2012-03-18
【臼杵山天光寺、高尾聖賢】削除依頼来ました - 反論内容について
というわけで、こちらからはてな通して伝えていただいた反論内容が以下。
(なんかはてなとの行き違いで一度伝わってなかったようなのですが、きちんと伝わってるのでしょうか?)
私の記事ですが、ご指摘の諸々の箇所、全てにおいて、新たに得られた情報について追記はする用意がありますが、削除せねばいかんような部類の記述があるようには思えません。長くなりますが、各箇所についての私の見解です。
>金無いし信心の無い私には割高すぎるので買わないけども。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>みたま塾が割高で販売しているイメージを与える。
文章読めば分かりますように、「信者でも無い私がデザインがよい!というだけで買うには割高にすぎる」と書いてる文章であって、
割高に思う思わないは私の自由であって、こんなもんとやかく言われる筋合い無いと思います。
こんなのは感覚ですから、私が高い!と思えばそれはしかたないでしょう。そう思う人も居るという客観的事実にすぎず、
万人が割高と思わないなんてもんは存在しえませんし、モノを売ればそういう感想もあるのはしかたがないと思います。
例えば、マクドナルドの新商品のバーガーが出て、Blogで各個人が「割高や!」と言ってるのと同じで、
それをけしからんから消せというのは筋が違うと思います。
> プロフィールを見ると、在日韓国人3世なのだそうだ。
> つまり生駒朝鮮寺なんかに見られるクッをやる家系なんじゃろか?
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>生駒朝鮮寺とは全く関係がない
>生駒の朝鮮寺の方々は大多数戦後日本に来た(ニューカマ)の方です。
>悪いイメージを与えます。
まず事実誤認があります。生駒の朝鮮寺は戦前にまで起源が遡れ、
ゆえに修験道・密教と元来朝鮮シャーマニズムが習合しています。
後継者不足もあったり、代替わりもあったりで新たに呼び寄せたニューカマーが昨今多いのは事実ですが、
この地域のこの信仰という意味では、これは古くからあり、特別永住者が担ってきたものと言えます。
そして本題ですが、本文でもきっちり書いているように、シャーマンの呼称などが済州島式ではないですから
半島本土の出自の巫術の系譜でしょうと結論づけています。
その上で、朝鮮シャーマニズムの活動をしつつ、一方で真言密教要素という組み合わせが、結果的に
生駒で歴史的経緯により生まれた朝鮮巫術+密教という(昨今ニューカマーに置き換わり減ってますが)生駒の朝鮮寺の本来の様式に似たく見合わせで「これは興味深い。おもしろい展開!」と書いているのです。
恐らく生駒朝鮮寺の歴史的来歴を誤解されていると思います。
確かに昨今、後継者居ないから韓国から新たに呼ばれたようなニューカマーの術者が増え、
どんどん置き換わっているので、現在の生駒朝鮮寺のかたとだけ交流するとそういう印象持つのかもしれませんが
本来はそうではないのです。その古来の日本に土壌で変化した「在日」宗教としての生駒朝鮮寺の文化というものを
私は買っているので、あなたのクッと真言という組み合わせを評価しただけで、
全くそこに関しては悪意も蔑みもありません。
>このブログを書いている方はかなり韓国、朝鮮の方を軽視していると思う。
上記のように、韓国・朝鮮を軽視というのは、それは全くの誤解です。
むしろ逆であろうと思います。
もちろん朝鮮総連などがたびたびムチャやることに対して厳しく批判することはありますが
私は全く在日朝鮮人を軽んじていず、真逆の立場です。
(であるからこそ、積極的に鶴橋等で在日社会と付き合うなかで、これはどうなんだ?ということに出会ってくるわけです
生駒朝鮮寺など、在日社会の信仰史に関心があるのも軽んじてないからです)
>お寺に電話があり韓国、朝鮮人は日本から出ていけ、何が真言宗かと、
>何回も電話がありました。
>上記の方かは確定できませんが、地元の警察に相談をして電話番号を教えております。
これは全く知りません。
真言宗の教えと関係無いじゃん、みたいなこともしてるなということは私は書きますが、
それはまあ実際クッに限らず、スピリチュアル系の活動なども含め、
