【電力】橋下・大阪市長「原発推進は国策。その国策がどのように変わっても対応できるように準備していない関電はダメだ」 [07/01]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/07/01(日) 15:00:37.76 ID:???
- ※以下は大阪市長・橋下徹氏のTwitterでのつぶやき(?@t_ishin)抜粋です。
僕は関電の株主総会では、原発の安全性云々という話ではなく、株主の立場で、
関電の経営方針を質した。柱は二つ。使用済み核燃料問題と国策変更のリスク。
使用済み核燃料問題について関電はまったく見通しを持っておらず完全に国頼み。
そして国策変更リスクについても全く認識なし。
関電は、原発を動かし続けなければ経営できないと言い切った。しかし原発政策は
国策であり、これは時の政治状況、国民意識に左右される。だからこそどのような
国策の流れになっても継続的に経営できるような体制を敷いておかなければならない。
まさに経営のリスクヘッジだ。
企業がある国策一つを前提とするのは極めて危険。そうなると当該企業と政治は
完全に癒着する。国策は一企業が決めるのではない。国民が決めるのだ。関電は、
原発推進の国策のみに依拠している。極めて危険な経営方針、経営状態だ。関電は
国策が変われば全く対応できない企業であることが露呈した。
厳しい市場に晒されている企業は、日本だけではなく世界各国の国策がどう変わろうとも、
それに対応する方策を考えている。万全の体制を整える前であっても、経営陣は、ありと
あらゆる経営リスクについて、その場合にはこうする、ああすると湯水の如く方針を語る。
ところが電力会社はダメだ。
原発を推進するという国策以外はまったく考えていない。完全な思考停止だ。もし国策が
変わったらどうするのか。今の段階でも民主党は2030年に原発依存度を15%にする
エネルギー戦略にする蓋然性が高い。関電の原発依存度は50%。原発依存度が0に近く
なる国策変更も念頭に置かなければならない
僕は株主総会では、経営陣の認識を問うた。原発依存度が限りなく0に近づく国策に
変わった時に、対応できるのかと。残念ながら関電経営陣はそのような変更は考えたくも
ないという姿勢。こりゃ危ない。一つがダメになればすべてダメになるという体制は最悪。
関電の経営は、原発に依存し過ぎる。
東北において火力発電所はもう復旧してフル稼働となっている。被災後、原発は動かすまでに
膨大な政治行政の手続きが必要になる。これは避けられない現実だ。関西において自然災害が
発生した場合、原発事故がなくても、緊急停止した原発を動かすには政治的な膨大なエネルギー
が必要となる。
関西は原発依存度が50%。原発事故がなくても、停止した原発を動かすまでの間、大変な
電力危機に陥る。火力だとすぐに復旧する。何事も一つのものに依存するのは危険。100%
依存は妻だけで十分だ。そこを分散、リスクヘッジしようものなら、命を落とす。
◎https://twitter.com/#!/t_ishin
◎主な関連スレ
【電力】関電・大飯原発3号機、1日再稼働 4日にも送電開始へ--4号機のフル稼働は7月下旬 [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341095141/
【電力/経営】橋下氏が関電、猪瀬氏が東電…嵐吹くか株主総会--27日、電力会社9社が総会開催 [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340508807/
【電力】「経済知らない」「非現実」--橋下市長の大飯原発"限定稼働"要求に経済界から異論相次ぐ [06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339462489/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:03:33.34 ID:AhL1c4jk
- 言うことむちゃくちゃ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:04:19.15 ID:eMmDH3Dd
- ちょっと何を言ってるのかよくわからないです
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:05:16.49 ID:TvpG4wIQ
- つまらん評論してないで
市政で解決すべき事をやれ
アホらしい
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:05:17.80 ID:6CD9OTZR
- どこに、すべてに対応しきるだけの財力がある?
