日3、4時間で3、4人しか雇えないしね(笑
>>583
情報ありがとう。3時間は結構遠いね;年に数回とは言え、往復だとへこたれそうw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:58.28 ID:9QWfcRh80
- >>591
鳥取にも選ぶ権利はあるが来れば逃がさないための
3年以内に家建てろ。10年は出て行くな。とか何様だよって感じ。。。
その必死なまでの切迫感が財政のやばさ物語ってて恐いわw
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:29:30.26 ID:M6M9iRm10
- 仕事がねーから誰もこねーんだよ
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:13.50 ID:5akitx+Q0
- 人権大好き県なんて誰も住みたがらないだろ
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:25.31 ID:xXyOWMxm0
- 写真のお姉さん独身だな
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:27.05 ID:c8P3IWul0
-
こんな政策は過疎地ではよくあること
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:31:44.33 ID:FGMcnPJ+P
- >>597
すごく運転の練習したいww
ペーパーでなぁ、運転自体は職場でもやってた時期もあったぐらいだから
まるっと初心者ではないわけだが
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:32:49.44 ID:xZvZrRP+0
- >>593
平野部がほとんどない山のど真ん中だね
面積の93%が山林で人口7500人とか若者にはキツイわ
交通の便も相当悪いし上のほうで出てきたネットショップの人も
集荷の運賃交渉で相当不利になりそう
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:32:50.95 ID:J6WCLj0X0
- >>597
いい感じだな
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:32:56.26 ID:03UCpsy20
- 安定した仕事の斡旋もお願いしたい。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:04.30 ID:JG3b2j5Z0
- 未だに鳥取と島根の位置関係がわからない
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:16.72 ID:tjA8dqKP0
- >>597
2つ目のリンク先どこだよ?これ
一瞬昭和初期の山村の風景かと思ったぞ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:34:09.79 ID:ZFWHZjI60
- 田舎にもショッピングモールがバンバン出来てるのに
今後も可能性が0みたいな所か…
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:34:58.63 ID:GnmyKWU/0
-
家建てる金まで面倒みないと無理だよ
今はどこの過疎自治体も必死だし
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:11.07 ID:gLgznUYf0
- これってあれだろ
100年位前にブラジルやドミニカが夢の楽園って煽って
行ってみたら岩ばっかでどうしようもなかったってやつの二番戦時だな
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:52.53 ID:9QWfcRh80
- >>598
どうせ指定工務店だから融通はいくらでも聞くよ
3年で家建てろ。で100万なんて舐めすぎ。
10年出て行くな。とか元々条件つけれるほどの町でもないんだから。
こんな条件で募集しても人なんて集まってないんだから強気でいくべき。
パート3〜4人も雇えるなら十分すぎる、ってか他にいい所ありそうだけど・・・
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:13.99 ID:JTkTmwuQ0
- >>597
三枚目の画像って
エベンキ族の朝鮮トーテム?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:14.63 ID:4wxh80xs0
- 税金の無駄
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:57.17 ID:DsAu85fn0
- すでに県民の3割が在日とチョンとその帰化だから
そんな危ないところには普通の人は住めないですハイ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:21.09 ID:uG1GAi2O0
- もともと買っても坪一万円とかだろ
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:59.68 ID:6DRalWzE0
- >>560
イモトアヤコもおるがな
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:35.49 ID:Y7XpWVDH0
- 年を取ったら田舎に住みたいと思っていたが、考えたら車に乗れなくなったら
バスもない、電車もないじゃ病院にもいけんわねえ
今は地下鉄駅まで徒歩7分、JR駅まで徒歩5分、バス停徒歩1分
実家も便利なところにあったから田舎で緑に囲まれてっていうのは
実態をしらない憧れみたいなもんかなあ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:59.96 ID:r7mVf/Nk0
- http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E6%99%BA%E9%A0%AD%E7%94%BA&hl=ja&safe=off&prmd=imvns&biw=1280&bih=707&um=1&ie=UTF-8&sa=X&ei=h1rxT9mMM8PbmAW3oonoDQ&ved=0CBEQ_AUoAg
コンビニもスーパーも無いな
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:12.47 ID:B8SkC5N8O
- >>614
蒜山にスイッと飛んできてトンと舞い降りるという伝説の妖怪
すいとん
だった気がする
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:40:24.08 ID:/5H/0vxmO
- 田舎といっても離島暮らしを経験したことがあるんだが、
生活の綱が船便のみだったんで、週に一回郵便物とか届くので
どこの誰が毎月どんなエッチな本を買っているとか筒抜けだった。
あと、かわいそうだったのは新着の若い女教師が早朝に散歩していたら
朝帰りの噂が立てられてた
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:40:51.77 ID:9QWfcRh80
- >>604
そんなあなたに米子自動車教習所おすすめする、ペーパードライバーコースもあるんじゃないかな。
自分は合宿でそこでとったが、飯はマズい。コンビニまでチャリで片道15分だ。
裏手にビーチもある、波が高めなんで溺死しないように注意ねw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:41:37.94 ID:JTkTmwuQ0
- >>621
サンクス
妖怪すいとん で検索できた
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:02.36 ID:R4+1gDUY0
- 安定した仕事さえあればね
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:26.20 ID:HIFVjjG50
- >>613
なるほど。kasoネットみたいなサイトをまた一度見てみようかな。
参考になったよ、ありがとう!仕事戻ります!
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:05.80 ID:jzODsdmJ0
- 冬はここら辺雪パねえよ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:12.68 ID:SJlXiVnM0
- おねぇさん美人だけど鳥取は美人県ではない、出雲国石見国へどうぞ。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:15.25 ID:tjA8dqKP0
- >>620
スーパーはあるみたいだ
http://tamagazou.machinami.net/chizu-town.htm
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:17.07 ID:sgwbYIHQ0
- >>619
田舎って言っても本当に何もない田舎に住むのは無理だよ
若者だって逃げ出すような田舎を選択するのは愚の骨頂。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:29.69 ID:UJQms0oy0
- 駅前なら電車は京阪神直通の特急止まるし
鳥取市 津山市 赤穂市に普通列車も出てるからそれほど辺鄙じゃ亡いな
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:48.06 ID:PRFOM6W2i
- 昔の関所みたいなの作れよ。
ある程度頭よくないと関所通れないでいいよ。マジでバカが東京に集まりすぎて嫌になる。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:45:52.11 ID:vRgycKYq0
- 助成金たった100万で町内の業者使って家建てろってw
100万以上上乗せされた見積もりがくるのが手に取るようにわかるな
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:46:43.53 ID:R4+1gDUY0
- 過去田舎住んで思ったけど、わりと排他的で怖かった
仕事で行事や町民の葬式に出れないとすぐに都会モンはwって言われた
何より町民の意識変えないと無理だと思う
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:31.06 ID:DgcXqF480
- よく怒らないね、税金の無駄使いに
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:37.54 ID:9QWfcRh80
- >>597
こういう四方山に囲まれた所苦手だわ
陰鬱になる・・・
昔津山三十人殺しのあった津山行った時こんな風景だった。
それ以来こういう所苦手だ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:43.01 ID:jzODsdmJ0
- でもバカが何人かひっかかったら儲けもんだからな
最近はバカ食い物にするビジネスが鉄板だから
こういう企画は後を絶たないさ
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:50:24.20 ID:Q7qzPC6j0
- >>599
だから別におまえに頼んでないんだよw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:51:07.60 ID:lxjLMTeSO
- >>608
右が島根で左巻きが鳥取
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:52.96 ID:cStqb4m40
- >>1
女が100万なのか?
100万貰えるの?
どっち?
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:23.65 ID:tQZfO12O0
- >>637こういうのって成功した自治体あんのかね
地元の税金を移住者に使って
回収出来るようになるくらいには、またどっかに行っちゃう
こんなとこに引っ越せる奴って恩を仇で返すなんて平気な奴ばっかだぞ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:35.19 ID:xXyOWMxm0
- >>638
写真の中のお姉さん君臨!
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:44.55 ID:lxjLMTeSO
- >>636
近いよ
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:52.22 ID:/sw+NJNHP
- >>636
ここは写真ではわからない部分が最悪なんだよ
冬は豪雪で冷えまくりだぞ 寒さって病気も治りにくいから自殺って比例するんだよね
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:14.95 ID:j60mYb600
- >>609
岡山との県境付近のどこかだと思われる。
>>623
山陰中央自動車学校のこと?
もしそうなら、コンビニは徒歩5分位の所にファミマができたよ。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:35.92 ID:FGMcnPJ+P
- ここの人たちは何で生きてるの?
その職業分けてもらえる?
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:55:48.04 ID:0ki+MFxg0
- 鳥取って、島根のどこだよw
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:30.07 ID:ApMnUaTpO
- 車が無いと生活できないだろ
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:57:27.14 ID:jzODsdmJ0
- >>641
だからそういうリスクを10年縛りと新築で地元業者に金落とさせる縛りで完全にヘッジしてんじゃんw
それで完全回収の目処経ってなきゃ役所でこの企画通るわけないと簡単に想像できる
だからこそアコギにしか見えないようなもんに仕上がってんだけどな
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:21.60 ID:AURPXZ4d0
- 鉄道でそこそこ大きな繁華街神戸・大阪に行くにも
JRだけじゃ行けない場所じゃん、第三セクターで特急利用でしょ
下手すれば県庁鳥取市だって特急で行かないと時間的に厳しいんじゃね?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:58:56.78 ID:ciNrmUqs0
- 役場近くなんて田舎でもそこそこ便利がいい
どうせ山奥に住むならこのくらいのところにしようずw
ttp://noborusann.exblog.jp/11042943/
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:46.66 ID:V+vmWbgk0
- >>641
助成金出すほうも
こういう事業やりましたーって短期的な(年単位)成果が出りゃいいから
数年で逃げてもwin-winっしょ
自然再生保護関連の事業で、民間ボランティア募って
事業やって手がかりが見えましたってあたりで
知事の一声で事業の方向転換
助成金がでなくなるのは当然だし想定内だが
保護地区として人の立ち入り禁止にして野生生物育ててた場所を
子供広場とかにしよう!って事業がはじまりかけとる
県・市町村・ボランティア・識者までまきこんで現在大モメ中だが
ハシゴ外して180度の方向転換は地域のほうにもある話w
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:00:36.99 ID:lxjLMTeSO
- >>638
限界集落秒読みでもうどうにもなりません
老人でなければ誰でもいいですから住んで下さいお願いします
だろ! 態度デカイんだよ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:08.55 ID:xiBRdFGeO
- この土地って、時価でいくらなんだ?
二束三文の土地かも知れないから、時価を書いてもらわんとお得かどうか判断できん。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:29.33 ID:FGMcnPJ+P
- >>651
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/02/38/d0127538_12414038.jpg
まじこの薪を使ってるのか?
