レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【東京】わが家の電気代は1か月500円 洗濯機も冷蔵庫も使わない東さん一家のエコ生活★2
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 23:10:04.17 ID:???0
-
「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の本紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。
東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子)
東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。
JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、
東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。
近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。
見せてもらった今年四月の領収金額は、基本料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。
東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。
会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日本大震災後の昨年五月には、
読者の工夫を紹介する本紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつを使わなくなった昨春から、洗濯機を使っていない。
当時から電気代は月約二千円と少なかったが、さらにパワーアップした。
「冷蔵庫を使わなくなったのが大きい」と東さん。昨年十月に冷蔵庫を被災地支援で送って以来、月五百円台に落ちている。
ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012070102000078.html
画像 風呂の残り湯を使い、長男と手洗いで洗濯する東さん=東京都あきる野市で(河口貞史撮影)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012070102100026_size0.jpg
過去スレ ★1 2012/07/01(日) 21:22:57.12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341145377/
(続)
- 2 :そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 23:10:13.01 ID:???0
- 冷蔵庫と洗濯機なしの生活は、何やら特殊な感じもするが、「ちょっと昔の暮らし方と同じ。慣れれば大丈夫。夫もそう言っています」。
東さんは「冬は家の中も寒く、お肉もお魚も傷みませんでした」と笑う。暑い日には、野菜を水に漬けて冷やして置いたりもする。
肉や魚は買ったらすぐに調理するか、塩こうじなどに漬け、夕方には調理している。
食材は、近所の商店やスーパーで二〜三日に一回程度買うほか、近くに借りた約六十坪の家庭菜園で旬の野菜が取れる。
敷地面積約六十坪の自宅の庭で二羽のウコッケイを飼っていて、その卵や近所の人のおすそ分けの野菜も食卓を彩る。
「最近は使い切れる量が分かり、買い過ぎや、忘れて傷ませることもなくなりました」
ご飯は毎晩、翌日の昼の分まで鍋で炊き、おひつで保存。暑いときは酢を入れて炊く。
心配なときは、チャーハンにするなど火を通す。野菜が残ったら、漬物や天日干しに。
洗濯は、風呂の残り湯をたらいに入れて手洗い。固形せっけんを使っている。
掃除は、ほうきと雑巾。テレビは箱に入れて押し入れにしまい、夫が見るときだけ出す。パソコンは使うときだけコンセントにつなぎ、
電話も夜はコンセントから抜く。夜間の電力使用はゼロだ。
照明は、食事をする部屋と台所、風呂にLED電球と蛍光灯があるだけ。家事は日があるうちに済ませ、
子どもたちは午後七時には就寝。夜は、太陽光で充電したソーラーランタンを使う。
昨冬は炭火の掘りごたつで家族だんらん。夏は毎年、部屋のふすまを外して風通しを良くし、ヘチマなどの「緑のカーテン」で遮熱。
暑い夜、夫は扇風機を一時間ほど使うが、東さんたちは「布団にござを敷き、水枕を使えば快適です」。
東さんのお手本は大田区の一軒家で暮らす九十二歳の祖母。子どものころに、ものを大切に使い切るコツを学んだ。
その影響もあって、東京農業大に進学して環境保護などについて学んだ。登山サークルで一年に一週間を山小屋で過ごし、
電気、ガス、水道のない生活の経験が節電にも生きている。
節電を「実験みたい」と楽しむ東さん。ブログでも取り組みを紹介しており「お役に立てばうれしい」。
ブログ名は「エコを意識しながら丁寧に暮らす」。(終)
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:02.21 ID:igDig+MT0
- ひま人限定
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:05.72 ID:XkFkFy7WP
-
「わが家は電気代500円」の一家…冷蔵庫なし、洗濯はタライ、TV・PCは使う時だけ、19時就寝 #電気代 #19時就寝 #冷蔵庫 #TV #タライ #洗濯
http://nicoimage.com/o/1/514/
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:11:38.28 ID:LfvFw90t0
- 節電キチガイ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:06.03 ID:8+vsJ01fO
- 反原発デモの連中は、最低限これぐらいの節電してから土俵に上がれや
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:37.53 ID:M066uCf90
- 田舎生活好きの伴侶が居ると悲惨な事になるよね。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:37.65 ID:fToKBE4Y0
- 「韓国なぜ」←ググれ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:12:49.18 ID:yOPg9xlS0
- なんか、画像からただならぬ妖気を感じるのは気のせいだろうか。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:13:47.88 ID:cKsKCdWH0
- ホットスポットあきる野、優香
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:00.75 ID:qYrwp9SE0
- アーミッシュかよ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:08.75 ID:x1FCMxGK0
- いっそ無人島でもいって全て自給自足の生活でもしてこいよ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:14.42 ID:P8AWRxHc0
- >>1
こういう生活いいよな
慣れたらきっと誰でもできるぞ
なぜなら昔はこれより不便でも生活できたんだから
欲に塗れたやつは無理だろうけどな
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:21.99 ID:4G6HfKRy0
- 銭金の世界だな。反原発の人は社会から隔離されて
生活してた方がある意味幸せなのかもしれない。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:44.57 ID:s36XwM4yO
- 全く合理性無いのにドヤ顔でバラまくなアホ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:14:52.61 ID:VdmcxqSD0
-
この生活はできんわ。 ガマンガマンの毎日が辛すぎる。
たった、1000〜2000円の電気料を追加すれば、楽で快適な生活ができるだけ!
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:15:14.79 ID:5uZ+DEeC0
- 生活保護もこの水準の文化的な生活をして頂こう。
よって支給額は減額だ。
反原発の人がこの水準の文化的な生活を
全国でして頂ければ原発を止めれるかもしれませんね。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:15:33.59 ID:qbUak9LX0
- 自分は平気なんだけど
PCがすぐ暑さで悲鳴あげちゃうんだよね
泣く泣く冷房つけてるよ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:04.04 ID:TLSZXBaN0
- 勝手にすれば良い。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:11.19 ID:nCiw4n2g0
- 電気使わなくても基本料金があんだけど
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:12.30 ID:pGVKCjS40
- 真夏は調理したものでもすぐ痛むと思うけど大丈夫なのかね
ましてエアコンかけてなければあっという間に腐りそう
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:23.19 ID:wPmTPR4X0
- うちも夫婦で2500円
一日中仕事でMac一台つけてるけどそれくらい
極たまにクーラーもつけるけど三千円は行かない
テレビを見ない、冷蔵庫は小さめってくらいかな
電気は小まめにテーブルタップにあるスイッチで落としてる
洗濯機も使ってる
でも節電は東電が憎いから続けてる
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:30.77 ID:tjCfeHlC0
- >>13
普通に日中働いてたら
とてもできないわね
お金はかからなくとも
時間がかかりすぎるわ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:16:37.39 ID:TraQx+t30
-
はぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ??????????
人間じゃねェなこいつううううううううううううううううううううううううううううううううう
電気ちゅかうのは人間の証拠だろがぁっぁぁっぁああああああああああ??? はぁーーーーー
猿か? 猿野郎ちょずいてんじゃねーぞ 自己満足 売名 エコロジスト 古きよき昭和の時代生活っぅうx???
押し付けてるんじゃねぇえぞおお糞ババァっぁああああ
旗から見れば変人なドケチババァだなぁあ 虫唾が走るんだよおぉぉおおぉおおおおおおお
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:05.78 ID:dGHtXtxG0
- まあ、原発反対でやってるのでも、守銭奴でやってるのでもなく、趣味でやってるみたいだからいいんじゃね?
ここまでやるなら、ド田舎でやりたいだろうな。
いつでも一般の生活には戻れるんだし、子供が小さい内は案外良い思いでになるような気もする。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:06.82 ID:IvFnUgOo0
- >>13
広大な敷地の一軒家と家庭菜園にかける時間がある人限定だがな
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:13.84 ID:Up9POYrI0
- 買ってきた野菜はその日のうちに切って冷凍保存していつでも食べられるようにしないと気がすまないから
冷蔵庫なしの生活なんて無理ですわw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:19.05 ID:cskihBb/0
- なんのために生きてるんだろうな
なんのために生活してるんだろうな
電気代500円に納めることだけを目標にしてるんだろうか
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:45.12 ID:Tq64bTyd0
- 逆に500円の電気は何に使ってるのか知りたい。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:45.71 ID:MywnQ4mk0
- 前スレ見てたが、こいつプロ節電家じゃねーか
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:48.32 ID:G0/34NbD0
- どうせなら太陽光発電して売電して、電気代稼いでますって所までやらなきゃ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:49.98 ID:b5rT8cg60
- 電気代を安くしたいのなら電気を使わなければいい
エコ生活ではない
その世帯の収入は自分で直接、銀行機関などで間接的に全て使われる
自己満足だけなら立派な事だ
- 33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 23:17:54.12 ID:Uf4KC9Hg0
- やりたい奴はやれば良いと思う。
ただ、他人に強制しなければだがな。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:17:56.40 ID:yNlI3RDe0
- よく考えたら冷蔵庫は要らないな。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:00.58 ID:lR3VJ/RS0
- 超小口で食材を買うと物流網にどえらいエネルギー負荷をかけるのでエコでもなんでもない
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:05.69 ID:djPND5hB0
- 登山部なら仕方が無い
やつらガチだからな
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:13.99 ID:0lmGSOE10
- >>28
趣味と実益のためみたいよ。
過去に色々本を出してるみたいだし。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:20.78 ID:kYXeJUg50
- まあ好きでやってんならいいんじゃないかな
反原発集会来てたやつが女二人暮らしで月60Aでオール電化で節電なんか簡単ですとか言ってたのに比べれば
これこそ望ましいわ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:36.75 ID:HB9Rpr4C0
- 娯楽はセックスの方が健康的なんだよな
ただ、通信費がいくらなのか知りたいところ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:41.90 ID:U5lLxqeb0
- >>6
電気代がかかるからと被災地に送った冷蔵庫
送った先で冷蔵庫使うには電気が必要
両方を一緒に考えれば必要な電力は減っていない
自分の家だけ使用量が減ればトータルで電力使用量が減ってなくてもいいのかい?
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:47.44 ID:XCet88IP0
- 電気なんて田舎の古い家だと、1カ月で3〜4万は超えるだろ。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:18:52.44 ID:b5ofI4P7P
- >>25
>子供が小さい内は案外良い思いでになるような気もする。
小さいうちは他人の家との差はあまり分からんからな。
そのうち、何でうちは冷蔵庫がないの?扇風機ぐらい欲しい!!って思い出すよ。
- 43 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 23:18:57.19 ID:UvtTaO1B0
-
若い夫婦と子供二人、そういう世帯では可能なのだが、まだ下の子供さんは
食中毒のリスクが高い、大丈夫かな?
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:00.67 ID:BnV+RUjU0
- 電気代使って便利な生活を手に入れてるとか言ってるおまえらの実態
・なんでも冷蔵庫に突っ込んで7割が化石と化してるおまえら
・冷房依存症に成り果てて朝までキンキンに冷房入れてる誰とも生活できない変態なおまえら
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:03.86 ID:uh0eiAMX0
- 一人暮らしでエアコンと冷蔵庫は使ってないが
扇風機と洗濯機は使わせてもらう。それが俺の出来る範囲だ。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:15.44 ID:mnkRZ9Gx0
- 我が家は太陽光発電システムを屋根に乗せて以来、買電分から売電分を引くと夏以外いつもマイナス。
年間トータルしても当然マイナス。
電気を使いたいだけ使ってお金ももらえる素敵なシステムなんだぜw マジ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:16.49 ID:T8yGHTc50
- この記事の東奏子さんという主婦
32歳専業主婦→△
ブログ、出版など執筆活動をされていて、今年の取材料&印税で結構な収入があるかも
■現在の暮らし
・家屋代はほとんどタダの築50年のあきる野市の家をほぼ土地代だけで購入(2400万)
・食事:庭でウコッケイを飼い、それが蛋白源、肉などはあまり摂らない
家庭菜園をやっていて、野菜などもそれで賄う
・風呂、ペットボトルに水を入れ、それを湯船に入れて水かさを増やし入浴
・オムツなし育児 ・裸育児 ・予防接種なし育児(いずれも本人談)
http://kodawariomutu.web.fc2.com/omutu/omutunasi1.jpg
(いずれも本人談)
http://mamafuree29.blog57.fc2.com/blog-entry-243.html
ブログ http://kodawariomutu.web.fc2.com/
メディア露出
TBS がっちりアカデミー!! 日本テレビ ヒルナンデス!等
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20110812_1_4.html
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/scheduledstop/setuden/list/CK2011071502000178.html
中日新聞
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20110509-3.html
出版「アズマカナコ」
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&tag=sleipnir0a-22&field-keywords=%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs
ツイッターアカウント https://twitter.com/azuma_kanako
東京郊外の住宅地でエネルギーや環境負荷の少ない暮らしを追求中。車やエアコン、冷蔵庫、携帯電話などのない生活を実践。
現在、4人家族でひと月の電気代は500円程度。
東京農業大学卒。著書「布おむつで育ててみよう」(文芸社)、「捨てない贅沢」(けやき出版)、「かんたん手づくりマスク」(小学館)、「台所コスメ」(けやき出版)
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:17.99 ID:RBlFfxWI0
- なんか今の時代でこんな生活は…悲惨だ…
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:31.79 ID:P8AWRxHc0
- >>23
そらそうだろ
そもそも主婦はほぼ家事しかやることないんだから
こういうことに時間をかけるのも理にかなってる
てか昔の主婦はこれ以上に家事に追われたからな
不倫なんてしてる暇なかった
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:33.41 ID:fQxqFWaM0
- 節電エコ生活で済んでりゃいいと思ってたが
それだけじゃ済まないレベルの人だと判ってドン引き
旦那さんは我が子を今すぐ予防接種に連れてってあげてくれ…
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:33.62 ID:isZXfXOI0
- 反原発の奴らが全員これぐらい気合入れてたら、認めてやらんでもない。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:36.01 ID:NawAclec0
- はっきり言って変わりもの夫婦だよね。
どうでもいいわ。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:39.73 ID:PiRoXSqs0
- 個人の生活だから勝手だけど
わざわざすてきな自分アピールのブログを作る必要あるの?
ブログの管理だってサーバーを動かす電気が必要なんだよ
とにかく旦那がかわいそう
地雷女だ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:19:55.21 ID:T8yGHTc50
- アズマカナコ
@azuma_kanako
https://twitter.com/azuma_kanako/status/217434441654603776
大飯原発再稼働撤回の署名 http://stop-ohi-nuclear.jimdo.com
ネット署名もできるそうです。私もただ今署名しました〜
================================================================================
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:07.13 ID:sQqZldPk0
- 銭金にでも出演すればいいのにw
まあ、ブログとか本とか書いてるような売名目的じゃ出演できないかw
>>13
君も、まずはその無駄な書き込みするのに使ってるPCの電源落として節電することから始めてみたら?
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:25.48 ID:dEO1jflT0
- 白物家電だと冷蔵庫、洗濯機、扇風機はないと生きていけない。
あとPCも。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:40.95 ID:pKA4BYfz0
- 何でも重曹で補ってしまうタイプだな
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:52.15 ID:IvFnUgOo0
- >>45
エアコン使ったほうがいいぞ。
そりゃあガマン出来ないことはないが集中力とか激減する
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:57.91 ID:F5LmfbzZ0
- これはエコ生活じゃ無く、原始生活。
長生き出来ないぜ!
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:21:12.84 ID:7GJ5aq4XO
- >>1
子供は、小学生あたりで、いじめられるだろうな。ゲームとかテレビとか、共通の話題知らなさそうだし。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:21:44.70 ID:b5ofI4P7P
- >>53
>わざわざすてきな自分アピールのブログを作る必要あるの?
ほとんどのブロガーやツイッター民を敵に回すなよww
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:21:57.14 ID:4G6HfKRy0
- 何が一番腹立つかというと朝の金持ち司会者が
生活レベルを落とすべきでしょうとぬかしやがった事。
まずおまえが実践しろよと思った。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:05.30 ID:yaBiuqgQ0
- >>1
東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。
直下地震が来たら終わりじゃね?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:06.46 ID:yNlI3RDe0
- 冷蔵庫って食わないものがいっぱい置いてあるんだよなー。
そんなもの電気使って冷やす意味が無いのに、
言い聞かせても分からない。
もったいないて、食わないものを買ってきて腐らすのはお前だろ!
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:09.53 ID:K2N+8MDF0
- 一ヶ月5000円でもいいから文化的な生活をしたい。
暑かったらエアコンつけて、大型の冷蔵庫には麦茶が冷えてて、
衣服いやタオルを全自動洗濯機で洗って、暗くなったら蛍光灯を付けられるような生活を。
エコとかリサイクルとかあまり好きじゃないな。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:13.83 ID:8zy4BKEo0
-
これは凄い、いやマジで。
っつ〜か、数十年前までは普通の生活状況だったんだろうね。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:35.31 ID:QEDAaI0p0
- 予防接種は、わが子の病気を他人に移さないという目的もある
あんたの子が、はしかやポリオにかかるのは自由だが
根本的に違ってないか
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:36.11 ID:cBXDXAQ80
- どっちが正しいのかわからんけどな。
案外、こういう生活してたほうがたくましい子が育つかもしれん。
これから日本もどんどん大変になっていくしな。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:44.43 ID:8j/fndie0
- 気を回し過ぎて病気になりそう
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:06.54 ID:d/eKDAgd0
- 夏になったら食中毒でひどい目に合いそう
子供が
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:09.93 ID:KuBU9PR+0
- 好きでやってるんだからいいじゃんで終る話なのに
ここで必死に叩いてる連中って、節電されると困る電力会社の人か?
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:37.10 ID:+1IwJjdj0
- 生まれ落ちた時代の文化レベル保たないと
色々弊害出ちゃう。自然なものが全部いいわけじゃない。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:41.25 ID:P8AWRxHc0
- >>66
つかほんの数十年前まではみんなこんな暮らししてたんだよな
みんなすげーわw
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:41.56 ID:BnV+RUjU0
- いやいやw
おまえの冷えすぎの寝室の方が完全に体に悪いからww
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:42.70 ID:cskihBb/0
- >>47
予防接種だけは受けさせてやってくれ
俺がガキんときは流行病になったら種無しになるぞって脅されたもんだけど
子供だけは巻き添えにしないでやって欲しい
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:54.78 ID:HDqYLJGF0
- >>6
原発が動かねーから電気が足りなくなるって言うなら節電するのは原発推進派だろw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:02.78 ID:7GJ5aq4XO
- >>47
>「予防接種なし育児」…子供がかわいそう…。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:14.97 ID:HB9Rpr4C0
- >>70
肉魚が食卓に並ぶとでも?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:23.85 ID:GDZoHB3MO
- 古い家すきの女子いるよね
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:26.33 ID:e+3mwsBO0
- 毎回テレビを片付けなくてもいいような
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:48.73 ID:TraQx+t30
-
いわんこっちうゃない ババァの以外が犠牲になってんfだろいがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
糞ババぁああ 悦に浸ってんじゃねええええぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 糞女バッバァアアアアアアアアアアア
オマエのような糞オオンアもxらって不幸すぎるなぁダンナがよおおおおおおおおおお
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:56.22 ID:Ko9Fzqfl0
- >近くに借りた約六十坪の家庭菜園で旬の野菜が取れる。敷地面積約六十坪の自宅の庭で二羽のウコッケイを飼っていて〜
何のことはない電気料金が賃借料金にかわっただけか
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:57.19 ID:G0/34NbD0
- >>71
好きでやってるんだからいいじゃんで終わらせちゃったら
2ちゃんねるは酷くつまらないものになってしまう
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:15.61 ID:XCet88IP0
- >>66
30年前もウォシュレット、ブローバス、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫、は有ったぞ。
テレビが液晶に成ったぐらいしか変わらん。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:18.94 ID:CyDj1Z4V0
- 0円なら感心するけど
この程度ならソーラーで売電する方が賢いエコ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:40.74 ID:d/eKDAgd0
- >>78
えっ並ばないの
それはそれで別の意味でかわいそうwww
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:46.28 ID:uPnRoqn+0
- こういう貧乏性の奴って生きてて楽しいの?
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:47.85 ID:uh0eiAMX0
- >>58
いや〜まだ涼しいしね〜
窓開けて扇風機してたら今のところ集中力に問題なしだよ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:50.25 ID:AyxfdgA80
- こんな生活でいいなら社会もいらないな
進化を捨てて生まれて食って糞して死ぬ人生
動物と変わらんよ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:50.06 ID:lOC8vjmQ0
- ある意味、働きものの奥さんと言える。
作業量は現代の主婦の何倍にもなるだろうし、本だして印税あるだろうし。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:53.58 ID:H+PZ2BAw0
- 一軒家なら色々と出来るがマンションだと電気バカ食い設計が前提になってるから
節電自体が難しいんだよな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:02.56 ID:bb88n3sF0
- 毎日買い物
買って来た物はクーラーボックスに入れて、ナマモノは一日で使い切る
まぁ冷蔵庫無しでも不可能では無いんだろうけど、面倒だし
素人が中途半端にやると返ってコスト掛かって結果余計出費増えるだけ。
今の時期とか、味噌汁とかご飯とか数時間で腐るよ。
朝作った弁当が、昼に腐ってるなんてよくある事だし
夏場は、酢を入れて炊きます。不安なら焼き飯にします。って…
それって、腐った匂いを誤魔化して食ってるだけなんじゃ…
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:11.00 ID:BnV+RUjU0
- >>78
冷蔵庫で何日も経った肉魚を出してるのか?
おまえ最低女だなwww
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:19.87 ID:IbNOEBkY0
- 俺も冷蔵庫と洗濯機ないぞw
今住んでる賃貸マンションの1階にコンビニとコインランドリーがあるし
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:21.56 ID:eLtdfNK2O
- 電マは使うんでしょ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:21.83 ID:P8AWRxHc0
- >>77
毎日おまえみたいな親に付き合って
くだらないTV見せられる子供の方がかわいそうだわ
自分が欲に塗れて汚い目になってるのも気づかないんだろ?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:27.48 ID:G1ug5djT0
- それでもいいって人が伴侶ならいい。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:30.95 ID:Uu5xSkGj0
- たまたま2007卒でよかったwwwww
大学行ってたら野垂れ死んでたはwwwwwwww
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:37.82 ID:fc9Jj3/O0
- うち3DKのマンションだけど、月の電気代4万だわ。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:51.57 ID:kOA6Jfo10
- >>40
被災地の冷蔵庫が一個減ってるから
トータルで使用量減ってるんだけど。
- 101 :6:2012/07/01(日) 23:26:53.95 ID:8+vsJ01fO
- >>40
まずは己の生活を律せずして、人様に噛みつくなと言いたい。
「反対」だけなら子供でもできる。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:59.04 ID:QEDAaI0p0
- 近所のナチュラリストママも、猛暑でもノーエアコン
子どもはあせもで肌まっかっか、正直虐待レベル
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:16.22 ID:uGRJagBQ0
- ああ、あれだ。何だっけ。
アーミッシュ?
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:30.32 ID:7GJ5aq4XO
- >>64
お前の家だけだろ。自分は冷蔵庫の中は、いつもチェックしてるよ。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:37.06 ID:yDVL3kv1O
- こいつが反原発って言うならまだわかる
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:39.69 ID:ZCG1t4kJ0
- 被災地に冷蔵庫w
新品がタダでもらえるのに中古なんて誰も使わないでしょ。
ゴミ、粗大ごみ。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:27:58.17 ID:QXXGyindO
- 反原発の阿呆共はこれくらいやらないと説得力に欠けるな
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:01.75 ID:XCet88IP0
- >>88
雨降ってるから寒いぞ。ホットカーペット点けたぞ。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:02.34 ID:uh0eiAMX0
- そういえばハッカ油を買って風呂に2、3滴入れるといいぞ
風呂上りに天然メントールでスース―して涼しい
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:04.71 ID:sAc0Js8Z0
- >>9
ホラー映画っぽい
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:05.48 ID:VdmcxqSD0
-
オレが生まれてから現在の生活ってあんまり変わってない。子供のころは
無かったのはPCぐらいかな?
この主婦のように原始時代には絶対戻れない、戻りたく無いよんwww
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:26.78 ID:+1IwJjdj0
- 真夏の熊本でエアコン使用しないで
過ごしたら病気したわ。向き不向きあります。
そもそも健康な人には問題ないだろうけど
基礎疾患ある人間にはとてもとても。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:29.77 ID:Ko9Fzqfl0
- >>99
家オール電化だけど真冬にエアコンつけ放題でもそれの半分ぐらいだぞ・・
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:32.12 ID:P8AWRxHc0
- >>102
ナチュラリスト批判のために作り話するなよ
本当ならあせもの写真とってうpってからにしろな?
