クラウドの基盤技術とそれによって提供されるサービスは、1990年代のインターネットに匹敵する規模で、我々の経済・社会・文化の変革をもたらすものと考えられます。今後、アジアの国々や各国企業、個人が、単なるクラウドの利用主体としてではなく提供主体として自らイノベーションを推進するための方策について議論します。 さらに、超国家的な性格を持つクラウドのポテンシャルを十分に発揮するための各国間での政策対話の重要性とアカデミックの役割についても議論します。
慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ
2010年11月15日(月) 16:00〜18:10
慶應義塾大学(三田)南館B4 ディスタンスラーニングルーム(案内図) Distance Learning Room B4, SouthBuilding(15).,Mita Campus, Keio University (campus map)
16:00 - 16:15 ご挨拶・主旨説明 16:15 - 16:30 マニフェストに関する見解(クレイグ・マンディ氏) 16:30 - 17:45 各登壇者によるプレゼンテーション 17:45 - 18:10 ディスカッション 18:10- 閉会
Craig Mundie 氏 (Chief Research and Strategy Officer Microsoft Corporation)
KIM KWANGSU 氏 (Director, Privacy Protection and Ethics Division, KCC (Korea Communications Commission)) Dr Chung PEICHI 氏 (Assistant Professor Communications and New Media Programme National University Of Singapore) 石井登志郎 氏 (衆議院議員) 内海 善雄 氏 (前ITU事務総局長) 加藤 嘉一 氏 (北京大学 リサーチャー) 谷脇 康彦 氏 (総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課長) 山田 肇 氏 (東洋大学経済学部総合政策学科教授) 國領 二郎 (慶應義塾大学総合政策学部長) 〈順不同〉
モデレーター: 金 正勲 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授) ※同時通訳有り
180名 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
無料
参加申し込みの受付は終了いたしました。
GIE内ustreamサイト: http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo101115/ustream.html ustreamサイト: http://www.ustream.tv/channel/gie-cloud2 Twitter ハッシュタグ: #GIE_cloud
株式会社テレコンサービス内 シンポジウム事務局 TEL: 03-5549-2117
開催主旨
クラウドの基盤技術とそれによって提供されるサービスは、1990年代のインターネットに匹敵する規模で、我々の経済・社会・文化の変革をもたらすものと考えられます。今後、アジアの国々や各国企業、個人が、単なるクラウドの利用主体としてではなく提供主体として自らイノベーションを推進するための方策について議論します。
さらに、超国家的な性格を持つクラウドのポテンシャルを十分に発揮するための各国間での政策対話の重要性とアカデミックの役割についても議論します。
主催
慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ
日程
2010年11月15日(月) 16:00〜18:10
会場
慶應義塾大学(三田)南館B4 ディスタンスラーニングルーム(案内図)
Distance Learning Room B4, SouthBuilding(15).,Mita Campus, Keio University (campus map)
プログラム
16:00 - 16:15 ご挨拶・主旨説明
16:15 - 16:30 マニフェストに関する見解(クレイグ・マンディ氏)
16:30 - 17:45 各登壇者によるプレゼンテーション
17:45 - 18:10 ディスカッション
18:10- 閉会
コメンテーター
Craig Mundie 氏 (Chief Research and Strategy Officer Microsoft Corporation)
パネリスト
KIM KWANGSU 氏 (Director, Privacy Protection and Ethics Division, KCC (Korea
Communications Commission))
Dr Chung PEICHI 氏 (Assistant Professor Communications and New Media Programme
National University Of Singapore)
石井登志郎 氏 (衆議院議員)
内海 善雄 氏 (前ITU事務総局長)
加藤 嘉一 氏 (北京大学 リサーチャー)
谷脇 康彦 氏 (総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課長)
山田 肇 氏 (東洋大学経済学部総合政策学科教授)
國領 二郎 (慶應義塾大学総合政策学部長) 〈順不同〉
モデレーター:
金 正勲 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授)
※同時通訳有り
定員
180名 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
参加費
無料
申し込み
参加申し込みの受付は終了いたしました。
ライブ中継
GIE内ustreamサイト:
http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo101115/ustream.html
ustreamサイト:
http://www.ustream.tv/channel/gie-cloud2
Twitter ハッシュタグ:
#GIE_cloud
問合せ
株式会社テレコンサービス内 シンポジウム事務局
TEL: 03-5549-2117