独自要素が多いお寺なんですし、事実でしかないと思います。
どういう電話内容なのか詳細分からないのでなんともいえませんが。
まあ独自の信仰の単立宗教が建物建てれば、近隣トラブルなどもありがちですし、
そういうことではないでしょうか。
>私は、高野山真言宗で得度を授かり、末寺で加行し、真言宗豊山大日坊で
>得度を授かり、新潟の国上寺で加行を終了し、潅頂を授かっております。
>又大日坊の山内に指定されており真言宗系の単立のお寺であることは間違いあり
ません。
&
>私は以前高野山真言宗の末寺の別格別院で活動していましたが葬式仏教では
>来山される5,000人以上の方々を救うことができないので単立にしました。
この見解については追記する用意があります。
Web上で得られる情報では、高野山真言宗と記載があったり無かったり、なんだか分からないということを書いたまでです。
元々の高野山真言宗の得度は一体どちらで? それも含め、来歴をきちんと書きたく思います。
私は事実を書きたいだけで、なにも嘘偽りを書きたいわけではありませんので、
事実は事実として提示したいと思います。
もちろんその事実関係について私の個人の考えは考えとして書きますし、それは思想信条の自由に関することで
評論自体をどうこう言われるのは違うと思いますが。
この件についての私の見解は、本文でも触れていますが、単立は単立でいいという立場です。
単立で、それを明らかにしたうえで独自に自由な信仰を形作るというのは健全で、全く問題に思いません。
ですが、伝統的な部分のみをアピールして、特殊性の部分を隠してしまうのは
違うのではないか?と考えています。
クッにしろ、霊視にしろ、スピリチュアル活動にせよ、真言密教の本来とは関係の無い部分ですよね?
それはそれとして伝統派の真言寺院でないと言って己の信仰を世に問うのが健全ではないかと思います。
そういう意味で、単立ということを堂々誇って欲しいなと思います。
どうも誤解しているようですが、私はそちらの信仰自体は(つまりクッなどをやる家系にプラス密教というもの)、
むしろ評価していて、買っています。頑張って欲しいとすら思っています。
ここは日本ですし、在日は在日として日本という土地柄と合さった独自展開があって当然だと思うのです。
ただし、それをはっきり表に出してやっていかないと、フェアじゃないのではないかと思うわけです。
霊視にしろなんにしろ、そういう展開は真言密教の範疇ではない話しなわけで、はっきりさせないと
誤解を生むというのが私の意見です。
この意見は言わせて貰う権利があると思いますし、名誉毀損でもなんでもないと思います。
>この事は名揺棄損になります。
>私は日韓親善協会の常任理事をしており、日韓親善協会の事務局長がこのブログ
>に注意を払っております。
よくわかりません。上記の通り、通常の真言密教の範疇外のことを多く含む寺院なわけで、
それをはっきり見せていかないとマズいでしょうという私の見解なわけです。
その「特殊性を含んだ寺院」ということは事実でしかないと思います。
それをつまびらかにすることが名誉を毀損するということにはならぬと思います。
もちろん私がはっきり分からず、「どうなんだろうか?」と現状で分かる情報のみを並べた部分はありますが
それとて高野山真言宗と書いてあるところと無いとこがあってはっきりしないという客観的事実でしかありませんし、
もちろん教えてもらった来歴など追記していって情報を詳しくしていくことはやぶさかではありません。
日韓親善協会ですか。「注意を払っている」の意味が全く分かりませんが、ぜひ見て欲しいと思いますね。
特に朝鮮総連の行ってきた過去の宗教を用いた政治的関与といった部分をよく批判していますので
韓国系の団体ですから、むしろ応援いただきたいくらいのはなしです。
その他にお答えすると
>大韓霊能者連合会より日本国本部長、大韓安東正統祈祷保存協会
>日本国委員長というのに任命されてるようですが、これがなになのか、
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>上記の文章は法人自体が無いイメージを与える
私はハングルが読めないので詳細が分からないと書いたまでで、
法人自体が無いなんて思っても言っても無いです。
それは被害妄想に近いですよ。