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:28:59.12 ID:U5lLxqeb0
- >>71
本人が他人に迷惑をかけずに一人暮らしで勝手にやっているのであれば
好きでやっているんだからいいじゃんで終わるけどそうじゃないから
- 116 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/01(日) 23:29:14.10 ID:IS6UfDy20 ?2BP(34)
- 電気代以外の面で色々高コスト。
- 117 :名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/01(日) 23:29:26.98 ID:zX8tpf8d0
-
質 素 と 貧 乏 を 履 き 違 え る な よ (笑)
人 生 侮 る な よ (笑)
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:29:38.81 ID:Ln9PZRMw0
- 近くの公園から引っ張れば只。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:29:54.65 ID:9OsJaX9MP
- >>46
うちは7Kちょい乗せたら夏もマイナス
これから検討している人はケチらず乗せられるだけ乗せろ
HITにしておけば良かったとかなり後悔してしてる
エコでお得で非常時も使える
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:29:58.98 ID:8x4WXLkL0
- 一回、節水のために風呂桶にペットボトル入れるのやってみたけど
リラックスするはずのお風呂ですごいストレス溜まったw
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:02.60 ID:sLnWKRmc0
- 予想通りの変人家族
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:15.49 ID:7GJ5aq4XO
- >>107
反原発宗教の信者は、電気は使うけど、原発には反対するからなww
他の発電施設で、日本の電力が賄えるのか、と…。不景気なのになぁ…。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:16.28 ID:eRtNc8I+0
- ホンダのHPにも出でる
http://www.honda.co.jp/power-style/publicity199/index.html
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:27.79 ID:CjVtTOJQ0
- >>28
逆に聞くが、電気をガンガン使ってその利用料を払うために深夜まで残業してたり、子供を保育所に預けて働いたりしてるのと
どっちが豊かな生活だと思う?w
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:30.39 ID:fQxqFWaM0
- >>92
や、酢には殺菌効果があるからそれを活用するのは間違ってない
ただ、炊いてしまって効果があるのかは判らんが
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:34.20 ID:MywnQ4mk0
- 夫婦二人暮らしなら良いが
子供がいるなら他所様と大差ない程度の暮らしをさせてやれよ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:44.32 ID:cmI5AZOQ0
- 専業主婦なら洗濯板で洗濯もできるわなあああ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:44.76 ID:P8AWRxHc0
- >>71
いやたぶんそれ系だろな
自然派の人間はそういうやつらのもっとも厄介な相手だからな
不要なものは買わず無駄遣いしないから
それは人の生き方だからとやかく批判されることもないんだよな
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:47.39 ID:RbvnqCFT0
- うちも冷蔵庫使って無いよ。基本使い切りで何とか成るもんだ。
一応持ってるけどね。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:50.71 ID:Nt1jGiZ/0
- おれも一人暮らし始めた当初は数年間冷蔵庫がなかったけど、
無けりゃ無いでなんとかなるな。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:30:56.05 ID:b5ofI4P7P
- >>115
ああわかる。
子供がいるといないとで、スレの伸びが違ってくる典型かな。
一人でやる分には「変な人居るww」で終る話
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:12.04 ID:G0/34NbD0
- >>111
PCや携帯なんかの情報端末以外は30年前とそう変わってないよな
白物家電なんかその頃よりだいぶ省エネ化されてるし。30年くらい前との比較なら今はエコだな
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:33.14 ID:XCet88IP0
- >>119
7Kって500万ぐらい? 10年で壊れるんでしょ?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:36.57 ID:HBai13Ke0
- >>124
> 逆に聞くが、電気をガンガン使ってその利用料を払うために深夜まで残業してたり
支離滅裂
意味不明
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:38.84 ID:DloQEX020
- >>6
反原発と節電は、質の異なる話
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:43.86 ID:e+3mwsBO0
- >>124
なぜ普通に使うを飛び越してガンガン使うんだw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:31:49.94 ID:nU2KtvuV0
- こういう生活もありだとは思うけど
まずネットが使えない時点で俺には無理だw
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:32:09.59 ID:QEDAaI0p0
- >>114
本当のことですけど何か?
他人様の子どものあせも写真をうぷとか、不審者になりますからできないけど。
ナチュラリストママって、わが趣味のためなら家族も犠牲、
そんな傾向がありますよ。そこの子も幼稚園行ってなかった。
あずまさんも、予防注射もしてないらしいね。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:32:20.18 ID:uPnRoqn+0
- こんな自己中なバカ親に育てられると子供も時代に沿った趣味知らないから学校で仲間はずれだろうな
話が通じない奴なんて一緒に遊ばないし
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:32:43.76 ID:Oly+3My10
- >>47
>食事:庭でウコッケイを飼い、それが蛋白源、肉などはあまり摂らない
これって卵産めなくなった鳥は多分絞めて食べるんだよな…
一般家庭の主婦でここまでできるのはすごいわ
そんな俺は独り身で電気代月4000円(夏冬6000-7000)くらい
オール電化だからガス代いらんけどもう少し下げたい
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:32:50.76 ID:IvFnUgOo0
- >>112
住宅密集地で機密性の高いマンションとかはエアコンないと死ぬ人いる
広大な敷地で広大な庭があって木造一軒家で緑のカーテンとかよしずとか
いろいろ対策出来る人はエアコンなしでもいい
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:06.88 ID:BnV+RUjU0
- >>123
おいw そんな仲睦まじい写真見せて
ここの独身や旦那に相手にされてないさみしいオバサン達を刺激するなよw
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:11.83 ID:2MCb0M/s0
- 家の隣がスーパー&コンビニなら冷蔵いらんかもしれん
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:17.46 ID:IQ6hy8VF0
- 素晴らしい暮らしだと思う
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:20.93 ID:7GJ5aq4XO
- >>124
深夜まで残業するのは、電力を使う為じゃないだろ。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:32.57 ID:tjCfeHlC0
- >>127
一日中家事できるからね
兼業でこれをしてたら、神レベルね
- 147 :名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/01(日) 23:33:35.37 ID:zX8tpf8d0
-
当 た り 前 の 経 済 理 論 だ が
こ う い う 和 を 乱 す 者 が 増 え る と
電 気 料 金 が 上 が る 仕 組 み な の だ よ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:49.52 ID:yj7BZH9C0
- いや、予防接種は必要でしょう
お子さん、幼稚園とかで集団生活してるんでしょ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:52.89 ID:P8AWRxHc0
- >>131
アホだな
子供はこの親の責任で育ててんだよ
何をどう育るかは親に権利がある
虐待とかそういう極端な話は別としてな
それでも文句あるならこの子供引き取ってから文句言えよ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:54.59 ID:V81uMnoyO
- 人生の楽しみ方は人それぞれ。確かに節約・倹約はすばらしい事だ。しかし他人に強要してはならない。
てゆーか、節電節電て言うなら、まずはパチンコ屋とコンビニに規制かけろ!
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:55.39 ID:fQxqFWaM0
- >>114
よそんちの子供の写真(しかも素肌部分)勝手にうpしろとか正気かよ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:33:55.71 ID:FF951B7n0
- >>40
>送った先で冷蔵庫使うには電気が必要
>両方を一緒に考えれば必要な電力は減っていない
津波で流された冷蔵庫を補ったんだから減ってるよ。
3/11前:1(東北)+1(東京)=2台
3/11後:0(流された)+1(貰った)+0(東京)=1台
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:34:08.42 ID:8j/fndie0
- 子どもに予防接種してないって上に書いてあるけど
大人になって発症したらどうすんの?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:34:26.02 ID:yFWjmvl30
- 川が流れているなら
水車で発電すればいいのにw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:34:30.73 ID:Cyb/gz2B0
- この一家の脱原発運動は認める
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:06.90 ID:T8yGHTc50
- >>137
この記事の奥さんはパソコン使ってブログもツイッターもやってて、本も出版しています
2400万でボロボロの家も買いました
つまりこういう生活をして本を出してテレビや新聞の取材を受けるのも仕事のうち
なすびの懸賞生活やいきなり黄金伝説の月1万円節約生活みたいな企画モノ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:08.82 ID:V/bwPP+A0
- 妊娠中は汗かかないほうが子供の為なんだけどな・・・・
同じ日本人の妊婦がロシアで過ごすのと、マニラで過ごすので
平均して子供の汗腺の数が倍以上違ってくるって事が分かってる
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:15.51 ID:kOA6Jfo10
- なんでわざわざ予防接種を叩き始めるんだろうねw
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:20.47 ID:AFUeNBXA0
- このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:20.87 ID:byQ7fNEG0
- >>47
予防接種なし育児...
近代文明拒否タイプのキチガイか。子供がかわいそう。
これで熱をだしても医者に診せなかったら立派な虐待だ。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:22.44 ID:UoNFbLyY0
- そこまでして0円じゃないのな
中途半端な
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:26.85 ID:6F/TSex00
- マクロビ、布ナプももちろんやってるんだろうなあ。
絵に描いたような「丁寧に暮らす」だ。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:32.05 ID:dY/eqwpO0
- まぁ100年前くらいはこんな生活だったんだろうしな。
多数派が家電やらの便利さを享受する生活を送るということは
人間の質的に変わらないだろうから、逆行するようなライフスタイルを選択する人がいても
問題はないと思うし、ここまで発達してる現代なら健全なんじゃないの。
多すぎる選択肢は自由よりも無気力感を産むだったっけか?
あえて不自由と思われることを選択してる人がいても良い。
そして進歩と逆行するようなが多数になることは絶対にない。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:36.13 ID:+zOsaG5E0
- >電話も夜はコンセントから抜く。夜間の電力使用はゼロだ。
他はともかく、いくらなんでもこれは極端すぎるだろ
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:35:59.65 ID:HGYqwRxh0
- 東京の家庭菜園はセシウムまみれだけどいいのか?
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:10.72 ID:P8AWRxHc0
- >>138
バカだな
だから子供は親の責任において育てるんだよ
それが見てられないならおまえ、その子供引き取って育てろよ?
それもできないなら文句言う筋なしだ
>>151
屁理屈はいらねーよ
反論あるならまともにこいよ?
- 167 :名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/01(日) 23:36:15.04 ID:zX8tpf8d0
-
エジプトの古代壁画にこう書いてるそうだ
「昔の生活の方が良かった・・・」
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:21.21 ID:9hV0A+gb0
- >>101
じゃあお前さんは最低限の行動はやったわけだな。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:29.81 ID:RCaD5LJs0
- >>92
安物の合成酢だと殺菌威力弱いし意味ないよね。
かと言って高い酢買ってたら節約にもならなくなるし。
つかエコ意識の高い人ってどうしてこう上から目線なんだろう。
あんたらもっと勉強しなさいよみたいな。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:32.05 ID:7GJ5aq4XO
- >>135
>>1のオバサンは、思いっきり反原発だよ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:35.84 ID:QEDAaI0p0
- >>156
大企業ホンダがスポンサーだしね。>ナチュラルあずまさんち
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:39.35 ID:Nb4Y9+vL0
- >>140
自分も独り身で、先月の電気代が2278円、ガス代が1643円だから、
オール電化で4000円なら妥当じゃないかと。
毎月、家計簿つけてるんだけど、震災が起こる前の電気代と比べると
電気代、かなり値上がりしてるのがよく分かる
震災が起こる前より、今の方がむしろ使ってる電力は少ない(電気節約してる)のに、
電気代は今の方が800円ぐらい高い
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:36:39.84 ID:6utIK5cK0
- うちは、戸建て7LDKの4人家族で月の電気代は6000円前後だわ
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:05.21 ID:9OsJaX9MP
- >>123
こそ〜りエネポ使ってるんじゃないのかw
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:08.35 ID:9tvNR4aoO
- >>130
んむ。
自分は、一人暮らし当初冷蔵庫の電気代が怖くて使わなかったがなんとかやってけた
自炊する体力があれば弁当なり作ってそうやって節約すればいいだろうが、今は毎日満員電車通勤だからそれだけで疲れる
底辺だけどね
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:13.58 ID:sLnWKRmc0
- 変人生活を擁護するのは必ず基地外
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:18.97 ID:y0fjUe7c0
- 写真が悪いな。
撮影者の悪意を感じる。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:30.38 ID:NgsbhlKV0
- 無人島で裸で暮らせ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:32.81 ID:kOA6Jfo10
- >>170
ああだから推進派の工作員が叩いてるのかw
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:35.12 ID:lvE67V410
- 冷蔵庫取っ払うと、毎日コンビに弁当になっちゃうだろうな。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:43.54 ID:b5ofI4P7P
- なんかご本人が降臨されてるようでw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:43.53 ID:OBUQLjVB0
- 洗濯機1回の電気代なんて5円もないだろ
手洗いとかコスパ悪すぎるわ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:44.40 ID:eNmiiH3W0
- 太陽光パネルとか、電気代10年分先払いシステムとしか思えないんだけど…
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:46.26 ID:TraQx+t30
-
エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる
エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる
エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる
エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる エコ節約強要自己満足ババァは糞女過ぎる
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:47.00 ID:2928CXhx0
- >>139
何か楽しくなさそうな友達ごっこだね。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:49.14 ID:wAcRcPWT0
- 無理せずって書くから叩かれるのに
って
記事書く時に分かりそうなもんなのにな
別にこの人もそんなこと言ってないのに
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:51.71 ID:LvU03n2C0
- 金貯めてプラグインハイブリッド買えよ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:37:58.95 ID:qZdaU7Vw0
- 子供を巻き込まなければどーでもいいんだけどね
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:38:02.04 ID:fIw8LbL30
- >>76
えええーっ!反原発の人は節電してないのーーー??
まじでー?どこまでワガママなんだ・・・
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:38:27.29 ID:rAKokveB0
- 前スレで教えてくれた人ありがとう
ウチの小型冷蔵庫よりも、今の中型冷蔵庫の方が消費電力下だったわ
エコPの時に買えばよかった
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:38:40.16 ID:dGHtXtxG0
- この家庭(主婦)の目指すところはS20年代の生活ってところかな。
自分はS40年代にガキ時代を過ごしたけど、
・エアコンは茶の間と応接間だけでよほど暑い日につけるだけ(ひと夏に数回、2時間程度)
・寝る時は窓全開(網戸)
・冷蔵庫はあったけど、基本的に母親が毎日買いもの(歩き)で、自分もよくお使いに行った
・親父は船乗りでほとんど家にいないので自動車なし。ちなみに当時は自動車のある家の方が少なかった
などなど・・・
で、なんとも懐かしいんだよな、あのころが。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:04.04 ID:ZDVgCmOS0
- オレは、1か月30kwh程度かな
pc、冷蔵庫、扇風機、除湿器、換気扇、fax、照明、tv
これで、よう収まってるわ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:16.41 ID:QEDAaI0p0
- >>166
予防注射を打ってない子が病気にかかり、
それがさらに小さい未接種の子にうつることもある。
後遺症が残る可能性も。
親の責任でわが子を〜だけじゃすまなくなるんだよ。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:20.84 ID:7GJ5aq4XO
- >>171
>>1のオバサンって、金持ち、土地持ち、一軒家持ってて、それでエコ道楽だもんな。一般庶民とは違うわな。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:20.83 ID:fc9Jj3/O0
- >>113
うちは2台のエアコンを外出中も付けっぱなしで、洗濯物は
脱衣所でオイルヒーターと除湿器で乾燥させてる。でも
オール電化の倍とは。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:31.60 ID:MslxmJPCO
- コンビニのトイレ等を活用して
居住実績が無いと勘違いされる程に
光熱水費を節約した議員が居ましたね
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:39:38.44 ID:Ac7DaMek0
- つか、そこらのテレビばかり観てるなんの生産性の無い主婦よりずっとマシなよーな。
「子供が〜」ってお題目のように唱えるが、じゃあなんぼほど自分を律してるんだって話でさ。
豚のようにブクブク太って。
俺の嫁の話です。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:04.83 ID:yj7BZH9C0
- >>158
自分の子が受けないで病気になるのは勝手だけど
迷惑だから
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:06.15 ID:g4QX4Iew0
- 洗濯機と冷蔵庫買ってパートに行けよ ババア
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:07.01 ID:PRszZSdhO
- やり過ぎは滑稽
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:10.82 ID:LUb+Rrx30
- 小売業全滅の前触れ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:31.70 ID:fQxqFWaM0
- 昔はこんな生活だったんだろうなって言うけど
そこまでやってもパソコンは捨てきれないあたりが興味深い
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:42.65 ID:P8AWRxHc0
- >>176
必死に批判してるやつのがキチガイに見えるが
>>188
だから
じゃあ子供に聞いてこいよ?
この生活いや?って
んでいやだつったらおまえが引き取れよ?
人の子供にぐだぐだ文句言うなっつーの
>>193
じゃあおまえが予防接種受けさせてやれよ?
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:40:59.25 ID:HGYqwRxh0
- 一方金持ちはガソリン発電機とガスタービン発電機、地下燃料タンクを準備して停電に備えた。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:41:20.84 ID:ZCG1t4kJ0
- >>195
気密性高いんじゃないの?
うちみたいなボロ戸建だと、そんな生活したら下手したら10万超えるわ。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:41:33.37 ID:IvFnUgOo0
- >>197
主婦ってたいへん子育てってたいへんって二言目に言うくせに
女って結婚した途端にブクブク太るよなw説得力皆無w
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:42:23.65 ID:QEDAaI0p0
- >>203
わが子に予防注射を受けさせるのは、母子手帳を持っている親族しかできないの。
子どもは黙ってナ。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:42:39.60 ID:9OsJaX9MP
- >>183
それ以上に戻ってくるんだよ投資金額の倍ぐらいになりそううまくいけば3倍に?
付けられるヤツは付けないと絶対損コレ超マジ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:43:06.38 ID:OKDJxFdc0
- >>202
この人の場合、少し違うかと。
趣味と実益の両立があってこそのエコ生活なんだろうし。
- 210 :耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/01(日) 23:43:08.73 ID:ZajQ0zbJ0
-
今の食糧供給体制が、冷蔵庫を前提としているからねぇ。
半日でも常温だと危険なものを売っているよ、まして、これから夏だし。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:43:20.71 ID:P8AWRxHc0
- >>197
まったくだ
毎日くだらないTVを親につき合わされる子供のがよっぽど不憫だわな
そうして無気力で人をいじめるような子供に育つんだ
>>207
だったらその親に文句言いに行けよ?
なんでいかないんだよ?
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:43:30.72 ID:vaTlK8X30
- まあ、住んでる場所にもよるだろうね
一般人は必要のない電気は消すぐらいでいいんじゃないの?w
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:43:44.39 ID:Oly+3My10
- >>195
>うちは2台のエアコンを外出中も付けっぱなしで
ペット飼ってるとかですか?
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:44:14.30 ID:tjCfeHlC0
- 500円って何に使うんだろう
電気ポット、レンジ、PC
いっそのこと0円にすればいいのに
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:44:15.66 ID:bb88n3sF0
- >>195
エアコン付けっ放し・・・なんつーセレブw つか何のために?除湿?
オイルヒーターは、電気食いの横綱だし。
流石に4万は電気代使いすぎだと思う。我が家(二人暮らし)の10倍以上だわ
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:44:18.59 ID:iQ36eLmg0
- 節電に費やす時間をパートに出れば、節約した分以上稼げるし
さらに家にいないから電気代かからずにすむと思うんだが。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:45:03.48 ID:QEDAaI0p0
- ID:P8AWRxHc0は、日本脳炎の予防接種を受けさせてないよね。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:45:08.87 ID:desrKV5JO
- >>197
(-人-)…
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:45:47.91 ID:It5Kt8SS0
- この人は別に生活が苦しくて節約してるわけでもないんだろう。
パートに出る必要も本当は無いんじゃない。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:46:26.31 ID:VS4gf+iK0
- 勝手にやってろアホらしい
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:46:31.36 ID:HGYqwRxh0
- ここまで電気使わないなら東電と契約切って自家発電した方が自給自足気分が高まる
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:46:56.09 ID:mpIExEg80
- 金のために仕事して、時間がないのでコンビニなど割高な
生活に追われてる現代人は考えるべきだね。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:01.78 ID:t6ANPA6D0
- この人のブログ読んだら、赤ちゃんのお丸は別のことに利用できるので、
って書いてあるんだけど。
排せつ物が入っていたものを再利用として何に使うんだろうか?
- 224 :101:2012/07/01(日) 23:47:36.34 ID:8+vsJ01fO
- >>168
各人の思想は自由だが、現実的に原発は必要と考える。漏れは。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:39.46 ID:TraQx+t30
-
サッサと食中毒起こして思い知れ糞ババァ お前のせいで起こしたんだよ糞ババァ
サッサと食中毒起こして思い知れ糞ババァ お前のせいで起こしたんだよ糞ババァ
サッサと食中毒起こして思い知れ糞ババァ お前のせいで起こしたんだよ糞ババァ
サッサと食中毒起こして思い知れ糞ババァ お前のせいで起こしたんだよ糞ババァ
サッサと食中毒起こして思い知れ糞ババァ お前のせいで起こしたんだよ糞ババァ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:42.80 ID:g4QX4Iew0
- >>215
エアコンつけっぱしないと色んなもの悪くならないか?
化粧品やら薬やら、食料品や調味料
真夏にエアコンつけないと恐ろしいわ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:44.49 ID:yj7BZH9C0
- >>217
他人にうつるってことを考えてないらしい
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:44.51 ID:kOA6Jfo10
- >>198
スレの趣旨と全く違うって事なんですがw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:46.66 ID:bb88n3sF0
- >>214
パソコンとテレビは一応使うらしいよ
つか、ツイとかブログしてる=ネット環境有りだったら
モデムは常に付いてるんだよね?そう言うの込みでも500円で収まるかなぁ?
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:48.97 ID:yFWjmvl30
- まあ、人にゴリ押しするわけでないからいいんだけど
エコな自分には酔っている気がするw
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:47:51.75 ID:VdmcxqSD0
- 普通の家庭でこの主婦のマネすることは不可能。
ゆえに、生活パターンを変えてまでムリに節電する必要なし。
でも、頭を使って節電はすべし。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:48:13.63 ID:YLzaUXe60
- 趣味で無人島に住んでる金持ち爺さんみたいなもん?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:48:19.16 ID:P8AWRxHc0
- >>217
そうですか、逃げますか
つまり、人の子供は今おまえが逃げたように
その親以外の誰も責任を取れないんだよ
それでも子供を餌に文句言うならその子供引き取ってから、な
わかったかな?
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:48:43.27 ID:GWZJRIkB0
- すごいけど、商売なんでしょ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:05.47 ID:XCet88IP0
- 太陽光促進付加金ってムカつく!
56円も搾取されてる。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:27.62 ID:b5ofI4P7P
- >>226
バブルさんか、羨ましいなぁ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:36.35 ID:csID/fI9O
- 長く乗るつもりもなくプリウス買うエコ馬鹿と同じだろ。
その場限りのエコ遊びで長期的な環境負荷はまるで無視。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:49:53.38 ID:HGYqwRxh0
- 太陽光発電はやりたい奴が勝手にやればいい。
全員から金取るとか悪徳過ぎる
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:09.94 ID:EETGj3ho0
- 4号機が終わったら、野菜をつけておく水にも困るようになるだろ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:21.58 ID:bC7is9AM0
- ノッペラな顔した主婦だったから、どーでもいいわw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:22.62 ID:bb88n3sF0
- >>226
なんないよ
化粧品・調味料とか不安なら冷蔵庫入れたら良いじゃん。
つーか、冷蔵庫なんて入れなくても、直射日光ガンガンのトコに放置とかしない限り
まず悪くならないと思うけど。
流石に、エアコン常時入れっぱなしは、たとえ夏場でもお財布にも地球にも良くない!と思うぞ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:24.09 ID:OzDq97nn0
- そりゃ、節電じゃなくて文明否定だろw
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:39.05 ID:QK1dlqPg0
- 太陽電池パネルとエネループがあれば、電気なしでいけるかもしれんね
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:53.08 ID:bm1vKEdZ0
- 若い頃から生き方としてこういうライフスタイルを興味もってないと出来ないだろう。
農大でてたり、過去に本とかだしてたり、2400万だして田舎にボロイ家買ったり。
一般人の参考にはなるけど、実践は無理だわな。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:50:54.04 ID:p/AiIRHT0
- お前らも東さんを見習え。そうすれば脱原発できるんだ。
怠けるな。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:51:10.50 ID:U5lLxqeb0
- >>214
ブログために家庭を犠牲にして体を張ってネタ作りしているのだ
0円にしたらブログの更新ができなくなる
つまり節約の目的を失う
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:51:23.21 ID:3+9g/c1p0
- ここまで来ると、やり過ぎって感じ。
ウエイトトレーニングを始めたら、懲りすぎてムキムキのマッチョになってしまったような。
なんか、無理してないか?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:51:28.50 ID:BnV+RUjU0
- こういういろんなことに気を配って生活してる人を叩くのは
自分がだらしない女だから負い目を感じるんだろ?