アニメで見た薪割りってこつさえ掴めば簡単に出来そうだと思ってたけど、
これを割るのは至難っぽいぞ
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:40.87 ID:9QWfcRh80
- >>645
そそゴメンゴメン、それそれ
ファミマできたんだw
部屋に奴にチャリ借りて3人乗りでいったな〜ナツヵシス
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:20.68 ID:xZvZrRP+0
- >>646
ほぼ全員が林業と農業みたい
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:30.47 ID:35xhsa750
- >>654
そもそも宅地としては私人同士の取引が成立しない場所だと思うが。
そういう意味では時価はゼロ。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:02:42.08 ID:UJr9lwtt0
- お前らどうせ暇なんだからちょうどいいじゃん
すんでこいよ
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:17.99 ID:vxGcZiQN0
- ガソプーかとオモタw
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:42.61 ID:Q7qzPC6j0
- >>653
だから態度でかいと思うならお前は申し込まなきゃいいだろ。お前より有能な人間なんか大勢居るんだからさ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:44.20 ID:ciNrmUqs0
- >>655
ここは知らんけど、暖炉のある北の大地とかにいけば
薪割り or 薪購入は標準なんじゃないのかな?
ちょっと面倒だけど、電気や灯油で暖房するよりは
費用対効果がよいとかなんとか聞いたことある
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:34.94 ID:zZAyNTRQ0
- 自然災害が激しかったりして
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:18.29 ID:FGMcnPJ+P
- >>662
つーか、薪割り=斧ってイメージしてたけど、
今時は電動のこぎりだなwwごめん
ありがとうw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:41.01 ID:tQZfO12O0
- >>649でも結局こういうとこに来る奴ってそれなりのアレ系だろうね
根本的に税金にたかろうって思想のある奴
>>652役所にある平仮名のなんとか課ってのが仕事やってますアピールなんだろうね
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:08:13.43 ID:Fzm/eWZz0
- 俺もこれは好機なんじゃと思ってたんだが
木造じゃないとダメってところであきらめた
これ建てたかったんだけどなー
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/minoresu/20060908/20060908233431.jpg
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:08:16.32 ID:qd0GJHl20
- よそ者に提供する土地だけ固定資産税が高いとか
なんか罠があるんだろうな
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:09:03.52 ID:N65vzyaR0
- >651
俺の住んでるとこに比べたら人いそうだな
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:02.80 ID:xhkBjAgK0
- 田舎暮らしは結構金かかるぞー
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:02.72 ID:13CsW5jd0
- でも海の向こうは韓国なんだろ?
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:22.37 ID:9QWfcRh80
- >>666
いつ見ても
立派な公衆便所だ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:25.78 ID:VbifWobC0
- 極左県鳥取
ねえわ
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:33.78 ID:jzODsdmJ0
- でも左のどうだん娘はカワウィイね
http://cms.sanin.jp/p/chizu/kankou/special/03/
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:55.79 ID:7eIKW6MB0
- >>664
でもこのままだと、かまどに入れるには大きいので斧で縦に割らないといかんのよ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:58.64 ID:Y1EWGejjO
- 丸太を入れると薪割りしてくれる自動薪割り機なるものがあるよ
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:08.65 ID:CnULdbiU0
- ねっとりだから、島根の右の県か
>対象は町内外に住む45歳未満の夫婦や親子で、今後10年以上居住できる人。
契約後3年以内に住宅を建てて居住することや、住宅は木造で、町内の業者と契約し、
町・県産材を使用することなどを条件とした。
厳しいな
0だと予想
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:50.57 ID:HzMGOg3u0
- ニート引き入れて助成金出せよ
みんな永住するだろ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:54.73 ID:GEBGSCTZ0
- > 住宅は木造で、町内の業者と契約し、
> 町・県産材を使用することなどを条件とした。水道と下水道の引き込みは町が整備し、
> 木造住宅を建てる場合は最大100万円を助成する。
よく分からんのだけれど、「住宅は木造で」が条件なら、最大100万円は貰えるってこと?
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:22.71 ID:CnULdbiU0
- >>666
そんな外見より、中身の方がよっぽど重要だと思うが
ネット環境とか、居住スペースのあり方とか
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:05.28 ID:GEBGSCTZ0
- >>666
ドラゴンボールに出てきそうな家だな
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:21.50 ID:x78zqxQz0
- 砂丘に直径30メートルぐらい?のすり鉢状の穴がボツボツと開いており
底の部分に 掘建て小屋があって、中にお姉さんが住んでいる。
町の役人が、通りがかりの若い男を口巧みに呼び込みして、
「ハシゴ」を使って 底にある小屋に案内する・・・・
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:27.06 ID:62liQTzSO
- 若者が田舎に移住する条件
・車不要
・虫がいない
・地域のしがらみがない
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:34.39 ID:9JQPrQCU0
- >>673
まあ
かわいい(;;)
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:15:52.89 ID:RWeBUwmd0
- なんだ超お得だな
セルフビルドで徐々に建て増ししてけば100万助成あれば超楽勝の予感
問題は仕事があるかどうかだな……
>>666
木造にして壁を土かなんかで作ればいいんじゃねえか?
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:12.54 ID:CnULdbiU0
- 町で金を出して、ネット料金を完全無料にしてくれた方がよっぽど魅力があるわ
あと、詳しい奴の講習もな
ネットでの金融とか、株とか
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:30.84 ID:FGMcnPJ+P
- >>682
バブル世代のロハス大好きだの、
ガーデニング大好きだのは、こういうところに隔離されればいいのにw
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:39.83 ID:UNxICgzaP
- 松江・米子エリアなら良いけど智頭なんて地雷過ぎるわw
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:56.60 ID:4azK2sxYO
- 田舎は非効率なしきたりとかあるから嫌だ
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:19.51 ID:6G6irg8V0
- 電気、上水道完備で住民登録も出来るトレーラーハウス村とか全国の田舎に作って欲しいね
退職後にこんなの買って日本中回りたい
http://www.toei-trailer.com/salem_38.htm
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:28.29 ID:wX4xxERn0
- 独身はだめ仕事は無い
ふざけてんの?
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:03.17 ID:WtK0z7yt0
-
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:30.23 ID:kGnctqfJ0
- 仕事は年間11ヶ月以上、防人として尖閣に赴任
が条件
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:18:59.41 ID:RWeBUwmd0
- >>690
意外と仕事あるかもよ
林業とかwww
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:03.31 ID:9xt6M9S20
- >>688
まあ新興住宅地にはそこまで介入してこないと思うよ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:08.57 ID:4rAOJCLxO
- >>678
現代の極悪老人ならば、
若者に家をローンで建てさせて儲けた後、
ばれない様に家に火を点ける事だろう。
一種の追い剥ぎ、ひゃっはー。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:04.11 ID:6DRalWzE0
- 家も用意してるから家族で移住してくださいね、ならまだわかるんだけどな
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:10.48 ID:Q5JOUmw70
- 仕事がないなら来るはずないじゃん
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:54.79 ID:pOrbyhJu0
- この女美人っぽな
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:58.01 ID:jzODsdmJ0
- >>693
カナダ産の木材かなんかを輸入解禁して
確か脂肪状態だったと思うが日本の林業
ここだけ林業盛んになってるとは考えにくいわ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:39.88 ID:uUcKYRNc0
- >>673
2008のどうだん娘
http://www2.town.chizu.tottori.jp/shomu/0805doudan_kensin/08b.JPG
http://www2.town.chizu.tottori.jp/museum/phtoto/080517-8/080518-02.JPG
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:45.05 ID:ciNrmUqs0
- >>684
土塀めっちゃたいへんだぞ・・・
普通に木造で間に断熱材詰めた方がいい
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:18.42 ID:jzODsdmJ0
- >>700
じゃあしょうがないから俺が
どうだん48
でも結成させるかな
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:23:33.77 ID:6ZcZ8s9S0
- でもー、糞田舎とか僕、困るから!
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:34.36 ID:JOckJmMU0
- 言語道断
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:40.00 ID:ciNrmUqs0
- >>702
48人も女の子がいないかと・・・
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:25:18.30 ID:6DRalWzE0
- 子どもがいるなら学校のことも考えないといけないから難しいんじゃないか
進学校の高校はは鳥取市まで行かないとないぞ
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:25:19.82 ID:W61h9Pss0
- >>689
米国で買って船で送るとかなり安上がりですよ
http://www.salemrvsales.com/
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:25:31.60 ID:0WNEp6wL0
- ヒンヌーおねいさん(*´д`*)ハァハァ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:25:59.80 ID:35xhsa750
- >>700
田舎議員の慰み者なんだろうな。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:26:28.61 ID:rwMsH+NH0
- 生活費も負担しろよ
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:11.39 ID:RWeBUwmd0
- >>700
素朴な感じがええのう
ってかこの子らが町に婿に来て!!ってやれば
余裕で100人単位で釣れるんじゃね?www
>>701
ガチ土壁でなくて一番外側だけで中は断熱材のなんちゃってとかは出来んのけ?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:56.47 ID:70txoDyV0
- じゃあその100万で建てられる家を見積もってくれ
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:28:52.03 ID:ZI796do50
- >>1
朝鮮人呼び込む気だろ
智頭町は狂っている
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:29:59.30 ID:kw0lowgsO
- そんなのより仕事をくれ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:09.43 ID:ciNrmUqs0
- >>700>>711
今年の
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/562985/
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:33.00 ID:jzODsdmJ0
- >>711
多分地元の若い男がチェーンソーフル回転させながら殴り込んでくるとおもお
そんな企画たてたら
ただでさえ若い女なんてほとんどいないだろうに
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:42.53 ID:EYJzpiw/O
- お姉さんの画像みれねぇぞ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:31.56 ID:Ti5QEKoP0
- 仕事なきゃ意味ないジャーンwwww
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:31:40.54 ID:40N3B8WZO
- なお電信手段は糸電話の模様
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:32:49.32 ID:RWeBUwmd0
- >>712
これは土地込みで100万だったはず
ttp://www.blife.asia/
>>715
画像小さい……
>>716
それは今まで何年もチャンスが有ったのに何やってたんだよって事でいいんじゃね
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:42.09 ID:h/uJCponO
- 職があるなら行ってもいいが…
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:20.64 ID:ciNrmUqs0
- >>720
画像クリックしるw
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:35:50.41 ID:+rlVE+Sw0
- 地元の市役所か農協の下っ端でいいから
どっか適当に手取り15万程度を保証してくれたら
ボーナスなしでも大阪あたりから氷河期が大勢ひっこすぞwww
いやまじで・・・今の東京以外なんか団塊のやりたい放題で
一部の就職成功組以外は年収200万以下で増える見込みも無し
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:09.26 ID:jzODsdmJ0
- >それは今まで何年もチャンスが有ったのに何やってたんだよって事でいいんじゃね
こういう論理で通用するなら田舎暮らしで苦労するはずがないだろw
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:17.67 ID:FGRKw9C40
- >>720
都井睦雄みたいな奴らが押しかけてきても、そう言えるのか
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:33.36 ID:Ou+UHo1oP
- わかものにうおずみしてもらいたいって読んじまった。。。 疲れているようだ。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:34.35 ID:Lx2uADKL0
- >>45
つまり、住まいは鳥取、仕事は県外まで通勤しろってことかw
問題は交通費だがw
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:36:45.98 ID:uUcKYRNc0
- >>192に貼った広報から表表紙だけ切り出した
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00057743.jpg
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:13.95 ID:sR6j2syJO
- 500万円くらいあれば人間らしい家が建つんじゃないの
貧困層にとってもお手軽だね
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:38:38.22 ID:Y1EWGejjO
- 鳥取産の間伐材で床柱つけたプレハブを地元工務店に依頼して100万円の家でもいいの?