ハングル分かる人はどうぞ調べてくださいと書いたまでです。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> んで日本では真言密教の修行を積んでまいりましたという自称です。
> わりとこれ生駒朝鮮寺っぽい要素に溢れてますよね〜。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>上記の文章も誤解を与える。
>私は東京の真言宗智山派高尾山薬王院の琵琶滝で何年修行をし、
これも同様。その後に続く文章見ても分かるように、朝鮮巫術+密教という習合が
生駒朝鮮寺(の本来の)在日宗教としての形態に「結果的に」似た組み合わせである、と
書いてるだけで、被害者意識強すぎですよ。
削除せねばならん!と言われるような内容には思いません。
> 生駒や宝塚の朝鮮寺群は戦前から続く在日宗教ですが、修験道
>&密教の行場である生駒の本来の信仰と済州島のシャーマニズムを
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>上記の文章も誤解を与える。私とは全く関係がない。
与えません。巫術+密教という要素が生駒朝鮮寺と結果的に近い珍しい組み合わせと述べ
「生駒朝鮮寺とは?」と用語解説したくだりで、関係無いことははなから明らかなくだりです。
文章内で、きっちり、そちらの使用用語から天光寺は済州島ではなく半島本土系であろうと結論付けていますし
これも削除を強要されるような内容には思いません。
> 真言密教の修行をしたのかどうかは知らないけど(「真言」を名乗る、
>ぜんぜん伝統宗派としての真言宗と無関係な寺とか霊能者は多いんです。
>はいそうですかと言えない現状があるので…)、サイトの中味の説明読む限り、
>恐らく朝鮮巫覡には本当に通じてることは間違い無いように思います。
>非常に正しい認識です。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>上記の文章も誤解を与える。
・真言とサイトに書いてあるだけで、はいそうですかとは言えない
・少なくとも朝鮮巫覡には本当に精通してる本格派と見える
…と書いてる文ですね。
事実ではないでしょうか?真言密教の修行なんかしてない!と書いてるならともかく
実際問題として、真言宗と無関係な野良霊能者が真言を名乗る場合って多くて、
社会問題になってるではないですか?そういう「一般論」を踏まえて、
そこはなんとも判断は自称ではつかないが、一方の朝鮮巫覡に関しては
私が見るところ本格派であることがはっきりわかる、と。
そういう現在のスピリチュアル、宗教界の一般論を述べたにすぎません。
そちらがどうなのかは、サイトの記述のみでは判断付きませんと書いたくだりです。
誤解もなにも客観的な事実しか書いていないくだりです。
グルメサイトで「この商品は激ウマ!」と書いてるのを紹介して、
「広告で美味いとあるからってはいそうですかとは言えませんが…」と
前置きに述べてるようなものでしょう
>1、上記の文章の中で、真言宗でもないものが真言宗を名乗って客寄せ闍詐欺と言
われてもしかたないのではないか。
>2、真言宗とはあっても真言宗○○派とないので、まず真言宗に正式に認めらたお
寺ではないと思います。
>上記の1、の客寄せ詐欺と書いてありますが、これは当寺院の業務妨害であり、
名誉棄損になります。
>上記の2、の真言宗に正式に認められたお寺ではないと、あるが、高野山真言宗で
修行をし、真言宗豊山派で修行をし、潅頂まで授かっております。
>山内に指定されておりますので、間違いなく真言宗の単立の寺院であります。
>
?真言宗系の寺で修行をすれば単立で活動できます。
いえですから、ここのくだりは、単立寺院であること、
つまり広義の真言宗系の新宗教であることを表に出すことを薦めている部分で、
真言宗という教えと違ったものを真言宗と名乗るのでは、宗派というものが
形骸化してしまうと書いているくだりです。
上でも書きましたように、単立なら単立の新宗教と公にすべきですという話しです。
あくまで一般論とお考えください。
私が言ってるのは宗教法人登録の話しでなく、真言宗の宗派としての管轄のはなしです。灌頂受けて真言宗の宗派と離れて勝手に拝み屋やってる人はたくさんいますが、それは真言宗という宗派のお寺とは言えないのでは?