そこのババァw
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:51:43.86 ID:SawTY7en0
- >肉や魚は買ったらすぐに調理するか、塩こうじなどに漬け
さりげなく塩こうじのステマ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:52:18.05 ID:lpp65xc40
- >>206
あー欧米型社会だと
やせているほうが努力がいるの
亭主のほうが結婚してから必ず太る罠、ぶくぶくと
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:52:26.21 ID:tYbVssJc0
- 子どもの裸をブログに載せるのはやめた方がいい
それくらいの情報は多少お金がかかっても仕入れておくべき
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:52:29.32 ID:qZdaU7Vw0
- ID:P8AWRxHc0がんばるねー
なんなの?
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:52:47.01 ID:9hV0A+gb0
- >>224
で、反原発派に対して>>1のような生活をしないと土俵に上がれないと言うのだから
推進派はそれ相応の事をやってるわけだよな?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:04.29 ID:HGYqwRxh0
- この人はどんな仕事してるんだろう?
あきるの市に住む時点で都心勤めのリーマンには無理だわw
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:05.08 ID:boT7I3P60
- 電話の電気代まできにするようじゃ、そのうち生きてないほうがいいってなるんじゃない?w
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:10.86 ID:bYxx7m7F0
- まぁ、この夏で食中毒出して治療費で節約分吹っ飛ばすだろうな
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:10.97 ID:ZftTZpUZ0
- >>124
逆に聞くが、君は深夜まで残業しないと電気代が払えないの?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:12.98 ID:tjCfeHlC0
- >>248
違うわよ
羨ましいの
憧れの専業主婦様だもの
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:22.01 ID:P8AWRxHc0
- >>252
はいはい、子供引き取ってから文句ね
おk?
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:30.73 ID:omI7464y0
- ほう、俺も一ヶ月の電気代を830円で過ごしたときがある
冷蔵庫アリ、洗濯機アリだったが
今はPS3とか空気清浄機とかあって2000円程度だが
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:31.70 ID:dl/d078w0
- 熱中症で死ぬなよ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:54:05.58 ID:RhdF+1bvP
- この人テレビにも出てたな。「尼になりたいんです」って言ってた。なっとくしたw
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:54:26.31 ID:BnV+RUjU0
- こういう女性は料理も工夫してうまそうだよな?新鮮な食材で
ここで批判してるオバサンって冷蔵の古い食材ですげーまずそうだしw
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:55:12.82 ID:bb88n3sF0
- 専業主婦でも、
60坪もの畑の手入れ
幼子2人含む家族の洗濯手洗い
とか、下手なパート主婦より仕事量は多いだろ。イヤだわ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:55:21.11 ID:tjCfeHlC0
- 北の国から思い出した
子供がぐれたりしないといいね
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:55:25.82 ID:HGYqwRxh0
- ナマポ生活者はこの人を見習えよ
パチンコで無駄な電気使うんじゃないぞ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:55:54.48 ID:A6pIFTyv0
- 7時に寝るってことはイッテQ見たこと無いのか
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:55:56.00 ID:P8AWRxHc0
- >>262
しかしまあ俗世に身を置いて毎日パンチラやマンチラ
あるいはブラチラを目標に生きてるおまえにだけは東も納得されたくないだろうな
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:01.57 ID:g4QX4Iew0
- >>236
バブルじゃないよ
企業に聞いてみ
夏の設定温度何度にしてるかって
薬とか毎日飲む分貰うわけにはいかないし
そういうの考えると損して得とれっていう場合もあるよ
このオバチャンみたいに、セコセコしてても、子供が病気になったり、食中毒で医療費がっつり持っていかれるタイプ
ある程度の節約はいいが、やりすぎはよくない
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:08.79 ID:OrbdNP4s0
- スーパーの電気利用に依存しているだけだな。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:09.00 ID:HfWmO0s10
- たとえば、一日があと6時間あれば
給料が+10万程度あれば
こういう生活もできるかも
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:12.01 ID:fQxqFWaM0
- なんでそんな見て来たような事言ってるのかって人が居て面白いな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:14.15 ID:nTEwbVkQ0
- まったく節電の参考にならないし、カケラも役に立たない情報だったがスゴいとは思う
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:18.06 ID:DwrQ9g4a0
- 奥さん、細いね。
掃除洗濯を手動でやって、畑仕事してたら、エネルギー使うもんね。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:38.88 ID:gg70w0Ol0
- >>258
いやぁ、手洗いで洗濯とかならパートとかやってた方がマシな気がするぞw 俺が女ならw
まぁ、今のところ子供はマトモに育ってそうで良いことじゃないか。
不便を知っているのも悪い事ではない。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:54.48 ID:boT7I3P60
- 熱中症で病院送りか、炭火で火事出すか賭けようぜw
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:56:59.85 ID:RhdF+1bvP
- >>268
自己紹介?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:57:07.87 ID:rAKokveB0
- >>226
さすがにお前バカだわ
だったら冷蔵庫に入れとけよ そうしてる人意外と多いぞ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:57:23.25 ID:gPhWu+NR0
- >発想変え無理せず節電
いやいや、東京とか言ってるけど秋川のほとりに住むとか無理だから。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:57:25.43 ID:fkhgd1j90
- まぁ時間がある人限定だよね
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:57:58.90 ID:tjCfeHlC0
- >>275
この人の節約は趣味みたいなもんだから、
趣味に一日中時間かけられるから
羨ましいわと思ったのよ
わたしなら違うことするけど
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:58:05.91 ID:P8AWRxHc0
- >>277
くっそ、ワロテしもたw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:58:14.65 ID:Pjs/yGIZO
- 素晴らしいニュースじゃん(笑)
月電気代500円で生活出来るって実証出来たって事だろ?
つまり生活保護は 金額を積算する時 電気代は500円でOKと言うことだな
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:58:19.17 ID:CAueJAsDO
- 子供らが世間を知った時にどんな反応するのか知りたい。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:58:27.78 ID:K3XWC1qS0
- 電力会社の人が焦ってんね
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:58:38.91 ID:A6pIFTyv0
- 7時に寝るってことはチビちゃんたちは4時起きとかかな
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:01.42 ID:24xcyd4D0
-
プロ原始人に騙される愚民・・・
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:02.32 ID:HUL5owH/0
- てかさ、自分だけの満足なんかやめてさ、国全体の為になる事をしろよ。
冷蔵庫や洗濯機を買えば、その分だけ経済が回る。
空き時間が出来たらパートして稼いで、子供や旦那に土産でも買って経済を回せ。
自己満のエコ仙人より、経済に貢献してる俗人のほうが、よほど国の為,人の為になってるぞ、
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:42.28 ID:cskihBb/0
- ID:P8AWRxHc0はまさかのご本人登場なのか
最初はこういう生活裏山しいなんて言ってたのに
予防接種受けさせない自分のやり方を否定された途端
全レス噛みつく勢い
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:52.75 ID:Pw/6N/Hl0
- 子供が大きくなってゲームやりたいなんて言おうもんなら烈火の如く怒りそうだな
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:58.99 ID:Q2V/wH1T0
- 人それぞれが自分に合ったライフスタイルでやっていけばいいんじゃないの?
無理に節電したら・・他で余計な出費が出てくるし
無駄な出費で・・・賢い節電 バカみたい・・・
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:59:59.31 ID:Z/uW0yfB0
- なんだこれ無職なのか?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:00.60 ID:xEIpQJaP0
- 待機電力を減らして、電球は全てLEDか蛍光灯型電球に変える
これだけでだいぶ電気代が抑えられる
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:01.14 ID:mduw+flj0
- >>13
こういう生活に憧れてるなら、まずお前がすべきことは、
PCの電源を落とし、電気を消して寝ることだろww
こんな夜中に電気使ってまで2ちゃんに書き込みしてる奴が
「俗に塗れた奴は無理」って・・・自己紹介乙としか言いようがないわw
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:05.63 ID:dCBTD6wQO
- >>262
尼になりたいなら、子供つくらずに、寺に入ればいいのにな。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:06.80 ID:boT7I3P60
- >>283
お前頭いいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそうしようwwwwwwwwwwwww
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:13.30 ID:HGYqwRxh0
- 俺は停電対策として水入りペットボトルを何本も凍らせた。
証拠の残らない凶器としても使える優れものだ。
俺たちには節電よりも停電に半日耐えられる準備の方が大切だ。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:14.96 ID:qfU+Luls0
- >>255
固定電話の電気代なんて、黒電話にするだけで一発で解決するのにな
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:36.19 ID:rBYU2VQK0
- >>285
今更オール電化から撤退できないんだろうな
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:37.09 ID:hrBXychy0
- 電通の中の人も焦ってんね
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:43.41 ID:w2ZZDYzA0
- 冷蔵庫ないとかSUGEEEEE
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:43.90 ID:KD+WzylN0
- >>288
年間納税額が100万以下は死ねと?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:47.38 ID:6N2uLDRy0
- >>283
天才現る
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:52.33 ID:5uZ+DEeC0
- 反原発をただ叫ぶだけの愚か者と、家事を放棄した駄目な主婦が叩いてるように見えるw
予防接種の件に対しては受けさせた方が良いと思います。
>>289
いくらなんでも本人はこの時間寝てるだろw
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:56.41 ID:kOFLyMrd0
- >>278
なんでも冷蔵庫に入れればいいと思ってるバカっているんだなw
昭和のジジイですか?
冷蔵庫万能説信じてるウルトラ級のバカってw
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:00:59.44 ID:OlUfJf180
- 過度な節約をするということは、時間と労力を消費することだと思うんだよね
あと、でっていう
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:01:05.88 ID:vHU4jggS0
- ID:BnV+RUjU0は可哀想な子
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:01:06.60 ID:3+W0vkON0
- >>280
まぁ、逆に平日はおうちに6時間しか居ないとかだと、それはそれで電気代減るけどね。
その他の出費が増えるけどw
>>288
どうせ買うのは支那製だろ?w
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:01:12.48 ID:RQSCHplIP
- >>283
それだ!
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:01:23.07 ID:MywnQ4mk0
- >>289
あんまり熱くさせると
電気代500円超えちゃうな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:02.49 ID:sv8FofHE0
- この一家は立派だと思う
当たり前も事を当たり前にしている
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:08.47 ID:W/zXPh9I0
- この節約生活を成り立たせる環境を手に入れているのが凄いかな。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:09.89 ID:Nb4Y9+vL0
- >>283
全力で支持したいので、ageて赤くします
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:10.20 ID:bb88n3sF0
- ゲーム禁止・市販のお菓子は極力買い与えないとか
子供のために良かれと思ってそう言う方針にしてる親とか居るんだろけうけど
そう言う風に我慢させられた子って、大人になって自分で自由に出来るようになったら
思いっきりリバウンドして、いい歳扱いて一日中ゲーム漬け・ジャンクフード食いまくりみたいになるから
程々が良いと思う。そう言う親だった自分が身を持って思う。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:11.16 ID:P8AWRxHc0
- >>284
子供も坊主にでもなるだろ
親がしっかりしてれば子供もたいていしっかり育つもんだ
>>289
いや
人の生き方は何人たりとも人に批判される筋はないってことを
言おうとしてるだけさ
もちろん人に迷惑かけなければの話だがな
>>294
自己紹介やめれwツボなんだけどww
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:18.73 ID:thDSAfle0
- 漏れはもう散髪屋に25年間行ってない。
伸びたと思ったらつめきりで髪切ってる。
散髪一回2千円で年10回として50万円の節約だ。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:02:22.33 ID:xlfQK3NP0
- バターとかマーガリンとか牛乳とかハムとか冷蔵庫なしを維持するために食べないの?
テレビも見るときだけ出すって、オリンピックとかサッカーとか結構毎日何時間もやるけど節電のために我慢するの?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:03:11.40 ID:LUY7bHlFO
- 河原で毎日バーベキューとか犯罪者じゃん
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:03:18.77 ID:0yG+iteb0
- 洗濯機を使っていないってどゆこと?
手で洗ってるってこと?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:03:53.81 ID:t2FwFMKU0
- >>47
東濃卒かよプロだな
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:00.84 ID:t0mMAx2uO
- >>6
まったくその通り
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:16.21 ID:3+W0vkON0
- >>317
テレビは見なくてもどうという事は無いだろ? クズみたいな番組しかやって無ぇんだしw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:23.25 ID:H8BClVXB0
- 逆にここまでくると、500円すら払うのもバカらしくなるんじゃね
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:28.06 ID:Hi90/XP9O
- >>314
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:30.35 ID:xEIpQJaP0
- >>319
洗濯板で洗ってる。画像くらい見てからレスしろ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:30.51 ID:ij6FrG7Y0
- まあでも実際、テレビもPCもつけず
夜にLEDの間接照明で
寝っ転がってスマホいじる生活になったら
電気代が8000円→2000円台になったわ
冷蔵庫ないのはやり過ぎだな
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:35.53 ID:RQSCHplIP
- >>317
尼さんになりたいような人だからハムとかサッカーとか超越してんだよw
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:38.07 ID:z15pVNJZ0
- 盗電社員も冷蔵庫・洗濯機使うなよ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:04:48.22 ID:hrBXychy0
- 大阪の在日の不法占拠を実力排除したドケチ教の教祖も、
家の中の電灯はすべて消して、懐中電灯だけで移動した
って話してたな
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:01.48 ID:U5lLxqeb0
- >>301
近所の商店やスーパーを自宅の冷蔵庫代わりにしているともいえる
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:16.54 ID:cgkDDLBn0
- この人と近い暮らしをしている。
冷蔵庫はない方がいい。 冷蔵庫があると買い込みすぎて腐らせてしまう。
冷蔵庫使わなくなってから、食品を無駄に捨てることがなくなった。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:19.64 ID:Nb4Y9+vL0
- >>315
結局、電気使って書き込みか
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに自分は、代替エネルギーが実用化するまでのツナギとしてなら原発推進派
原発の危険性を中韓に横取りされてるメタンガス等の利権を取り戻すカードに使う、
という条件つきで原発再稼働は擁護する
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:29.17 ID:14TFyFc+0
- 銭金の末期に出てきそうなネタだな
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:48.15 ID:IvFnUgOo0
- >>284
意外と我が家の異常性なんていうのは気付くのがかなり遅れるんだよな
へたすると高校生ぐらいまでは気付かない
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:05:50.28 ID:WPVYVHBl0
-
電話は1980円ぐらいで売ってるヤツ(電源いらずに回線電圧で動く)に
変えれば、いちいち夜に電話の電源切る必要ないぜ。
電話の電気代はいつもゼロになる。
主婦さん、考えてごらんよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:07.88 ID:45eLrvbh0
- こういう内容の本売りまくった人いたなあ
ひどい詐欺本だった
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:10.73 ID:ODcQTIEi0
- >>317
多分動物性のものは取らない生活をしていると思う。
なのでそういうものは買わないんだろう。
オリンピックもサッカーも興味ないんだろう。
子供はいいとして、旦那はよく我慢できるな。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:27.95 ID:Hzv8VLIm0
- 山奥でテント生活してみろハゲ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:33.14 ID:HGYqwRxh0
- >>331
牛乳とか毎回1リットル飲んでるのか?w
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:40.87 ID:dCBTD6wQO
- >>280
普通に働いてれば、>>1みたいな生活は無理だしな。会社の都合もあるしな。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:58.65 ID:K3XWC1qS0
- 出張で単身赴任した先は洗濯機が無かったので、風呂入った後に洗剤と洗濯物入れて
足踏み洗いしてたな
洗濯機無くてもやっていけるわ
と思った
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:07:04.98 ID:P8AWRxHc0
- しかし生活の何が高いってプロパンガスだろ、普通
>>332
おれも別に反原発じゃないぜ?
ただ原発は過渡的なモノだろうなとは思うがな
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:07:06.65 ID:boT7I3P60
- まさに
「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」
この言葉をおくりたいね
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:07:18.51 ID:PbcRnkbw0
- 何が楽しくて生きてるんだろ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:07:43.71 ID:e9OsRosnO
- さて、この記事を真に受けて真似する連中の
果たして何割が1ヶ月もつ事やら
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:07:53.51 ID:9G9kHcNW0
- >>339
200mlからあるでよ
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:22.14 ID:mduw+flj0
- >>342
とにかく、俗世に塗れたくないならさっさとブレーカー落として寝ろ
言ってることとやってることが矛盾しまくった奴の意見に説得力ゼロ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:33.69 ID:qgzvoGZa0
- >>325
すんまそん
手洗いかー
まあ今健康だからできてるだけだね
体調悪くなったら文明の力に頼らざるを得ないから
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:33.63 ID:hYkf9Nxg0
- >>1の画像見た。
松本零士の病弱キャラっぽい気がした。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:33.62 ID:o/YNk5vT0
- >>344
ブログの反応だろ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:52.65 ID:Uyb/NG5G0
- >>335
光回線の勧誘の時に、停電時に困るのでと、断り文句に使ってるw
そしたら、え?と言われるけど、今の回線だと電源要らないのでというのと、
若い子だと、戸惑ってるときがあるw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:08:53.27 ID:lzWrXt9v0
- >>346
それじゃコンビニやスーパーを冷蔵庫代わりにしてるだけで余計高くつくわw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:12.32 ID:mm2Zs8770
- ×エコ
○エゴどケチ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:13.14 ID:Z4RyeM4E0
- これだけ原始生活しててテレビは少し見ちゃうのかw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:13.90 ID:LmDL+2EQ0
- >冬は家の中も寒く、お肉もお魚も傷みませんでした
あきる野あたりならさもありなん、
都心よりもさらに5℃低いからな。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:22.31 ID:+emsCes10
- >>63
原発のこと?
>>142
なんだよこれは!
リア充爆発しろよ!
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:39.10 ID:q4he+NU20
- >>339
もともと牛乳や肉類はそんなに食べない方なんで。
夏以外なら、 ジュースぐらいなら室温においていても2日ぐらいは持つし。
でもうちの場合は、パソコンと冷え性で電気毛布がかかせないんでを結構使うから電気代は3000円から5000円ぐらいだ。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:44.99 ID:45eLrvbh0
- 浮いたお金でハワイ旅行するんだから文句言うな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:48.10 ID:4azK2sxYO
- >>314
わかるわかる。
本当にそうだ。
社会出てからだよゲーム始めたの。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:53.83 ID:EwkTF+xr0
- >>47
すげえな
大人はともかく(特に夫は仕事に出る昼に自由な食事で補充できるだろうし)、子供って平気なのか?
たんぱく質とか…子供の体を作るのに必要ないのか??卵だけでいけるもの?
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:09:54.20 ID:xHAG8OXs0
- >>286
うちの19歳の息子は夜9時には寝てる。
朝5時に起きるけど。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:02.65 ID:q5Xm9bXW0
- 冷蔵庫のない生活?
毎日コンビニで弁当じゃないだろうな
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:14.55 ID:kOFLyMrd0
- 農家のオバチャンってだけの話じゃん
シーツとか、タオルケットとか洗ってないんじゃないのか?
電気代少ないけど、水道代高そう
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:34.57 ID:aXZbc1c50
- >>344
その言葉そっくりそのまま返すわ
てかこういうのってやり始めたら結構楽しいもんだ
おれ自身も節約のサイトみたり本みたりしてるが
それが達成できた時はもっと色々やりたくなる
って言うプロセスはじつは結構楽しい
金持ちにはわからん道楽とでもいおうか
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:34.88 ID:NtqZ3bBI0
- まぁ頑張ってエコ生活してくれよ
その分俺が電気を使ってあげやう
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:41.00 ID:CKu2u3gY0
- 月一でもバイトすればひと月分の電気代ぐらい出るだろ。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:43.20 ID:KD+WzylN0
- >>339
脱脂粉乳とか粉ミルクなら冷蔵庫が要らないぞ。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:10:52.26 ID:bfJNV2Rq0
- >>344
電気使うために生きてるの?
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:11:00.58 ID:hrBXychy0
- まあ、電力会社の社員の怠慢でまた原発が爆発したら、みんなこんな生活に
なるんだから、参考にしようず
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:11:05.03 ID:uFHMWpNp0
- 趣味でやるのは良いけど、他人に押し付けるのはいかがな物か
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:09.88 ID:Vz7ZVSSaO
- 洗濯機くらいは使った方がいいと思うが
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:15.33 ID:fW2bqc5Q0
- >>364
一点だけわかるのは家庭菜園はすげえ面白そう
手間もめちゃくちゃかかるから今はやれないけど
庭でとれたトマト食べたりとかあこがれる
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:24.93 ID:8ox0lY+EO
- 腰痛めそう
せめて台とイス使え
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:29.91 ID:HN6Po5gQ0
- 冷蔵庫TV洗濯機エアコンPCを使わないならそりゃ節電は出来るだろうけど
果たして文明的な暮らしと言えるのかどうか
わかんないよな
車とかも使わないんだろ?
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:30.10 ID:eKeKBdI80
- 基本料金だけで500円くらいいくよね
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:36.26 ID:45eLrvbh0
- 梅雨の時期はエアコンと除湿機両方入れたくなるよね
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:55.53 ID:WunZTU5N0
- ID:P8AWRxHc0
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:57.23 ID:M4gVDRWK0
- >>283
畑とか無いと無理じゃね?
1000円だな
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:12:58.60 ID:9aKaYIIU0
- ・冷蔵庫の温度設定、待機電力等節電の基本知識みたいなのをする
・掃除機を極力使わない(フローリングならホウキ・クイックルで十分)
・無駄な電気は消す
・洗濯は、溜めに溜めてまとめ洗い(週2・3回)脱水時間は短めに設定しなおす。今の時期脱水1分でも十分乾きます
↑
コレを実践するだけで大抵の家庭で電気代2000円台。場合によっては1000円台とかは余裕だよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:09.00 ID:dCBTD6wQO
- >>369
日本の全国民が>>1みたいな生活する事になったら、経済回らなくなって、日本終了!だわな。
- 381 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/02(月) 00:13:28.61 ID:3DttsGpz0
- だから何だよ、東京新聞
会社更生を言論してから言え
名古屋資本が地元ぶることすら気にくわない
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:29.08 ID:SuxxHlD10
- 俺もこんな生活してみたくなったな
とりあえずプラズマテレビを処分すっか
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:34.47 ID:hrYV8kGL0
- 水道、ガス代、食費も披露してくださいよー本人様w
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:43.91 ID:8eBq7U7H0
- みんなにこういう生活しろとはいっていない
頭で考えたことをよしやってやれという意欲のある人は
生活だろうが、スポーツ、勉強、専門研究、仕事だろうが
万難を排してもやりとげる
この意気と実行力は大したもの
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:47.07 ID:YTiNeXns0
- エコ=善みたいな図式はさすがに止めたほうがいい。。。
反原発利権屋に騙されてる連中と同程度の馬鹿丸出しで恥ずかしい。。。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:13:54.83 ID:7Ml9IxQx0
-
https://twitter.com/#!/nekogashira
396 名前:猫頭 ● [sage] :2012/06/18(月) 23:54:53.69 ID:kOoV4Za2 BE:1199761463-2BP(4981)
年々歳々、年甲斐の無さに危機感を憶えておりましたが、気がついたら30歳になってしまいました。
クレ板に出入りしだしたのが20歳でしたので、ちょうど板歴も10年になります。
人生の1/3もここの板に入り浸っておるのですね。
...そろそろ大人になることを諦めようかと考えていたら、気がついたら結婚してしまいましたので、そうもいかなくなってまいりました。
マイルを狙われているのが妹だけだったはずが、気がついたら義妹にも狙われています。
やっぱり大人にならないといけないようです。
......。
> 138 :名無しさん@ご利用は計画的に :sage :2011/06/18(土) 21:12:51.80 ID:O87FSxzE
> 猫が30になるころ、地球はふたつに割れる
> つまり、ICOCAチャージャーは都内に設置されないままなのだ
はい。相変わらずです。
得られぬものを得ようとするより、大人なら(?)自助努力でなんとかしたいと思います。
というわけで!!!(?)
>>387
早速実践しております。amazon.co.jpをJALカードセルフ特約店にしました。
ブラウザでスクリプトを書いて、50円づつamazonギフト券をじゃんすか購入しておりまーす。(゜∀。)
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:00.11 ID:dlCCJBCf0
- >>314
大人になってからアニメ見たりマンガ読むようになったのって、
明らかに親に禁止されてたからだわ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:02.96 ID:vnLPbPis0
- 子供が小学校あがって友達の家に行くようになった時
一般家庭見てどう思うのか
冷蔵庫ない生活は不幸じゃないかもしれんが不便ではあると思う
子供熱出したとき、どうやって氷枕作ってやるのか
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:07.26 ID:khuo3ixj0
- この家ではパソコン使わないんだろか?