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:39:47.44 ID:0NlMatkO0
- 人口流出の原因にメスを入れなければ無駄金だぞ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:40:25.25 ID:RWeBUwmd0
- >>722
おうthx見れた
いや良い嫁さんになりそうな子達だ
>>725
おまえそれは現地民馬鹿にしすぎじゃね?
>>728
なんか萌系漫画の残念な実写化のようなポスターwww
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:19.97 ID:c344jzOG0
- >>1
町の中心部とは思えない写真が…
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:27.54 ID:UAgm0w/E0
- >>592
サンクス
ちょっとマジで探してみようかなあ
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:03.46 ID:2Svfyrji0
- 日本人限定にしておかないと・・・
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:17.38 ID:mlkut5ADO
- 鳥取県民だが、仕事はまぁそれなりに有るとして。
智頭町は鳥取県東部の山奥の僻地、地元県民でも唸る山間地だぞ。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:28.02 ID:N0E12dmOi
- 産業が廃れて人口が流出したんでしょ?
住宅だけあってもねぇ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:49.31 ID:jzODsdmJ0
- でもこういう過疎地にそこそこのビジネス持ち込んだら王様だろうな
どうだん娘も食い放題とか十分ありえる
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:46:02.53 ID:++2vEVhc0
- 田舎に住むのは本当にやめたほうがいいよ。
前に住んでた青森なんてパチンコはもちろん、スーパーや飯屋まで半島系だった。
ヤバい系の人が新聞配達や営業やってて色んな情報ダダ漏れだった。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:46:46.31 ID:jzODsdmJ0
- >>736
その通りなんだけどそれ言ったら話オワルからw
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:47:25.80 ID:RzIHk9ts0
- おいタイミング悪すぎるだろ
先週智頭から出て大阪来ちゃったよ
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:48:34.22 ID:sBnYc/xDO
- >>237
でっかい杉林でもあるのかな?花粉症だけど行っても大丈夫?
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:51:49.40 ID:n3nW+JU0O
- (^.^)北朝鮮から移民を入れるよりはマシだろ?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:06.58 ID:s0nSOlxC0
- 智頭町民だけど仕事は市内に行かんと無いよ
つうかまずロクな店が無い!人すくねーから近隣の学校も統廃合!
セイコマ潰して建ったファミマも数年前潰れたけどローソンはある
光ファイバーは昨年開通(それまでは長年ISDNのみだった)したのでネット環境は快適
Amazonでなんか注文しても最近は早いと翌日届くこともある
市内へはインター乗ったら40分くらいで着くかな?一番の娯楽施設はやはりジャスコ
個人的には峠越えて岡山北部の津山市内へ行ったほうがいい気分転換になる
夏は暑いし冬はよう雪が積もるけど気が向いたら来てみんさい
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:36.52 ID:mduw+flj0
- もし、用意してある仕事が「農業」だったら移住する?
らっきょうとか梨とか、砂地に向く農作物や酪農みたいな仕事なら
いくらでも用意できますよ、てことなら、お前ら移住するのか?
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:14.58 ID:tjA8dqKP0
- >>744
去年までADSLもなかったのかよ・・
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:22.77 ID:ygTQvk2f0
- 過疎地ってどこも同じことを考えるねw
仕事が無いところにどうやって住むわけ?
ある程度の人口がある街なら、選ばなければ何かあるかもしれないけど
住宅をただ同然で、なんて言ってる過疎地に仕事があるはずがないw
そもそもこの手の場所って、高齢者と公務員しか居ないところも多いよ
解決方法は一つだけw「無審査でもらえる生活保護」とセットにすればいいよ
全国から希望者が殺到するだろうね。今じゃアマゾンと楽天があれば、僻地
でも少なくとも不便ではなかろうww
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:24.11 ID:5duGBBls0
- 仕事用意してないと誰もいかないだろ
家だけ手に入れてどーすんだよ…
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:52.69 ID:ebxozWJ4O
- >>745
ちゃんと仕事あってそれなりに給料貰えるなら構わない
- 750 :苅田人:2012/07/02(月) 18:56:46.73 ID:+8an39qL0
- 別に過疎地帯に行かなくても、都会でもそこそこの生活はおくれるよ。
低所得者でも結構良い生活がおくれるよ。
貧困て言っても明日の食べ物が無いて事ない。 今はそこそこの生活は楽しめるんじゃないの?
貧困て言ってもそこそこの物は買えるじゃない?ひと昔前、何十万もした32型
のテレビがわずか数万で手に入る時代。金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。
まず、32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。
洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。
そして、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。
一般的ライフスタイルは、ディスカント店や100ショップで物を買い、休日はDVDやテレビ、ネットを見て
過ごす。これでも結構贅沢な生活が遅れるよ。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:02.91 ID:jzODsdmJ0
- 市内に通勤てw
夏はともかく冬相当ハードだろうね
いっぱしのラリードライバーぐらいになれんじゃね?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:12.19 ID:V+vmWbgk0
- >>747
アマゾンと楽天があれば店いらんよなーとか思ってたが
島嶼部とかだと通販って不利じゃね?送料バカ高くて遅い
個人輸入なんぞしようもんなら町中のウワサになりそうだ…
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:57:59.39 ID:MP/9/t2oO
- 緊張感もって注視して欲しいってこと?
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:58:46.49 ID:hhPHbigyi
- そんなことやってると、犯罪者ばかりが集まるそ。
せめて国籍条項つけたらどうだ?
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:09.47 ID:eA4Pnfvn0
- 住宅用地よりも
18歳の嫁さんを提供、ってほうが効果的では
仕事が無いって言うけど、プログラマとかwebデザインとか漫画家とか
いくらでも可能性はあるんじゃないか
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:49.86 ID:RWeBUwmd0
- >>747
なまぽ立国は実はおおいにアリなんじゃないか思うようになった
宗教とセットで大量移住で議会を牛耳れれば最強コンボになりうる
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:00:21.52 ID:xkuD1JK70
- 来たのは全員中国人でした
ちなみに、中国では土地の個人所有は認められていない
中国の土地は国家のものであって人民のものではない
この考えを日本に持ち込むのが中国という国と予想する
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:21.88 ID:2Svfyrji0
- >>746
過疎地ではISDNが1件でもあるとADSLなんて無理だから
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:33.86 ID:37yFhl47O
- 田舎にも数あれど鳥取は色んな意味できついw
豪雪だし部落利権全開だし高速ないし…
- 760 : 【東電 77.3 %】 :2012/07/02(月) 19:02:39.76 ID:mR7CKbzH0
- チョンがくるぞー
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:12.60 ID:9JQPrQCU0
- >>728
横顔がしょこたん(;;)
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:25.79 ID:uzDp0Ye+0
- ナマポ収容施設作って強制、いや協生労働させればいい。200万人が鳥取に移住で一気に政令指定都市。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:03:56.71 ID:CfAweSya0
- >>756
生保の町か。
玉入れ企業と共同すれば出来そうなきがw
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:03.20 ID:NuU68mA20
- どうしてこう役人の考えることはw
働かなくてもすむ金持ちがそんな何も無い田舎に移住しようとするわけもないし、普通の人たちにしてみればいくら土地がただだって仕事がなけりゃ住めるわけもないし。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:39.56 ID:CQpfqALC0
- 画像のお姉ちゃんがついてくるなら
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:50.33 ID:akPcj/lB0
- >>755
日本じゃクライアントがネット取引したがらないからそういうのも結構無理そうだけどね。
だからみんな東京行っちゃう。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:59.63 ID:jzODsdmJ0
- >>755
そういうスキルある人がここで仕事くれくれ言うわけ無いじゃんw
特に取り柄のないリーマンがいってもできる仕事って意味だろ
>18歳の嫁さんを提供、ってほうが効果的では
実際にそんな人身御供な企画できるのかなw
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:05:59.88 ID:OGVWpND/0
- ちなみに税金は全部韓国に送金されます。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:11.01 ID:MBI+q9yx0
- 鳥取とかだと、土地代より建築費が高くつきそうだな
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:11.81 ID:jzODsdmJ0
- マジレスすると
こういうのより
廃校を格安で払い下げのほうが魅力
起業するインフラになるし一部住宅にできるしね
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:45.26 ID:tcj97yWs0
- 鳥取というか中国地方は、儒教が歪んだ形で肥大していて
チョン国のようないやな思いをすること請け合い。
たとえば、長男第一主義、たとえば嫁はほぼ奴隷。
いろんな田舎の人間関係の悪い面が凝縮したような地方だし。
たとえ土地を無償提供され、100万円もらえたとしても全くこれっぽっちも割に合わない。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:48.28 ID:mduw+flj0
- >>749
だよなー、意外と今、農業嫌がる若者って少なくないか?
もう少し流通コストとか下げて、農家にもそれなりの収入が確保できるよう
見直したら、一気に地方分権が進むような気がするんだけどね
「今時の若いもんは田舎を嫌ってすぐ都会に出ていきたがる」みたいに
思い込んでる団塊世代が多いような気がする
若者が都会に出ていくのは、「自活して暮らしていける給料がもらえるだけの仕事が
地方にはないから」なのに
暮らしていける給料がもらえるなら、農業や酪農業にも抵抗ない若者は割と多い
ただ・・・漁業はなんか・・・ちょっと違うよねw
農家だと保守的で朴訥な感じの人が多いのに、漁師だと何で
塗装業とか配管工みたいな、土方DQNっぽい人間が多くなるんだろう
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:09:21.44 ID:RWeBUwmd0
- >>763
なまぽが全員玉入れやるかどうかは微妙だが
儲かると思うなら共同といわず自分らでやればいい
町に仕事が出来て活気づくだろ
>>770
こんな所で起業とかすげー厳しくないか?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:10:46.52 ID:Ea5AhT73O
- 住民税、県民税、ゼロなら移住してみたい。
- 775 :旅人:2012/07/02(月) 19:10:55.98 ID:MfggnmkrO
- これ百万だけもらってバックレも出来るのかな?