現在単立ということで、少なくとも真言宗の伝統宗派に属していないわけですよね?
そういう話しをしてるわけです。
伝統宗派に属すると称しながら、特殊すぎる独自信仰をやっていることを覆い隠すような表現は問題でしょうという話です。
独自宗教が伝統ばかり言うのは、違うのでは?独自の信仰をしておりますとすべきで、
そうやって客引きするべきではないでしょうか?
朝鮮シャーマニズムや霊視、スピリチュアルなんて真言宗と無関係です。
しかし実際にはそのあたりを巧みに隠して真言宗を全面に出して
伝統の看板を宣伝材料にしてるように思えます。
それを事実を秘して看板で客引きと批判しています。
ただしこのあたりに関しては、既に書きましたように、そちらの言い分である、
出家などの来歴をきっちり補足していく対応はしようと思っております。
詳しい経緯などこの機会に教えていただければと思います。
> 天光寺って、どういうわけかことあるごとにこの手のTVのバラエティで
>使われるようです。過去にもいろんな番組で正統派寺院みたいな紹介で
>取り上げられたことがあるようです。
> けど、ここって、除霊とか売りにした相当胡散臭いとこでしょ????
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>全くでっち上げである。
>これも業務妨害、名揺棄損である
私が除霊を胡散臭いと言うのは私の自由です。社会問題にしばしばなっているようなことであり、胡散臭いという感想はごくごく一般的では?
そういう霊能者的な寺を一般的な寺院と同列のように紹介するのは違うのでは?
除霊を胡散臭いと思うかどうかは人それぞれでしょうが、
少なくとも世間一般からいって特殊な部類の寺院であることは間違いが無く、
それをきちんと断らないでのTVでの紹介は問題があるという意見です。
除霊等をやっておられるようですし、それは全くのでっちあげではないのではないでしょうか?
> それに彼は別の顔があって、みたま塾(http://www.kiryou.jp/)という、
>朝鮮呪術の霊能者業も兼業しているわけです。
> クッを行う、在日寺という側面がある。
> 今回、いろいろ中味が見れて天光寺ってこんなのなんか〜と思った。
> こういう寺もあってもいいと私は思っています。けれど、これをあたかも
>伝統仏教の正統派寺院みたいな雰囲気でTVでさらっと紹介してしまうのってどうなんだろう?