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:09.86 ID:6BclkgDh0
- 現代人に電気なしは辛いし
まず真似する奴は居ないだろう
電力会社に反抗したいだけなら、ソーラーパネル買った方が利口だもんな
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:22.90 ID:hrBXychy0
- >>372
サラダレタスとか結構簡単だぜ
基本放置でOK
ちぎっても次から次へと生えてくるし
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:27.84 ID:3+W0vkON0
- >>349
ああ、それはあるかもなw 鉄郎のかーちゃんみたいなw
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:30.51 ID:huuiD0o/0
- 冷蔵庫だけは必要だなあ
クーラーボックスでもいいかもしれんけど
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:34.54 ID:XMuKMOr20
- >>372
完熟トマトおいしいお。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:34.99 ID:+it1ooKE0
- コタツで一酸化炭素中毒か火事出す予感
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:35.19 ID:PqafRjzM0
- そうかそうか
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:51.83 ID:UwXwZqd9O
- きったね、ばい菌だらけの服着るのかよ
洗わない方がマシだったりしてなw
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:14:54.27 ID:XD3cLuxY0
- いい奥さんじゃないか
今時乾燥機付き全自動洗濯機でも洗濯嫌がる女性おおいのに
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:01.86 ID:kOFLyMrd0
- >>357
卵や豆腐は?魚とかは? 食べないの?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:02.28 ID:QcW806d/0
- エコとやらが楽しいんならそれはそれで良いと思う
俺は電気使いまくる方が好きだから好きに使うがね
二極化してくれれば総電量は減るだろうし良いことづくめ
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:04.04 ID:+cI4o0Re0
- そんな苦労する間にはコンビニでレジうちでもしたほうが早いんじゃない。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:14.80 ID:+emsCes10
- >>156
ネットは電気代やすいんだな
>>229
ネットは電気代安いんだなー
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:21.77 ID:45eLrvbh0
- >>383
うちはね、電気代だけ削るのに特化してるの!
ガスとか通信費とかガソリン代は考えてないの!
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:27.71 ID:dCBTD6wQO
- >>384
子供がかわいそうだけどな。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:37.51 ID:eulo7Qoa0
- >>361
そっか19でも
5時起きから逆算だとそうなるかぁ
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:51.01 ID:HN6Po5gQ0
- 昭和20年代の暮らしするなら電気代なんかいらないよ
もちろん炊飯器じゃなくて薪な
風呂も薪で五右衛門風呂
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:55.37 ID:+epvtyal0
- >>337
旦那は外で発散できるからな
まあ帰る家は真っ暗な訳だが
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:15:58.48 ID:BPjjFyM10
- この人の場合、書籍の宣伝のために
こういう暮らしをしてるんでしょ
わざわざ新聞に自分から売り込んでるわけだし。
節約が楽しいわけじゃなくて、メディアに出るためにやってる
お仕事じゃん
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:03.82 ID:OgaYn8Nd0
- >>1
だってあきる野市は都市ガスないだろ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:10.07 ID:9YjX4xPm0
- 街でもできる
飯は外食 とか 洗濯は週1のコインランドリ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:16.41 ID:dlCCJBCf0
- こういうのを父親が強要してて、
母親が家事に追われて早死にしたので、
子供が父親を批難しまくったっていう家族の話を、
こないだ聞いたばかりだ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:18.96 ID:KD+WzylN0
- >>375
基本料金3276円
1段料金2144円
2段料金4114円
3段料金38559円 ←急激に値段が上がる
燃料調整費436円
口座振替割引-52円 ←取りに来いって言いたい
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:20.80 ID:ypvtKvSs0
- 俺はあくまで使いたい電化製品は使いまくる。
人間明日死ぬかもしれないのによ。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:28.19 ID:q4he+NU20
- >>380
> >>369
> 日本の全国民が>>1みたいな生活する事になったら、経済回らなくなって、日本終了!だわな。
そんなことない。
昔の日本人は質素倹約。そのおかげで貯金がたんまり。日本の貯蓄率の高さ。
そして質の高い長持ちするものにドカっとお金をかける。
良いものだから長持ちする。大事にする。文化も残る。
ーーで、ドイツという国は国民全体がケチケチで、↑みんなこんな感じで暮らしてる。
ユーロ最強、世界最強になるかもしれないな。
日本人は、質素倹約精神を忘れて駄目になってしまった。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:28.06 ID:sT4g1FcG0
- 勝手にやってろ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:31.84 ID:ZI796do50
- >>1
そんな生活してて楽しい?
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:34.41 ID:X2MvaKzv0
- よかったね
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:37.09 ID:a63qO3wO0
- 左翼の匂いが
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:38.67 ID:3+W0vkON0
- >>123
ああ、その辺はがっつりお金掛けるんだ。 ガソリン式なら半額なのにw
って、ホンダから提供してもらってるのかな?うらやましいw
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:41.60 ID:9aKaYIIU0
- >>392
えぇぇぇー!鉄郎のかーちゃんってメーテルと瓜二つ=めっちゃ美人って設定じゃなかったか?
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:46.07 ID:hrBXychy0
- >>380
じゃあ、原発爆ぜたら、お前死なないとな
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:49.79 ID:9w5xeGSN0
- >>337
ワンセグで見ればOKじゃねぇ
充電を会社ですれば電気代もかからんし
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:12.24 ID:XNHW06290
- こういう人が脱原発運動の最前線に立つべき
誰も歯向かえなくなる
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:16.62 ID:FGMcnPJ+P
- >>402
なんかノートの充電はだんなの会社でしてるとか、
前スレで見たけど、自分じゃソースどこか分からんw
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:20.58 ID:8IEusdGM0
- >>351
電話局との間で断線したりしたら意味のない糸電話だろ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:25.09 ID:bcbpUwnGP
- 横にポリタンクが有るって事は、洗濯、地下水利用してんのか! やるなっ・・・
少ない水量だから、石鹸使用量も微量。 相当つらいぞコレ
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:30.13 ID:o/YNk5vT0
- >>380
他者を利用して生きていくようなやり方だから
周囲の皆がやりはじめたら文明のおこぼれが貰えずケチ生活が維持できなくなる
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:46.90 ID:LKjawhGy0
- そこまでするならもう電気いらねぇだろ
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:47.72 ID:Lem0euMU0
- >>1
これはわざわざ名前を出して馬鹿にしてないか?
名誉毀損でもいいくらいひどい記事だと思うんだが・・・
そもそも一戸建てなら太陽光発電にすれば1kw辺り42円で買い取るわけだし+収支だぞ?
我が家はだいたい月+15000円かな?
エアコンもガンガン使ってオール電化で
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:17:52.49 ID:dCBTD6wQO
- >>410
結局、無駄遣いだな。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:02.96 ID:xHAG8OXs0
- >>379
溜めなくても1日分の洗濯物で洗濯機満タンになりますが。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:08.65 ID:EwkTF+xr0
- >>372
家庭菜園って金かかるぞ…
うちのおかんがやってるけど、まず使い物になる土地(ちゃんとした食える味のものが取れる)にする
そのために、肥料やらかかる(堆肥作るにしても、時間かかるからその間は使えないし)。
苗や種を買う必要がある。ほっとくと虫がつき病気が発生するから薬がいる
虫は手でつぶすにしても、病気はどうしようもない
支柱を立てたり、ビニール張ったり、結構投資しないとまともな実のなる野菜を作るのは難しい
その分、完熟までならしといて、取れたてのトマトだのかぶりつく喜びでかえってくるけどな…
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:11.84 ID:+emsCes10
- >>235
ちなみに多分おまいは500円ぐらい原発マネーを搾取されてる
>>264
東農大でて畑仕事してたら専業主婦というのは違和感あるな
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:38.25 ID:q4he+NU20
- >>399
卵も納豆も5日ぐらい常温でも問題なし。(夏は除き)
魚は食べたいと思ったら買って来る。 買ってきてすぐ食べるから新鮮で美味しいし
冷蔵庫で腐らすことない。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:39.46 ID:buiovsFK0
- 予防接種だけは受けてくれ!!
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:18:41.11 ID:Q7nZ67hF0
- 9条赤髪ナイフマン思い出した
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:15.66 ID:sT4g1FcG0
- >>388
コンビニに買いに行けば?
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:17.34 ID:Vop3dezY0
- そもそも日本の電気代は高い
高い電気をいかに安くしようかみたいな努力は滑稽に見える
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:29.49 ID:hrBXychy0
- 昔は味噌は、みんな自分の家で作っていたんだぜ
味噌を買おうものなら
「味噌を買うやつは家を建てれない」
と馬鹿にされたんだぜ
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:35.48 ID:kOFLyMrd0
- >>383
ガス代、忘れない………
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:36.72 ID:HN6Po5gQ0
- うちは基本料2200円で月が18000円くらい
二人暮らしでこれでもがんばって節電してるほう
今度太陽光発電するので電気代は少なくなると思う
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:44.11 ID:vES7h/itP
- 親が変わってると子供がいじめられるんだよな・・・
親は大人相手だから「あらすごいわねー」なんて許容されるけど
子供は「おまえんち変!」って容赦ないからな
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:52.39 ID:7Px0KsN60
- >>368
エコロジストってこの程度の知能しかないんだろうな
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:53.90 ID:3+W0vkON0
- >>420
>>1の写真だけならまぁ、想像も働くだろ。
あのかーちゃん結構貧乏臭かったし、中身的にはあるいは・・・w
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:58.28 ID:jCfQKvD30
- 勝手にすればよし
つか、脱原発とか言ってる奴は追従せいよw
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:20:30.38 ID:dCBTD6wQO
- >>414
違うよ。それは高度経済成長期の話な。
物価が低めで、景気昇り調子なら、生活も余裕で、貯金もできた。
今は不景気。昔と一緒にすんな。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:20:31.57 ID:9aKaYIIU0
- 冷蔵庫の電気代浮かすために、コンビニで買い物とか
なんつー本末転倒・・・(まぁこの主婦はコンビニで買い物とか絶対してないだろうが)
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:20:47.54 ID:ODcQTIEi0
- >>424
業務上横領じゃないの
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:21:01.44 ID:eulo7Qoa0
- これでこつこつお金貯めて
子供が将来やりたいことにポンと出せるような親なら
すばらしい
がしかし冷蔵庫はあっていいじゃないかな?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:21:12.37 ID:Fks4kh4aO
- >>388
昭和30年くらいなら、
氷下さい、って近所を回るのかもしれないけど、
きっとこの親は、コンビニで氷を買うよ。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:21:31.54 ID:qgzvoGZa0
- >>432
極端なエコはセレブ様の道楽
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:21:47.60 ID:Uyb/NG5G0
- >>425
数年前に、うちの一帯だけ落雷か何かで停電したことがあるから、
メタルが全廃になるまでは、メタル回線で行こうと決めた。
携帯があると言っても、復旧がわからない電池切れの心配もあるし。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:07.46 ID:4Q0LDWg7O
- >>1
宗教とかハマってそうな顔だな
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:20.09 ID:o/YNk5vT0
- >>442
すでに子供が哀れに思われているから近所の人がおすそ分けの野菜くれるんじゃないかと思われ
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:29.35 ID:Vop3dezY0
- >>441
それはいくら何でも使いすぎ
サーバーでも稼働させてるのか?
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:30.19 ID:1FqDTciF0
- ってか・・・・・・・こんなキチガイを褒め称える必要あるのか??
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:33.44 ID:khuo3ixj0
- 立派だとは思うけど、築50年の家はどうかと思う
耐震補強するのに学校や保育園は必死で補修工事してるのに
家が潰れて家族もろとも死んだら元も子もないだろ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:34.54 ID:Y02xn4n30
- >>1の東奏子さんの日記
>>47ブログ内 こだわりをもつうえぶエフシー2 /blog/mizu.jpg
↑1歳4ヶ月ごろ。水ぼうそうにかかりました。
微熱と全身に発疹が出ましたが、元気で食欲もあったので、一日様子をみてから
信頼しているお医者さんに看てもらいました。
病院でも診断だけで何もせず、その後も特に何もせず安静にしていて、数日で回復しました。
娘は今まで(2歳9ヶ月)、予防接種を1つも受けていません。
予防接種については、前から考えてるところがあって、妊娠中から色々な本を読んだり、
主人と相談をして、我が家では小さいうちは受けずにいこうと決めました。
(大きくなってから、必要があれば自分の意志で受けてもらおうと思いました。)
理由の一つとして、私自身が子どもの頃、予防接種を受けた後に、突然吐いたり
高熱を出したりしたことがあったこと(あまりにも苦しかったので、その時の記憶も
少し残っています)、
それから、主人も、予防接種は受けずに育ったそうで(一通り病気にはかかった
そうですが、今まで元気に過ごしています)、子どもも受けずにいこうと覚悟を
決めました。
予防接種については、子どもの体質や環境によって、受けたほうが良いか、
受けなくても大丈夫か違ってくると思います。
親が子どもの様子や性質を見極めて冷静に判断することが大切だと思います。
受けるにしても、受けないにしても、自己責任ということ。
それから、受けないと決めた場合、ただ何もしないのではなくて、
何かあった時のために、予防接種に理解があったり相談できるお医者さんを
見つけておくことや、
普段から体の抵抗力や免疫力をつけるような生活を心がけたり、
病気にかかったときに、親がつきっきりで看病できること、
病気になったときの対処法などもしっかり考えておいたほうが良いと思います。
2009年8月12日
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:41.61 ID:9fDt30UoO
- >>442
子供は変かどうかなんて分かんないだろ
親の本音を聞いてるんだろ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:22:53.83 ID:dCBTD6wQO
- >>421
お前のPCは、何で動いてるんだww
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:23:01.50 ID:EGmoyj++O
- 俺はテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機なしだ。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:23:15.71 ID:Z4RyeM4E0
- 旦那は、いろんなバッテリーを会社で充電してんだろうなぁ
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:23:19.44 ID:BXs5tKNbO
- >>314
うちの親もそういう人だった。
子供の頃悔し涙を流しながら、「大学生になったら独り暮らしして、ファミコン買って遊びまくってやる!!」って心に誓ったんだけど、
いざ大学生になって友達のプレステ借りて遊んでみたら、なんでこんなものに夢中になれるのか分からなかった。
子供の頃からの習慣がなかったらからだと思う。
自分は親に感謝してるわ。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:23:33.67 ID:3+W0vkON0
- >>450
畑やってるなら近所づきあいはあるだろう。
ま、氷屋なんて無いしコンビニでもいいんじゃねぇの? 文明生活否定してる訳でもなしに。
- 465 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/02(月) 00:23:36.84 ID:3DttsGpz0
- 電力はあって当たり前
問題は高コスト体質を追認する法制度
そんな事も無いことにして
いやなら使うな、500円くらいでやれやwやれんだろwwって
名古屋の新聞は民度が低いのか?
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:02.49 ID:q4he+NU20
- >>446
高度経済成長期関係なく、
昔の日本人は質素倹約。 皇族の人達は今も質素極まりない生活してる。
昔の日本人はコツコツ働き、コツコツ貯金し、無駄遣いしなかった。
ドイツ人は今もそう。 このままだと日本はドイツに負ける。
家とかお金をかけるところにはしっかりお金をかけた。
今は、500万円で一戸建て!!とか宣伝して、すぐボロになって。
昔の家は200年とか持つのザラだったけど。
着物も何でもリサイクルして縫いなおして雑巾になるまでトコトン使うとかね。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:02.80 ID:siJigrjw0
- 否定はしないが俺は絶対こんな生活嫌だなw
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:08.76 ID:Hnf5a5Ew0
- >>283
天才現る!節電にもなるから紹介してくれた東京新聞は是非
記事に載せるべきだわ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:09.69 ID:EwkTF+xr0
- 水道水は来てるんだよな?まさか川の水汲んでタダとかは…ないよな?
子供、幼稚園や学校行ったらびっくりするだろうな(友人の家以前に学校の設備とかでも)
天井に電気ついてるから、雨や曇りの室内でも明るいんだぜ…
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:30.52 ID:vnLPbPis0
- >>437
そこでコンビニ?
むしろエコ派はコンビニに近づかない生き物なんじゃないの?
年中電気つけて明るく、店内は冷房でキンキンに冷えてる
天敵のような存在だと思うけど
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:32.69 ID:Fks4kh4aO
- >>432
テレビで見たけど、台場の賃貸菜園は月一万だとかなんとか。
畳一枚分もないのにw
マンション住まいの人は大変だわーと思った。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:42.46 ID:N5C12KR00
- やり過ぎ感はあるが、ちょっと昔はそうだったし、世界をみればこれに近い生活のほうが多い
電気ですべて管理してすっごい楽とかいう状況は確かにやり過ぎだとは思う
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:53.16 ID:r1Fs4vzh0
- >>298
ナンバーディスプレイは捨てがたい
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:24:55.46 ID:wY28xa1qO
- 子供が幼い今だけなんだろうけど俺が旦那なら不甲斐ないと思ってしまう
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:00.52 ID:W/Hbh0R/0
- 旦那さんが羨ましいわ。節約の価値観共有できて。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:09.60 ID:p+2PwRN+0
- ここまでやるなら、発電機とか導入した方が安いんじゃないのか?
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:16.92 ID:h11VrLV00
- そこまでやれるなら
一畳ほどの持ち運びが出来るソーラーパネルつかって
東電から手切れるんじゃねw
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:20.74 ID:sQsYVaWY0
- この人寒い時期は週1〜2回しかお風呂に入らないらいよ。
子供も身体を拭くだけだってさ。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:36.10 ID:KIpeiJWH0
- 資本主義社会においては消費しない人民は悪だからな。無駄に消費する層が居ないと搾取が成り立たない。
電気ガスを使わないとか極悪人だ。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:41.08 ID:zNpOnD+m0
- 子供が勉強始めたらこんな生活は無理だね
暗くなって暗い明かりで勉強したら
一気に目が悪くなる
ほどほどの生活になるんじゃないかな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:25:56.09 ID:kOFLyMrd0
- >>434
魚買ってきてすぐとか、食事の直前に買わないとダメじゃん
家族で食事の時間帯違う人には難しくない?
それに夏場もだけど食中毒って、寒暖差の激しい秋とか、春先とか、この湿度の高い梅雨とかにも多い
日本には冷蔵庫いると思うなぁ〜
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:01.71 ID:Uyb/NG5G0
- うちは自営業で店舗兼自宅で6千円くらいから夏場に冷房使うと1万超す。
昼間は所々電気切ってみて、節電してみようかな?
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:15.50 ID:ERDK6p+50
- 家庭菜園あるなら確かに冷蔵庫使わなくて済むな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:28.83 ID:dCBTD6wQO
- >>466
今の人間は、節約しても、なかなか一軒家は持てないのが普通ですが。何か。
好景気なら長期ローン組めたけど、不景気なら無理だしな。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:43.24 ID:Y02xn4n30
- >>314
木嶋佳苗のうちもそうだったってよ
佳苗の母親は佳苗にお小遣いあげない、テレビ見せない、成績優秀の自慢の子供だったそうな
結果小学校高学年からテレクラ援交〜浪人して東洋大学合格、ほとんど通わず除籍
〜20、30代で大量結婚詐欺&殺人
君なんか全然マシだw
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:49.89 ID:hc6IIRTc0
- 家庭菜園
プランターと土用意し
スーパーで売ってる青ネギ買ってきて
根から数センチあたり残し、他は普段通り使って
根の部分を土に入れて適度に水与えときゃ勝手に育つから
たぶん家庭菜園のなかで断トツに簡単
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:50.91 ID:D57UjgJsO
- 子どもが笑顔ならいいな
俺は冷蔵庫が無くて、家には寝に帰るだけの時は300円以下だった事がある
その分、外で電気使ってたけど
冷蔵庫を貰ったら電気代が500円増えた
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:26:58.29 ID:+emsCes10
- >>458
水疱瘡は放置安静で治るのは当たり前じゃん
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:04.62 ID:KD+WzylN0
- >>429
単相200Vの6Kエアコンを4台くらいガンガン使える?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:07.49 ID:zjTuQGyDO
- 本人は良くても、子供達が…。
学校行くようになると困るんじゃない?
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:14.15 ID:bcbpUwnGP
- 結局、家事に莫大な時間が掛かるんだよな。こういうの、
電気代なんて7000円程。
それ払って浮いた時間でパートに出れば月5万円の現金収入。
現金が無いと、何も買ってあげられない。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:15.09 ID:lOKyu7Ti0
- この生活悪くないかもしれん
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:17.40 ID:4azK2sxYO
- >>478
それは駄目だな
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:24.32 ID:xBFFot2n0
- この家のガス代とか水道代とかも知りたい
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:28.70 ID:Vop3dezY0
- >>482
冷房が店舗分も含まれるのなら相当節電してる方だと思うぞ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:39.03 ID:r/zKCAk90
- >>1
熱中症で一家全滅とかになるなよ・・・哀れすぎて笑えねえからw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:41.93 ID:c39/0fd70
- なんか戦争時のほしがりません勝つまではで餓死したあほ見たな話になってるな
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:27:42.17 ID:0Pv9OGBG0
- 自分は良いが子供はいじめられないか?
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:00.51 ID:owXDk14P0
- そりゃ可能なのは可能だよ、昔はそうしてたんだから
ただ生活することで手一杯の時代に逆戻りだww
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:08.33 ID:OyScidMlO
- 日本も惨めな国になったね
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:08.93 ID:Fks4kh4aO
- >>469
この人は電気代カットのみ頑張ってる感じだよ。
ガスだとか使いまくってるはず。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:21.66 ID:q4he+NU20
- >>481
買ってから数時間程度では痛まないし。
買ってきて煮魚にすれば、痛むこと気にしないでいいし。ちょっとは考えろよ。
それと、スーパーでタダで氷がもらえる。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:27.62 ID:XE5zGAS/0
- かわいそう
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:27.98 ID:h11VrLV00
- >>314
たしか、大学生の塾講師で小学生を殺したのがそんな感じだったな。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:34.73 ID:AwXFL9jy0
- 電気代は、節約する気ないなー。
ガス・水道は節約する気になるけど。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:41.44 ID:KkJ4I6LFO
- そんな無駄な時間使うならパートで月10時間だけでも働いた方がいいと思うが
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:44.22 ID:JnbV+zjO0
- 150 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 15:05:49.85 ID:JAnxsKsR [1/2]
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/120116-02/120116b_s.jpg より大まかに抜粋。
今後の増税・負担増スケジュール
2012年
4月 こども手当新制度に
6月 個人住民税増税
10月 地球温暖化対策税導入
2013年
1月 所得税増税、個人住民税増税、所得税の復興増税
2014年
4月 消費税増税 8%
6月 個人住民税増税、個人住民税の復興増税
2015年
10月消費税増税 10%
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:46.73 ID:3+W0vkON0
- >>498
まぁ、こんなので 「いじめられる環境」 の方が間違ってるのは間違いないな。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:47.56 ID:N5C12KR00
- >>481
横だが、午後に買い物にいけば、刺身以外は煮たり塩をまぶしたりすぐ焼いたりすれば問題無い
刺身でも涼しくなった夕方に買いに行けば問題無し
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:28:59.15 ID:MNSPaZS7I
- 東さん家が一軒がんばって地球になんの影響あるんだw
バカなの?
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:17.03 ID:Iby2sRs60
- 築30年のアパートに住んでたことあったけど
冬の朝は室温3度とかだったな
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:18.60 ID:EwkTF+xr0
- >>471
マジでwwおおう、おかん年間2万でかなりの広さを借りてるわ
家の1階面積と同じかそれ以上あるんじゃないか?というくらい。
自分は単位に詳しくないからわからんが、田舎は安いぞ…一畳で月一万って、どんだけww
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:29.26 ID:Uyb/NG5G0
- >>495
そんなに広い店舗じゃないからね。家庭用のを2台。
自宅では、ギリギリまで冷房はつけないようにしてるし、
寝室にはエアコンがないw
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:34.20 ID:hrBXychy0
- >>460
原発の電気は入っていないよ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:34.52 ID:lO/fxZ7W0
- ケータイ代が月5000円だったら笑う。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:45.90 ID:upKB8DJS0
- えらいと思う、楽しそうにやってるし
全て手洗いとかなかなかできない
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:46.76 ID:3+UQlXBqP
- みんながこんな生活し始めたら内需急減するな
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:29:57.52 ID:WPVYVHBl0
-
うちは、冷蔵庫ないなんてありえんよ。
飲み物もそうだけど、ヨーグルトや牛乳、バター、マヨ等
その日で消費するなんてムリ、スーパーは10時開店、コンビニは
高い。
はい終了
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:03.95 ID:5GAHq3aA0
- まあ趣味の世界だろうからいいじゃねえの
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:14.70 ID:+emsCes10
- >>487
奥さん子ども二人ってだけで十分勝ち組だな〜orz
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:19.57 ID:dCBTD6wQO
- >>478
うわ…>>1のオバサンって臭そうだな…。子供がかわいそうだわ。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:23.87 ID:XMuKMOr20
- >>478
昭和40年代まではお風呂一日おきとか洗髪は週一とかが普通だったけどね。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:26.26 ID:9aKaYIIU0
- 流石に、子供が小学校上がるようになればこういう生活やめるんじゃない?
