大阪市では、平成23年12月19日から大阪市区長公募を実施しておりましたが、最終合格者が決定しましたので、お知らせします。
今後、現区長と引き継ぎ等を行い、平成24年8月1日(予定)に区長として正式に就任します。
*合格者の論文を掲載しました(平成24年7月2日)。
1 実施状況
| 応募者数 (うち本市職員) | 書類選考 合格者数 | 第1次面接 合格者数 | 最終面接 合格者数 (うち本市職員) |
---|---|---|---|---|
男性 | 1,403(28) | 111 | 37 | 22(5) |
女性 | 55(2) | 7 | 2 | 2(1) |
合計 | 1,461(30)※ | 118 | 39 | 24(6) |
2 その他
合格者のうち、本市職員以外の方につきましては、平成24年7月1日付(予定)で非常勤嘱託職員として採用し、現区長との引き継ぎや区長就任に向けた準備等を行います。
各区の合格者
区 名 | 合格者名 | ふりがな | 区分 | 性別 | 年齢 | 現在の 居住地 | 主な経歴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北区 | 中川 暢三 | なかがわ ちょうぞう | 民間 | 男 | 56 | 兵庫県 | 前加西市長 一般社団法人兵庫総合研究所理事長 | |
都島区 | 田畑 龍生 | たばた りゅうせい | 民間 | 男 | 37 | 東京都 | 元モニターグループコンサルタント | |
福島区 | 坂本 幸三 | さかもと こうぞう | 民間 | 男 | 54 | 兵庫県 | 大阪府都市整備部事業管理室長 | |
此花区 | 西原 昇 | にしはら のぼる | 民間 | 男 | 46 | 大阪市内 | (株)ユー・エス・ジェイ エンターテイメント部ユニットマネジャー | |
中央区 | 本人の希望により、現時点では非公表 | 民間 | 男 | 42 | 海外 | 海外現地法人社長 | ※ | |
西区 | 髙野 賢 | たかの けん | 民間 | 男 | 34 | 東京都 | A.P.モラー・マースクAS カスタマーサービス本部本部長 | |
港区 | 田端 尚伸 | たばた ひさのぶ | 職員 | 男 | 52 | 大阪市内 | 港区長 | |
大正区 | 筋原 章博 | すじはら あきひろ | 職員 | 男 | 49 | 大阪市内 | 大正区長 | |
天王寺区 | 水谷 翔太 | みずたに しょうた | 民間 | 男 | 27 | 山口県 | 元日本放送協会記者 | |
浪速区 | 玉置 賢司 | たまき けんじ | 民間 | 男 | 45 | 大阪市内 | クリア(株)代表取締役 | |
西淀川区 | 西田 淳一 | にしだ じゅんいち | 民間 | 男 | 57 | 東京都 | 三井物産(株)食品事業本部次長 | |
淀川区 | 榊 正文 | さかき まさふみ | 民間 | 男 | 44 | 大阪府内 (大阪市除く) | (株)キャリアシップ常務取締役 | |
東淀川区 | 金谷 一郎 | かなたに いちろう | 職員 | 男 | 56 | 大阪市内 | 淀川区長 | |
東成区 | 森 伸人 | もり のぶひと | 民間 | 男 | 53 | 東京都 | 自営(代表) | |
生野区 | 清野 善剛 | せいの よしたか | 職員 | 男 | 55 | 大阪市内 | 東成区長 | |
旭区 | 小川 明彦 | おがわ あきひこ | 民間 | 男 | 60 | 岩手県 | 元岩手県労働委員会事務局長 | |
城東区 | 細井 敦子 | ほそい あつこ | 民間 | 女 | 51 | 大阪府内 (大阪市除く) | (株)暁金属工業代表取締役社長 (株)あかつき代表取締役社長 | |
鶴見区 | 都倉 尚吾 | とくら しょうご | 民間 | 男 | 52 | 東京都 | 関西電力(株)社員 | |
阿倍野区 | 羽東 良紘 | はとう よしひろ | 民間 | 男 | 35 | 海外 | トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・UK 経営企画部勤務 | ※ |
住之江区 | 髙橋 英樹 | たかはし ひでき | 職員 | 男 | 50 | 大阪市内 | 住吉区長 | |
住吉区 | 吉田 康人 | よしだ やすと | 民間 | 男 | 47 | 大阪府内 (大阪市除く) | 吉田康人政経コンサルティング代表 | |
東住吉区 | 和田 智成 | わだ ともなり | 民間 | 男 | 50 | 大阪府内 (大阪市除く) | 経営コンサルタント | |
平野区 | 藤井 清美 | ふじい きよみ | 職員 | 女 | 51 | 大阪市内 | 平野区長 | |
西成区 | 臣永 正廣 | とみなが まさひろ | 民間 | 男 | 58 | 徳島県 | 徳島大学病院病院長特別補佐(広報担当) 元徳島県那賀郡那賀川町長 |
