Home > 人物 > よ >
米倉清三郎
(よねくら せいざぶろう:1897-1975)![]()
明治30年(1897)奈良県南高城吐川郷村で生る
大正9年(1920)渡鮮
大正14年(1925)丸大護謨工業株式会社を
兵庫県神戸で兄の米倉清次郎と共に設立
昭和3年(1928)5月 丸大護謨工業釜山支店を作り
ゴム靴の販売を始めた。
昭和9年(1934)三井物産と提携して南鮮のゴム会社を
統一して三和護謨株式会社を作る
他に東亜綿業梶i凡一1298)社長
釜山窯業梶i田浦里39)社長 昭和17年(1942)に釜山商業会議所会頭の
西條利八が急死したので後任として
米倉清三郎が会頭に就任しました。 昭和19年 米倉清三郎は慶尚南道経済會顧問に
なりました。
昭和20年(1945)日本の敗戦によって三和護謨の
総資産は進駐したGHQに凍結されました。
日本人総帰国命令で全ての財産を 残して 手荷物だけで帰国することになりました。 昭和21年(1946)2月大阪で昌永工業を引き継いで
「三和」の社名でゴム靴を作り始めました。
まもなく自転車のチューブゴムの事業に転換をし、靴は作らなくなりました。昭和38年(1963)労使紛争の為工場を閉鎖、不動産業になり社名も「三和興産」に 変わり京都で盛業中です。
米倉清三郎氏は昭和50年(1975)没。 三和興産は長男の久男が継承
写真は新釜山大観より:果川市の太虚さま提供
春子(妻):米倉清太郎の娘 1936/3/5没
久男(長男),清充(次男),邦充(三男), 良江(長女)
Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号