今の小学生なんて、DS持ってないと友達出来ないよ。特に男の子は
DS買って、充電はどこかの電源を拝借とか泥棒みたいな真似しなきゃ良いけどw
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:30:53.88 ID:khuo3ixj0
- >>466
200年もつ、ってうち江戸時代建てた蔵あるけど湿気酷くて具合悪くなるよ
木造建築が向いてるけど太い梁なんて今手に入らないし
高温多湿で自然災害の多い国は残念だけど家は使い捨てのように住むしかないよ
もったいない精神は持ち続けたいけど
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:02.89 ID:3+W0vkON0
- >>506
そっちの方が無駄な時間なんじゃね?w こんなので執筆活動とかやってるんだから大したモンだよ。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:11.79 ID:yHXxTqdi0
- 今年の夏 (首都圏にて)
| l王三王三王三王三l o==ニヽ ピーンポーン 佐川急便です〜
| |王三王三王三王三| .| // Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// / ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// ///// ゴーーー
___
/ \
/ \ , , /\ 関西土人・九州土人・東北土人がんばれ!心から応援してるぞwww
/u (●) (●) \
| u. (__人__) | .___________
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | Core i7 990X EE |
| | | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF | ウイーン
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | 1200W 85+ | カリカリカリ
. タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_
\ ζζζ
\ラーメン/
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:13.56 ID:Gu1KAtEs0
- 好きでやってて金もかからないのはいいことなんじゃね
真似は出来ないが
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:14.02 ID:MNSPaZS7I
- 自分の親だったら最悪w
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:32.52 ID:AbcakPpx0
- こんな手間暇かかること
よっぽど余裕がなけりゃできんわ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:34.07 ID:xEIpQJaP0
- >>463
アメリカにアーミッシュという共同体があるが、>1の生活もそれに似ているな
16歳になったら、一旦アーミッシュの掟から解放されて俗世でドラッグや酒や女を覚えさせるそうだ
その後、アーミッシュとして生きるか俗世で生きるかを本人に選択させるらしい
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:41.15 ID:yX+I0YTo0
- 原発稼働反対していいのはこういう人だけだね
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:46.12 ID:hrBXychy0
- >>508
いじめるのは電力会社の社員の子供だろ
特に東電の社員の子供はいじめられているらしいから、その鬱憤晴らしでやるんじゃない?
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:50.27 ID:q4he+NU20
- >>484
昔の人の方が朝から晩まで働きまくってたもん。
だから、先の戦争で、台湾と韓国と満州の街を近代化して綺麗にしちゃって、
戦争に負けてボロボロにされても日本をここまで発展させたんだから。
今の日本人に同じことができると思えない。
電気とかでラクした生活してきちゃったら、難しいと思う。
昔の人は、重機も何もないから自分でがんばらないと生きていけないという状況だったからね。
それが強い人間を作ったんだね
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:53.14 ID:EwkTF+xr0
- >>501
そうなのか!電気どころか全体的に、戦後の生活みたいに切り詰めてんのかと思った
ガスとか使いまくり…ガスパッチョな生活だったりw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:31:56.12 ID:mduw+flj0
- >>314
秋葉無双の加藤もそういう親だったよね、確か
ゲームとかは親に禁止されてたけど、自分も子供の頃から
まったく興味なかったから反動はない
ただ、中学生になるまで、髪の毛を親に短めのおかっぱ頭(ちびまる子みたいな)に
切られてて、親が絶対に長髪を許さなかったから、中学生になってから今も
髪の長さを肩よりちょい下のセミロングから変えたことがない
これ以上長く伸ばすのも鬱陶しいから嫌だけど、絶対に短くしたくない、みたいな反動はある
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:07.95 ID:AcZC5+uj0
- 仮に一ヶ月平均1万円の電気料がかかったとして
年換算で高々12万円だからね
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:12.81 ID:kOFLyMrd0
- >>486
ジャガイモは注意
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:15.94 ID:zNpOnD+m0
- >>458
予防接種の意味わかってないぞ
病気を拡散させない意味忘れてる
はしかにかかったら感染力凄いぞ
こういうのも自己中
誰かリアルで予防接種しろっていってやってくれ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:18.38 ID:XDVXziNV0
- 消費税増税によりデフレが進行すれば
このような生活スタイルが普通になるのかもしれない。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:24.61 ID:owXDk14P0
- >>510
皆がこういう生活をすれば原発は必要ないってこと
化石燃料の消費と大気汚染も抑えられる
省エネルギーで家計も助かる
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:32.00 ID:aeEBPdYw0
- 命懸けで山登りする奴より
地味に満足感味わえる
趣味の一つとして見るべき
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:38.43 ID:BXs5tKNbO
- 10万円もするTV買ったけど、2ヶ月以上見てない。
正直もういらない。
独り暮らしに不相応なでかい冷蔵庫もほぼ空。
洗濯機とドライヤーは外せないが、おいらも頑張ってみようかな。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:39.23 ID:dCBTD6wQO
- >>508
貧乏人の子供が、いじめられるのは今も昔も変わらないよ。特に、>>1みたいな変わり者の親を持つと当たり前。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:39.39 ID:LmDL+2EQ0
- こんなくだらない努力をするコストがあるなら自宅に発電機を置けば
いいじゃない。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:32:58.65 ID:oswydiYa0
- >>1
だから何?って感じ。
こういう一家は昔から日本に存在する。いきなり山で自給自足とかな。
うちは電気は普通に使う。冷蔵庫も好きなだけ開け閉めする。テレビは消す。月10,000円程度かな?
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:08.98 ID:KD+WzylN0
- >>512
うちはタダで600坪ほど貸してるよ。草が生えると消防がウルサイから。
>>526
GeForce 680x2だな。
足は寒いから電気毛布。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:10.15 ID:2QCoyrvm0
- アナキストとか
アーミッシュとか
ポートランドなんかの右派は電話もない人いるけどね。
スゴイと思う。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:11.68 ID:qB2gEIX/0
- 俺は素晴らしい取り組みだと思って読んだけど批判多いね
馬鹿な俺に問題点を理知的に教えてください
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:14.73 ID:HN6Po5gQ0
- 裸電球しかもLEDだけで頑張ってもらいたい
おれは無理だわ
節電は頑張っても便利な生活は捨てたくないw
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:33:33.23 ID:9aKaYIIU0
- 節電で余計な労力使う代わりにパートでも出てryと、自分も最初思ったけど
この人の場合、この節電芸でテレビ出たり、HONDAのCMしたり著書を何冊か出してるから
結果、その辺のパート奥の比じゃ無い位、稼いでるんだよね。節電のおかげで
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:16.80 ID:lO/fxZ7W0
- >>540
ってよく言うけどさ、仕事が無くなる人たちが凄まじく生まれるわけで、地球にはメリットかもしれないが人間にはデメリットだぞ。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:18.66 ID:wY28xa1qO
-
暇なんだろうな
臭うんだろうな
あるいみ貧乏人にはできない優雅な生活。
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:21.01 ID:rMgf9o/j0
- 俺もワットチェッカーで電化製品計り出してから異常に節電し始めた。
電気なんかテレビの明かりとPCのモニターの明かりだけで過ごしてる。
PS3なんて一切起動しなくなった。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:26.93 ID:jLjjfmQ90
- >>314
私もおからクッキーばかり食べさせられて
友達の家で食べるポテトチップやファンタオレンジが楽しみだったな
高校生になってからは母親の弁当食べないでコンビニご飯やカップラーメンばかり食べてた
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:34.34 ID:0we/4Hk20
- 今の冷蔵庫って一番おおきいやつでも月400円くらいなんだよな
古い冷蔵庫と冷凍庫の二台処分して大きな最新の冷蔵庫買ったら月3000円くらい電気代下がってビビった
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:48.76 ID:uLP2vrdg0
- こんな生活していたら経済の活性化に問題がある。
という考えもあるが、購入するものが外国製だと、国内の経済には寄与しないわけで、、、で、大体購入する必要のある者の多くは海外品だったりする。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:53.08 ID:duFIhSxZ0
- >>2 普通に現代的な生活してるから、すばらしいね。
反原発左翼は、この人と同じ生活をしろ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:34:54.41 ID:oswydiYa0
-
電球はLEDに換えている。理想は全部の部屋をLEDに・・・w
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:23.55 ID:2QCoyrvm0
- どうも町山のおかげで
ちょい間違ったアーミッシュイメージが
広がってるな・・・。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:26.28 ID:qB2gEIX/0
- 俺は素晴らしい取り組みだと思って読んだけど批判多いね
馬鹿な俺に問題点を理知的に教えてください
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:31.37 ID:dCBTD6wQO
- >>515
PC有りでネット環境有りで、月々1万は超えてるだろ。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:44.71 ID:q4he+NU20
- >>524
法隆寺の五重塔が1000年以上持ってることを知らないの?
土蔵と一般建築は違うからw
昔の日本家屋は高床式だから湿気がたまらないし、軒が長くて、壁を雨から守るから長持ちする。
別に太い木は必要なくて、 よく乾燥しているか、良い大工が建てているか、日本の木を使っているかだよ。
外国の木を持ってきても日本では長持ちしない。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:46.82 ID:h2BCsdh/0
- 10年後も同じ生活を送ってたら大したもんだが、
果たしてどの程度続けられるのかね?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:35:47.44 ID:plQ7z5Ma0
- >>538
予防接種はしててもかかるときあるし、
この人は、子供がかかったら
付きっきりで看ると言っているから
拡散のことはわかってるんじゃないの
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:13.71 ID:upKB8DJS0
- >>553
へー、なんか楽しそう
自分も休みの日くらい、全部手洗いで洗濯とかしてみるかなー
夏なら多少絞りがあまくてもすぐ乾きそうだし
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:33.93 ID:Vop3dezY0
- 蛍光灯→本数に比例して電気代が増えていく問題児、切るときは切りたい、LEDも一考
炊飯器→時間が短いので気にする必要なし
冷蔵庫→食物が腐らない程度で出力を「低」にすると良い、これは節電しにくい、新しい冷蔵庫購入も視野に入れても良い
エアコン→当然冷房暖房は電気を食う、送風は消費電力が小さい。ドライは消費電力が冷房よりも大きい
テレビ→アホみたいに電気を食う家具その1、節電しづらい
PC→アホみたいに電気を食う家具その2、節電仕様のPCを組み立てるのも一考ではある
風呂湯沸かし器→待機電力が意外と大きいらしい、電源があるなら「切」で
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:36.54 ID:R3hzplqr0
- >>1
すごいな。
お金貯めるのはいいことだ。
子供もいるし、楽しそう。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:40.99 ID:owXDk14P0
- >夜は、太陽光で充電したソーラーランタンを使う。
これがいかにもって感じだな、大掛かりな工事は必要ないし手軽
翌々考えてみれば大した手間じゃない感じがする
買い物と洗濯あわせて1時間以内に済みそうだ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:41.13 ID:vHU4jggS0
- こういうのって自己満足でやってるみたいに見えるけど、
似たような人が現れて自分達よりももっと節約してたら激しく嫉妬するんだろうな
同属嫌悪みたいな感情が沸くに違いない
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:47.47 ID:IXRg7cYu0
-
エコキチガイですね。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:51.57 ID:PwWMKVUP0
- カッペは田舎へ帰れ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:36:59.45 ID:hrBXychy0
- 中国と戦争になれば、みんなこんな暮らしになるよ
まあ、慣れておくのもいいんじゃない?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:01.65 ID:3+W0vkON0
- >>556
結局、日本の国際的な競争力の低下 ってーそういう所なんじゃねぇのかな?って。
決して技術で劣っているわけではないけど、いかんせん金が掛かる、と。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:08.90 ID:onlirAAl0
- 水疱瘡で入院した。大人になってやったことと菌に種類があって
最悪な菌を貰ってしまったことにあるなぁ。
ちなみに営業職で自由な職場だったんで
同僚が水疱瘡の子供連れてきてたのから感染。
一週間40度の熱引かなくて完治するのに1ヶ月。
大人も予防接種しとけ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:10.42 ID:sXiBYmN6O
- 人間は無駄に増えすぎたんだから、今更エコな生活なんてムリポ。
原発ゼロを政策として掲げるなら、少子化対策なんて掲げる資格はないわな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:10.42 ID:Fks4kh4aO
- >>502
別に1の人に同意しているわけじゃないんだが、
知恵のない奴がチラホラしててイライラするスレw
1の子供はサバイバル的能力はつくだろうね。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:20.17 ID:+epvtyal0
- >>548
飯の種でやってることをみんなも見習おう的な取り上げ方する東京新聞がいけない
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:29.28 ID:vnLPbPis0
- >>458
>主人も、予防接種は受けずに育ったそうで(一通り病気にはかかった
>そうですが、今まで元気に過ごしています)
親が大丈夫だったからって、子供までとは酷すぎるだろう
今は予防接種法っての無くなったのか?
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:43.54 ID:405sZ0m10
- はい絶対嘘、基本料金だけで500円超えるはずなんだけどさ
そんな安い料金で使用させてる電力会社あったら教えてくれよ。
訴えてやるよ、何でこいつ等は基本料金払ってないんだって!
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:48.72 ID:c1cE7CvG0
- こうしたエコ生活のいいところは、ういた金を無駄にしたくないので
酒やたばこや全ての面でケチケチ生活の習慣がつくことなんだよな。
世の中全体がこうしたことをやれば大不況になるけど。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:37:56.44 ID:AwXFL9jy0
- >>524
正倉院のような作りにすればいいんじゃね。
と、いうか蔵ってそこまで湿気がひどくなったっか?
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:18.82 ID:q4he+NU20
- なんかアニメやゲームを我慢させられてたから〜とか気持ち悪いこと言ってるオタクがいるので
コレを転載しておく。
●アニメを見続けることの副作用
・子供アニメ、ロリコンアニメを卒業せず見続けるために知能レベルが停滞、もしくは低下
・知能が低下することによって判断力も落ち、扇動されやすく商売のカモになりやすい
・ほかの世界を知らないので、性欲、暴力に興味が偏る
・アニメから会話や人間関係を学んでしまうため、コミュ障害になり社会でうまくいかず苦労する
・アニメからしか知識や情報が入ってこないので、一般人が当たり前に知ってる常識を知らないなどの弊害、
それに加え、友人関係がアニメオタクに限定されるため、価値観がドンドンおかしくなる
・コミュ障で世界が狭いため、物作りをしても劣化コピーロリコンエロホモ暴力的なものしか作れなくなる
・アニメを視聴することを極めても、作画がああだと揚げ足取りが得意な素人批評家になり陰湿な人格を形成
・アニメを長期間視聴している間、体験すべきこと習得すべきことが疎かになり強いコンプレックスの原因に
・紙キレの男性女性に惚れ、ホモレズに影響されて思春期を無駄にし婚期を逃し人生を棒に振る
・妄想世界に逃避することで、嫌な現実から逃げるクセがつき何もできない人になる
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:38.84 ID:kmA96lDo0
- ナマポの基準もっと下げても大丈夫だな
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:40.81 ID:5GAHq3aA0
- 無人島で裸で生活してるじいさん思い出したわ
貝とったり魚釣ったり酒飲みながらツマミ食べたりで結構悠々自適に楽しそうだったなw
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:47.20 ID:dCBTD6wQO
- >>567
今だけが良くて、子供の将来は考えて無さそうだけどな。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:48.70 ID:R3hzplqr0
- >>28
いらんお世話じゃね
なら電気もお金も使えばいいのかって話だ
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:53.35 ID:eq/GHoSY0
- こういう人は節約が趣味なんだよ
人の趣味にケチつけちゃいけないよ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:56.37 ID:AObORjCx0
- 俺も一人暮らしで小さい冷蔵庫置いてたが、朝飯はカップラーメンとツナ缶、昼は弁当、夜はプロテインのみの
生活してて入ってるものと言えば茶だけだったから友達にあげた
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:00.41 ID:ErHMAeQHO
- 節電できる環境が整ってるんだな
ちょと年寄りや障害者がいる家庭なんかはまずきついだろうし
子供の数や立地条件もかなり恵まれてるんだろうな
世の中には家に陽が入らなくて日中から電気つけなきゃいけない家庭もあるそうだし
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:02.88 ID:8gjrld7p0
- 冷蔵庫使わないと、毎日買い出しに行かざるを得なくなって、
電気台どころの無駄じゃすまないんだが
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:04.52 ID:dxUb4ddH0
- 1人暮らしなら2千円いかない
エアコンやテレビは普通に使うが無駄遣いしてるつもりもない
普段家に居ないから掛かりようがないか
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:21.68 ID:8Nvz2I/E0
- これ冬くらいにヒルナンデスにでてた家族だろ
完全なマジキチだったぞ
親は好きでやってるから好きにすればいいけど子供マジかわいそうだったわ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:44.89 ID:mvj3qGzE0
- >>1 九州ではまずムリ。
というか一般家庭ではムリだろ。家族全員お花畑ならともかく。
それにこいつら偉そうなこと言っても
信号やスーパーで使ってる電気とかどう思ってるのか知りたいわ。
計画停電とかでいきなり区画で電気切られたら市民生活どころか地方経済まで落ち込むし。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:50.46 ID:SuxxHlD10
- 洗濯機は乾燥とかしなければそんなに電気は食わんだろ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:52.90 ID:0vN3cgsE0
- うちは共働きだけど電気代は2000円くらいだぞ。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:39:55.32 ID:BGUzIcxe0
- エアコンは本来なくても生活できてたよね
20年くらい前まで普通だった
だけど今は都会も田舎も物騒だから夜窓閉めて寝なければならないから
寝る前のタイマー入れて冷房入れないと死ぬかも
現代に必要不可欠なのはPCだろうね
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:40:01.00 ID:HnoKKAIY0
- >>538
周りの子は受けてるだろうからいいんじゃね?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:40:22.64 ID:oswydiYa0
- 冷蔵庫がないってことは、
アイスはナシか。ジュースに氷は入れないってことかい?
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:06.48 ID:5pQ2zQwa0
- 原始人の生活をしろってかw
大体8割使ってんのは企業なんだから個人が何しても意味ねぇよ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:09.90 ID:Fks4kh4aO
- >>543
貧乏人じゃないと思うよ。
この人は、エコ道楽って奴でしょ。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:11.36 ID:wY28xa1qO
- >>553 害虫恐怖の俺には耐えられんわ 夜間にアシダカやムカデゴキが後ろや足元にいそうでおちつかん
でも君がうらやましい
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:17.32 ID:EwYkrB8O0
- >>523
文房具を最低限のものしか買ってもらえない家の子が
学校で放課後に友達の机の中にある
可愛いペンやバインダーを盗ってたことがあったな。
その事件が起きてから
辞書から笛からすべて毎日持って帰れと校則が厳しくなった。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:19.04 ID:pLomUfZr0
- 電気代節約しても家庭菜園借りたりして無駄な金使ってる。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:22.14 ID:3+W0vkON0
- >>598
アイスは駄菓子屋。 氷って必要か?俺は全然使わないけどw
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:22.98 ID:Uyb/NG5G0
- >>555
冷蔵庫は大型のほうが節電技術が使われてるから、電気代は安いよ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:34.03 ID:YqX9wch70
- ホメオパシーやマクロビあたりの新興宗教もやってそうだな
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:41:52.60 ID:owXDk14P0
- >>551
そんなことは知らん
それに家庭で使われる電気量は日本全体での4分の1だからな
仮に全員がこういう生活をするようになっても大量失業なんてことはない
俺は後々ソーラーパネルを設置する予定
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:05.37 ID:dCBTD6wQO
- >>576
子供はサバイバル的能力は身につくが、現代の社会的生活は難しくなりそうだわな。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:18.31 ID:xHAG8OXs0
- >>579
関電の基本(最低)料金は320円だけど。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:19.93 ID:sWnAvIeI0
- >>538
ですよね。この人は他人の子供を罹患させてしまう事を考えてない。
あと水疱瘡はやっておかないと後々困ることに…
医療系に従事するなら接種は必須になるしね。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:20.67 ID:WPVYVHBl0
-
電気代月500円に抑えたとしても買った家が
築50年の木造
だいぶ傷んでると思うので、そのうちリフォームに数百万かかると思うぜえ〜
もっと、新しい家買った方が利口な気がするぜえ〜
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:22.98 ID:kOFLyMrd0
- >>502
そーんな事はわかってんだよ
毎回毎回煮魚焼き魚にしろっていうの?
スーパーからの氷も制限ありますよー
結構冷蔵庫いらないじゃなく、スーパーから氷貰って冷蔵庫の代用ってだけで、結局は冷蔵庫の機能や性能は必要って事じゃん
それに毎回毎回閉店間際、氷が溶けない時間帯にしか買い物行ける暇人ばっかじゃないんだよ
ちょっとは冷蔵庫買って頭入れて冷やしたらw?
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:23.90 ID:fVorjypfO
- >>592
くわしく
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:29.18 ID:Dc+pmL/T0
- 金がかかってないのが不満だな。
地球環境を考えて金かけて節電してますっていうのが欲しいんだよな。
ただ単に金を浮かせる為に節電してますとか、そういうケチくさいのはいらないんだよ。
めちゃくちゃ高いけど省エネの冷蔵庫に買い換えましたとか、そういうのじゃないと納得できん。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:42:52.35 ID:6PmD7WZx0
- これじゃ一日中家事してるだろ。
電気使って空いた時間で別のことしたほうがいいと思うぞ。
- 616 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/02(月) 00:42:52.54 ID:iyTMtdfO0 ?2BP(34)
- >>558
ウチは既に全て交換済み。
LEDもネットだと店の1/3位で買える。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:08.46 ID:hrBXychy0
- その理論でいくと、江戸時代の人間は全員新興宗教にハマっててんだな
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:11.46 ID:Zu9BW1yOO
- うわぁ……子供かわいそうに
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:16.31 ID:PwlI0tamO
- 画像見るとシナ臭い顔をしているな。
子どもが小学生になれば間違いなくイジメのターゲット
しかも早く寝るから勉強出来なくてバカ決定な上に話題にもついていけない
ついでに旦那も節電キチガイに嫌気がさしてネオンの似合う女と浮気しそうだよな。
節電とか言いながら夏は用もないのにコンビニや本屋、
スーパーとか行って涼んでそうだ。これやったら実験にはならないぞ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:18.35 ID:dlCCJBCf0
- >>560
ずっと体が丈夫ならこれでいいけど、
ちょっと体壊して寝込んだら、一気に家庭内の衛生状態が悪化する
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:28.42 ID:XfAecnvm0
- >>598
市販の飲料は買わないとブログに書いてある。
当然市販のアイスなんて買わないだろ。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:40.35 ID:3+W0vkON0
- >>611
それはそれで楽しめそうだからいいんじゃないの?w 金が無くてやってる訳じゃ無いだろうしw
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:45.10 ID:oswydiYa0
- >>604
コーラやジュースを飲むときに入れる。入れた方が美味しいよ。
アイスは入れっぱなしであっと言う間に1,2年経つな・・・滅多に食べないからなぁ。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:46.06 ID:/RzZAOBl0
- 北朝鮮なみw
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:48.92 ID:+wxNKUZ40
- うちは嫁が空気の入れ替えと言って窓全開でエアコンかけるから電気代3万くらい行くぞ。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:43:55.32 ID:q4he+NU20
- >>612
そんなに毎日、魚食べないからw
3日に一度煮魚、焼き魚、刺身するぐらいで充分だろ。
氷もらうのは夏場ぐらいで、残りの季節は氷もらわなくても問題ないよ。
おまえみたいな奴は、電気が止まったら、何もできんだろうね。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:44:04.26 ID:HzCRDIi+0
- 各家庭に反原発か推進かを聞き取り調査をして
反原発なら基本使用量を倍にして
推進なら割引制度にしたらいいんじゃね?
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:44:29.29 ID:bcbpUwnGP
- 予防接種、(健康体だけど)受けないってのがどうも。
予防接種ってのは、感染率を大幅に下げる役割が有るんだよな。
だから、密接した集団で一斉にする事によって、感染ルートを細くする。
(病原が車だとしたら、高速道路→田んぼのあぜ道)
こういうのが増えると、接種したのに感染するリスクが高くなる
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:44:45.18 ID:a63qO3wOO
- >>605
ねーよw
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:44:57.11 ID:vNQUcMQI0
- 素晴らしいの一言ですな
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:00.74 ID:EexaZz9M0
- ドケチ板見てきたら電気代ケチってる人いるんだなーと感心したわw
136 :名前書くのももったいない [mail] :2012/05/18(金) 10:03:38.30 ID:???