政治家ではなく、単なる評論家だな。
実業家にもなれん。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:06:00.87 ID:qvpvRZjm
- 原発即廃止じゃなきゃ原発推進とかおかしいだろ
なんで馬鹿は二択でしか物事を考えられないのか
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:06:47.19 ID:0sg5LN3j
- 政治家が絶対言っちゃいけないセリフだろこれ・・・
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:06:48.92 ID:YqnhMUYU
- こいつは本当に馬鹿だな
こんな真っ当なことを政治家が言って無視されたら
現状が正当化されるだろ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:06:51.16 ID:K4CDwzi6
- ころころ変わるようなものは国策とは言わない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:06:55.58 ID:65N2kIb1
- じゃあ、大阪市で電力会社を設立して大阪市内に電力を供給しろよ。
もちろん、大阪市市民や企業は電力をどこから買うか選択できる。
もし、失敗し赤字になれば橋下市長個人が賠償するという条件で。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:07:21.62 ID:XPRGoxvr
- >>1
よっぽど交渉ごとで関西電力に負けたのが悔しいのかなww
この人の交渉の手口は、盛大に吹っかけて、脅しまくって
相手をびびらせてから、値切るというやり方をしていたのだけど、
今回は飯田の馬鹿のおかげで盛大に失敗したからなww
橋下さん自身の認識ではここまで負けたことなんてなかったと思っている
のではないかな、だから電気にここまで粘着するのかなww
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:07:48.55 ID:ilibp/Mf
- 一見もっともらしく聞こえて支離滅裂。
もっともらしく聞こえるから愚民の支持を得られるのか。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:07:51.15 ID:NOKlj4y5
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv98778667
拡散希望らしいw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:08:47.41 ID:psQmsWXI
- 橋下ひつひつこい、くどくど悪口ばかり、うんざり、お前が市長を辞任
セよ。
うざい橋下。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:08:55.69 ID:smj5sMAh
- やっぱ日テレって吉本とズブズブだな。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:09:00.99 ID:TvpG4wIQ
- ドイツやアメリカじゃあ、太陽光発電の会社が先に潰れてるんだろ?
この言を借りれば、国策に乗って太陽光なんて推進すんなって結論でしょ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:11:42.90 ID:psQmsWXI
- 関電総会で橋下に対する●激しい罵倒が頻繁に橋下に。
総会で橋下、大阪市の提案は軽く否決された。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:11:47.57 ID:HWL2EQ+E
- 大阪市が筆頭株主なんだから、これは当然の意見だろ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:13:03.22 ID:dNq/HaBz
- 漏れは、原発推進派だ。
だって、石油や天然ガスに依存する火力発電では、輸入物だから、
海外情勢の影響を直接に受けるからだ。
火力発電の原料の石油の、石油生産国のアラブ方面なんか、
ずっとずっと紛争が続いているじゃないか!。
そんな危ないものに頼る方が、間違っている。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:15:11.03 ID:uCU1z998
- >1
電力会社って、一種の国策会社だろ。
だから、国策に沿った事業展開をするのは当然だ。
しかし、国策は変わる可能性があるのは事実だし、
そのことを頭の片隅にでも留めて置くのも当然。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:15:39.13 ID:2YpKt1Zx
- >>5
お金ないから対応できません^q^
とか通用せんだろ
危機管理とか必要ないの?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:17:05.82 ID:3hm0PqzD
- 東電の大株主は三○住友銀行、第○生命、日本○命。
関電の大株主は○本生命、日本トラ○ティ信託、神戸市。
新聞・TVはこれらの株主に取材したのか?
株主総会の雰囲気伝えたところでそれは本質ではない。
なぜ東京都、大阪市の提案が否決されたのか、というところまで突っ込んでこその報道だろう。
6月29日 官邸前デモ人数
@TBS:20万人
A主催者発表:15万人
B朝日新聞:15万〜18万人
C鳥越(報ステ):4〜5万人 D産経(笑):2万人弱
E犬HK:前回を越えた
F 警視庁発表:約1万7千人
G毎日:主催者発表と警視庁発表をそのまま
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:17:53.55 ID:Vuezvbai
- えーとですね、核技術を持ち、常に核兵器に転用して、
軍事抑止力とすることは、アメリカの庇護を受けた国の政策です。
それが変わるときには、あまりにも多くのことが変わっているはずで、
考えたり予測したりするのも無用のことと思われます。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:18:16.15 ID:HWL2EQ+E
- >>19
原発だって別の意味で危ないだろ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:18:37.95 ID:okJkNdRE
- >>19
核燃料も輸入なんだが
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:18:42.44 ID:R3FOPGDg
- 今まで時速100kmで原発推進しといて
いきなり曲がれとか言われても曲がれないだろ。
