【電力】SB孫社長「原子力依存ゼロも再生エネルギーで可能。太陽がだめでも水力がある。水力が駄目でも風力がある」 [07/01]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/07/01(日) 15:48:07.27 ID:???
- ソフトバンクの子会社、SBエナジー(東京)が事業者となる京都府初のメガソーラー
(京都市伏見区)が1日、稼働を開始し、運転開始セレモニーが現地で開催された。
ソフトバンクの孫正義社長は「通信も電気があって初めてつながるもの。再生エネルギー
の事業は、今後IT事業とも相乗効果がはかれる」と述べ、今後も再生エネルギー事業を
拡大していく考えを示した。
メガソーラーは約8万9千平方メートルの京都市の所有地に2基設置。計約1万7千枚の
太陽光パネルの出力は、京都府内最大の計約4200キロワット。太陽光や風力などで
発電した電力を電力会社が買い取る再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度がスタート
した1日に、まず1基目が運転開始。2基目は9月1日から発電する予定。
セレモニーには、孫社長の他、太陽電池のシステム設計や施工などを担当した京セラの
稲盛和夫名誉会長らも駆けつけた。
孫社長は、関西電力が、大飯原発3号機(福井県おおい町、118万キロワット、加圧水型
軽水炉)を再稼働させることについて「安全対策が不完全な中、誠に遺憾」と発言。
「原発の事故から、何としても再生エネルギーを作らないといけないという思いでやってきた。
原子力に対する依存を0%にすることは、再生エネルギーや省エネなどで可能だ」と意気込んだ。
この日は、SBエナジーが事業者となる群馬県のメガソーラーも稼働を開始。さらに、
年度内に長崎県、徳島県、栃木県など国内5カ所にメガソーラーを稼働する予定で
「まだ電力の仕事は素人だが、余力のある限り、広げていきたい」(孫社長)という。
この日の天候は、あいにくの雨だったが、孫社長は「たとえ、太陽がだめでも、水力がある。
水力がだめでも、風力がある。自然をさまざまな形で生かして、目の前のリスクを考えず、
長い目で真実のコスト価値はどこにあるのか見極めてほしい」と訴えた。
●セレモニー終了後、取材に応じる孫正義社長
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120701/biz12070114120007-p1.jpg
◎http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120701/biz12070114120007-n1.htm
◎主な関連スレ
【エネルギー政策】『再生可能エネルギー 買い取り制度』開始--標準家庭では8月から電気料金が最大115円上乗せに [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341094473/
【電力】再生エネ買取制度 : 太陽光発電に参入企業相次ぐ [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341094685/
【電力】メガソーラー計画、暗礁に--ベンチャーが鳥取県で計画する発電所、中国電力との"系統連系"のメド立たず [06/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341045535/
【コラム】再生可能エネルギーがここまで不安定だとは 印タミルナド州の発電は風頼み--山形浩生 [06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340432292/
【電力】再生エネ買取 : 制度を悪用する“第2のコムスン”が現れても決して不思議ではない [06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340410463/
【エネルギー政策】日本版FIT(再生エネ買取制度)の"賞味期限は3年"--異業種入り乱れて狙う“上澄み” [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340096820/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:49:52.68 ID:Iljk/rB6
- 安定してまともな発電ができるのは火力と原子力だけ
他の再生エネルギーは技術革新までゆっくり待てばいい
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:49:53.52 ID:nI7QlU2m
- 脳内発電かっ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:49:58.66 ID:q71TfqK3
- 本命は地熱発電だろう。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:50:06.87 ID:eQO8r6j2
- 「ブラズマ」でなんでも起きる
の亜種かと思った
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:50:17.12 ID:YqnhMUYU
- 雲の向こうの遠い太陽より
すぐそにある悪魔の太陽を!