合格者の論文
次のとおり、公募区長合格者の論文を公表いたします。
当論文は、区長に応募された際の課題論文として、平成23年12月19日(月)から平成24年1月11日(水)の間に作成され、本市へ提出されたものです。
あくまでも応募資料として作成されたものであり、応募区と合格区が異なる場合等があります旨、ご了承いただきますよう、お願いします。
なお、ホームページの容量上、カラーの論文につきましても白黒で掲載しております。
ダウンロードファイル
北区(中川 暢三) (pdf, 476.71KB)
都島区(田畑 龍生) (pdf, 832.86KB)
福島区(坂本 幸三) (pdf, 918.92KB)
此花区(西原 昇) (pdf, 484.27KB)
中央区 (pdf, 685.60KB)
西区(髙野 賢) (pdf, 401.79KB)
港区(田端 尚伸) (pdf, 545.67KB)
大正区(筋原 章博) (pdf, 934.65KB)
天王寺区(水谷 翔太) (pdf, 752.04KB)
浪速区(玉置 賢司) (pdf, 351.46KB)
西淀川区(西田 淳一) (pdf, 306.49KB)
淀川区(榊 正文) (pdf, 840.68KB)
東淀川区(金谷 一郎) (pdf, 695.30KB)
東成区(森 伸人) (pdf, 992.26KB)
生野区(清野 善剛) (pdf, 594.67KB)
旭区(小川 明彦) (pdf, 420.34KB)
城東区(細井 敦子) (pdf, 398.00KB)
鶴見区(都倉 尚吾) (pdf, 578.18KB)
阿倍野区(羽東 良紘) (pdf, 940.98KB)
住之江区(髙橋 英樹)① (pdf, 838.68KB)
住之江区(髙橋 英樹)② (pdf, 269.79KB)
住吉区(吉田 康人) (pdf, 627.84KB)
東住吉区(和田 智成) (pdf, 948.65KB)
平野区(藤井 清美) (pdf, 847.40KB)
西成区(臣永 正廣) (pdf, 210.47KB)
大阪市区長公募選考について
1 選考方法について
大阪市区長公募の選考については、①書類(論文)選考、②第1次面接選考、③最終面接選考の3段階で実施した。
2.選考時期・体制等について
(1)書類(論文)選考
・平成24年2月~3月上旬にかけて審査
【選考委員】
市長、中田宏特別顧問、千代松大耕泉佐野市長、総務局長、市民局長
・人物、区政見識の観点で選考
(2)第1次面接選考
・実施期間:平成24年3月27日~4月10日
・3人体制(外部有識者2人、本市局長級職員1名)で面接実施
(※外部有識者については、別紙のとおり)
・①社会観・根本哲学、②ビジョン構想力、③目標達成志向、④経営管理能力、⑤部下育成・組織活性化、⑥情報発信力の観点で選考
(3)最終面接選考
・実施期間:平成24年5月20日~6月11日
・4人体制(西成区は5人)で面接実施
【面接委員】
市長、中田宏特別顧問、千代松大耕泉佐野市長、
鈴木亘特別顧問(西成区のみ)、村上副市長
・①社会観・根本哲学、②ビジョン構想力、③目標達成志向、④経営管理能力、⑤部下育成・組織活性化、⑥情報発信力の観点で選考
区長公募にかかるこれまでの選考状況(区別)
区 名 | 応募者数 | 書類選考 合格者数 | 第1次面接 合格者数 |
---|---|---|---|
北区 | 109 | 6 | 3 |
都島区 | 40 | 5 | 0 |
福島区 | 54 | 7 | 2 |
此花区 | 71 | 5 | 2 |
中央区 | 106 | 10 | 1 |
西区 | 62 | 5 | 1 |
港区 | 50 | 5 | 3 |
大正区 | 29 | 3 | 1 |
天王寺区 | 61 | 5 | 1 |
浪速区 | 43 | 5 | 1 |
西淀川区 | 64 | 3 | 2 |
淀川区 | 110 | 5 | 3 |
東淀川区 | 63 | 5 | 2 |
東成区 | 38 | 2 | 2 |
生野区 | 38 | 3 | 0 |
旭区 | 52 | 5 | 2 |
城東区 | 53 | 5 | 2 |
鶴見区 | 46 | 5 | 2 |
阿倍野区 | 62 | 3 | 2 |
住之江区 | 69 | 5 | 0 |
住吉区 | 47 | 3 | 1 |
東住吉区 | 28 | 5 | 2 |
平野区 | 59 | 4 | 2 |
西成区 | 90 | 9 | 2 |
合 計 | 1461 | 118 | 39 |
ダウンロードファイル
このページの作成者・問合せ先
大阪市人事室 人事課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話: 06-6208-7511 ファックス: 06-6202-7070