事前に連絡しとけよ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:19:49.66 ID:X9JPtS9E
- 橋下に対しては中立的な考えの俺でも
さすがにこの橋下のコメントは無責任で酷い言い草だと思うわ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:23:42.37 ID:cXVPbfGt
- >>21
電気料金を3倍くらいにして火力発電所を増設
稼働率を3割くらいに抑えて原発停止したときに備えての予備にする
思いつくのはそんなところか。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:23:47.79 ID:dytdMltN
- おい橋下!再稼動はアリガタヤと喜んでたのに気今度は攻撃かよ(笑)
どんだけ気分屋やねんw
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:25:10.35 ID:0q828iKM
- 実際、壊したところで放射性廃棄物の超長期保存のコストにみあう、
新電力がないので1度原子炉作ったら
500年ぐらい(←テキトー)運用しないと元もとれないんじゃね?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:25:39.22 ID:VLtzhuoK
- さらに石油石炭火力減らしてガスにしろとかも同時に言われる予感
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:26:17.73 ID:07LptlW9
- これは強引過ぎる意見
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:27:26.17 ID:5ZUlM1Pb
- 巨大な資本・施設の運営を数ヶ月単位でコロコロかえれるわけねぇーだろ。
数年・数十年でやってるのに。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:27:29.11 ID:NmhKonPz
- 東大脳みそは想定外って便利な言葉を使うからね。
危機管理が出来ない秀才はいても天才はいないんだよね。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:29:11.23 ID:2cPaee0B
- >>31
ガスも分類上火力なんだぜ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:29:24.95 ID:tO/Eg3ad
- いや、原発動かさないと日本経済成り立たないから
反原発派は原発のない貧乏国にでも移住しろ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:29:38.12 ID:0sg5LN3j
- 燃やすものはなんでもいいはずだが
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:30:03.72 ID:6wYT+2ny
- 結局は人気取りのために原発問題に手を出してみたけど大やけどがくやしくてくやしくてたまらないはしもとくん
燃料代や債務超過については知らないのかはしもとくん
政治情勢の変化で火力が止まるという事態はまったく想定していないはしもとくんwww
100%依存しているつもりの妻から切られるとは思ってもいないはしもとくんwwwwwwwww
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:30:06.96 ID:4nZG64Rn
- どこまでバカ曝すの、この文系糞阿呆は。
さっさと出身の下層階級に引っ込んどれや、ど阿呆が。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:30:58.72 ID:Mk3ticFb
- 朝の番組で、原発国有化論が出てたけど、
それが一番いいと思うよ。
フランスは国営、アメリカも実質国営みたいなもん。
国営化したら、電力会社叩けなくなっちゃうから、
一部の政治家は不満かもしらんけどw
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:32:42.20 ID:+1sEjrg/
- また意味不明な事言ってんな
エネルギー政策は国策に基づいてやらなきゃならないでしょ?
手足の電力会社がちぐはぐな事やったら混乱するでしょ?
そんな事もわからないの?
バカなの?死ぬの?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:36:03.61 ID:rFJJpC9e
- 橋下たたいていい気になってる
「ど阿呆」とは叩いてるお前のこと。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:36:21.29 ID:Ri/6JtMY
- あらゆる者が唱えるあらゆる可能性に
備えておくということは、企業にとっては不可能。
外的要因として企業が潰れる要因は可能性として
いくらでも言える。それを取捨選択して可能性の
たかいものについて備えをするのがマネジメントで
あり判断するのが経営者。
原発をダメだという政府が出現すれば、関電は
潰れる。それでいいじゃないか。その時は、
その政府が電気供給を別に担保する施策を持っている
はずだ。それも無しでそんな政策を出す政府はダメだ。
民主党はそんなことをやりかけたんだが、ちょっと気付いて
ブレーキを踏んで、原発を動かしてる。民主党
がバカなのは、自らがバカなことをしたことを
多くの人が気付いているのに認めようとせず
黙ってるし、意識の低い人たちは十分これでだませる
と思ってるとこだな。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:37:13.96 ID:ou9c6vut
- しゃべりはうまいが、中身はカラッポでブレまくり
政治家としては最悪の部類
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:37:20.62 ID:q57waS/f
- 橋下の本音はこうだろう
「天皇制は国策であり、これは時の政治状況、国民意識に左右される。
だからこそ大統領制のような国策の流れになっても継続的にできるような体制を敷いておかなければならない。」
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:38:24.01 ID:JwSqmByp
- 日本の国策に沿わず、おいしいところだけ取って、
いざ国策が変わるなりして都合悪くなったら海外に逃げる経営方針の電力会社を望んでるわけ?
それ、どっかの政商だなw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:40:30.11 ID:KnDMvajr
- なぜ関電の原発依存率は他より突出して高いのか?