5月分電気料金@東京電力従量電灯5A 9kWh / 184円 / 34日間 / 1K単身
http://dl6.getuploader.com/g/denki_5a/28/20120518_034232.jpg
34日検針月と日数がやや多かったこともあってか8kWhを超過してしまいました。
電球のセッティング、家電製品の運用状況は特に変わりありません。
ノートパソコンのグレースケールコントラストやスリープ使用はルーズでした。
ここ数ヶ月の中では洗濯機の利用頻度がいくらか多かったかと思います。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:04.37 ID:K1/osDgb0
- >子どもたちは午後七時には就寝。夜は、太陽光で充電したソーラーランタンを使う。
うーん
あんまり凝ると子供がグレるよ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:12.37 ID:khuo3ixj0
- >>562
法隆寺は知ってるけど、流石に五重塔は住居用じゃないでしょ
あと奈良は大きな地震や自然災害に見舞われてない
うちの地域は過去に何度も地震で家屋倒壊、津波で流失がざらにあった
だから土壁の住居も建て直してもらった
あと害虫や鼠と当たり前に一つ屋根の下なんてぞっとする
機密性の高い家じゃなきゃ落ち着いて寝られない
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:20.06 ID:oAMGuPZ30
- 極論だが・・俺は大したことしてない割には、エネルギーは一人前に消費してるかも知れん。
こういう価値観の人がもっといてもいいかもな。
すぐにやれ!って言われたら無理かもしれんがw、大いに考えさせられる。
話しは変わるが、最近の小学生はDSは必ずしも必須ではなくなってる。
中学生の携帯も伸び悩みかな・・もってない友達も多いので、結局、必要な連絡はPC使ってメールでやり取りしてる。
それよか部活などで忙しい。ゲーム三昧の学生は減ってるのでは?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:26.96 ID:wY28xa1qO
- 本物の貧乏人にはできない余裕ある家庭だわな
時間と金銭面、あらゆる余裕がないとこんなことしとれん
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:28.32 ID:knKuGmzL0
- 自然を見るな、自然に戻れ。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:29.91 ID:xEIpQJaP0
- >>625
対抗しておまいは嫁を入れ替えるべきだな
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:31.30 ID:hrBXychy0
- みんな贅沢になりすぎ
一生に一度は自衛隊のレンジャー体験することをお勧めする
こんなことでは中国との戦争に勝てん
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:34.90 ID:BGUzIcxe0
- >>620
そん時冷蔵庫洗濯機くらい買えばいいだろw
別にこれくらいの生活は戦後でもできてたんだからw
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:39.01 ID:0we/4Hk20
- >>605
カタログスペック見ても500gと600gであまり電気代変わらなかったから600買った
てか10年以上前に買った150gの冷凍庫が異常に電気代食ってたのが分かった
20万近くしたけど多分5年で元とれると思う
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:45:54.51 ID:oswydiYa0
- >>625
月3万は痛いな。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:16.18 ID:upKB8DJS0
- >625
空気嫁に空目した
いまどきのエアコンは自動換気機能が付いてるから窓開けなくていいよ…
古いのは知らないけど
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:22.85 ID:8emW8SLJ0
-
すげえの一言w
でも、子供の体には悪そうな生活だな。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:26.50 ID:8gjrld7p0
- この人たちは炊飯器も使ってないのかな?
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:33.30 ID:v6GEIbKYO
- こんな人生楽しいのか?
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:47.85 ID:xw8AhTQr0
- 感心するけど 感動はないです。冷たい麦茶とかビールとかスイカとか・・・
お子さんにもアイスとかデザートとか たまにでも と思っちゃう、う〜〜〜ん
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:46:56.29 ID:9aKaYIIU0
- 東京都あきる野=ムツゴロウ王国あったとこ=東京とは名ばかりのド田舎
ってイメージだわ
そこまでして東京に固執する理由はなんなんだろ?
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:03.88 ID:5pQ2zQwa0
- >>625
嫁の前歯も入れ替えちゃえよ
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:04.36 ID:8IEusdGM0
- >>553
こういう馬鹿な生活で視力を悪くするわけだ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:04.31 ID:AepsTy6i0
- 24時間−−−
ノートPC2台
冷蔵庫
サーキュレータ 2台
12時間ーーー
30ワット蛍光灯
2時間−−−
LED電球
20分−−−
レンジ
2分−−−
ドライヤー
たまにエネループ充電、デジカメ充電、携帯充電
こんなもんでも2300円かかってるのにすげえな
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:08.57 ID:g/8G460p0
- 不便で苦労しないのかな。
こんなにケチケチするなら、パートで1日働いて
お金払ったほうがよくね。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:08.73 ID:dCBTD6wQO
- >>638
先ず、お前がやれ。俺はエアコン効いた部屋で、PCでネットするから。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:10.09 ID:qfU+Luls0
- >>592
この日といろんな所に出てるし本も書いてるし、ただのプロだよ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:24.96 ID:WCRntG+Q0
- 1年ぐらいなら楽しいし
本にすれば儲かるね
これオススメとか言ってブログに色んなアフィ貼れるし
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:26.06 ID:3+W0vkON0
- >>645
こんな時間にこんな所に書き込みしている人生も楽しいのか?と、問われれば微妙だなw
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:36.94 ID:IcQ4BTf6O
- >>638
韓国が先だろw
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:46.18 ID:BGUzIcxe0
- 炊飯器こそいらないよ
鍋で簡単に炊けるんだからw
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:47.92 ID:Fks4kh4aO
- >>633
何度も地震や津波が来るところに住んでいる恐怖ってないんですか?
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:47:54.69 ID:rksoMEuZP
- >>432
耕耘機のカセットガス代もバカにならないだろうしな
>>473
乾電池で動くアダプターがあるよもちろんとっくに製造中止探せば買えるはず
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:48:02.68 ID:MNSPaZS7I
- 知り合いがテレビ見ない生活を始めて一、二年。
子供が友達の家でテレビに異常に食いつくらしい。
子供の反動はエグい。
まぁ人の家だからいいけどその辺分かった上でした方がいい
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:48:07.70 ID:q4he+NU20
- >>633
地震はしょうがないにしても、
それでも日本の家屋は地震に対して強くできている。
地震や湿気に強いのが、本来の在来工法の日本家屋だよ。
地震とか言い出したらしょうがないだろ。
バカだな。ほんとに。
家屋を使い捨てとかいう感覚だから金がたまらないんだろ?
おまえが200年持つ家を建てれば
おまえの孫や子は家を買わなくて済むんだよ。
そうしたらお前の孫や子は、お金をためることができ、そのためたお金を
教育に当てたりできるだろ。
そういうことちょっとは考えたら?
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:48:30.62 ID:oVEN/DRC0
- 原発稼働反対してる奴全員見習うべき
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:48:54.88 ID:fuKEJcqw0
- 家に居ながらサバイバルかw
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:04.24 ID:13sNQQPb0
- 東京の世田谷で同じことやってみて
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:26.79 ID:K1/osDgb0
- 今の子供って中高生なら部活や塾で忙しくて
余った時間はゲームしてそう
テレビ見ないのかもな
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:27.84 ID:AepsTy6i0
- >>650
ほぼ毎日炊飯器も使ってた
洗濯はコインランドリー
まだ修行が足りないな
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:47.52 ID:yPi+xAkb0
- >>629
馬鹿発見
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:49:59.10 ID:sNG4/w7b0
- 子供の笑顔がいいね。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:00.40 ID:U0eHvKk/0
- あきる野は反対派のせいで都市開発に失敗したイメージが強い。
- 670 :福沢諭吉:2012/07/02(月) 00:50:08.82 ID:PLeZ9jLY0
- 現代でも家電を使わないで節電は可能だろう。
節約の概念だナ。
水は井戸水かな?
ポンプを付けると電気代はかかるじゃろう。
現代では自給自足は難しいが、
節約と捉えればそれなりの楽しみ方もあるじゃろう。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:14.17 ID:dCBTD6wQO
- >>661
200年持つ家を建てるって、結構な金持ちじゃなきゃ無理だな。普通に考えて。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:14.46 ID:oswydiYa0
-
あきる野市ってのがポイントかな。相当な僻地と見た。冬は相当寒いだろうな。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:15.93 ID:owXDk14P0
- >>625
お前も嫁の入れ替えすればいいだろ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:27.56 ID:AObORjCx0
- 俺の場合、炊飯器とコンロも要らないな
ティファールのケトルだけで事足りる
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:40.95 ID:AIjPyXq/0
- >>6
節電してますよw
https://twitter.com/99qwertyuiop11/status/214348913543622656/photo/1
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:43.32 ID:mvj3qGzE0
- >>592 やっぱりそうかw
洗濯機使わないとか冷蔵庫ないとか普通の家庭では有り得ない設定だし。
そいつらが好き勝手にやる分には構わないけど
それが素晴らしい事みたいに祭り上げるのにはちょっと無理があるわなw
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:50:46.17 ID:mduw+flj0
- >>598
冷凍庫のない1枚扉の冷蔵庫使ってるけど、アイスは家で食べられないね確かに
マルチボックスタイプのアイス、ここ何年も食べてない
カルピスバーが大好きだったのに
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:01.19 ID:3+W0vkON0
- >>657
さすがにそれはガス代の方が高そうだわw
>>660
まぁ、小学校低学年位の内だろ?
俺は子供の頃からあんまりテレビは好きじゃなかったかもしれんw
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:01.71 ID:dtro5aj5P
- 明治大正以前の生活ということな
寿命もその頃位に縮むだろう
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:08.87 ID:9tFg3jwN0
- 子供が浮世離れしちゃいそうだな
いじめられそう
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:16.23 ID:ukW6hmiUO
- 節電が趣味ってだけだろ。いい趣味じゃん。嫁にはしたくないけど。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:19.29 ID:nuspDK7HO
- >>458
予防接種で高熱出しちゃうお母さんの子供なんだから、お父さんより重篤な症状引き起こす可能性あるんじゃないか?
予防接種するのは、死ぬ危険がある病気ばかりだと思うんだが
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:25.95 ID:WIyPx5vhO
- 子供は容赦ないからな
今思えば申し訳ないけど親に炭酸禁止されてコーラ飲んだことない子をバカにしたりしてたわ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:29.69 ID:ErHMAeQHO
- >>674
俺はタイガー
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:32.53 ID:0ErVRS0h0
- ホームレスのおっさんでも取材して来いよ
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:33.35 ID:hrBXychy0
- >>671
貧乏人キター
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:51:43.73 ID:8gjrld7p0
- >>657
簡単かなぁ?
ガス代食ったら意味ないから、山から調達してきた薪で炊くんだよね
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:05.87 ID:Uyb/NG5G0
- >>629
カタログ見てみたら?
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:09.32 ID:GVuAt4wOP
- 反原発でこういう人達が集まってアーミッシュみたいな集団できたりしないかな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:12.47 ID:aqITHeO50
- >>6
100%原発で発電してから言えよ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:22.13 ID:dV7OZavQ0
- 電気代気にしだしたら
夜は食事以外真っ暗にするようになっちゃったな
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:52:48.99 ID:oswydiYa0
-
今の炊飯器ってそんなに電気料食わないんじゃないの?
でも、保温はしない方が良いよ。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:53:31.95 ID:AObORjCx0
- アメリカだと電球吊ってひよこ育てて自給自足で
おまけに銃いっぱい持って重武装してる
トレマーズに出てきたみたいな夫婦いるよな
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:53:36.07 ID:yvH6wX6g0
- 昔はこういう生活だったわけだな
電気が使える分、まだ便利なわけだが、、、
電気が豊富にあり、何でもかんでも便利過ぎる生活と、この家庭のような生活
どっちが幸せなのかは分からんが、みんなでこの家族の1/3でもいいから節電すれば
原発不要になるんだろうな
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:53:52.58 ID:AwXFL9jy0
- >>629
大型のほうが断熱材の質がいいぞ
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:53:53.35 ID:Y9pQNJ+U0
- お前らがネットではエコを無駄だと批判しながらも
私生活では少しずつ節電を心がけてることは知ってるぜ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:54:05.12 ID:dCBTD6wQO
- >>683
子供って残酷だし、共通の話題を知らない奴とか、普通の生活してない奴を、いじめるのは基本だからなぁ…。
親のエゴで被害者の子供はかわいそうだな。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:54:07.98 ID:5GAHq3aA0
- 昔は井戸とか用水路に冷たい水があったから
冷蔵庫なんていらなかったとか言ってたなじいさんが
今は洞窟ぐらいしか住めなさそうだけど
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:54:23.59 ID:q4he+NU20
- >>671
普通の家より2割増しぐらいでもグッと長持ちする家ができる。
その2割を惜しむ人が多くて。
とにかく安く上げればいいんだと、目先のことしか考えていないので家がすぐボロになる。
ちゃんと本当の在来工法でやること。高床式の。
高床にしないと、湿気で下から腐ってくるから。在来工法だと傷んでも直せるのが良い。
洋風建築だと壁が腐ったら、直せない。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:54:45.64 ID:6PmD7WZx0
- >>690
じゃあ100%原発で発電してからデモしたらいい。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:54:52.01 ID:Vop3dezY0
- 冷蔵庫は大型の方が思ったより電気代食わないってのはよく言われてる
小さい方が冷気が逃げやすい(断熱しにくい)とかそんな理由だったはず
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:03.80 ID:xHAG8OXs0
- 保温系は電気食うよね。
うち去年から電気ポット使ってないわ。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:09.60 ID:oswydiYa0
- >>698
井戸水だって電気でくみ上げているよ。手でくみ上げている家なんてあるのか?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:19.85 ID:SuxxHlD10
- あきる野って、冬は寒いだろうが暖房は灯油のストーブとかか
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:34.13 ID:CdYqT8j/0
- >>372
ミニトマト・なす・きゅうりとかをベランダでおかんが育ててるぞ
あんまり手間かけてるようには見えんが、結構うまいぞ
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:34.37 ID:bcbpUwnGP
- 俺も幼稚園の時、ウチの家だけ黒い石鹸でバカにされたんだよな。
(大人になって判ったが、黒い石鹸=高級石鹸)
今、やたらと超多量に白い石鹸を買ってしまう。
こういうのするなら、子供が高校になってからがお奨め
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:41.93 ID:wY28xa1qO
- >>621 暇人すぎ裏山しからけん
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:50.80 ID:+epvtyal0
- >>687
記事では節電のことばっかりでガスその他には触れてないんだから
節電が出来さえすればガス代かかっても良いんじゃないの
鍋で炊くって書いてあるし
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:54.10 ID:9aKaYIIU0
- 鍋で炊く=コンロが一口潰れる
これが結構不便。
三口コンロでも、奥が塞がってると、手前で炒め物とかデカイ鍋使ったりとかするのに結構邪魔
後、鍋で炊くとおこげとかが鍋にこびり付いて洗うのめんどくさそう
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:55:59.14 ID:hChhSlVS0
- 本人が納得してるならいいと思うが、
子供が小学生になり、子供の友達が家に来るようになったら虐められると思う
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:19.87 ID:q5Xm9bXW0
- 年間を通して自給自足するには、かなりの土地が必要になるぞ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:22.13 ID:hrBXychy0
- >>699
貧乏人ほど、アホなところで無駄遣いしているよね
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:21.90 ID:cqGv5+sd0
- 時間がアホみたいに余ってる暇人限定だろ
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:35.93 ID:P7zKANLa0
- 浮世離れした親を持つと、中学あたりから子供が苦労するぞ
社会の常識も教えとかないと恥かきすぎてナイーブに育ってしまう。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:42.55 ID:oswydiYa0
- >>621
市販のアイスって・・・手作りアイスだって無理だろ・・・・・・・・・
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:43.03 ID:dCBTD6wQO
- >>694
ならないよ。企業や工場、デパート、スーパー、一般店舗で電力使うだろ。
頭を使えよ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:48.90 ID:3XPcFg/FO
- 一方、美元は「私は月に109万円必要な女」
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:56:58.76 ID:BGUzIcxe0
- まあこの生活に一番負担かかって大変なのが嫁さんなんだけどな
その嫁さんの主義や趣味入ってそうだけどw
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:20.39 ID:FMwRyEyH0
- >>13
洗濯、真冬の八王子で、真水で手洗い体験して。
持続無理。
水温零度。
あきる野って、お湯出るの?
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:31.63 ID:hNUXSIYY0
- 電気は要らんが大麻は必要。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:40.16 ID:BHs5MiLa0
- 他はがんばっていると思うんだけど、
購入する冷蔵が必要な食料品と水に関しては、
自宅のかわりに他人に冷蔵してもらってたり、
電力で運んでもらってるだけだから、
節電の例には入れない方が説得力が増すと思う。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:46.50 ID:khuo3ixj0
- >>661
日本家屋が素晴らしいのは分ってるさ
でも20cmの大ムカデや巨大アシタカグモが跋扈する家に住んでた
自分には古い家は本当に恐怖でトラウマなんだ・・・
非合理だとは思うけど
でもドイツでは親は子に家を売り、そのお金を老後に使うと聞いたのだが
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:57:48.17 ID:Z7yBYRJP0
- >>191
味噌、豆腐、納豆、油揚げぐらいは都内でも売りにきてたしな。あと酒屋さんは
「サザエさん」とこのサブちゃんみたいな人がいたし、
野菜の移動スーパーなんてのもあったはずなんだよね〜、記憶が定かではないが。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:58:24.19 ID:oswydiYa0
- >>719
あきる野市ってさ、八王子よりも自然環境が厳しいんじゃないの?
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:58:26.49 ID:G9WakTkWO
- 手洗いって布が傷んで、みすぼらしくなるんだよな
節電をとるか、身なりをとるか価値観次第だよね
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:58:37.54 ID:CdYqT8j/0
- >>384
あと暇がある人だな
- 727 :福沢諭吉:2012/07/02(月) 00:58:46.67 ID:PLeZ9jLY0
- エネルギーを節約するなら家の断熱効果をよくすることじゃ。
特に床下じゃ。
床下の防湿工法は簡単じゃ。
ビニールシートで済む。日光にあたらないから劣化もしない。
しかし・・・・
電気代の節約の意味が今一解らんがナ。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:58:54.37 ID:2QCoyrvm0
- >>720
サンフランシスコ来いや(´・ω・`)
ケツデカブリンお姉ちゃんと
ハウスパーティーの日々で飽きるぞw
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:59:08.06 ID:yvH6wX6g0
- >>1
>ご飯は毎晩、翌日の昼の分まで鍋で炊き、おひつで保存。暑いときは酢を入れて炊く。
頑張ってるのは分かるがこれはいただけない
せめてご飯だけは炊きたてにしとこうよ
工夫すればマキとか新聞紙とかで飯炊けるようになるからさ
節約は結構だが主食くらいはうまいもの食わないと心が荒む
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:59:18.12 ID:AObORjCx0
- 飯作るのめんどくさいし、金かかるから10kg1万円のプロテインだけで
過ごせんかなって思ったことならある
1日100g使っても100日分あるから一日食費100円だとか計算したけど
やっぱ腹減るだろうな
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:02.05 ID:Z7yBYRJP0
- >>724
あきる野市は秋川だよね。五日市と言えば東京の人はわかると思うが
基本、自然の豊かな山だよ。遠足やキャンプにいくようなとこ。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:02.22 ID:Pe4LISs/0
- 完全にやせ我慢じゃねぇーか
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:15.22 ID:Y02xn4n30
- >>613
>>47の上から2番目のリンクに詳細書いてあるけど
これ応援してる人のブログだから健全なエコ生活っぽいけど、実際はすごいみすぼらしかった
電気こたつでなく木炭こたつ、部分暖房のみなので部屋は寒い
ランタンのみの明かりだから部屋が暗い
トイレは雨水をためたもので流す
食事はウコッケイを飼っててその卵で肉は買わない、
家庭菜園の切り干し大根とカボチャの煮物などで4人で300円
(どう見ても子どものタンパク質が足りてない・・)
風呂はペットボトルに水を入れたものを何本かいれてかさを増し、それを洗濯にも使う
正直気持ち悪かった。まあ母親は趣味と実益でやってるんだろうけど、
子供はアンパンマンも知らないだろうな
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:18.17 ID:MBI+q9yx0
- 問題は夏だわな
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:20.06 ID:fuKEJcqw0
- 冷蔵庫はなくてもなんとかなりそうだが冷凍庫は欲しいなあ
トータルで安くしたい節約生活には必須だと思う
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:00:31.45 ID:xEIpQJaP0
- >>723
そういや豆腐屋のリアカーは絶滅したんかな
ガキの頃いつも夕方に買いに行かされてたわ。感じ悪いおっさんで嫌だった
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:03.16 ID:hrBXychy0
- >>703
昔は手こきポンプがあったんだよ
>>715
氷があれば作れるよ
今は氷もコンビニで売っているしね
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:30.36 ID:2QCoyrvm0
- >>730
面倒なのは分かる〜。
甲田療法とかの
リキッダリアンとかやるといいんじゃね?(´・ω・`)
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:30.87 ID:8gjrld7p0
- >>708
なんでだろう?節約の意味ない
電気使わないプレイ?
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:41.61 ID:vnLPbPis0
- >>683
中学入るまでカップ麺食ったことなかった俺を珍獣のように見たのお前か
あれはかなりのトラウマになった
高校に入ったらバイトして、みんなが知ってて当たり前のこと
全部経験しようと誓ったくらいに。マックで腹一杯ポテト食って
友達ん家でラ王食ってカラオケ行くってだけのことだったがな
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:45.01 ID:oAMGuPZ30
- >>697
それが今の子供は価値観が違う。意外と考えは大人びてるかも知れん。
最新の話題についていけるいけないとか関係ないみたい。
嫌われる奴は、どうも人の悪口を言いふらしたり、人の迷惑になることをする
親がクレーマーすぎるとか、そんなんらしいよ。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:51.14 ID:GBiqikkI0
- 頭のいい人は金で時間を買う
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:01:59.16 ID:uLP2vrdg0
- >>573
競争力云々は言えてるな。
金がかかる理由は一昔前は人件費だったけど、今は工場でロボットアームとか使用したベルトコンベアー方式だから、人ではなく電気代やら何やらの方が大きく左右されるんだよな。
で、日本は環境やら何やらの法律がうるさいのと電気代が高いのものあって、法の緩い電気代の安い国に工場が移ると。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:00.55 ID:+epvtyal0
- >>709
うちは圧力鍋で炊いてるけど、キレイにご飯すくえるよ
お焦げは火加減間違えるとかの失敗の産物だし
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:04.38 ID:KZMM+Ij+0
- 裸育児ってさ、おしっこなら下にシーツやタオルを敷けばなんとかなるけど、うんちはどうするんだろう?
垂れ流したまま?
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:17.49 ID:Z7yBYRJP0
- >>736
いつのまにかいなくなったなあ。絶滅したかはわからんが…。
ラッパ吹いてた。うちのほうは兄ちゃんだった。ボウルもって買いにいくんだよねー。
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:26.07 ID:hChhSlVS0
- いっそ全校生徒5人の過疎化の村か外国に引越した方がいいと思う
学校でテレビの話題が通じず、ゲームもしないとなると浮いてしまう
- 748 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 01:02:29.51 ID:Bb6ppR6JO
- むかーしうちで洗濯板は見たことあるけど、使ってるのを見たことあるか微妙。
そういや棒をシュコシュコやって地下水を汲み上げるやつあった。
使ってるの見たことないけど。あれちょっとかっこいいな。
ゴエモン風呂はガンガン使ってた。
ボットン便所だった。農家だったからたまに畑に撒いてた。
10才まで住んでたとこのお話。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:32.04 ID:WPVYVHBl0
- まあ、現代の家電って家事を劇的に減らす工夫がされてるから
奥が働きにいけるわけで、この家庭みたいに奥が暇人で
主義主張でムリに電気を使わないという考えは一般人には無い。
どう考えても家電を使わない代わりに
人間の労力がハンパ無いし、夫、子供の負担も重いだろう。
まったく参考にならない。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:02:57.04 ID:yvH6wX6g0
- >>716
一般家庭とそうじゃない企業などの電力消費率をわかってないよね?