住もうと思ってるんすよ〜、百万もらった後に気が変わった〜とか
だったら今すぐ鳥取行くぞ。無職で暇だから
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:34.16 ID:RWeBUwmd0
- >>772
禿同、つまるところ金の問題なんだよね
で、漁業は種銭さえあれば結構堅いんじゃないかと思う
ないと死ねるけど船があれば、後は腕次第で結構な収入になるそうな
荒っぽいのはやっぱり危険な仕事だからだろう
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:35.97 ID:R7fPJXbx0
- >>772
言うは易しだよ。
農業は重労働かつ単純作業。
それなら、都会で月2万少々のワンルーム借りて(今でもまだあるぞ。汚いけど)
底辺バイトやりつつ、ネット巡回して暮らした方が間違いなく楽。
農業がどんなのか知らないので偏見はないだろうし、募集したら最初は来るんだろうけど
正直、数日〜数週間で全員やめると思う。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:45.41 ID:V+vmWbgk0
- >>755
プログラマ、Webデザイナー、マンガ家
全部田舎暮らしの実例知ってるが
それでやっていけるのごく一握りだと思う
独立したてで「遠すぎて打ち合わせいけませーん」とかありえんし
地方は地方でそれなりに地縁で仕事とってる人いるから
最後のマンガ家もけっこう特殊で、田舎の大地主の次男坊
親がかりで家まで建ててもらってからデビュー
打ち合わせで関西まで編集が出てきてくれるのも奇跡だと思うが
アシスタント呼ぶと、遠すぎる駅からの送迎は先生が運転自前でw
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:26.02 ID:/IHql9lp0
- 公務員職付きでお願いします
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:45.55 ID:yBm5iCbT0
- >>35
こんな田舎はたいていそんな企画しかたてられんだろ
地方交付税で飯くわしてやってるようなもん
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:56.85 ID:sR6Lzc1M0
- そして2年後、半径30キロ圏に自分ひとり
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:08.97 ID:tWG+uXh/P
- 電車は二路線、国道二本か。
山奥にしては悪くないな、一生涯続けられる仕事があれば行きたいわ。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:33.65 ID:VLcel4UQ0
- 仕事があるなら今のクソつまんねー公務員やめてそっち行きたい
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:56.92 ID:s0nSOlxC0
- >>746
ネット環境手に入れて9年くらいになるけど
去年までずーっとISDNで耐えてきたな
動画サイトなんかマトモに見えやせんし
Flash多用サイトもブラウザフリーズしそうになってた
サービス名は智頭町独自のフレッツ光マイタウンネクスト?とかいう名称だったかな
>>748
市内でさえ若者でも就職厳しいのよねえ
身内も職探しで難儀しとるよ
>>751
市内は雪積もってないのに智頭町周辺だけ大雪とかあるなw
岡山との県境近くにあるから峠越えたら快晴の晴れの国岡山!でショック受けたことがある
ほんと鳥取は山陰という文字通りの県だと思う。山陽が羨ましい
市内への通勤は大雪の時期だと朝4〜5時頃出勤したことあったな
でもインターが出来て時間短縮できるようになって楽にはなった
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:14:31.44 ID:R7fPJXbx0
- >>775
100万は建築費用に含まれるので、
おそらく、土地代ゼロ円、住宅の建築費1200万円、助成100万円引きで1100万円払ってね、とかそういうのだと思う
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:15:29.97 ID:RWeBUwmd0
- >>777
倉庫の軽作業とどっちが重労働かつ単純作業?
>>784
その名前って町がファイバー引いたんかな……
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:14.75 ID:azpWqRMz0
- 仕事無いんでしょ?
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:17:08.36 ID:V+vmWbgk0
- >>772
歪といえば歪だけど
昔から農業やってた農家は収入ある、補助金もなんだかんだ出るし
ぶっちゃけ売れなくても作物とれなくても即食い詰めることにはなってない
現金は少なくても結局家土地があるってのが強いし
で、これが同じ問題につながるんだが
若い人が農業しに地方きたときに、貸し剥がしとかの問題になる
がんばって販売チャネル開拓してもブランド作物の知名度あげても
若手の作ったブランド力っていう結果だけかっさらって、もう土地貸さないとかよくある
そういう業界慣習とか、土地ごとのムードまで含めて「農業はいやだ」ってのは
あながち理不尽な文句でもないんよ
大規模耕作やりづらいのもそこだし
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:18:08.91 ID:n0r/KEesO
- 杉だらけだから勘弁。花粉症には堪えるわ
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:18:50.71 ID:ABz9GaBW0
- ・・・・・で買ったのは
町役場職員でした
じゃね〜の?
- 791 :怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/07/02(月) 19:18:53.96 ID:iq/xmbjy0
- でもキムチ臭い県だしなあ……( ゚ω゚ )
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:04.75 ID:jzODsdmJ0
- >>770
ここは観光資源があるからそれ利用した観光絡みのビジネスになるだろうね
例えば群馬でキャニオニングで儲けてる外人さんがいるけどそんな感じかな
具体的なアイデアはもちろん今思いつかないけど
町が投資してくれるんなら考えてやらんでもない
- 793 :旅人:2012/07/02(月) 19:20:29.79 ID:MfggnmkrO
- スロプな俺は鳥取のパチンコ事情次第だなw
設定ガンガン入れてるなら行きたい
つか依然から言ってるけど福島はパチンコ特区にすりゃいいんだよな
福島のスロットは低設定禁止とかにすりゃ日本中から人集まると思う
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:46.69 ID:J+3BCNo20
- >>1
タイプだ
結婚してくれるなら行く
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:56.64 ID:mduw+flj0
- >>777
どんな仕事だって最初は辛くて大変だから、農業をすぐやめちゃう人間は
結局、工場だろうが警備員だろうが、どんな仕事でもすぐやめて
転々とするだろうと思うよ
あと、何を重労働と言うか、ってのもある
過酷な自然と戦いながら、時には報われず理不尽な結果しか残らない厳しい仕事を
重労働と捉える人もいれば、
慣れない人間関係で精神的にヘトヘトになり、理不尽な上司に怒鳴られビクビクし、
残業代もなく、ラッシュに1時間以上押しつぶされて睡眠もままならない、
という状況を重労働だと捉える人もいる
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:58.34 ID:G8LszIbz0
- 家を建てるのが条件?
ホントに移住して欲しいなら家付きじゃないと。
あ、家賃8千円とかでもいいよ
思い切ったことやらないと田舎なんて行くかいな
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:14.34 ID:tWG+uXh/P
- メダカの育成とかで生計立てられるかな?
鳥取の気候がイマイチわからん。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:41.94 ID:RWeBUwmd0
- >>792
適当なのこさえて町に売り込めば結構金は引っ張れるんじゃね?
こういう事やりだすって事は間違いなく必死なわけで
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:20.94 ID:PcdPuv1ei
- 今40前で渋谷住まいだけど、音楽に事欠かないなら田舎もいいな
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:32.62 ID:jzODsdmJ0
- おまいら農業の厳しさしらんのだろう
俺の知り合いでリーマンから田舎で半農半講師の生活始めた超メタボだった奴
農作業だけで1年で激痩せして黒豹みたいに筋骨隆々で浅黒くなったぜw
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:40.28 ID:H6O3Bz/r0
-
そんなことするりも
地元の若者やUターンする若者を年収300万の公務員として採用したほうがいいんじゃね?
年寄りも公務員も年収400万あったら余裕でしょ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:48.91 ID:ikKM3Pe30
- http://an.to/headlines_yahoco_co_jp_20120701_00000603_NEWS_html
ここで働けばいいよw
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:50.87 ID:ge+RtMoD0
- 無料でも仕事を考えると
いけないよなぁ。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:25:59.37 ID:tWG+uXh/P
- >>802
お前いつものソフトバンクだろ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:26:08.39 ID:sRySxSOc0
- 日本から独立すれば亡命する
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:26:24.45 ID:vFTO7/B/0
- 年寄りどもが若い奴に地域の作業を押し付けようと手ぐすねひいて待ってるよ
田舎暮らしがのんびりしてるなんて思ったら大間違い
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:26:44.63 ID:Zcb7o/XK0
- どなたでも生活保護受けられますの方が
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:27:08.21 ID:V+vmWbgk0
- 放置された里山にマウンテンバイクのコースだかを作って
地元ぐるみで大会やって、そこそこ成功して
観光資源のないとこに観光収入作ったって例はあるな
>>795
単純に重労働だ、単純作業だってところには問題はあまり無いと思う
農業は自然が相手〜とかいうけども
実際は昭和のあいだに営々と積み上げられた理不尽な各種制度やら
その制度によりかかった人の悪意との戦いのほうがでかい気がする
普通に他の業種で会社おこしてだよ、そこそこ成功して
「お前が成功したら俺ら補助金出ないじゃん」とか
「製品とブランドネームだけ置いてけよ、お前はここで商売すんなよな」とか
まあありえんよね
土地土地の気候や環境がないとできないから、そこをハシゴ外されたらどうしようもない
そういう貸しはがしにあって、めげずに移転してがんばってる人もいるけど…
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:27:17.29 ID:mduw+flj0
- >>788
数の力で太刀打ちできないの?
農業に新規参入する若者がかなりの人数いれば、
企業の労組のように発言力を持つ
年老いた農家は徐々に引退していくわけだし、時間はかかるけど
新規参入者を増やすことでシステムの枠組みを変えていくことは
不可能じゃないような気がする
あとは、利権関係を明瞭化することが必要だね、ブランド作物を商標登録するとかさ
そのためには、弁護士とか会計士とか、農業以外のプロとも連携していく
必要があるけど、それも若者のほうが情報に長けてる分、地の利がある
個人的には、少子高齢化が避けられない今後の日本で、
東京一極集中の中央集権化は限界間近だと思ってる
少子化の止まらない日本で、移民に頼らず人口が減ってもインフラを維持するためには、
道州制と地方分権の実現がキモになってくると思ってる
その時に、「農業・畜産業・漁業」等、土地の利点を生かした職業は
今より必ずクローズアップされる時代がくると思うんだけどね
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:28:10.54 ID:O/9hnHba0
- たぶん、条件ぴったりの公務員が用意した区画数分ちょうどいるんだと思う。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:28:15.38 ID:9+aBh0y90
- 経済的、地理的云々もあるが
近所付き合いのスキルが必須になってくる。
祟りとか変な呪いにやられても、よそ者扱いだと助けてくれない
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:31:32.58 ID:A61vvGvv0
- 仕事がなくて生活保護だったら胸アツ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:32:13.32 ID:akPcj/lB0
- 農家は確かに自然よりも村社会の人間関係のほうが強敵だわ…って実家継いだ弟の話聞かされるたびに思う。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:32:16.30 ID:RBS40pBd0
- >>809
田舎者が尽きたら外国人東京に集めればいいって魂胆だろ?