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:50:23.50 ID:LMYywubn
- 原発除いて今までのエネルギー政策と何処が違うのか?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:06.13 ID:07LptlW9
- 専門外の人間があれこれ言っても笑い話
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:39.09 ID:65N2kIb1
- 母国、韓国でやりな。日本ではごめんこうむる。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:48.43 ID:TvpG4wIQ
- >>1
無茶苦茶だ
しかも、既存電力事業者の一般家庭の上乗せコストに寄生してるクセに
気持ち悪い
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:48.64 ID:pYFAVu26
- 禿げたお前の頭にソーラーパネルつけろやw
話はそれからだ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:54.11 ID:smj5sMAh
- で、100億どうなったの?w
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:52:00.43 ID:oOGy4uSd
- メガソーラーは約8万9千平方メートルの京都市の所有地に2基設置。計約1万7千枚の
太陽光パネルの出力は、京都府内最大の計約4200キロワット。
三菱重工が最近発売した移動式コンテナサイズのガス発電機3台分か。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:53:18.91 ID:wCMfmTo9
- ダムの環境破壊はノータッチかwww
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:55:42.49 ID:oHQPekbR
- >>11
反射発電所
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:55:53.02 ID:qcPBHIaG
- 孫さん、結論を言ってませんよ
「自然エネルギーがだめなら、韓国の原発から電気を買えば良い」
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:56:17.77 ID:oNgRMGi2
- このハゲが言ってる事は
最近どんどん裏目にでてないか?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:56:56.45 ID:O8LaYeoq
- こいつ 祖国(チョン半島)に戻ったとき
「原子力発電は 産業の発展に書かせない!絶対廃止してはダメだ!日本の産業の発展を遅らせるために
日本での原発反対を 訴えておいた」って言ってたんだよな
氏ねよ! 3枚舌禿! リーブ21のチョン詐欺師に 禿治してもらえんのか?w
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:56:57.50 ID:kupydZtq
- 風まかせ、お天気まかせ
子供が考えても無理
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:57:25.25 ID:NDOc7YKD
- 【子どもの盾ワロタ】大飯原発ゲート前のデモ隊がバリケード内に子供を配置 警察が突入できない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341114182/
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:57:35.76 ID:O8cbds+4
- 長い目で見るの良いんだけどな、直近は原発いるのを認めようよ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:57:42.62 ID:jkVAPY1r
- おれ、ソフトバンクの携帯まで嫌いになった。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:57:52.95 ID:rR7qVMg8
- 関連ニュース
ハンファの太陽電池モジュール ソフトバンクに供給へ
2012年05月03日18時45分 [?聯合ニュース]
http://japanese.joins.com/article/525/151525.html
ハンファソーラーワンの関係者によると、日本の太陽光発電市場で
海外の企業が太陽電池モジュールを供給するのは初めてという。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:58:24.01 ID:MOOXAqmT
-
この人、極端だな。 不安定な発電を並べても何の解決にもならんよ。
原発とのコンビネーションだぜ。
もちろん、原発は少なくする傾向にする。 ただそれだけだ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:58:41.97 ID:5Sb5BXL8
- 放射能よりはマシだからな。福一をどうしてくれるんだ?
工作員さんよぉ
あ?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:59:06.52 ID:Ri/6JtMY
- はやく電気つくって供給してみろよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:59:28.42 ID:TVHQxJxs
- あることぐらい俺でも知ってらぁ。
大量かつ安定という前提を忘れてる。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:59:31.65 ID:WDnIX9Ss
- 色々と言ってるけど、投資した額を回収できるか必死なんでしょう
太陽光発電の電気買取制度なんて、1年でやめてしまえ。
安全に動かせる原発はどんどん動かせ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:22.40 ID:Mk3ticFb
- >>25
放射能より放射脳のほうが怖いよw
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:26.51 ID:KANRRWBO
- チョウセン人が何かほざいています
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:28.64 ID:eMmDH3Dd
- とりあえず、今日明日の話と
将来の話を分けてしようぜ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:34.91 ID:H/OdgIB7
