Winユーザの部屋一覧に戻る
投稿番号:46731 投稿日:2000年03月11日 00時49分25秒  パスワード
お名前:ごんぼ
 

拡張子lnkファイルが開けない

キーワード:拡張子

コメントの種類:その他


すいません。
ここで質問するのが適当なのかどうかはわからないのですが相談に乗ってください。
実はメモ帳で作成したテキストファイルを拡張子lnkで保存してしまったのです。
(なぜそんなことをしてしまったかについては聞かないでください)
するとショートカットの矢印のあるWindowsファイルになってしまってダブルクリックをしても
どーしてもそのファイルを開くことができなくなってしまいました。右クリックでプロパティを見ても
『これは有効なショートカットではありません』となっています。また、名前や拡張子を変更しても
無理です。
普通のテキストファイルとして開くにはどーしたらいいのでしょうか??
ホントアホなことをしでかしてしまいました。とほほ・・・・。
よろしくお願いします。


佐倉さんからのコメント(2000年03月11日 01時01分06秒)
           パスワード

えーっと、メモ帳を スタート>プログラム>アクセサリ>メモ帳の順で
起動します。
んで、ファイルメニューの開く...で、ファイルの種類を
「すべてのファイル」にするとファイルが表示されると思います。

そのファイルを開くと... これでダメですか?

へべれけさんからのコメント(2000年03月11日 01時13分40秒)
           パスワード

いま実験してみました。
>これは有効なショートカットではありません』となっています。また、名前や拡張子を変更しても無理です。
確かにこうなってしまいますね!、どうしてなんだろう?
でも、佐倉さんの言うようにしたら問題なく開けました。
右クリックで「送る」から、メモ帳や他のテキストエディタ(秀丸など)などでも大丈夫ですね!

ごんぼさんからのコメント(2000年03月11日 01時15分57秒)
           パスワード

佐倉さん、早速のレス有り難うございます。
教えられたとおりにやってみたら無事にファイルを見ることができました。
いやーーーよかった・・・。
お騒がせしました、それからほんと有り難うございました。

さんからのコメント(2000年03月11日 01時18分40秒)
           パスワード

1案)winfile.exeを実行し、ファイル名を変更する
   ただし、8.3形式の名前になる(あとから戻すだけなんだけどね)
2案)DOS窓を開いて、renコマンドでファイル名を変更する
   ロングファイル名のrenってやったことがないけど、いけるのかな?
   ダメなら8.3形式のファイル名で一旦リネームする

しかし、割と強力なファイル隠蔽手段ですな>拡張子 lnk 保存



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.10