しょうがの甘酢漬け
2012年6月20日
むしむしとしてるので、さっぱりしたものが食べたい。
新しょうがの甘酢漬けをつくりました。
スーパーで新しょうがを1パック買ってきました。
手のひらサイズの新しょうがです。
ざっと洗って、皮をむき、薄くスライスします。
スライスする向きは、繊維にそって、縦方向に切ります。
(繊維に直角に切るより、舌触りがなめらかです)
全部切れたら、鍋に湯をわかし、塩小さじ1を加え、
しょうがをゆがきます。1分くらい。
みょうがも一緒につけるときは、洗ったみょうがも
丸ごと30秒くらいゆがきます。
ざるにあげて
次に漬け酢を用意します。目検討でだいじょぶです。
今日は酢100CC、水100CC、砂糖大さじ2、塩大さじ2/3〜1。
味のとんがりをとるために、全てを小鍋に入れて、
一度煮立たせてから冷まします。
漬け酢をジップロックにいれたところ。
漬け酢と、しょうがの粗熱がとれたら、
漬け酢の中にしょうがをいれて、冷蔵庫で保存します。
これがいれた直後。
このまましばらく置いておくと、しょうがはきれいなピンク色になります。
これ20分後。
みょうがもとてもきれいに発色します。
翌日から食べられますよ。保存期間一週間から10日くらい。
保存力を高めるには、漬け酢の酢の割合を増やしたり、砂糖の割合を
もっと増やします。