官僚も政治家も経営者も
でも日本の地方出身者みたいに騙されやすい馬鹿は世界中探してもいないと思うけどw
地方分権出来なきゃ日本は終わるだろうな
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:32:20.95 ID:V+vmWbgk0
- >>809
ブランド作物みたいなもんはどかんとヒットすれば
それ目当てで観光も呼べるし(花やフルーツなんてのはもともと利益高いし観光に強い)
伸びしろはあると思うけども…瀬戸田レモンなんてのも全国区だよな
じゃあはなから利権を明確にして
こういうプロジェクトやりまーすって乗り込む
数もそろえて、貸し剥がし対策も万全ですなんていうと
今度は「若者よ地方にきてください」なんていう事業に
政治力でもって反対する人出てくるよ
農家の多い土地の政治なんてそれだけだもん
こういう話になってくると、就農ってより企業誘致に近くなるし
それはそれで地元の合意が難しいんだろ
地元の若者がやるならいいんだろうけども
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:33:44.72 ID:vq2ilHl80
- トキワ荘作ったほうがまだマシだろ。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:38:36.10 ID:jzODsdmJ0
- >>798
端金引っ張ってもしょうがない
やるなら全力で成功を目指すべきだけど
その時間とエネルギーをこの町のために費やすって判断にはならんw
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:39:04.93 ID:s0nSOlxC0
- 智頭町民は毎月10人くらい減り続けていて
先月時点では8000人ちょっとになった
8000人切るのは時間の問題です
90年代はまだ1万人は居たんだけどなあ
>>786
公民館で説明会開いたりして町民はほぼ強制加入だったな
ひかり電話+町内情報端末(知らせますケン)のみにするか
インターネットも使うかとかコースを選べた
>>806
身内は地元の消防団や町民運動会やらに誘われたけど全部断ってるなw
若い人少ないから必死だわな
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:40:26.90 ID:9+aBh0y90
- >>815
つうかTPPで意気消沈ムードですが何か?
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:40:27.85 ID:uzaohv4e0
- 山陰か〜、天気は崩れやすいし冬は寒いよね。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:41:17.28 ID:xozxpUcN0
- すげぇー年齢差別だな
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:42:48.99 ID:mduw+flj0
- >>814
移民政策は何としてでも阻止しないとダメ
海に囲まれた島国日本は、民族・民度的にも、風土的にも
どんな国の人だろうが、移民を円滑に受け入れることは不可能だと思う
だからこそ、国力を維持しながら来る少子高齢化に備えるには、
地方分権でインフラをコンパクトに整備しなおす必要性がある
江戸時代を参考に、日本の先進技術力をもってすれば実用化は容易なはずなんだけどね
ついでに、地熱や風力、メタンガスといった再生可能エネルギーへの代替も同時に
進めていけば、経済混乱を回避しながら、すべての原発を停止→廃炉に持ち込めるんだけど
次の総選挙は、日本にとってのターニングポイントになると思う
売国民主が政権を取る前の段階に戻すだけでも数十年かかると思うので、
自分は、マニフェストにこの「地方分権と道州制」を明確に盛り込んだ政党に投票する予定
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:44:16.65 ID:kNT5fKvq0
- 日本海側は陰険な糞気質
山口から青森までそう
降水量が多くてじめじめ寒々とした気候がそうさせるんだろう
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:45:14.14 ID:mOUkDgkR0
- いろな所で似たような事をやってるけど
若い夫婦と子供を誘致する以上、ネックは仕事なのよ
田舎暮らしはいいけども、土地や助成金もらっても
生活を維持できるだけの収入を見込めないと引っ越せない
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:45:40.94 ID:35xhsa750
- >>822
>地方分権でインフラをコンパクトに整備しなおす必要性がある
具体的にはどんなイメージ?
国が主導のインフラ整備はどこが問題で、地方主導ならどんなメリットがあるの?
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:04.70 ID:k8kjLv6f0
- 智頭町wwww
やめとけ。あそこは典型的な僻地だぞw
鳥取の山奥なら、せめて米子や境港に近い大山の裾野辺りにしとけ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:49:21.14 ID:RBS40pBd0
- >>822
超同意
簡単な英語も使えないもんね
そんな国になるならいいのになぁ
でも官僚も政治家も経営者だけじゃなくて
一般労働者までもが一極集中マンセーしてるからなぁw
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:49:33.44 ID:RWeBUwmd0
- >>822
インフラを低コスト構造にする事は同意だけど
地方分権安くなるかどうかは微妙だと思うね
それに電力供給構造の改革は別の問題じゃね
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:50:15.84 ID:V+vmWbgk0
- 魅力ある業種だけど、参入障壁の高さもまた果てしない…と
農家の末裔(土地継げない冷や飯食い家系)は思う
爺さんは未だにご近所のこと小作さんとか言うしなw
>>819
はっきりいえば、ものによっては国産に圧倒的なアドバンテージがあると思うんだが
そのアドバンテージをどう作ってくかみたいなことじゃないかと
レモンってのはけっこう典型的な作物じゃないかと
海外製品には香味の主体になる「皮が食えなくなる」って欠点があるから
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:51:02.78 ID:XsVmgqCz0
- 取鳥www
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:51:12.02 ID:3V7Sif6G0
- >>818
働き手だけじゃなくて、地域の担い手としての若者を探してるんだけど職が無いから困ってるってのが爺ちゃん婆ちゃんの悩みでも
あるんだろうな。
俺は岡山市内なんだけど、智頭は鳥取へサッカーの応援で行く時に通るよ。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:11.32 ID:DDuDJa5e0
- >>824
子供が就学年齢になったときどうするよ?って問題も有るんだ
智頭から鳥取の高校まで通学するのしんどいよ
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:58.36 ID:d5BxtXGw0
- 光が有れば田舎でも良いよな
何でもネットで買えるしCSも見られる
wimax2が普及したら地方に住むやつ増えるんじゃね
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:53:40.97 ID:Wyen57it0
- 砂丘でらくだの写真取ろうとしただけで金払えとか言ってきたので
鳥取の評価がだだ下がりした。
なんつーか目先の小銭に囚われてる賤しい県民だと感じた
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:53:58.87 ID:jzODsdmJ0
- >>829
そういや知り合いのバーテンがレモンチェロつくるために無農薬レモン必要なんだけど
ほとんどなくて手に入れるのにムチャクチャ苦労したとか言ってたぜ
無農薬レモンでも量産すれば速攻でブランド化できるよ
でも多分技術的ハードルがムチャクチャ高いんだと思うが
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:27.86 ID:tQZfO12O0
- >>818
8000人のうち税金から給料貰ってない納税者って何人いるんだろうね
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:42.72 ID:4uGSbue90
- 日本人限定にしないとチャンコロ30匹とか住み着くぞ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:50.76 ID:Wyen57it0
- >>833
お前が通販で何買ってるかまで村じゅうに広まるんだぞ。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:56:43.53 ID:Wrtflqnqi
- 半島人禁止にしてんだろうな
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:57:05.68 ID:9+aBh0y90
- >>829
「売れる=儲かる」作物は大体、大手企業が海外から輸入して国内で売りまくるから
後、品種改良、新品種を出しても中国、韓国から苗ごとパクられて逆輸入される。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:57:45.96 ID:kVzMw4B80
- 人の流入がないと原発誘致とか廃棄施設とか作るきっかけになるだけなんだけどな
俺の地元がそうだった
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:58:22.11 ID:RBS40pBd0
- >>838
amazonで欲しい物リストが世界中に広まる時代だ
村で収まるだけマシだと思えw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:59:33.91 ID:V+vmWbgk0
- >>835
そのレモンチェロを今年作ったんだわ
国産が人気あって入手が大変なのも痛感したw
無農薬は実は出来る限りの減農薬でいいんだ、洗えばいい話で
完全無農薬になるとガチで宗教めいた小農園の小ロットしかないw
ノーワックス・防腐剤フリーでいい
というか、見た目気にしなければわりにある
旬の時期逃すとかえないがw
ついでにいうと、レモンは夏こそ欲しいわけだが
夏=旬終了
ここを解決するのに、保存技術なんかも工夫してるらしい
ブランドはすでにいくつもあって、瀬戸田のほかに
宮内庁御用達の農園とかいうのが人気だな、ここは加工品の商品化も成功してる
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:59:34.36 ID:B8Tvg2zD0
- 町の「中心部」でこんななのか・・うーん
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:00:36.10 ID:DDuDJa5e0
- 鳥取の3大産業
1位:公共事業
2位:農業
3位:年金収入
って笑えない統計を見たような気がする
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:02:02.00 ID:NXkORdRA0
- 倉吉でも何もないと思っているのに智頭とかもっと何もないぞw
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:02:07.83 ID:mduw+flj0
- >>815
どんな業界でもそういうのはあると思うんだけど、
農業だけが取り崩せない、根拠があるなら別だけど、
ただの「因習」に留まってるなら、改革も参入も可能じゃないかなと思う
各農家がベンチャー企業のようなスタンスで、“一斉に”参入すること自体が
政治力を持つからね
人や利権は「金の集まるところ」になびくと思う、いい言い方じゃないけどw
一斉新規参入が農業のみならず、その土地の活性化や経済力を押し上げる
起爆剤になるのだとすれば、そこで生じる「金の力」で政治力を黙らせることができるはず
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:43.84 ID:0oKQq5jX0
- >>2
うふふ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:06:33.40 ID:k8kjLv6f0
- >>846
そっちはまだ温泉とかあるじゃん
三朝温泉とか近いし。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:01.04 ID:/TGIQ61h0
- >>285
慌てて書き込んだせいで変換まちがえたバカが、
おまけに慌てて軌道修正の自演。。。
どうリアクションすればいいのかわからん。
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:06.39 ID:Sd7OJew90
- 志戸坂峠はまだ走り屋とかいるの?
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:09:33.21 ID:mduw+flj0
- >>825
道州制にして地方分権を促すと、国(東京)からの地方交付税を撤廃させることができる
そうすると、その地方で自由に資金を使うことができる
今は「東京が儲かること」にしか金が動かなかったけど、「その土地が儲かること」に
資金を自由に投入することができるようになる
そうすると、今までは「とりあえずいったん東京を通さなきゃダメ」だったインフラが、
その土地だけで完結できるようになる
そうすると、東京を介すために必要だったコストを、「その土地をうまく回していくためだけに」
使う分に回すことができる
そうすると、土地によってさまざまな恩恵や福利厚生を餌に、企業や住民を
誘致できるようになるんだよ
土地によっては、東京に本社を置くより、工場等の近接地に本社機能を移した方が
企業もコストを抑えられるケースが増えてくる→人が地方にバラける→
その土地だけでインフラが完結してるので、人口が減っても対応可能になる、
という流れを想定してる
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:10:17.82 ID:jzODsdmJ0
- >>843
ブランド化するんなら他にない特徴が必要だぜ
無農薬が現実的でないんならそれ以外でナニか明確な差別化ポイントを作らないと難しいよ
今から減農薬だけで後追いしてもキビシーような希ガス
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:12:09.48 ID:k2hjJsmz0
- これって
土地はもらえるのか?