製造業拠点を多数抱える中部電力の発電電力量に占める原子力の割合は
2010年度で12%ほど。
一方、関西電力は51%。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120220/wec12022021550018-n1.htm
いくら企業の都合的にオイシイからといっても1種類の発電手段に5割依存は。。。
正気じゃない。
なぜ関西電力はこうもあからさまに原子力に前のめりに暴走してしまったのか?
そこ理解できたら、橋下の主張の意図も理解できるだろう。是非はともかく。
このスレ見てると、その段階以前の、記事すらろくに理解できてない
レベルの低いのが多いな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:41:44.12 ID:+759EZro
- まさに希代のペテン師的詭弁だな。
暴動の事実は「関電は国策に依存している」
最後の結論は「関電は原発に依存している」
バカ府民はエロたこですらだまされたけど大阪以外はどうかねぇ。果たして。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:42:00.23 ID:ob+g3139
- 選挙で多数派が入れ替わった途端に国策が180度変わることは、海外ではよくある。
そういう国は、「政情不安定」と呼ばれる。おもに途上国、内戦や独裁が幅を聞かせてきた非民主国家に多い。
そういう国に投資する場合、まともな企業は国策が急激に変化するカントリーリスクを充分に考慮して投資を判断する。結果的に投資をしないほうが賢明、という判断もある。
つまり橋下が言ってるのは、日本は政情不安定な非民主主義的低開発国とおなじだから、お前ら企業は政府のいうことなんか真に受けるな、といういことだ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:42:26.42 ID:+759EZro
- >>44
府民はエロたこも官僚ばばぁもトップ当選だしね。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:43:05.81 ID:AY6tIKwf
- ハシゲは馬鹿なんだろう
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:43:08.18 ID:AhL1c4jk
- せっかく原子力で低コストで発電力上げてオール電化のエコで快適なハッピーライフを国民に提供しようと
電力会社始め国を挙げて頑張ってたのに、それがいざ一部の不手際で原発事故が起きたら、鬼の首をとった
ように既得権益はぶっ潰せとくだらないルサンチマンまかせのポピュリズム政治で既得権益でなく国民の生
活をぶっ壊す橋下が大嫌い。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:43:47.98 ID:4nZG64Rn
- >>42
橋下信者が湧いたな。
ど阿呆教祖にバカ糞信者か。
上町断層帯の大地震への対策は万全なのか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:45:32.96 ID:NNgjeh1h
- ハシゲは、色々煽っておいて、
世間が引っかかったものを押して国政にでたいんだろうな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:46:33.11 ID:6p+qUrbW
- 橋下はすでに維新の会で国家運営する前提に入ってる。
関電はそれが読めてない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:47:45.00 ID:yQkSseXz
- 国策国策って何言ってるのか
そんなことより現実目の前の真夏の大阪市の電力、節電はどうするんだ?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:54:48.09 ID:O8LaYeoq
- 橋下維新の唱える地方分権とは日本人総不幸化計画だ?
http://www.youtube.com/watch?v=vv8Bv37_ehs&feature=related
なぜ、今叫ばれる「維新」は「偽物」なのか(藤井教授講演[抜粋1/3])
http://www.youtube.com/watch?v=SMSKIGUgY0M&feature=related
橋下徹「狼は生きろ、豚は死ね」
http://www.youtube.com/watch?v=Sj9ZmL3U-ZE&feature=related
橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&NR=1&feature=endscreen
民団幹部の在日朝鮮人と手を取り合い大満足の橋下さん
http://www.mindan-osaka.org/admin/news/mindan_files/1248949506_DSC_4852.JPG
橋下さんが民団でスピーチする図⇒http://www.inbong.com/2008/mindan/
(しかも後ろには外国人参政権をと、とんでもない字が書かれてるw)
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:55:25.69 ID:cXVPbfGt
- >>47
その理屈だとLNGに5割依存している中部電力も正気じゃない
ということになるな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:58:54.56 ID:BHPMKQwb
- 国策がCO2削減になっても、石油使用量削減になっても石炭使用量削減になっても
天然ガス使用量削減になってもダム建設禁止になっても対応出来るようにありとあらゆる
発電所を建設するので大阪市だけ電気代を5倍でお願いします。
あと、発電所の建設場所を大阪市内に用意してねw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:08.16 ID:O8cbds+4
- これは酷いなあ・・この人が国策決めちゃうのかあ・・・
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:47.90 ID:BHPMKQwb