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:03:16.93 ID:/fcevp0w0
- 一般家庭の電気料金なんて精々1,500円程度だろ。
それをケチって意味があるとは思えんけど。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:03:32.43 ID:BGUzIcxe0
- 近所に紙芝居見せてくれるアイス屋さんが来るんだろうw
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:03:36.29 ID:BXR5uaAo0
- >>183太陽光パネルって10年持つものなのか
壊れたりするしメンテナンスはいるよね
トータルすると赤字だろう
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:03:46.15 ID:wY28xa1qO
- 近所に持家じいじとばあばがいて冷凍庫もあるからアイスは普通に食ってるな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:04:09.89 ID:X5ytLg7v0
- 節約中毒者の弊害は子供に向けられてるから
自給自足の自己満家族見てると子供がかわいそうでならない
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:04:18.64 ID:8gjrld7p0
- >>749
もっと簡単に表現すると、アホだよね>>1の人
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:04:36.24 ID:YprsBESy0
- ウチは1500円くらいだけどなあ。
PCはノート型、テレビ無し。
冷蔵庫は小さめで、洗濯は週一。
炊飯器は通常タイプで、煮炊きは都市ガス。
電気食うIH関連製品はゼロ。
冷蔵庫なくせば1000円以下になるだろうが、そこまでしたくない。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:04:50.28 ID:+aYgUbxy0
- 貧乏自慢は聞きたくねえなw
iPhoneも弄れないとか地獄過ぎ。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:05:16.15 ID:1iv5V70b0
- 電子レンジやエアコンや冷蔵庫は無くても平気なんだけど
洗濯はまじ重労働だから機械がどうしてもいる。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:05:27.63 ID:3+W0vkON0
- >>756
趣味の脱電気生活やって、執筆で稼いでるみたいだし、見上げたアホじゃんw
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:05:40.21 ID:Z7yBYRJP0
- >>758
秋川の近くだとSoftBankが入らないかもしれないw
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:04.76 ID:JAJknFZf0
- ジャスコも電気使わなきゃいいのに。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:06.07 ID:q4he+NU20
- >>712
やっぱりお金が貯まる人って、
コツコツと倹約して質素に暮らして、 そして家や家具などにはお金をかけるよね。
衣類も良いものを買う。結果長持ちするから無駄がない。
場合によっては買った金額よりもアンティークとして値が上がる。
大事に使うから物持ちもいい。
電気バカスカ使って、次から次へと消費して捨てて何も残らないのに
それが文明だ!なんて何か違うよね。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:09.86 ID:oswydiYa0
- >>737
昔はね。うちにもあったw。
この家ではアイスは家で食わないことは理解した。
そういう家って田舎とかにあるよな。家の食事は生きるためだけに食う。冠婚葬祭=ご馳走を食べる場。みたいな・・・
誰がどう見ても貧しい暮らしだわな。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:11.12 ID:yvH6wX6g0
- >>753
20年保証とかあるじゃん
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:13.50 ID:/fcevp0w0
- >>760
この人はそれがすでに仕事だからいいんだろうけど。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:21.32 ID:+1eTn1JM0
- こういう極端な例をだしてどうしろと言うのか
逆効果だろ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:32.66 ID:HnoKKAIY0
- 子供時代の体験プライスレス
こどもにはいろんな体験させたいね
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:06:57.42 ID:hrBXychy0
- >>740
そーいや、大王製紙の御曹司の家に遊びに行ったら、食事はカップラーメンばかり
だったって話があったな
金持ちは合理的なんだな
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:04.38 ID:Pe4LISs/0
- こういう工夫で節電できるっていうことなら分かるが
ここまで極端なことして節電できますとかそんなの当たり前だろうがとしか言いようが無いわ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:09.97 ID:BGUzIcxe0
- 私は風呂って2日に1度でちょうどいいと思うけど
現代人的には無理なのかな?
もちろん汗だくになった日や汚れる作業などした場合はシャワーしたりすればいい
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:11.73 ID:v7HJHPVZ0
- 60坪の菜園借りてとか
使い所を知ってるなー
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:15.05 ID:+aYgUbxy0
- >>761
Wi-Fi使うだろjk
貧乏自慢はチラシの裏でな。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:23.51 ID:5bVRK6lK0
- >>709
陶器の炊飯鍋はこびりついて1回しか使ってない
リンナイの文化鍋はテフロンで目盛りもついてて気に入ってる
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:32.96 ID:YoupBCoL0
- こういう家の子は
他の子が塾にいってる時間に家の手伝いをさせられて、しかし、ご褒美はなく
部活にも参加できず、学校の成績が相対的に一流ではない事を以って叱られ
進学に失敗すれば馬鹿だと罵られ
あげく新卒一発就職に失敗すれば出来損ないと言われる
まあ実体験なんですけどね
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:38.79 ID:stSF/JKu0
- >発想変え無理せず節電
洗濯機、冷蔵庫を使わない生活が無理せず節電なんて例にはならんだろ
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:41.74 ID:ujvQbq7I0
- >>758
つ手回し携帯充電器ー!
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:49.04 ID:KZMM+Ij+0
- 旦那の息が詰まって外で発散してくるようになる予感
テレビも自由に見れないとかかわいそうすぎる
仕事から帰ってきても、扇風機はろくに使えずテレビは観れず冷えたビールものめないなんて可哀想過ぎる
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:54.55 ID:9BS32enIO
- 地デジ化を機会にテレビ無し。ついでにエアコンも使うの止めた
慣れてしまえば苦は無し 次は何にするべえ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:07:57.18 ID:dCBTD6wQO
- >>741
そういう奴は嫌われる奴で、世間一般の話題を知らない奴は、「仲間に入れない」から眼中に無いだけだろ。
- 781 :日々之:2012/07/02(月) 01:07:57.51 ID:fKeMvhc30
- 築50年の家で冷蔵庫も洗濯機もないとか
中国人以下
北朝鮮でも中流以下の生活水準じゃん!
もはや戦後(w
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:08:10.00 ID:EPdYXwvR0
- また熱中症誘発記事か。
バカゴミはエアコン捨ててから書けよ。
- 783 :福沢諭吉:2012/07/02(月) 01:08:34.25 ID:PLeZ9jLY0
- ご飯を美味しく食べるには、とぎ方とか炊き方があるが、
何と言っても米をとぐ前に精米をする事じゃ。
精米をすると米(種)は死ぬからナ。
精米したら米は腐ってゆくばかりじゃ。
玄米は生きているから新鮮なのじゃ。
ま、精米機使ったら電気代はかかるがナ。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:09.96 ID:m2lzjmJdO
- 中途半端だから0円でも出来るだろ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:14.25 ID:AObORjCx0
- テレビはほんと見なくなったな
ネットでニュース見るぐらい
ただ、垂れ流しのテレビと違ってネットだと
自分の興味ある物しか見ないから意外と重大ニュースを
知らなかったりする
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:33.83 ID:khuo3ixj0
- >>748
なんだかメイとサツキの家みたいだな
うちも肥溜めあってそこに用を足していた
そして畑に爺婆が撒いていたが今考えるとエコなのか?うへぇ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:42.64 ID:q4he+NU20
- >>722
ムカデが出ることなんかよりも、家が長持ちする方が良い。
ムカデなんか我が家では5月は80匹ぐらいでましたが何か?
刺されると激痛でヤバイ人は病院に運ばれるけど
生存本能や普段使っていない神経を張巡らせてるのでいいよ。
使っていない感覚は退化するんだぞ。
お前みたいに何でもかんでも人に聞くような人になってしまうんだよ。
感覚や想像する力が衰えていると思うよ。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:43.26 ID:hrBXychy0
- >>763
織田信長も徳川家康もそのタイプ
見境無く金を使って自滅したのが豊臣家
農民→関白になったもんで、金の使い方が分からんかったんだろうなぁ
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:47.63 ID:+epvtyal0
- >>745
近所の育児サークルでやってる方法は
うんち出したがる仕草やそぶりを見せたらすかさずおまるに座らせてさせるらしい
垂れ流しとは違うっぽい
どうでもいいが、凄いなと思ったのはそのサークルのチラシに
「お昼を食べながら楽しく裸育児やおむつ無し育児を語り合いましょう!」って書いてあったことだw
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:09:57.96 ID:owXDk14P0
- >>730
小麦なら10kg1000円で買えるぞ
伊達に貧困国の食生活を支えてはいない
そばなら2500円ってところか
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:04.12 ID:Z7yBYRJP0
- >>781
秋川のほうは夏涼しいんだよ…
クーラーいらないってのはわかる。冷蔵庫はどうなのかね。スイカは川で冷やすとか
そんな感じかな。肉や魚は一日分だけ調達とかならいけるのかもしれん。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:13.97 ID:8gjrld7p0
- >>760
写本か版画で出版しないと、この人の本が刷られる事に社会の電気が使われるわけだから、
ますます意味が無いというか、もう何がしたいのか全然わからん
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:14.87 ID:5bVRK6lK0
- >>767
確かに
これはもう節電じゃないよねw
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:53.92 ID:2YF+dtoj0
- こういう人は電気代の代わりに時間やら手間やらを確実に失ってる
この家族がそういうのがいいならそれでもいいんじゃないか
俺には無理
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:54.19 ID:WIyPx5vhO
- >>733
凄いな
仮にネズミとりにかかったネズミで肉を摂取していたとしても不思議じゃないな
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:10:57.19 ID:ZmrSR61k0
- 家族みんなが納得してやってるならいいんじゃないの
嫌がってる人がいるのに強制してるならクズの所業だが
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:04.88 ID:9aKaYIIU0
- プリキュアもアンパンマンも見て無いんだろうな子供達。
そんな物より、畑で野菜を収穫したり、鶏と戯れたりした方が情操教育に良いのよ!って感じ?
なんだかなぁ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:05.40 ID:dCBTD6wQO
- >>750
いくら一般家電で節電しようが、企業の方が電力使用量が大きいから、あまり意味ないって事な。
個人個人の生活の為に節電するのは、自由なわけだが。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:05.53 ID:uQV1x/sH0
- おまえらなんでそんなムキになって否定してるの?
自分がなにも気の利かない能なしだからか?
わかるけどw
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:20.08 ID:oswydiYa0
- >>763
金持ちは家には金を掛ける。ただし、見えるところ。
見えない部分では汚く金をケチるところがある。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:33.82 ID:AObORjCx0
- >>790
小麦栄養ないしなぁ
大豆プロテインなら100gあたりタンパク質85gほどだから
食費一日100円で栄養も足りるかなって思ったんだけどな
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:46.37 ID:ODcQTIEi0
- 子供は夜寝苦しくても昼間図書館行って寝たりできるからいいけど
旦那は仕事してるのに大変だな。
何の仕事してるんだろ。接客は無理だな。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:11:52.87 ID:mduw+flj0
- >>778
残業と偽って、エアコンのガンガンきいた愛人の部屋に入り浸って、
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールとか飲んでそうだわw
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:01.18 ID:Pe4LISs/0
- 飛行機に乗ったら数万円かかるところを歩いたらただですって言ってるのと同じだわ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:04.85 ID:EDLXoaGt0
- 32・・!?
もっと歳いってるように見えるな
関係ないけどw
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:07.33 ID:dV7OZavQ0
- 昔ドケチ番組に出てた
10年以上風呂の水交換していないお婆さんがいたけど
今も生きてんのかな
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:32.84 ID:cBVOlbUbO
- 楽しそうじゃんか。節電の参考には全くならないけど。
食品保存とか少量の洗濯なんかには参考になる工夫がありそうだな。
ウチは夫婦で月2000円ちょいだな。
使わない部屋のブレーカーを切ってるのと冷蔵庫やエアコンが新品ってのが効いてるかな。
なぜか一人暮らしの時のが高かったよ。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:42.78 ID:AwXFL9jy0
- 電波少年か何かでやってた
水力の自家発電機を自ら作って自給自足の生活のほうがまだいい気がする。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:12:51.94 ID:8bM5xe9g0
- 結婚資金を稼ぐ為にアンペアを落とし
電気代が月二千円のホステスがいた時も驚いたが
上手がいるもんだな
富山出身30才こんな細みの子だった
婚約者が留守中に部屋に来てエアコンを使ったと激怒していた
元気だろうか
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:13:11.47 ID:ujvQbq7I0
- テレビは無くてもいいだろ。
あと、冷蔵庫はスーパーで勝手に持ってっていい氷と大きな発泡スチロールの箱で代用可能。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:13:19.87 ID:bJ0F48ng0
- 電気を使わなければ東電の収入減になるので東電が憎い人にはお勧めかも
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:13:27.09 ID:Qh0wA4o50
- 子供小さいからいいけどある程度年齢いってからどう思うか・・
母親が自分が10歳くらいの時に宗教はまって強制で集会やらいろんな
活動連れてかれて、そのせいで家にいないおふくろへの当てつけもあって
自分は父親によく殴られた。
遊びに行きたかったしプロレス見たかったし ゲームもやりたかったし
競争はよくないと運動部もダメだったし、近所から変な目で見られてたの
知ってたし、その事で虐められたけど実際話したら母親が学校乗り込んできて
余計虐められるのわかってたからずっと黙ってた。
幸い中学時分に身長伸びて平均よりだいぶ大きい体格になったのと、祖母と
同居する事になって宗教活動しなくてもいいようになり父親から
殴られるような事もなくなったが、高校の時は人とうまくコミュニケーション
取れなくてこれといってなんもなかったな〜
成人した今でもどこか時分を傷つけないよう相手を勘ぐる癖がついてるし
自分も愛せずそのくせ相手に無償の愛を求めようとする
そんな自分見たくないから職場でもどこでもホントに浅い付き合いしかしない
父親はもうこの世にいないし、別段恨んでるわけじゃないが
正直普通の人達がもってる親兄弟への愛情がないかも そんな自分が怖い
親の意思を貫こうとするのも結構だが
こんな自分のような人間に子供をしないでほしい ただそう思うよ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:13:43.77 ID:YoupBCoL0
- 怠けたい、浪費したいという気持ちが人を幸せにすると思う
節約、貯蓄は人を不幸にしかしない
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:00.97 ID:Z7yBYRJP0
- >>812
エホバだよね?
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:10.81 ID:AObORjCx0
- >>800
うちの会社の社長は家が1億ちょっとで家族4人の車の合計が7000万
使い方がよく分からん
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:14.90 ID:KZMM+Ij+0
- >>789
四六時中見張ってないとできないねw
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:16.63 ID:72yIAzCn0
- >>620
「ちょっと電気が途絶えたら一気に衛生状態悪化する」とのトレードオフだな。
電気なしで生きていける一定の人口を確保しとくのは必要だと思うぜ。
俺も1ヶ月くらいなら体験しておいて自分なりのノウハウを築いておくのは悪くないと思う。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:19.07 ID:EDLXoaGt0
- >>806
ああーあったね
風呂の水が真っ黒になってたけど菌を殺す薬剤をいれて何十年継ぎ足して使ってるとかいうやつだよな
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:23.99 ID:hrBXychy0
- 一般の企業が昼休みや使っていない場所の電気をコマ目に消していたのを
笑っていたフジテレビが、今は同じことやっているのを見ると、こうゆうのは
笑えないよな
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:25.38 ID:uQV1x/sH0
- >>812
おまえの身の上とかどうでもいいからwwwwwwww
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:40.05 ID:Kh/bjVCP0
- 夏場は牛乳とか腐りそうなので冷蔵庫がないのはキツい
あと洗濯機ないのはマジきつい。かさばるものとか寝具類の手洗い・手絞り大変だったなー
夏は暑くてフラフラになる
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:46.47 ID:uLP2vrdg0
- 掃除だって、箒でやるか掃除機でやるか
料理だって、自炊するかコンビニの出来合いを買うか。
洗濯一つとっても、手でやるか金をかけて機械でやるか。
今の洗濯機で言えば、脱水までで物干しざおに洗濯物を干す手間をかけるか、乾燥機に入れるか、乾燥機能付きの洗濯機で乾燥まですべてやるか。手間をかけたくないなら、極論すればクリーニングに出せばアイロンがけまでしてくれるわけで・・・
この手の話はどこまで手間をかけてどこまで金をかけるかによるからねぇ。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:14:59.56 ID:bzCuuHuTP
- 家の屋根に太陽光パネル並べて 毎月1万の黒字出してるオイラ最強
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:15:10.76 ID:3+W0vkON0
- >>792
まぁ、この人の電気使わないプレイ なんだからいいんじゃねぇの?
何で激しくキーキー言ってる向きが出てくるのか理解できないw
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:15:10.75 ID:dWAMEv+c0
- ちゃんと脱水しないと
生乾き臭がするぞ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:15:12.84 ID://gnHFhX0
- 電話って、コンセント抜いても、通話できるよね。FAXとか留守番電話は死ぬけど
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:16:02.09 ID:dCBTD6wQO
- >>811
PCでネットしたいから無理。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:16:22.30 ID:2QCoyrvm0
- がっちりマンデーって見てみたい
相当、財テク狂いな番組だな
こんだけ逼迫してんのか日本よw(´・ω・`)
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:17:05.70 ID:9aKaYIIU0
- 真っ黒でヘドロみたいな風呂に入るのは、マコモ風呂とか言って
健康法の一種だよね。何か酵母を入れて、自分の垢で更に培養して風呂を熟成させるみたいな
その昔、菅野美穂もテレビでやってると言ってた
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:08.03 ID:8gjrld7p0
- >>824
電気縛り、ガス縛り、水道縛り(雨水を溜めるか、蒸留して使う)くらいですかね
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:26.41 ID:MpaNrCRV0
- コスパ考えたら電気使った方がいいよ
0円になるんだったらあれだけど千五百円もかかるんだったら三倍しても電気使った方がいい
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:33.04 ID:FvRhZxeZ0
-
乾物生活?
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:33.74 ID:dWAMEv+c0
- >>818
何その人間クサヤw
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:41.97 ID:YprsBESy0
- 風呂は無理だなあ。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:18:55.43 ID:dCBTD6wQO
- >>829
健康法なんて、どうでもいいから、普通の湯船が一番だな。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:00.62 ID:OK0wmal70
- >>1
すっげ、放射性物質取り込み放題だなw
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:14.83 ID:WIyPx5vhO
- >>804
これだなw
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:31.70 ID:khuo3ixj0
- >>787
ヒイィ絶句・・・ちょっと体張りすぎだろう、おまえさん逞しいね
古い家大好きなんだな、私は古い家具や骨董品なら好きなんだけど
使っていない感覚は退化するんだぞ、のくだりは肝に銘じとくよ
- 839 :日々之:2012/07/02(月) 01:19:36.41 ID:fKeMvhc30
- そこまでして4人家族で月1万の電気代を節約できても
かけた時間と我慢を強いられる苦痛を考えたら
普通にこの女、外でパート月2日でも働いていれば電気代丸々稼げるじゃん?
なんでそこまでして勤労を拒否するの?
空き缶拾いでもホームレスは1日かけて集めたら3000円くらいにはなるのだぜ
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:36.87 ID:XWk9WDlF0
- 登山部なら、LED電球や蛍光灯を使わずガスランタン一択だろ。
むしろガスも水道も使わずに、つるべ井戸とカマドを使うべきだ。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:44.02 ID:EDLXoaGt0
- >>829
俺には絶対真似できんw
飲尿健康法並に眉唾ものだな
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:55.18 ID:MEa5US1E0
- >>13
山にいるとこういう生活になる。
ただ、実は最高に贅沢だけどな。
あの生活を維持できる環境と時間と金があるわけだから。
下界でやるのはただのキチガイだがw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:19:56.14 ID:nqXYVKBK0
- 徒歩3分圏内にコンビニあれば冷蔵庫はいらないよ
あきる野市ならヒートアイランド現象で暑い事もないし、日陰は涼しい
都心の高級住宅街だと逆にコンビニもスーパーも近隣にないから冷蔵庫やエアコンが必要になる
熱中症は水分と塩分補給を怠らなければエアコン無しでも大丈夫だよ
ヒエピタ貼るだけでも違うし
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:01.48 ID:EUYv/kp00
- 親の偽善に付き合わされる
子供が可哀そう。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:02.56 ID:owXDk14P0
- >>801
小麦が栄養無い?
いやいやいや、1日に必要な栄養素をどれだけ補うと思ってんだよ
少なくとも白米よりは栄養あるぞ
江戸時代、白米ばかり食ってた武士の脚気の話くらいは知ってるだろ
捏ねて油ひいて焼いて牛乳で生活できる
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:10.22 ID:AObORjCx0
- 部屋に羽根径の大きい換気扇つけるだけで夏はだいぶ暑さ違うね
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:12.67 ID:Y02xn4n30
- 「なんで悪く言われるのかわからない」って人は実際の動画を見てないからわからないんだろうな
TBSの方は知らんけど、ヒルナンデスでやった時は
「節約家さんのエコ生活」って好意的な取材だったのに、
映像のどこをとっても気持ち悪い不気味さでいっぱいで、実況民も非難100%だった
アレを見てると、芸能人のいきなり黄金伝説の1万円生活なんてヤラセ以下というか
1日中暗い寒い中で卵と切干大根しか食べない子供たちが厚着して蠢いてる姿とか、
NNNドキュメンタリーより怖いホラーでしかなかったよ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:21.87 ID:3+W0vkON0
- >>839
家事も勤労じゃないのか?w パート月2日で勤労とかw
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:44.41 ID:q4he+NU20
- >>797
プリキュアやアンパンマンなんて、そんなにいっぱい見てもしょうがない。
自然を相手にするのは、とても難しいし、色も形も無限大。それが感覚や霊感を育てると思うよ。
アニメじゃ、話もワンパターンで、自分は何も体験することなく、受信するだけ。
そしてオタクみたいな、ひねくれた現実逃避の何もできない人間が出来あがる。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:21:53.86 ID:DK1vMUUr0
- せこ電
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:22:46.56 ID:dCBTD6wQO
- >>843
都心と辺境の中間地点で、エアコン効かせて冷蔵庫から食材取り出して自炊してるよ。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:17.24 ID:4Q0LDWg70
- こんな特殊家族を紹介されてもな・・・
冷蔵庫使わんという女は良く知っているが、夏場は無理だし。
違うことに力を使ってる者からするとモノ好きな一家としか思えんね。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:25.43 ID:F3wV0hG90
- >>829
昔テレビでみたな
まこも風呂だろ まこもっていう植物でしょう
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:30.74 ID:boit9ydS0
- 7時から5時として・・・何回営むんだ
理想の夫婦関係ではあるが
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:38.02 ID:3+W0vkON0
- >>847
そんな時間にそんな番組見て、なおかつ2chなんてやってる層 ってー事だろ?w
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:42.88 ID:ujvQbq7I0
- >スーパー主婦東奏子さんは、節約のスペシャリストとして「捨てない贅沢」という
節約術の本も出版している。
こういうインセンティブが働いてるわけですね。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:23:59.11 ID:hrBXychy0
- >>827
PCは超高速グラボとか積んでない限り、意外と電気食わないぞ
蛍光灯ぐらい
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:24:00.87 ID:YroN4EhF0
- 節電を頑張っている(楽しんでいる?)生活を
電気を使ってPC使ってブログやってまで
他人に知らせたがっているのか
なんかな
そのあたりに陳腐さとスイーツ臭を感じる
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:24:06.30 ID:QJUNvrqq0
- 炭火の掘りごたつか、
一酸化炭素中毒で昔は年間百人近くも亡くなってたんだけどな
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:24:29.35 ID:CdYqT8j/0
- >>542
買う前に考えろよww
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:24:50.43 ID:2YF+dtoj0
- 子供が大きくなったときが正念場だなw
周りが「昨日のxx(TV番組名)見た?」とか話題振っても一切乗れない
家に友達が遊びに来ても電化製品一切NG
虐められる可能性も十分ある
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:24:57.54 ID:AObORjCx0
- こういう人がたまたま買ったtotoBIGで6億当たったら
狂ったように無駄遣い始めたりしてなw
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:25:17.69 ID:9RaH46nX0
- 節約する労力で、外に働きに行った方が確実に得だろ。
1時間かけて100円節約するより、1時間バイトして800円位貰うほうが合理的。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:25:29.40 ID:o4QqTemK0
- 手洗いって逆に損してないか
時間とか服の劣化とか
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:25:31.19 ID:FN9fE5Lz0
- 予防接種無し育児は虐待だろw
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:25:32.52 ID:dCBTD6wQO
- >>849
自然の中での生活は、正直、子供に良い影響を与えると思うけど、テレビ漬けが良くないのと同じで、俗世間に触れるのも大事だよ。バランスだよね。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:25:35.77 ID:BXR5uaAo0
- >>530アーミッシュってすごいな
普通カルトな団体って子供たちに外の世界を教えないように囲い込むけどね
でもそうすると堅苦しい生活に苛立った者が反乱をおこし大量脱走につながる
16歳だと基本的な生活習慣は出来上がっているから、今さら好きにしろと
言われても困るよね
一部を除けばアーミッシュに戻ってきそうだ
だって俗世では変人あつかいだろうし居場所がなさそう
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:26:04.19 ID:EDLXoaGt0
- >>863
はげどうすぎるw
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:26:19.01 ID:/ojIQgdQ0
- 俺も最近外食ばっかりなので冷蔵庫のコンセント抜いてる
だいぶ電気代減ってるっぽい
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:26:24.65 ID:F3wV0hG90
- >>858
なんか達成感じゃないのかな
今月は何円でやってみる!って目標立てて
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:26:35.49 ID:WPVYVHBl0
- 例えば、牛乳1Lはコンビニ198円、スーパー150円前後
幕の内弁当、コンビニ498円、スーパー398円
チリも積もれば…
家に冷蔵庫買った方が、電気代以上に出費は抑えられる。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:26:57.17 ID:p3w9mq3d0
- こんなに節約しても早死にしそうだな。
北海道か沖縄に行けば良いのにね。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:27:00.86 ID:3+W0vkON0
- 金を貰うだけの生活の方がマシ か。 人それぞれとは思うが、お安い価値観だわね、とは思うわ。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:27:05.39 ID:RcxJ3csq0
- 途上国の貧困層みたいな感じか
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:27:15.09 ID:2QCoyrvm0
- オレの学校アーミッシュムチャクチャいたけどね(´・ω・`)
日本だけじゃねTVとかゲームで仲間はずれになるの・・・。
ここまでハードでいけるのは
日本は医療体制がありきだね。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:27:28.41 ID:x58StsA9Q
- 物事には限度っちゅうものがあるよな。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:27:42.35 ID:YroN4EhF0
- >>870
そういうもんですかね
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:02.00 ID:CsJXKabo0
- 貧乏人の節約は悲惨 金持ちは同じ節約をやっても余裕で楽しめる この違い
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:12.77 ID:Qh0wA4o50
- >>814
見る人が見ればわかるよねw
実際同じ会衆の群(てわかるかな?)の同世代二人自殺で
一人は大学入学後一人暮らしして完全に心が壊れてしまった
とりあえず自分は普通に暮らしてるだけマシなのかな
>>820
まぁまぁwこういうとこくらい言わせてよw
外じゃ言えないんだからさw
- 880 :日々之:2012/07/02(月) 01:28:21.28 ID:fKeMvhc30
- >>871
家庭菜園や鶏を飼ってるのだから
おそらく食材も最低限の米と調味料くらいしか購入してなさそう
だからスーパーはともかく、コンビニなんかもう何年も入ったことすらないじゃないかな
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:24.31 ID:hKVFoE990
- >>861
そろそろ今時の子どもはTVの話題しなくなったんじゃないか?