>なんかプロデューサーとかでツテやらなんやらあるんかもしれんけど、
>霊障治療を売りにするような寺を紹介することにはもっと慎重になって欲しいと思う。>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> 上記の文章も全くのでっち上げである。
>当山はNHK以外のテレビ局は全局で紹介されています。
>また読売新聞、リクルートL25、国士舘大学広報雑誌、講談社敬の雑誌、
>びあ、その他10数社紹介されております。
紹介されたからなんなんでしょうか。
軽々しくそのあたりの独自性をきっちり断らずの紹介は問題があるというはなしです。
…というわけで、対応するところは対応する用意はありますし、
お話もしていきたいと思います。
しかし私の側にもきっちり言い分があり、なんでも言うがままに、
はいそうですかとは言えません。
私の立場としては、霊障やシャーマニズムやなんやといった独自性は
きっちり公表されていくべきであり、その独自性が
場所場所で隠されて宣伝されることが、よろしくないと思うわけです。
伝統宗派に属さない単立寺院であるということももっと知られるべきであろうと思いますし
そういった事実は事実として書いていくことは曲げる気はありません。
隠すようなやり口は当然批判もしますし、批判ですから当然不快かもしれませんが、
そういう意見もあると心に留めていただければと思います。
一方、在日への軽視云々と言う話しは、全くの誤解で、そもそもそういう人間なら
生駒の朝鮮寺について調べたりしません。
チェジュではないということを繰り返し主張されますが、それは分かってますし、はっきり本文にて
半島本土であろうとしています。
単に戦前に端を発する生駒朝鮮寺群の古様の修験道(もしくは密教)+シャーマニズムという様式と
偶然なのでしょうが、真言とクッを両方踏まえているという
そちらの信仰が似ていておもしろいというはなしをしただけです。
ここは日本ですし、在日が日本で生まれ育つ上で、先祖代代の信仰と、
生まれ育った故郷である日本の信仰を合わせるということが、
在日のアイデンティティを感じさせ実におもしろいと思うのです。
というわけで、本文でも書きましたように、ぜひみたま塾の活動と真言の活動を
隠すように互いに分けてやるのではなく、堂々両者の融合を誇って欲しいと思うのです。
そうでなく、現状、少なくとも私には、互いに隠して都合よく振舞ってるように見え、
それが真言の権威を利用してるだけのように思えるのです。
…と以上。
私の立場としては、多様な宗教があってよろしい。しかしそれを隠すような紹介の仕方はフェアじゃないでしょ?というだけです。
祈祷業も、依頼者がきちんと情報を正しく認識したうえで、自己責任で依頼することはなんら問題無いと考えます。あくまで事実関係を書きたいだけなので、ウソやデマを書くつもりは一切ありません。
こちらが正しい情報だ!というのがあれば、どんどん訂正する余地はありますし、すり合わせていく努力は惜しまないつもりです。
また私が社会問題化してる霊障払いというものについて胡散臭いとの感想を持つ権利は有すると考えています。
胡散臭く無いと信ずるのでありましたら、胡散臭いという世間の風評を覆すべく、正々堂々信頼を勝ち取るべくやって欲しいですね。
- 11 http://search.yahoo.co.jp/search?p=宗教法人+月光寺+滋賀県&rs=4&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=月光&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=1
- 9 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=6&ved=0CHcQFjAF&url=http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20080826/1219741635&ei=ezplT4GwAYfNmAW0pcCzCA&usg=AFQjCNExP0LRNXN-nNOcAHYqZttB2FL9NA
- 6 http://search.yahoo.co.jp/search?p=月光寺+滋賀&rs=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=げっこう&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=31
- 5 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=水無昭善プロフィール&source=web&cd=2&ved=0CDEQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20100908/1283915887&ei=yl5lT_2BGsnUmAWmt728CA&
- 4 http://search.yahoo.co.jp/search?p=月光寺 宗教&rs=3&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&oq=月光寺&fr=top_ga1_sa
- 4 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDMQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20100908/1283915887&ei=iV1lT9-2OKvimAXTz7WgCA&usg=AFQjCNHeEtK-hx0Rds9uUmawHee05TiNlg
- 3 http://d.hatena.ne.jp/kumarin/20090203/1233650338
- 3 http://search.yahoo.co.jp/search?p=念仏宗無量寿寺&rs=3&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=念仏&fr=top_ga1_sa
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=天河大弁財天社 宗教&source=web&cd=3&ved=0CDsQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20080722/1216706363&ei=l6JlT7yPFISPiAfY-7XeBQ&usg=AF
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=宗教法人+月光寺&source=web&cd=15&ved=0CDsQFjAEOAo&url=http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20100326/1269614943&ei=WVhlT8u9KquQiQfWnqzoBQ&usg=AFQjCNEXCaV3erSQTb