それとも借地?
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:13:17.37 ID:kNT5fKvq0
- >>845
税金で石破の票買うためだけの県だからな
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:13:58.67 ID:NnrLfQAx0
- つーか、逆に、もうちょっと科学が発達すれば、どこに住んでいようが構わないということになると思うんだが
それに合わせた街づくりをすべきなんじゃね、田舎は
条件が、駄目な田舎だなあってのを醸しだしてるわ
町議会に材木屋、大工あるいはそれに関係する奴がいるんだろうなあって感じ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:14:13.72 ID:h5p0bMxM0
- >>756
今は亡き上九一色みたいにならないか気になるな。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:35.02 ID:V+vmWbgk0
- >>853
柑橘類ってのは外資大手が強いんだが
レモンは防カビ剤をかけないと輸出できない
その防カビ剤が農薬なんかメじゃないほどやばいってんで、
皮を使うものは国産に強いニーズがあるんだわ
ワックス問題も然り
ニュージーランドは防カビ剤なしで出せる国らしくて
そっから新品種入れてる会社もある
これはオレンジとの合いの子で、酸味の少ない品種な
瀬戸田レモンは保存方法を工夫して、年間通しての出荷に対応
ブランド化ってなにも新品種だけじゃなくてこういうとこにもあるんだぜ
価格と品質はクリアされてんだ、海外のに比べてそうバカ高くないし
問題は、フルーツは利益が高いしヒットしやすいが
そのほかの作物ジャンルが難しいっちゃ難しいのがあるわな
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:37.38 ID:mduw+flj0
- >>828
法改正なんかも必要なんだけど、再生可能エネルギーのほとんどは
地熱とか風力とか、自然由来のものだから、
その土地の活性化に密接につながってるんだよ
エネルギーは、食糧とかと同じく、よその土地に売ったりして換金できる
現状、東京・大阪といった首都圏や政令指定都市の多くは
エネルギーを生み出せるだけの資源がないので、当然、よその土地から
エネルギーを買う必要が出てくる、その売上金で地方の経済基盤を
強めることができるんじゃないかと
それに、その土地土地で、風土を生かした独自のエネルギー開発を
進めれば、当然、雇用を生み出し、住民を集めることにもつながる
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:41.80 ID:g0RBdk4D0
- ただでもこんなくそ田舎はないわ
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:18:50.73 ID:akPcj/lB0
- >>852
そううまく行くかなぁ。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:17.46 ID:VxCMOGxoO
- 鳥取って、チョンで構成された人権委員会があって、
韓国へ行くためならパスポート取得費用は公金で支援してくれるあの鳥取だろ?
うわあ、すげえ住みたい(棒
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:52.75 ID:Dbx9C2fx0
- 仕事がないだろw
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:21:55.15 ID:DDuDJa5e0
- >>852
鳥取の地方公務員の子供で田舎が嫌で都会に出て行った俺から言わしてもらうと
地方分権なんて夢物語
地方公務員や地方議員なんて官僚や国会議員以上に腐ってる
あとその地域の有力者連中の腐りっぷりも半端ない
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:10.30 ID:qHWb8LdEO
- 朝鮮人だらけで終わる所だろwwww
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:32.45 ID:mduw+flj0
- >>861
もちろん、うまくいかないケースも出てくると思う
北海道の夕張なんかがその典型だね、東京の肝入りでテコ入れをしたにもかかわらず、
プロジェクトはことごとく失敗して莫大な借金だけが残っちゃったし
そういう、「失敗する土地が出てくる」ことを見越した道州制の準備が
必要という気がするね
「地方コンサルタント」みたいな、プロの人間がその土地に合わせた
失敗しにくいプロジェクトやプランを立てたりしながら慎重に、でも大胆に
推し進める難しさは当然あると思うよ
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:50.37 ID:oQf+xvVX0
- 仕事があってネットができてAmazonが荷物届けてくれるなら飛んでいくよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:23:16.34 ID:jFYok0wo0
- その税金を将来負担させられる訳ですね分かります
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:23:34.57 ID:HwFDzK/DO
- 出雲なら移住するのだが。
仕事はこのご時世人材不足に悩んでる職種だから移住しても問題なし。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:16.10 ID:wF/IYNFf0
- 騙して家買わせて奴隷扱いにするって、
ほんっとたち詐欺だよね。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:22.23 ID:Rz7lwStp0
- 鳥取県内は、ハングル看板だらけで、おまえらマジでビビるよ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:56.51 ID:ARqQWESsO
- 反原発厨はもちろん行くよな
あれだけ逃げろ逃げろ言ってるんだから
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:07.61 ID:Y1EWGejjO
- >>856
利権つても5〜6件じゃ大した事じゃねえだろ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:44.54 ID:gNPqQ3Sp0
- 秋田もこれ位やればいいのにな…
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:20.80 ID:oAetmBQO0
- 仕事がないからやめとけ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:40.83 ID:g00/6wc3O
- 町役場の職員に採用してくれるなら移住してもよいぞ
さもなくば仕事もない田舎には住めぬ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:19.24 ID:LMhX3iga0
- 仕事とネット回線あれば喜んで行くぞ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:34.56 ID:RWeBUwmd0
- >>852
地方交付税ってのは基本東京から巻き上げて地方にばらまく構造なんだけど
だから地方はマイナスだよ?仮に霞ヶ関を経由するコストが削減出来たとしても
東京から吸い上げる分ほどにはならんと思うがね
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:44.76 ID:0mLGtcXd0
- >>1
このお姉さんもセットなら考えるぞ……。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:49.37 ID:XwySh8d50
- 仕事さえ有ればなー
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:38.84 ID:LiB64ggj0
- 鳥取なー冬の天気が良くて仕事さえあれば、住みたいんだがな。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:42.42 ID:HE3HYNhm0
- で、鳥取って何県?
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:45.14 ID:mduw+flj0
- >>864
新規流入してくる“新参者”が少なすぎて、澱んでしまっているからじゃないかと
思うんだけど、どうなんだろう
企業もそうだよ、新入社員を取らず、お局とかヌシみたいなジジイババアだけが
幅をきかせてる同族企業の腐敗っぷりはすさまじいからねw
だからこそ、「一斉新規参入」で、数の力を活用すべきなんじゃないかと思うんだよ
パラパラと数人が毎年参入する程度じゃ太刀打ちできなくて当たり前なんだし
逆に言うと、澱んだ地方は「法律やプロの知識を盾に乗っ取って一攫千金!」が
やりやすいとも言えるんだよw
どこかで、田舎のそういう澱んだ空気を断ち切るタイミングが必要で、
そのタイミングが、まさに今なんじゃないかと思うんだよね
一度、流れを変えてしまえば、そこから新たな循環や流れが生まれてくる
文句タラタラの老人どもは、すぐに死に絶えていなくなるわけだし
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:17.16 ID:Rz7lwStp0
- >>876
鳥取の役人はマジで無能すぎ
その無能役人に平身低頭の江戸時代が続いている
おまえさん、鳥取に移住して県議員になってくれ
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:21.26 ID:4b+1jlfW0
- 仕事も用意しろよ、町役場の公務員なら行くわ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:48.46 ID:Kf9FOmZV0
- 行っても仕事ねえし、自営業ごと移住したらタカられるしで良い事ないな。
土地もらえてラッキーではなく、それに見合うかそれ以上のリスクが有ると考えるべき。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:32:09.88 ID:ug0JA8J00
- 田舎は写真じゃわからない落とし穴が沢山あるから気をつけて。
例えば1年中ウンコ臭い場所とかある。
東京なら訴訟レベル。
他には人。
人が普通に性格悪い。
大人も子供も殺人的に悪い。
金に汚い。頭悪い。話が面白くない。群れなきゃ何もできない。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:32:20.33 ID:2Svfyrji0
- >>1 のお姉さんの左手がなんか怖い
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:32:45.19 ID:RWeBUwmd0
- 日本海側は気候が厳しいよな
基本的に一年を通して湿潤で引っ越してから肌が綺麗になったとか言われたが
冬は最悪、冬季鬱とかマジであると実感出来るレヴェル
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:16.63 ID:vgcVNC/N0
- >>8
糞か
シャープか三菱にしろよ、せめて
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:53.34 ID:LiB64ggj0
- >>882
馬鹿野郎ww島根の横の県だよw
島根がどこかはわからんがなw
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:34:59.01 ID:sjHP0f7Z0
- 鳥取県というだけでイメージが悪い
朝鮮県
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:35:09.75 ID:jzODsdmJ0
- >>858
じゃあフルーツに絞ればいいじゃん
でも原理的に可能というのと
具体的な成功例を自分でつくるってのは相当隔たりがあるけどね
言うまでもなく取り組む人の才能とエネルギー次第
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:16.31 ID:LiB64ggj0
- 真面目に左が鳥取県で右が島根県であってる?あれ?反対か?