- 電器屋の前は携帯屋で、その前のソフトバンクって何の会社だったか忘れたわ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:59.12 ID:kupydZtq
- >>25
どうしてくれるといいつつ、自分たちじゃ何もしてないだろ
あれしてくれ、これしてくれ、電気くれ、くれくれ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:01:01.27 ID:qcPBHIaG
- >>25
東電に言ってくれ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:01:19.93 ID:zcwbgwp9
- >>1
ボクは電力に詳しいんだ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:01:19.95 ID:7cn028Jl
- ファーストサーバーで数兆円規模の損害を出した責任は?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:01:52.72 ID:zzDic/uS
- >計約4200キロワット
ちっさ(笑)
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:02:04.74 ID:oOGy4uSd
- 今日明日の話というなら、東電みたいに火力発電所を増設すればいいだけだよね。
東電管区は電気有り余ってる。w
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:02:35.55 ID:2d3/l3ML
- ハードがよくても
使う奴がダメなら意味をなさない
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:02:59.24 ID:rLgwb/oP
- 孫は反日在日韓国人
おやはパチンコで日本人を殺してる密入国者
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:03:44.30 ID:6Q8kMvgn
- なんでこんな奴に日本が振り回されなきゃいけないの?この人、なにかイノベーションでも起こした?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:21.77 ID:cYX764If
- ゼネコンの友人が揚水発電の必要性を力説していたから鼻で笑ってやったわw
わっかり易いよなwwww
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:23.01 ID:7BhgzR9v
- 興味深いのは、地熱を外した意図だな
地熱では参入できない=金儲けできない
からかな?w
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:35.56 ID:G1k63Qdv
- 水力やっていいのか。沼田ダム・尾瀬ヶ原ダム計画の復活きたー!
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:41.52 ID:Unq4YCK6
- 孫の金儲けにそそのかされ再生エネルギー法案を管がとおした。
家庭の電気料が孫に払うために値上がりする。管は献金が増える。
めでたしめでたし。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:04:58.05 ID:E7xON/Lq
- 最後は人力があるとか言い出しそうだなw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:05:27.40 ID:qISnkFtM
- 太陽だめだったのかよw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:05:48.73 ID:Uu8pfUcA
-
孫「データの自社管理がダメでもファーストサーバーがある」
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:06:05.55 ID:Mk3ticFb
- >>28
ドイツの倍以上の値段の買取制度、政府の20年保証付きですけどw
政商って、こういう人のこと言うんだろうね。
したたかすぎて、嫌いだよ。
不安定な電源増やしたって、ろくなことにならんと思うぞ。
一部の人は、大儲けするんだろうけどさ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:07:01.57 ID:Gz0icSCM
- 風力がだめでも念力がある!
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:07:13.62 ID:jdKZNFS0
- 全部ダメなんですが・・・・・・
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:07:20.27 ID:bWfpIV3F
-
100億円被災地に寄付をするという話はどうなったんだ?
お話は寄付が済ませてからにしてね、寄付の話は?
- 53 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 16:07:29.67 ID:xchRP98F
- > メガソーラーは約8万9千平方メートルの京都市の所有地に2基設置。計約1万7千枚
> の 太陽光パネルの出力は、京都府内最大の計約4200キロワット。
> 大飯原発3号機(福井県おおい町、118万キロワット、加圧水型 軽水炉)
大飯原発1基の方が、280倍の発電量があるのですが、メガソーラー280か所の目途は
あるのでしょうか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:07:42.27 ID:cYX764If
- >>46
ム…オナホ発電+セックス禁止令来るで!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:08:01.73 ID:Uu8pfUcA
-
孫「レンタルサーバーが損壊しても顧客情報流出と言う二次被害がある」
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:08:42.47 ID:u2WaTcUY
- 孫「韓国の原子力発電所は安全なのでどんどん立てて韓国を工業立国にしましょう」
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:08:55.13 ID:uEtNHgtQ
- こんなアホな発言するからいつまでも孫は信用されない訳だな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:09:07.66 ID:4nZG64Rn
- >>メガソーラーは約8万9千平方メートルの京都市の所有地に
この土地をSBに使用させることになった経緯について、
入札か何かあったのか?