- >>58
天然ガスなんてほとんど輸入なんだから日本の国策だけじゃなく相手国の国策によっても
左右されるんだよね。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:05:21.24 ID:+KQSeOc0
- 電力会社は安定供給の義務を負っている。
国策ならなおさらそれを勝手に放棄して止めるなんて選択肢はとれない。
要するに、がんじがらめに経営が縛られているのが電力会社。
それを知っていて、「何で出来ないんだ!お前らは無能だ!」と
馬鹿みたいに煽っているのが橋下。
義務と責任を持って働いている大人に対して、
ガキが自分が偉いと勘違いしてはやし立てているだけ。
ここで橋下に乗ると、関西全体が破綻する。
それぐらい危険なことをマスコミは批判もせずに垂れ流すことで肯定している。
かなり危ない状況だと思うよ。
- 63 :うしろのスシ太郎:2012/07/01(日) 16:07:52.04 ID:rZ0jLQJy
- これは随分と無理がある物言いだな
まず国が揺ぎ無い方針を打ち立てるのが筋だろ
それは政治家の責任だぞ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:01.31 ID:XVQfklAu
- 国策をコロコロ変える国民や政治家の無責任さ。そりゃ企業も逃げ出すわ。
自分は関係ない、事なかれ主義。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:27.79 ID:K5V5J/tW
- >>47
元々は石油一択
でも石油火力発電の新規建設がアウトになったので、
LNGと原子力の二択にヘッジされた
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:46.96 ID:EtgsEhcx
- 「どのように変わっても対応できるように」すると
壮絶な無駄が発生するだろに
電気代は何倍になることやら
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:06.92 ID:w0eq1ZzP
- 計画停電で死人が出た時の言い訳かな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:19:24.39 ID:cvJdgRkV
- 自動車メーカーだって、「EVを国策にするからガソリンエンジンの”即時”生産停止な(キリッ」
なんて言われたら経営やっていけません
- 69 :名前をあたえないでください:2012/07/01(日) 16:21:29.76 ID:NjsujjG+
- 無罪なのか、有罪なのか、さっばり分からない裁判の判決文。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:22:19.40 ID:59akeoO8
- 止めるにせよ10年20年かかるだろう
解体まで含めると50年以上
そのスパンで原発止めますと国策で決めれば関電も計画立てるよ
橋下は早急すぎ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:23:58.32 ID:Oklyw2ol
- 火力発電だけにしたら電気料金がどれだけ跳ね上がるかシミュレーション済みなのか?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:25:02.75 ID:pmI1/m5Y
- >>18
筆頭といっても9%しか保有していないけどね
先日の株主総会決議でも80%以上の反対で橋下案は否定されたんだから黙ってなきゃ駄目だよ
橋下さんは普段から自身の支持率が高いことを利用して、俺様の言う事に逆らう奴は民意を無視していると言っているんだからさ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:25:30.11 ID:O8cbds+4
- >>47
近畿地方の地図見てみな、利用できる土地がないから
利用できる水系もほとんどない、だから関電は黒部を必死になって建設した
高出力の原発を増設してきたのは当然の成り行きだよ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:32:32.79 ID:XT25VKUK
- 老後のためにコツコツ貯金している人に対して
橋下「資産没収だ!」
国民「資産没収されたら生活できません!」
橋下「国の政策が変わっても生活できるようにするのがリスクヘッジだ。
資産没収で生活できないのは自己責任。」
国策というのは長期的に変化しないことが前提だろ。
「どのように変わっても対応できるように準備しろ」ってのはむちゃくちゃな話。
仮に国策変更の場合、国が電力会社をフォローする必要がある。
結局、国をまともに追求できないから、リスクヘッジがどうのこうのと切り口を
変えてきた。橋下は何をやっても尻切れとんぼ。こいつが「決められる政治」を
するなんてちゃんちゃらおかしいよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:37:51.77 ID:ECGScd3y
- >>1
割と正論だと思う。
自民ネトサポとしては批判したいだろうなw
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:38:12.04 ID:mDdnBO+d
- まあ地域独占では当たり前だわな
原発でも儲けて、メリットは自分、リスクは国民への値上げでは
都合が良すぎる
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:39:18.06 ID:PouD5LFw
- >>12
具体的に指摘できないなら書くなよ^^
自民ネトサポってバイト代いくらなの?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:40:39.13 ID:ECGScd3y
- >>72
お前電力会社側の常識を理解できるの?
さては一般庶民じゃないな?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:42:06.77 ID:pmI1/m5Y
- >>78
電力会社側の常識?単に株主の話をしているんだけど?