他意はないんだが、山陰と群馬と山梨だけ位置が分からなくなるんだよ。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:30.55 ID:J4wnFT430
- クズ地方公務員と腐れドカタが支配する税金泥棒の地
それが鳥取県
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:37.78 ID:mduw+flj0
- >>878
その「地方交付税」があるから、田舎が飼い殺されて
「別に適当でいいやぁ、交付税もらえるしぃ」みたいな空気や、
「どうせ田舎なんか誰も見てないし、自分さえよければどうでもいいよ」
という投げやり感、東京の言いなりに金を使う無責任感、
みたいのを生んでた現実があると思うんだよね
私は47都道府県すべてを踏破したんだけど、田舎の人は
土地に誇りを持ってるんだけど、自信があまりないんだよ、なぜか
「東京に比べたら・・・」みたいな、強すぎる謙遜?卑屈感?がある気がした
田舎の人ほど、その土地の本当の良さというか、秘められた莫大な力に
気づいてないし、軽んじてる傾向がある気がするけど、
地方は、人も土地も、途方もないエネルギーが潜んでると私は確信してる
新潟中越地震や北海道地震等があっても、あれだけのスピードで復興を遂げた
背景には、地方の人の「本性の誠実さと忍耐強さ」がある気がする
東京に頼れないなら自分たちで稼ぐしかない、その代わり、稼いだ金は
全部、オラたち土地の人間のものだ、となったら、
とてつもない底力を発揮できるのが地方の人の本当のエネルギーだと私は信じてる
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:41.42 ID:RBS40pBd0
- >>887
2ちゃんだとこういう意見多いけど、
東京は結局田舎でまともな人間関係築けなかったコミュ障の集まりなんだと思う
高層マンションって完全に生活臭消したような作りのところが多くて気持ち悪いんだけど、地方出身の知人はそれが心地いいらしい
うつで会社休んでるけどな…
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:43.79 ID:Rz7lwStp0
- 現在、鳥取県には、韓国人男性と中国人女性が大量に移住流入している
もうダメだ、この県
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/72762.htm
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:38:50.85 ID:CThaCrMF0
- 無料の鳥取道があるので、30分もあれば市内に出れるよ。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:19.02 ID:XZTTv1VMO
- テレビ朝日の前田さんの母親が若桜の出身
俺も隣町の出身だけど、若者を集めたいなら光ってないとな
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:03.49 ID:jzODsdmJ0
- つーか鳥取三洋無くなった時点で鳥取県自体がもう息してないだろ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:25.87 ID:DX0HlwuE0
- >>898
だから必死なんだろうな
お前ら住んでやれよ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:42:55.39 ID:RWeBUwmd0
- >>896
>>852に対して突っ込まれてその回答って事は
つまり地方の歳入にとっては大幅なマイナスである事を認めてる訳だ
地方に可能性があるってのは同意だし
独立自主の精神が重要だってのも同意だけど
どうやってそういう方向に持ってくかってのが問題なんだろ
あんた反原発も混ざってるようだけど
むしろ福島なんかこれ幸いと日本全国から原発超誘致しまくり、廃棄物も超歓迎
位の奇策やれないと、現状で地方はまったく無理だと思うぜ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:43:12.01 ID:jzODsdmJ0
- 必死な割には随分とまあ高飛車な条件だよねw
公務員は所詮まだぬるま湯の中だよ
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:45:11.88 ID:J4wnFT430
- >>904
>>884じゃないが鳥取の公務員はガチクズだからな
税金泥棒ってのが一番しっくりくる
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:45:33.43 ID:U+MYh7g60
- 第二のビッグダディ狙いが続々。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:46:38.48 ID:tQZfO12O0
- >>894鶴舞う形の群馬県
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:46:40.19 ID:FN9fE5Lz0
- みんなお姉さんに好意的だなw
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:46:51.31 ID:337Wb3vhO
- 引っ越して、土着民を潤した早々に
村八分が待ってそうだ
でも定年になったら、一人でド田舎に家を買って
冬に閉め切った室内で、七輪を使って
海産物を食べながら、眠るように逝きたいな
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:47:36.50 ID:d5BxtXGw0
- 最新の情報も商品もネットがあれば手に入るんで田舎は高速回線引けよ
都市は多摩に行けば十分だしな
後は広い土地と家、税金優遇して製造業誘致したり学校作れば人来るよ
映像だってHuluや衛星あるし十分
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:48:41.19 ID:DDuDJa5e0
- >>901
何言ってんだ鳥取三洋が無くなる十年以上前から死に体だよ
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:48:42.89 ID:DEdsIA7k0
- >>905
ガチクズってなにしたの?
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:48:49.02 ID:PpuL2OrA0
- で、写真のおにゃこについてはどうなんだよ!!
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:48:49.36 ID:5akitx+Q0
- 鳥取の役所前は差別なくそうのスローガンがまるで血で書いたのかと思うような色彩で飾られてる
そんなお国柄です
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:50:47.26 ID:vOk3Zf3S0
- 中高年じゃダメなんですか
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:51:48.04 ID:J4wnFT430
- >>912
詳細は書けないけど、まあ仕事しないよ色んな意味で
朝鮮人やヤクザには媚びへつらい、一般の日本人には高飛車
税金は自分の財布くらいに思ってる
絵に描いたようなクズども
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:53:08.78 ID:OKaaviFq0
- 自然環境はいいだろうけど、歳とって病気になった時なんだよ。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:53:14.20 ID:DX0HlwuE0
- >>904
とりあえず試験的にってことなんじゃないか
好評ならもっとやるんだろう
条件もそんな悪くはなくね?
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:53:15.08 ID:LnGTyaiY0
- http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120701-733182-1-L.jpg
このお姉さんも付属品ですか
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:09.23 ID:J4wnFT430
- あ、自分の財布なんて思ってるわけないか
あのセコイ連中がw
他人の財布だと思ってる
他人の財布から金抜いても平気なメンタリティってことだなw
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:17.10 ID:mduw+flj0
- >>903
どうやってそういう方向に持っていくかについては、
ハシゲが提案している、「地方交付税を廃止し、消費税増税分の資金を
道州制実現のために活用する」というのが今のところ現実的かなと思ってる
いきなりうまくいくわけないし、すぐに効果が出るわけでもない、
地道に時間のかかる事だからこそ、慎重にスタートを切るべきだし、
そのための資金を用意しておく必要があると思うので
福島は・・・すごく難しいんだけど、岩手・福島・宮城の原発汚染地域だけは、
他地方からの資金援助がなければどうにもならないだろうと思う
個人的には、あそこを「老人の楽園」にすればいいんじゃないかなと思ってる
放射能汚染が心配なら、内部被曝しても影響が出る頃には老衰で死んでるだろう
老人と、子供のいない独身中高年を集めて、住民税や介護保険等の優遇措置なんかを
エサに、「老人が死ぬまでの間にのんびり暮らすには最適ですよ」
みたいな土地にするのはどうだろう、と思う
冬はたしかに厳しいけど、そもそも老人ってあんまり出歩かないし、
インフラがコンパクト化すれば雪の季節も物流に支障が出にくくなる
時代を超えて土地の人々が大切に守ってきた温泉とか
美しい景色とか、老人には好都合な資源もたくさんあるからね、あの辺り
原発のせいで、それを何もかも捨ててしまうのはもったいなさすぎる気がする
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:33.89 ID:DEdsIA7k0
- >>916
鳥取の人かな
何かそういう黒い部分が聞いてみたかったけどあきらめるw
どうも!
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:55:32.33 ID:wF/IYNFf0
- >>915
それはそれで問題なんだよ。老人は医療費を筆頭にいろいろ税金食う側に回るから。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:55:41.72 ID:ZLIgctPM0
- 仕事も娯楽もないのに・・
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:57:04.36 ID:tQZfO12O0
- ケータイの新規優遇みたいな政策やめれ
いかに減らさないかってこともできないんだから無理
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:57:22.13 ID:044enrIj0
- 安住に住んで欲しいに見えた。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:58:04.63 ID:GMKY0/Z70
- 地方暮らしにあこがれていましたが、
田舎暮らし板を見て、止めようと思いました。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:15.75 ID:jzODsdmJ0
- 鳥取市街地だってちょっと外れれば山だらけで自然感満載だから
そもそもまともな奴はわざわざこんなとこ行かないよね
ここまできて身も蓋もないけどw
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:02:50.52 ID:Wj2XkWBH0
- 砂丘好きにはたまらん所だよ
。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:03:08.92 ID:RWeBUwmd0
- >>921
微妙だな、何らかの形で金が配られ続けるなら結局同じ構造が温存され続ける
大体地方がひどいのは金の問題じゃない、社会の体制の問題だ
今時金なんか伸びると思われれば向こうから嫌でも押しかけて来るんだから
福島は優遇措置やんのは勝手だけど金はどっから出てくるんだ?
あとインフラがコンパクトになれば冬の物流が の下りは根拠が薄弱
原発は事故を起こさなきゃ、むしろやりすぎレベルに環境に配慮してくれる
あんな状況になって原発誘致に対してはむしろ特権的な地位を得たのに
それを排除して考えるのはどうかと思うがね
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:04:19.34 ID:4dDhn0PP0
- んな目先の小銭なんかどうでもいいから、今後10年以上居住して欲しいなら10年以上続けられる安定した仕事を提供しろ
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:06:51.68 ID:KDEkllsU0
- 過疎の町は健康保険料がバカ高い
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:10:23.93 ID:1vdeinrN0
- 土地くれるなら外国人でもいいですか?
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:10:42.90 ID:mduw+flj0
- >>930
少子高齢化で人口の減少が止まらない日本に原発はいらないというのが自分の考え
地熱エネルギーは、既に実用化に向けたテストが温泉地の大分で着々と進められてるので
今、大分の土地は少しずつ値が上がってるんだよ
原発に頼らなくても十分な電力を賄えるエネルギー資源も、その技術力も
日本はとっくに保持してる、実用化にゴーサインを出さない売国民主をどうにかすりゃいいだけ
個人的には、この再生可能エネルギーが全国で供給十分となるまでの「ツナギ」として
期間限定で原発を何機か稼働させることには賛成
道州制が軌道に乗るまでは消費税をその活性化資金に当て、
軌道に乗れば消費税率を引き下げて国民に還付し、内需拡大を目指すというのが
現実的だと思ってる
ただし、原発汚染された地区だけは、国から特別補助が出る、という構造にすれば、
福島にも一定数の人間が住まい続けることが可能になるんじゃないかと思ってる
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:10:52.84 ID:tQZfO12O0
- スーパーはくととスーパーいなばが停まるじゃん
栄えてんじゃん
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:11:45.90 ID:M/7x24Br0
- 何時もの公務員の責任は何も取らないけどやってますよステマじゃん(w
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:15:17.75 ID:ci0fjj+a0
- >>14
よしんば救急車がすぐ来ても搬送すべき病院が近くにないとかありそうだな
県境で事故→県庁所在地まで搬送
マジ笑えない
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:15:24.23 ID:36a7DFJw0
- 公務員にしてくれんなら引っ越してすんでやんよ
あと女もつけてくれ
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:15:43.07 ID:ozuRioS10
- 暑いんだよ
鳥取29℃
仙台23℃
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:17:23.66 ID:uDavuZcH0
- 歳取る頃には、ラクダで3日歩かないと、オアシスの病院まで辿りつけないとか、そんな感じになってそうだな
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:17:47.41 ID:xsHILgT10
- 仕事がないなら限界集落の中古住宅で良い
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:19:07.78 ID:d6KKVYfZO
- 車がないと生活出来ない地方なんて無理
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:19:31.40 ID:aIA5oh+R0
- >>1
仕事もないだろ?
ナマポで生活してもいいのかw
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:19:41.60 ID:wF/IYNFf0
- >>942 しかも家族の人数分必要だよね…
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:23:15.05 ID:DX0HlwuE0
- >>937
普通でしょそれ?
ここならちょうど鳥取市近いし高速もあるからそう問題はないように見えるけど
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:23:58.25 ID:+41pSaKq0
- 自分たちの子供を都会から呼び戻せば済む話じゃん。
自分の子供には都会で楽しく暮らしてほしいが、他人の子供は田舎にきて田舎のために働けとか
ずいぶん都合の良い話だな。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:24:26.47 ID:9/WS6WPr0
- >>199
じゃあこの話に乗っかるのは公務員くらいだな。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:24:48.36 ID:wF/IYNFf0
- 奴隷が必要なんだよ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:25:14.51 ID:LKoBDviG0
- こういったところに住むのは公務員と極少数の地元大手企業に勤めているやつ
若者に必要なのは職だってことに気づけよ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:25:15.96 ID:LU4M28MoO
- まずは何故過疎るのか
原因をつぶさにゃあ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:25:56.83 ID:RWeBUwmd0
- >>934
日本でまかなえるエネルギー資源って何?
