ホーム
>
40周年記念サイト
> ロッテリアのあゆみ
ロッテリア40年のあゆみと商品を発売当時のエピソードとともにご紹介します。
1972~
1980~
1990~
2000~
西暦
ロッテリアのあゆみ
その頃の出来事
1972
会社設立
1号店オープン
日中国交正常化
沖縄返還
1974
フライドチキン発売
佐藤栄作ノーベル平和賞授賞
長嶋茂雄 引退
1977
100号店オープン
えびバーガー発売
王貞治 通算本塁打756号達成
1979
200号店オープン
東京サミット開催
SONYがウォークマン発売
1980
業界初の「スクラッチカード」をキャンペーンにて使用
ルービックキューブ、ゲームウォッチが流行
1981
300号店オープン
漫才ブーム到来
1982
チキンバーガー発売
ホテルニュージャパン火災
東北・上越新幹線開通
1983
ドライブスルー1号店オープン
任天堂 ファミリーコンピューター発売
1984
400号店オープン
リブサンド発売
新札発行(福澤諭吉の1万円が登場)
1985
チキンナゲット発売
「ドラゴンボール」連載開始
1987
15周年記念サンパチトリオ発売
国鉄 分割民営化
携帯電話登場
1988
よいこセット登場
ソウルオリンピック
ミニ四駆が流行
1990
カイザーサンド発売(レディースプロジェクトチーム)
チキンテンダー登場
東西ドイツ統一、大学入試 センター試験開始、ティラミスブーム
1991
子供会組織「ロッティクラブ」で親子250名をロッテワールド招待
ティラミスシェーキ発売
湾岸戦争勃発
大相撲 若貴ブーム、「101回目のプロポーズ」流行
1992
20周年記念 映画“Hook”キャンペーン
えびバーガーリニューアル発売
山形新幹線開通
1993
八景島フードコートオープン
幕張ボールパーク オープン
イタリアンホット発売
サッカー Jリーグ開幕
1995
レディーボーデンショップオープン
キッズクラブ誕生
高速道路サービスエリア1号店オープン
阪神淡路大震災
ウィンドウズ95発売
1996
PASSシステム導入1号店オープン
リブサンド リニューアル発売
日韓ワールドカップ共同開催決定
アトランタ五輪開催
1997
世界1,000号店オープン(原宿竹下通り店)
25周年記念価格実施ハンバーガー80円、チーズバーガー100円など
たまごっち、ポケモン流行
2000
ISO9001獲得
シドニー五輪
二千円札発行、大江戸線開通
2001
JITテスト導入
やわらかチキン新発売
イチローがメジャーで首位打者
2002
優秀店長 北米研修実施
第1回ロッテリアの日 実施
サッカーW杯 日韓共同開催
完全週五日制導入
2006
新生ロッテリア元年
トリノ五輪で荒川静香金メダル
2007
絶品チーズバーガー 先行48店舗で発売
石川遼が最年少でメジャー大会優勝、日本郵政公社廃止、分社・株式会社化
2008
絶品チーズバーガー全国発売
東京メトロ副都心線が開業
2009
絶妙ハンバーガー発売
裁判員制度スタート
2010
エビバーガー発売
はみだしステーキバーガー発売
小惑星探査機はやぶさ地球に帰還
2011
チーズタルタルエビバーガー発売
松坂牛ハンバーグステーキバーガー発売
東日本大震災
地上アナログテレビ放送停波