普通の会社でも、会社に損益を与えるような株主提案なんてまず受け入れられないよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:42:40.54 ID:eFgR4Rn9
- 移行期間1年で国策変更に対応できる業界ってあるのか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:43:57.78 ID:UUA7P5xD
- 肝心なとこで日和ったクソ野郎が今更後出しで何ほざいてんだよw
口だけサラ金弁護士はもう要らない子
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:47:47.81 ID:JCEXSlBZ
- この発言を擁護してる奴は正気なんか?
「原発推進」の部分を他に置き換えられたらえらい目にあうぞ?消費税増税とか
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:48:20.93 ID:okJkNdRE
- >>75
>>77
なんで自民限定なの?動かしたいのは与党民主党も同じだし
立場上必死になるのは民主のほうだろ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:49:47.88 ID:mxBkzY+k
- なんでコイツこんなにエラソーなんw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:50:55.54 ID:Mk3ticFb
- >>78
一般庶民の常識って、こんなもんだぜ。
ライフラインが止まると生活が困る
料金は出来るだけ安いほうがいい
政治闘争は、勝手にやってくれ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:51:04.52 ID:u7GFyNg7
- >>84
関電の筆頭株主だから
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:54:26.56 ID:+KQSeOc0
- >>84
普通の政治家なら叩かれまくっている状況だが、
マスコミが絶対に叩かない。
そういうこと。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:55:20.86 ID:FSIQXodG
- 原発問題でメンツを失ったのでまだ呟いている能なし独裁者。
アホで生活保護の多い大阪死の長なんてこんな野郎でもなれるんだな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:56:15.74 ID:tLrIxERQ
- なかなか無茶だろ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:00:10.00 ID:flHyG+o0
- 馬鹿チョン根性丸出しだな
電力足りる詐欺師ハシゲ
原発なくても足りるって言ってたじゃないか
馬鹿チョン根性ハシゲ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:05:26.21 ID:RXI1AFKC
- >>90キモッ(笑)
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:11:24.52 ID:jGjKAEzM
- 「都構想やっぱやーめた」って、国に言われても問題なく進捗させられるんですね、ハシゲ閣下は。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:11:26.19 ID:W1Xq9B18
- 次の選挙で原発再停止を公約にした勢力が政権を取る、そしたら関電はつぶれる 準備しときやってことだ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:11:45.48 ID:cvJdgRkV
- バ関西連合だってバカ首長の雁首並べても停電のリスクヘッジできなかったクセに
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:13:51.96 ID:yvFuyTd0
- 電力供給会社は国策事業会社なんだから、国策に影響されて当然だろ。
莫大な投資が必要な事業なんだから、その国策は長期計画になるのも当然だろ。
長期計画でやるべきものを、急に反転するほうがダメすぎるわ。
離島などを除き石油火力は新規建設できないし運転コストも高いから、水力以外は、
石炭火力,LNG火力,原子力の三つに均等分配ってのが、最もリスク回避になるかな?
水力以外の部分の1/2をぞれぞれに割り当てれば、石炭・LNG・ウランのどれか一つが止まっても、
必要な電力を賄えるし。
そうした場合、通常時は運転コストが安い原子力発電を優先的に稼動させ、
火力発電所の半分は休眠状態にしておくことになるんだけど、電力自由化の影響によるコスト削減で、
休眠状態の火力発電所を維持できなかったってのが、問題点じゃないのか?
廃止届は出ていないものの、実質的に再稼動できない状態だとか、再稼動まで数年かかるとか、
そういう火力発電所あるじゃん。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:14:52.85 ID:u7GFyNg7
- 知事が反原発に変わったらどうするの
大飯町町長が反原発に変わったらどうするの
大飯町なんて人口8000人
反原発が大量移住すりゃ町長擁立できる
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:18:24.75 ID:XT25VKUK
- >>95
原発事故が起こって安全性の問題が明らかになった以上、
原発推進の国策を転換するのはアリだと思うよ。
ただ、それは国の責任のもとですべきことであって、橋下の言うように
国策転換のリスクヘッジを電力会社がしろ、ってのは無茶苦茶な話だ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:19:02.57 ID:6mybiiXA
- 反原発厨、右往左往wwww
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:19:20.37 ID:nJ4pTfH5
- ヒトラーに比べて能力が低すぎる。
本当にドイツ人に失礼だろまじで
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:19:21.29 ID:JpPSir5m
-
あまりに正論すぎるな。
76 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)