自分は再生可能エネルギーがうまく行くとは思えない、まず基本的に高コスト
水力とかあるもの使うならともかく今からやるなら原発の方がマシだと思うし
風力は発電能力に目をつぶっても環境破壊がひどくてありえない、潮汐も同じ
地熱とか何か起きたら核の比じゃなくヤバい事になりかねん
とはいえ供給技術の多様化自体は悪科内からまあせいぜい頑張ってみれば
道州制への移行はそもそもそんな風に上手く行くなら今こんな風になってないだろw
マジでやるなら初めから国に頼っちゃダメだと思うね
福島は東電ぶっつぶして金巻き上げればいいんだよ
どうせインフラなんて糞旨すぎる産業銀行がシンジケート組んでまるごとお買い上げするから
電力供給自体は全然困らないから
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:26:07.84 ID:2w/3Nz840
- >>950
取り合えず、砂を全部島根に移そう。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:26:17.31 ID:NmPSpCbW0
- 生ぽをここに住まわせて自給自足させるのはどうだろう。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:26:59.04 ID:Rz7lwStp0
- 安部公房の名作「砂の女」を読めば、鳥取の恐ろしさを理解できる
- 955 :名無しさん@十一周年:2012/07/02(月) 21:27:49.65 ID:hPmjGOAz0
- >>1
変な地域が出来上がらなきゃいいが。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:28:49.06 ID:3WLjUA8pO
- >>946
若者っていうから25未満くらいかと思ったら45未満までオッケーなんだから
そんな中年まで若者扱いってことはこの集落の人たちの子供なんてもう歳なんじゃない?
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:28:52.35 ID:xLb+1MHT0
- 結局雇用がないんだよね、こういうとこって。
雇用があれば田舎に住みたいって人は
それなりにいる。
職も紹介しますとかでなけりゃまず来ないだろな
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:31:31.51 ID:ozuRioS10
- 職安「職を紹介します」
職安「介護どうですか?」
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:33:51.69 ID:MtYU0X1c0
- 鳥取いい所だし、ここまで条件良ければ住んでもいいんだが
鳥取ナンバー付けて車乗りたくないんだよな。
岡山ナンバーみたいなザコにでかい顔されるのだけは我慢出来ん。
車は大阪ナンバー付けられて、鳥取に住めるのだったら考えてもいい
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:34:15.28 ID:fNCY/bk/0
- 老後ならまだしも45歳未満とかの条件で誰が住むんだよ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:34:41.70 ID:9/WS6WPr0
- こういうのって北海道の方でもやってなかった?
ザ・ノンフィクションか何かでやってたけど
番組に出てた家族は地元に職が無くて全然ダメだったな。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:35:42.27 ID:aB3jZzfA0
- なーんだ、>>2で終わってるじゃないかw
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:36:16.92 ID:k7TsB32S0
- 智頭町(に該当する地域)の人口の推移
1970年 12,392人
1975年 11,650人
1980年 11,504人
1985年 11,199人
1990年 10,670人
1995年 10,082人
2000年 9,383人
2005年 8,647人
2010年 7,719人
うむ…待ったなしだな
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:36:49.35 ID:kVzMw4B80
- 島根・鳥取はメタンハイドレートが開発されてったら
仕事とかもけっこう出てきそうなんだけどなぁ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:37:03.18 ID:tQZfO12O0
- >>961職は町の斡旋であったよ
しかも正社員
2000万のローンも組めた
だけど辞めた
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:37:44.94 ID:5pHH52RAP
- >>1
この娘が俺の嫁さんになってくれるなら、今の環境を捨てて移住する。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:37:55.03 ID:lxjLMTeSO
- >>809
無理無理w
新規参入者なんてある程度纏まった所で所詮は少数派だよ
それ以前に土地持ちでなけりゃ発言力なんてない
田舎なんて代々の農家にゃ農協がいくらでも金貸してくれるけど、移入者には冷たいもんだぜ
もう過疎地は放棄してコンパクトシティを目指すしか生き残る道はないのさ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:38:35.15 ID:urLJY/4c0
- >>1
村で一番の美人を使ってきたなw
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:39:57.06 ID:tQZfO12O0
- >>964新潟以西の日本海側はその可能性はある
昔の北海道みたいに好景気になるかも
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:42:56.71 ID:DDuDJa5e0
- >>964
漁協の反対で掘削なんて出来ない
それが日本の田舎だ
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:44:15.53 ID:aqwhrmUG0
- 田舎は不便すぎてどんどん過疎化する
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:46:28.65 ID:jzODsdmJ0
- >>963
その調子だと2035年ぐらいに人口ゼロになる
20年後
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:46:49.41 ID:xadJuNxH0
- 韓国に魂売り渡してる県がなんだって?
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:47:01.61 ID:mduw+flj0
- >>967
だとすると、逆に鳥取は、どんなに韓国人や中国人等が流入しても、
絶対に乗っ取られることはない、とも言えるよねw
でも、実際はだんだんそれらの移民者がしゃしゃり出てコミュニティを
作ってるわけでしょ?ならば日本人の若者世代だって
同じように新規参入は可能だと思うんだけど
私は日本という国が大好きなので、どの地方も余さず、
一体となって国力を上げるためにいい循環を作り上げられればいいと思ってる
私に今、できることは、将来の日本を見据えたマニフェストを掲げる政党に
正しく一票を投じることと、
きちんと働いて納税することだけ
私は今、東京の大都会ど真ん中に住んでるけどw、
地方分権が進んだら、将来的には地方に移り住んで
果樹園をやってみたいという、ひそかな夢があるから
余計、今回の鳥取のような取り組みには自然と目がいってしまう
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:47:59.57 ID:9dkcF/DU0
- 日本人限定にしとけよ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:48:13.43 ID:lxjLMTeSO
- >>847
無理w
なんでかって日本の農業はGHQのおかげで小規模自作農ばかりになってしまったから
コイツらの土地全部買い取って○菱商事とか○友商事とかが大規模農業を始めるとかしない限り農業の革新なんてないよ
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:49:28.42 ID:xadJuNxH0
- >>974
>絶対に乗っ取られることはない、とも言えるよねw
すでに電通が関わってせっせと韓国に送金してるぞ、鳥取。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:03.22 ID:ZgeBoRFd0
- 農業林業、興味あるけど田舎といっても生活にかかる費用は都心部と変わらないかそれよりも高い気がする
しかも給料が10万円台とか、贅沢は我慢できるとしても、暮らしの先が見えないんだよ
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:42.10 ID:xJtD5Y+H0
- もう手遅れだよ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:47.65 ID:rlXBhVdc0
- まず結婚して無ければだめだし
農業やろうとしても荒れ果てた耕地を戻すには時間かけないと無理
トラックから農機具まで全部揃えなきゃいけない
かなり厳しいだろう
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:53:49.99 ID:lxjLMTeSO
- >>852
東京とあとはいくつかの大都市
それ以外の場所で富を作り出せるとか本気で信じてるの?
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:53:56.75 ID:kVzMw4B80
- >>970
隠岐の島のちょい横ぐらいにメタンハイドレートがあるらしいけど
ちょうどその辺りカニが取れる漁場だもんな
だからこそ竹島を取り戻さないといけないとも思うけどな
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:54:20.86 ID:aIA5oh+R0
- >>968
大阪から借りてきました
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:55:36.16 ID:9/WS6WPr0
- >>965
あ、そうだっけ。地元で面倒見てくれた人にすっごい怒られてたよね、あのオヤジ。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:15.49 ID:CPGYFr4Z0
- お姉さん人気だなww
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:59.19 ID:0AnRDGI20
- >>16
夏はカラッとしてるよ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:58:13.04 ID:CNp89ipI0
- なんかここ東京の人が田舎を馬鹿にするスレになってるな
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:59:25.35 ID:mu5jOej00
- で、親が45歳未満の親子がここに引っ越してきて、何の仕事して食っていくんだ?
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:00:19.15 ID:bqhii2MI0
- 日本人限定ならかなり前向きに考えるんだが
当方40代夫婦子一人
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:00:43.01 ID:z1dr5YHp0
- 写真の女性と仕事があれば明日にでも引っ越すわ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:00:47.66 ID:UjB4RNtk0
- >>976
あのアメリカでさえ穀物農家の所得の50%が補助金
フランスは80%
アイルランドは98%
先進国でまともに(補助金依存無し)農業するのは無理なんじゃね?
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:00:52.34 ID:n0HpT/Eu0
- 砂丘が広がらないように穴を掘る仕事をくれるんだな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:02:09.48 ID:lxjLMTeSO
- >>991
フランスでそれか
農業はもう駄目だな
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:03:03.50 ID:jzODsdmJ0
- 仕事をもってこいという前提の町
あくまで仕事よこすならという失業者
永遠に折り合わないw
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:04:16.65 ID:z1dr5YHp0
- >>993
食料の確保は国家に関わるから国営がある意味正しいんだろ
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:04:54.90 ID:Rls7s1up0
- 日本海が見たい そう思い海岸へ行き…
拉致られるリスクを受け入れられるならどうぞどうぞ
実際、海岸近くには不審な人物を見たら通報しろの看板あったりね
県民性とか田舎とか そんなことより危険なんだよ!
ミサイル外交、人質外交 せっぱ詰まってる北チョーセン 何があっても知らんよ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:05:04.12 ID:tQZfO12O0
- >>984桜庭さんね
浜頓別 中古物件 で検索するとまだあの家売ってるよ
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:05:05.76 ID:jH6gnSiZ0
- テーマ:田舎がどれだけ怖いか?
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/theme-10008007888.html
あいつらはどんな教育を受けていたのか?
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10565130076.html
クソイナカヤクザとクソイナカ有力者の結びつき
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10550424343.html
地方自治とか言ってるけど
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10517856228.html
多数に従え、理不尽であっても
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10404146250.html
いわゆる弱者を苛め抜くクソイナカ
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10376283272.html
管理教育するなら末端部分まできっちり管理してくれ
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10335647843.html
残酷さに制限がなかったのかな?
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10335026837.html
クソイナカ特権階級=縁故採用公務員
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10283665920.html
イナカほど「バラエティ番組のおふざけ」みたいないじめが多い
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-11079899933.html
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:05:19.75 ID:mduw+flj0
- >>981
富、が何を指しているのかよく分からないけど、
「日本人が、日本の国民性や各地の風土に合った人間らしい生活を営める状態」を富、と
呼ぶのなら、作り出せると本気で信じてる
日本も日本人も、私はいろんな意味で美しいと思ってるので
ただし、クリアしなきゃいけない課題も山積してるのも事実
財源の確保なら、宗教法人への課税とか、パチンコ利権の接収・国営化、
在日特権の廃止等で、増税の必要がないぐらい十分担保できると思うんだけど
現実的には厳しいのかね・・・
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:05:51.15 ID:lijWWzTP0
- ナマポと羊水腐敗BBAを強制移住させて、しばかりでもさせりゃいいじゃん。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)