孫と京都市長との談合で決まったんなら大問題。
市民の財産を特定の業者に有利な条件で貸し出したら、
政治家と政商の癒着以外の何者でもない。
利益供与になるぞ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:03.63 ID:YiyoUvPl
- 韓国でやってくれ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:11.39 ID:95pBIKaD
- 容量が少なすぎて使い物にならないねぇ。それに、うまく行くかどうか確証も無い物に
国の命運を賭けて手放しで乗るのは外れたときの被害が大きすぎてとても出来ない。
原発を徐々に減らしながら自然エネルギー開発を進める位が最も現実的だろう。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:25.90 ID:+cmW3ye7
- 日本では地熱発電が一番電気を安定供給できると思うんだけど
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:38.19 ID:1vYRr5P+
-
偽善者孫正義にかかわるとろくでもないことになる。
朝鮮人にはかかわるな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:40.83 ID:Mk3ticFb
- >>53
ソーラーの問題は、総発電量じゃねーんだよ。
不安定すぎる。
こんなのに、金つぎ込んだってろくなことにならんよ。
一部の業者さんを儲けさせるだけ。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:51.60 ID:4nZG64Rn
- 今現在製造業が 他国の企業と激しい価格競争しているときに、
長い目で見て 効率が悪く電気料金が高い太陽光発電を 企業に使わせることはできんわな。
日本経済と雇用を守ろうとする立場からわな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:12:11.52 ID:Uu8pfUcA
- 眼がソーラー受け入れ表明した自治体長は馬鹿発見機に掛ったということですか。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:12:39.63 ID:iSBxr233
- 買い取り料を高くさせたのは孫さん?
- 67 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 16:12:45.93 ID:7L2oKL0Z
-
ドイツは既にメガソーラー発電所に対する補助金を終え、中小規模にしか補助金を
出していません。ドイツ人がソーラーパネルを自宅に付けるのは流行っているようですが、
これ以上、景観や森林を傷つけずにできるメガソーラー発電所には期待していない
のでしょう。
結局、フランスから買うことになるのですが。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:13:17.01 ID:XVQfklAu
- 結局結論はどれなのよ。とりあえず全部試せって?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:13:23.98 ID:rbTyr9Ms
- ここで否定的な意見言ってる奴のほうが滑稽にみえる
あくまで民間企業での取り組みだってのに
何もしない奴より全然マシ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:13:57.38 ID:BCqXtY3x
- 他人の褌で相撲を取る
軒先を貸すと母屋を取られる
韓国人の得意技です
皆さん気をつけましょう
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:14:14.43 ID:95pBIKaD
- 良いのは分かってるが、量が足りない。出来る「かもしれない」とか、「可能だ」とかいう
夢想レベルの物に全面依存して旧来の火力や原発を減らすのはうまく行かなかったとき
の混乱を考えるととても無理。少なくとも日本一国の将来に責任を持つ首相が問題を
突き付けられたらゴーサインは出さない。恐ろしくて出せない。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:14:27.09 ID:SQjamnQB
- >>61
なのに、具体的な話があんまり出てこないってことは、そもともトンデモ理屈だったのかね?>地熱
- 73 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 16:14:34.12 ID:7L2oKL0Z
- >>63
不安定でも何でも、総発電量が足りません。定量的な議論をしないと意味ないん
ですよ、こういう話では。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:15:01.12 ID:Dwo1lkR5
- 補助金無しにしてから言え
家庭に、製造業に負担を押し付けるな
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:15:16.00 ID:fV/BYbx7
- 千年に一度のビジネスチャンス!とか思ってるのだろな
ハゲ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:16:18.19 ID:TgP1EuTP
- まず韓国に売り込んできてから言ってくれ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:16:46.62 ID:0XgDUz9f
- 太陽のせいにできる。風のせいにできる。渇水のせいにできる。最終的には原発のせいにできる。再生可能エネルギーとは言い訳可能エネルギーってわけだ。納得した。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:17:05.02 ID:P+wqEwnB
- 言い訳がどんどん出てくるとは
流石、詐欺師w
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:17:12.63 ID:95pBIKaD
- >孫社長は「目の前のリスクを考えず、長い目で真実のコスト価値はどこにあるのか見極めてほしい」と訴えた。
つまり30年後、50年後に自然エネルギーが機能するなら、来週いっぱい停電しても良いって事ですか?
書生論だな。現実の政治を預かり、国民の未来に責任を持たされる政治家はそんな無責任な選択出来ません。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:17:38.51 ID:0sg5LN3j
- >>68
電源がたくさんあるに越したことはないんじゃね?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:18:26.08 ID:MOOXAqmT
- ハゲちゃんはパネルメーカーでも何でもないんだから、携帯に専念すべきだよ。
雑魚発電を並べても原発1基分に程遠いのを理解して、夢物語はやめましょう。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:18:26.15 ID:4nZG64Rn
- >>69 あくまで民間企業での取り組みだってのに
あほか。
高値の固定価格による強制買取は、消費者が払う補助金と同じなんだよ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:18:41.55 ID:5Sb5BXL8
- 原発は詐欺w
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:18:54.80 ID:6qAFihrq
- これだけ説得力に欠ける人間も珍しい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:19:04.74 ID:Sgtrr3kz
- 寄生虫鬱陶しいな TOC食らって死んでくれ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:19:29.44 ID:r1idSCcT
- 地熱には触れないトコがな
いかにも自然エネルギー利権て感じなんだよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:19:49.60 ID:6wYT+2ny
- 駄目!!でも!!じゃなくて、ちゃんとした試算を出しましょうよ、犬のお父さんw
それとも何ですか、ソフトバンクの経営では通用するんですかね?
なめとったらあかんぞ、犬
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:20:05.30 ID:DMhz05A5
- ミンス使って法外な値段で電力売りつけるゴミ野郎
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:20:06.92 ID:4nZG64Rn
- >>73
不安定でも何でも、総発電量が足りません、と言わせるために
原発の再稼働に反対しているんでしょ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:21:10.42 ID:jWjArHDa
- 日本の製造業を弱体化させて韓国へ利益誘導・・・
ほんとこの人の狙いってわかりやすい
日本を韓国と在日韓国朝鮮人にとって都合のよい日本にすること
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:21:11.15 ID:95pBIKaD
- 巨大ソーラー発電所をたくさん並べても、それでやっと原発にすれば1基分にしかならない。
しかも曇ったり雨になったらまともに発電出来ない。現状ではあくまで他の発電の補助にしかならないよ。
今後しばらくは火力や原発を主力にだんだん減らしていくのが現実的。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:21:17.98 ID:bq4ljWOf
- だがお前は口だけ銭ゲバだがな
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:21:21.46 ID:5Sb5BXL8
- >>86
おまえは>>72 に何か言ってやれよ。
- 94 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 16:21:23.38 ID:KJmldjA9
-
今は消費ピーク時の電力不足の問題が一番らしいですから、揚水発電のような
電力のプールが必要とされているわけでしょ。スマートグリッドはどこまで使えるのか、
蓄電システムに新技術ができるのか、そちらの方が1〜2年に限っては議論すべき
対象だと思いますがねぇ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:21:36.79 ID:Mk3ticFb
- >>73
じゃあ、定量的なデータ出してくれよ。
ソーラーのピーク時の発電量がこのくらいだけど、
平均しちゃうとこれくらいとかさw
まあ、がんばってや。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:23:12.66 ID:1yWSZyBi
- ソーラーばっかりになったら日食の時どうすんのさ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:23:27.20 ID:5Sb5BXL8
- >>90
推進派は日本を放射能で汚染する反日勢力
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:23:40.04 ID:yMcshqHH
- >>80
そういうこと。
リスク管理を考えたら、分散投資はあたりまえ。
原発だけに有り金全部つっこむと、原発がこけた時にエネルギー危機になる。
今みたいにね。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:24:29.19 ID:4nZG64Rn
- 再生可能エネルギーにも優劣つけて、
消費者に負担の少ない、効率のいい発電方法が伸びるようにするべきだわな。
発電効率に無関係に、同じだけの利益を保証すると、
効率が悪く 消費者に無駄な負担を負わせるが、
建設が簡単で参入しやすいという売り手側の都合で、
太陽光発電施設のようなガラクタ発電施設ばかりが多数作られることになる。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:24:30.76 ID:95pBIKaD
- 蒸し暑くて庶民がエアコンガンガン回してるのに、空は雨降りで太陽が射さないとか
そんな状況だと支えきれないでしょう。今の所太陽光エネルギーは主役にはなれない。
他のエネルギーの補助として今は実験を繰り返す段階。
182 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)