ニコニコのしこっち爆笑wとかしてそうだけど
俺はおっさんだが多少はテレビ見たほうがいいかなあと思う
つい最近もすぎちゃんってのがなんなのか理解できなくて恥かいた
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:54.99 ID:dCBTD6wQO
- >>861
子供は仲間外れになりそうだな。昭和ならまだしも、平成じゃあ無理だ。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:58.33 ID:uQV1x/sH0
- >>861
俺がテレビ見ないからうちの子供もテレビ無しで育ったけど
高校はテニス部で副キャプテン
今は慶應でゼミやコンパやサークルやバイトで楽しんでるぞ
テレビが無いとどうとかw おまえしょぼい人間だなw
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:58.81 ID:brI0Dof00
- 十年後にはどこかの政党に担ぎ出されて、国会議員も夢ではないかも
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:29:07.98 ID:AObORjCx0
- 一回暑かった時にTシャツ濡らして下にビニール敷いて
扇風機当たって寝たらめちゃくちゃ涼しかったんだけど
腰痛めた(´・ω・`)
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:29:16.31 ID:9aKaYIIU0
- >>863
この東さんとやらは、節電芸+エコネタで著書を何冊か出版したり、テレビで何度か取り上げられたり
HONDAの農機具の宣伝をしたりで、その辺のパート主婦を軽く越えるほど稼いでるから
結果的にはお得なんだよw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:29:32.19 ID:gJoAKPCA0
- >>862
いやこの人はどちらかと言えば金持ちじゃないかな
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:29:55.46 ID:atKw76HO0
- ナマポはこの人のように生きるべきじゃね
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:29:55.77 ID:YprsBESy0
- コンビニはやめとけ、体壊すぞ。
- 890 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 01:29:57.34 ID:Nhh/6SG00
- >>868
一時間で100円節約しながら800円稼げば900円だぜ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:02.38 ID:CNNIT3QE0
- インターネットも使えない情報弱者とかwww
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:14.66 ID:DgcXqF480
- 万人に出来る事でなければ意味など無い、ただのネタ記事
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:18.67 ID:ZUWIbA5DO
- 1のリンク見てないけど当然長風呂しないんでしょ?
垢は取りきれないし
長年垢が蓄積されてくと肌が硬くなってザラザラ毛穴詰まってニキビ
多数のニキビ跡と硬化した肌のコンボって汚いよ〜
若いうちはまだいいんだけど30超えた辺りから毎日長風呂してる人と差が出てくる
身削ってまで節約したくない
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:20.96 ID:SG1iSmQ90
- >>1 じゃあ、おまえが同じことをやれ、竹上順子。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:38.19 ID:mduw+flj0
- >>863
この人は「節約」じゃなくて「節電」が目的なんじゃないの?
いかに電気を使わないか、ってことなら、
外で働く暇があったら節電のために手で洗濯したい、みたいな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:45.24 ID:q4he+NU20
- >>866
俗世間の染まるなんてことは簡単だからなあ。
体のあらゆる感覚を伸ばすために、外で遊び触り、失敗し成功しということはやっておいたほうがいいよ。
自然は自分の思い通りにコントロールできないから、いろんな感覚を必死で伸ばして
それに対応しなきゃならない。
思春期にゲームや漫画やアニメに逃避して溺れたらどうなるかは、オタク達の姿が証明している。
空気読めない、コミュ障害になっちゃう。 妄想世界に逃避して逃げるくせがつく。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:48.93 ID:Kh/bjVCP0
- >>620 >>639
昔はめんどくさい近所付き合いをこなして助け合ってたので
今は難しいかもしれないと思った(年末の朝ドラの戦前戦後風景思いだしつつ)
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:30:57.20 ID:FIwDA2quP
- そういえば48歳一人暮らし同僚(♂)は冷蔵庫もってないと言ってた。
毎日外食かコンビニ弁当だから。
洗濯もコインランドリーかも。
一部上場企業ですが。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:31:18.06 ID:BXln65FX0
- 決めつけ、偏見は良くないけど、
こういう類の人って、大抵見た目がキモイよねw。
- 900 :!ninjya:2012/07/02(月) 01:31:43.75 ID:3+W0vkON0
- 銭ゲバは何かと文句をつけないと居られないんだな。 本当お気の毒。 もう少し人生楽しんだら?w
- 901 :日々之:2012/07/02(月) 01:32:20.78 ID:fKeMvhc30
- >>886
結果的というより、完全にそれらを見込んでの「ヤラセ節電」だろ
実際はおそらく親戚名義で離れてるところに別の部屋を借りていて家族で住んでいると思う
この紹介された家は「ただの見世物」、アリバイ作りにすぎない
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:32:31.61 ID:KL4d3lpnO
- >>861
俺の家も狂った親の方針でテレビが無かったお陰でクラスの話題に全く付いて行けず無意味に疎外感を味わったわ、
子供には普通の生活をさせるのが一番
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:32:44.44 ID:Q5JOUmw70
- 洗濯する時間でバイトでもした方が得じゃないの・・・
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:32:58.75 ID:dCBTD6wQO
- >>896
自然と、人間関係は違うからさ。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:33:18.24 ID:fqN7+hdG0
- >>871
コストコとかで買って冷凍しておくのが、まぁ安いな。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:33:27.75 ID:uQV1x/sH0
- >>902
おまえが疎外されたのはたぶんテレビワダイのせいじゃないと思うぞw
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:33:59.60 ID:3+W0vkON0
- >>903
どっちもどっちじゃないの? お金に困ってりゃバイトするんだろうけどw
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:02.11 ID:9BS32enIO
-
東電から盗電へ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:03.96 ID:bZqbur4Q0
- 基本的にエアコンは「つけないと死ぬ」時以外はつけないこと。
夏の暑さはなかなか難しいが冬とかは家の中で着膨れするなりホッカイロするなりして我慢できますわな。
テレビは画面の小さなものにすれば消費電力は劇的に減らせる。
家族は個々の部屋で居るよりも全員が集まる方式にすれば電力は半分以下に出来る。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:16.87 ID:HNQ2C1vf0
- これは節約とは言わない
けちんぼというべき
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:28.85 ID:w11tlPueO
- 全市民にその生活を強いたら確かに節電にはなるんだが、
そうすると商品の製造や包装なんかも見直さないと何だかわけのわからないムーブメントになってしまう
つまるところ、節電強度も全体の統一性のもとに高めなければウソだということ
この社会に生きる以上は全てが繋がってんだよね
要は社会を測る価値観てこと
電力を使う生活を否定するならそういう社会自体を否定するのと変わらん
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:30.87 ID:vi/aZ1+Y0
- レスしようとしたら同じことを既に>>903が言ってたw
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:48.58 ID:Sn5/Yh+VP
- 隣の創価が野菜持ってきた
それもクズ野菜といわれるぐらい小さいキャベツ1個
何か外で言ってたが風呂入った直後で出れんかった
気持ち悪いから話もしたくないが
九州から野菜買って食べてるし、これどうすりゃいいんだ?
そんな事より大量のゴミを野焼きするのどうにかしてくれ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:34:50.41 ID:iq1MTMy+0
- >>824
ぬるゲーだと縛りいれて難易度調整する人いるよな。そういうもんか。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:35:41.37 ID:2QCoyrvm0
- こうして話題にされてることも
余裕でスルーしそうな精神を持ってそうw(´・ω・`)
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:35:49.10 ID:boit9ydS0
- この人政府のアドバイザーにでもしろよ
無駄の削減間違ってるって
在宅サービス1時間30分が
4月から、1時間10分になったそうだが
あほか?ってヘルパーたちが言ってたぞw
相手人間だから、スーパーのパートみたいに時短で
削減できるわけないだろwww
- 917 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 01:35:53.37 ID:Nhh/6SG00
- >>902
俺んちもテレビファミコン禁止だったけど別に狂いはしなかったぞ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:35:59.97 ID:vXuzEGR1O
- 奥さんかわいいよね
ぼく数年前から目つけてるんだ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:02.35 ID:q4he+NU20
- >>904
人間も自然の一部だよ。
オタク見てると、リアルに対して不感症になってるね。
アニメや漫画、ゲームばっかりやってるとそうなってしまう。
世間とズレた言動するからドン引きされ、さらに妄想世界に逃避する悪循環。
そうなってしまってからでは、元の感覚を取り戻すのは本当に難しいだろうと思う。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:09.39 ID:EwkTF+xr0
- >>611
今時の近代的な見た目の素敵住宅なのに、こんな生活でTVとか出たらやらせを疑うわww
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:17.46 ID:kq3Iqt2u0
- 専業主婦だからできることで、
共働きすれば、
奥さんの月の収入>電気代なので、
もっと楽になる
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:28.46 ID:2YF+dtoj0
- >>883
お前の息子は内心お前のこと嫌ってるよ
まぁ慶応の息子とか妄想だろうがw
- 923 :日々之:2012/07/02(月) 01:36:35.44 ID:fKeMvhc30
- >>913
あーーー、あれか
有料の指定ゴミ袋をケチりたいからと、庭で野焼きしてるやつらか(www
せこいなマジで
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:39.94 ID:dCBTD6wQO
- >>906
現代人は、会社の命令で残業とか、お母さんはパートとか、子供は塾に通ったりで、同じ時間に全員が集まる事は難しいよ。自営業は違うだろうけど。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:41.47 ID:Z7yBYRJP0
- >>879
戦争は良くないと運動部ダメ
でわかったよ。同級生にひとりいたからね。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:50.73 ID:3+W0vkON0
- >>914
まぁ、そういうモンだろうな。
意外に 超絶技巧スゲーとか とか言える人間居ないんだなってw 超絶プレイに文句付けて何か楽しいのかね?ってw
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:36:59.74 ID:ywKa21Ui0
- 残り湯で洗濯機使うとくさくて
節水斜めドラムだとさらに
師ね節水斜めドラム
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:37:25.22 ID:9zF9CRyg0
- >>47
で何に金を使っているのだろう・・・
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:09.28 ID:wLa3erfW0
- >>905
そのために冷凍庫買いました
だと、元は取れないだろうなあw
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:15.64 ID:dCBTD6wQO
- >>919
人間は自然のサイクルの一部、と言う意味では無く、「自然への人間の対応」と「人間と人間の関係」は違う、って意味だよ。
ちなみに、自分はテレビもゲームも、あまりやらないな。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:18.77 ID:GpBQIeKn0
- 狙ってんだろうけど、家事にどれだけ時間を割いているかも記事にしないと
安易に真似するバカが続出するだけ
だいたい共働き夫婦には無理だな
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:20.57 ID:C8Z7559yO
- 電気がないですって!?電気がなきゃ暮らせないですよ
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:24.46 ID:EDLXoaGt0
- 無修正でおしっこ出してるやん
http://kodawariomutu.web.fc2.com/omutu/omutunasi1.jpg
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:31.62 ID:eOgf2dfi0
- 前にヒルナンデスで見たな、オードリーが取材に行ってた。
エコもあるけど、どっちかって言うと極めるタイプの倹約家の様な。
子供が育ったら無理だろうけど、今のとこ楽しそうだし
見てる分にはイヤな感じしない幸せ家族だったよ。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:39.40 ID:BpOvHIpa0
- 電力使用量はどんどん減る傾向にあるから電力会社は大幅リストラだなw
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:43.93 ID:BXR5uaAo0
- >>344プロのエコライフ一家として注目され、本雑誌テレビなどの取材がくる
本を書いて売れれば収入になる
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:39:53.28 ID:meZFlWBQ0
- 節約というより昔の生活への回帰だな
テレビもパソコンも捨てりゃーいいのに
- 938 :日々之:2012/07/02(月) 01:40:09.71 ID:fKeMvhc30
- >>928
パチンコだったりして(w
空調聞いていて涼しいし
打たずにずっと休憩場に座ってればテレビも見れる
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:40:24.56 ID:iq1MTMy+0
- >>47
>・予防接種なし育児(いずれも本人談)
これはアウトだろw
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:40:26.38 ID:hKVFoE990
- >>931
安易にマネできるレベルじゃねえだろwww
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:40:30.59 ID:F3wV0hG90
- あきる野って結構土地高いんだね
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:40:42.47 ID:atKw76HO0
- >>928
そら生活費と貯金じゃね
子供も小さいし
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:07.63 ID:uQV1x/sH0
- >>922
低学歴とテレビや携帯電話の親和は比例するんだなw
バカ乙w
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:23.50 ID:xHAG8OXs0
- 水道光熱費(電気・ガス・水道)を原発事故前と比較したら年間42万円→35万円になった。
特に不便は感じなかったから、無駄に使ってたんだと思う。
そのうち関電も電気代値上げで節約した分チャラにされそうだが。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:43.64 ID:2QCoyrvm0
- これ次ある?(´・ω・`)
飯買ってくる。コソビニで・・・。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:44.77 ID:wLa3erfW0
- これ趣味でしょ。
偉いとかじゃないと思う。
テレビで見たけど綺麗に掃除が行き届いた気持ちのいい古い家で、
幸せそうだったよ。
子供が小学校に上がったらそれなりにゲーム機とか買ってあげてほしいとは思うけども。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:41:49.92 ID:c8Ei4k1y0
- 凄いな…
うちなんてウサギの為に一日中エアコン付けっぱなしだというのにw
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:01.25 ID:77Wabn8V0
- 絶対2chで伸びるぞwこのスレ
予想されるレス
「俺はこんな生活やだな」
「子供がかわいそう」
「わーつまんなそう」
「貧乏人ww」
「子供のことを考えるととても・・・・」
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:10.97 ID:L3T8rbVnO
- 洗濯は手洗いに限る
最近の洗剤は手洗いでむちゃくちゃ落ちる
洗濯機の方が汚れが落ちにくく生地も傷む
洗面台の洗面器で洗えるから水も少なくて済む
洗濯機使ってるやつは情弱だな
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:12.90 ID:AIjPyXq/0
- >>923
うちの隣でも野焼きやってるよ
風上でやられるんで、洗濯物に臭いが移って迷惑なんだわ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:26.10 ID:YprsBESy0
- TVで昔やってたけど、大阪のバリバリの左巻きで国鉄労組のおっさんが、
首になってから奥さんにも逃げられて、宮崎かどこかに引っ越して自給自足やってたなあ。
子供に鶏〆させたり滅茶苦茶やってた。
でも自分だけ夕飯でビール飲んでるんだよなあ。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:34.27 ID:GpBQIeKn0
- >>940
エコ系の女はこういうのすぐやろうとすんだぜ
- 953 :日々之:2012/07/02(月) 01:42:45.48 ID:fKeMvhc30
- >>947
ウサギならまだ平気だろ
うちなんかはフェレットだぜ(w
夏が終わるまで24時間空調だよ
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:45.82 ID:GLrKjbrL0
- 井戸水が使えたら冷蔵庫無しでもなんとかなりそうなもんだが。
ロジャー・クレメンスの「洗濯屋はみんな韓国人」を引用すれば、
井戸に毒を入れて使えなくした韓国人という認識は結果的に正しい事になる。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:49.80 ID:IX7IQgXv0
- >>13
昔とは気温が違う
昔は膨大の熱を発する電化製品・工場・車両が地球を埋め尽くしていなかったし
大地を埋め尽くすコンクリ砂漠もなかった
脳味噌まで節約すんなよ低脳
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:42:57.00 ID:hKVFoE990
- >>945
俺バームクーヘンな。うまいやつ頼む。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:43:04.93 ID:+sdllDEG0
- 冷蔵庫って何百ワットもあるけど、その廃熱って部屋に放出してるんだよな。
それを外に出せばかなり涼しくなるのでは。
窓際に設置とか。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:43:19.17 ID:iq1MTMy+0
- >>940
冷蔵庫なし洗濯機なしは無理だよなーw
生肉とか牛乳とか即効腐るしな。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:43:46.79 ID:Z7yBYRJP0
- >>941
庭でウコッケイ飼ったり、家庭菜園の野菜でまかなうぐらいの広さの土地はどこもこんなもんじゃ。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:43:51.04 ID:EDLXoaGt0
- となりのトトロみたいな生活ならちょっとしてみたい
- 961 :椿某腐照寝紫雲国彩:2012/07/02(月) 01:44:03.40 ID:QukVe+0f0
- 金は使ってなんぼ。
電気を使って、文化生活。利便性は、捨てきれない俗人ですだ。
汚沢、ポッポ、あ菅、専獄、口裂パシリ、野だ豚、フランケン、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反幹事長 売国民主粉砕
土肥隆一東祥三、安住、枝野、ダイビング三宅、山岡、青木愛、原口、松木兼公、森ゆうこ、川内博史、成り済まし白、 カスばかり
丹羽売国大使はとっ捕まえて、尖閣沖に浮かべてしまえ。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:44:08.24 ID:QwvyVF7X0
- >>99東電管内なら節約しろやつ等の養分に成ると思うと腹が立つ!
管内じゃなきゃお好きにどうぞwしかし4万?熱帯魚でも飼育してるの?
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:44:10.52 ID:2QCoyrvm0
- >>956
ガチでバーム買う!(´・ω・`)
久々に日本のコソビニを堪能する。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:44:18.38 ID:WeBxe2zH0
- 無理しすぎて身体壊さんようにな
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:44:30.12 ID:2YF+dtoj0
- >>943
高学歴の息子持ったおっさんはこんな時間まで
いい歳してwつけて他人煽るとか凄いですね憧れちゃうなー^^
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:44:58.40 ID:Sn5/Yh+VP
- >>923
ああ、それか
大量の服やらゴミを隣の創価が秋〜冬にかけて燃やすんだよ
ダイオキシン半端ねえし肺がおかしくなったよ
つか、こんなクズ野菜で何をどうしろと?
外置きっぱなしだし、明日創価のどっかに突き返しとくか
いずれにしても気持ち悪い、、、
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:45:04.86 ID:/ojIQgdQ0
- >>937
昔の生活なのにパソコンだけはあるというのもおつな気がする
テレビはいらんけど
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:45:28.43 ID:BmuEVP920
- 田舎でのんびり暮らしたいわ
晴耕雨読のような生活を一回してみたい
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:45:41.61 ID:p+2PwRN+0
- こういうスレには、幸せな我が家(だと思いこんでる)自慢をするアホが現われるんだな
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:45:53.27 ID:8T/TStHf0
- 全世帯でこんな暮らしをしたら500円の電気代がねあがりするだけじゃね?
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:46:00.65 ID:EDLXoaGt0
- >>963
コンビニいくのか?マイシャンプーとマイリンスと免許証みせないと売ってもらえないぞ
最近法律が変わったんだ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:46:03.96 ID:3cb2wKd40
- 田舎物の発言は
東北農民を動員した南京虐殺の証拠をいまだに裏図けるものだ。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:46:39.91 ID:q4he+NU20
- いつまでも日本が豊かと限らないし、大災害も起きるかもしれないから
そのための訓練も考えておいたほうがいいよ。中国の工作員が各地で暴れたりするかもしれんし。
戦後は、朝鮮人たちが食料倉庫を襲ったから、
日本人の大人も子供も栄養失調になって、食料不足で苦しんだ。
戦争中のほうが食べ物があった。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:46:53.60 ID:Kh/bjVCP0
-
昭和
- 975 :日々之:2012/07/02(月) 01:47:02.13 ID:fKeMvhc30
- >>958
でも牛乳ってさぁ
コンビニやスーパーが普及する前の時代って
ほとんどが宅配だったので
朝玄関前に置かれてなかった?
その常温で1〜2時間置かれても普通に飲んでたので
案外牛乳って開封さえしなければ常温でも持つかも
確か常温保存可能なパック牛乳は今でも売ってるよね?
去年の計画停電の時、一時は買い占めようかと検討したが、普通の牛乳に比べて3倍くらい割り高なので断念した
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:47:15.11 ID:wLa3erfW0
- >>970
ヒッピーのメッカ ハワイだと自家発電で明るくなったら起きて、
暗くなったら寝るみたいなライフスタイルの人、
よく紹介されてるね。
年中いい気候だからできるんだろうけども。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:47:26.63 ID:L3T8rbVnO
- 冷蔵庫も元々独り暮らしだし近くにコンビニあるから不要だと気付いた
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:47:33.99 ID:yvH6wX6g0
- 電力節約競争をやって上位1000人くらいまで賞金つければ
かなりみんな頑張るんじゃない?
10000人でもいいけどさ
優勝は1000マンくらいで後は適当に
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:47:48.20 ID:9BS32enIO
- つまんねえ人生だな 俺には無理
馬鹿馬鹿しい事の中に楽しさがあるのにな
俗物最高 \(^O^)/
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:48:05.79 ID:Vps1iSnKO
- 単純に偉いよ。この人は節電界のジャンヌダルクだね。
ただ、これってニュースか?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:48:27.86 ID:YprsBESy0
- 牛乳?
飲むと下痢するから家ではほとんど飲まないなあ。
ヨーグルトはいっぱい食べるけど。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:48:41.02 ID:KL4d3lpnO
- >>917
文意を読み取れて無いじゃんw
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:48:57.72 ID:+sdllDEG0
- 綿のTシャツは濡れるときもちわるいが、麻のすかすかしてるシャツだとぬれてもそれほどまとわりつかない。
そこで麻のTシャツをぬらして、扇風機を軽くかければ、かなり涼しくなる。気化熱ぱねえ。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:49:08.30 ID:Hdzh0KaQP
- 凄いサヨク(非左翼)臭がするのだが
暇人なんだろうなー
そして、電話を常時コンセントから外さない辺り
頭が弱いとしか思えないのだが…
自転車の様に漕いで動かす洗濯機って無いの?
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:49:19.84 ID:ZjKdsAvy0
- 手洗いすると生地が傷む
服が長持ちしない
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:49:35.36 ID:PKT6iuLp0
- これって、電力に支えられている社会インフラが近くにあって
整備されて利用できる状態だからできることだよね
電気自動車をエコですと言ってるようなもんだな
その電気はどうやって作ったのかとw
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:49:54.46 ID:uQV1x/sH0
- >>982
うんうんw だからおまえが疎外されたのはテレビ見れなかったせいじゃないからw
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:49:54.93 ID:q4he+NU20
- このスレの人間は、 流通が止まったり、外国から食べ物が止められたら、困り果てる人が多いんだろうな
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:15.47 ID:3+W0vkON0
- >>970
正味500円位なら直ぐ切れる気はするが、いざという時のためのお布施は必要だろうな。
>>979
どっちもどっちだろ? 正味の話w 辛いと思ってやってる訳じゃ無いと思う。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:26.10 ID:n6R63WMi0
- 電気代500円よかったね
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:34.89 ID:/ojIQgdQ0
- >>958
フルーツグラノーラと出前とたまにコンビニ食で冷蔵庫なし生活してるわ
出前ばっかだと金かかるけどな。洗濯機なしは俺もきつい。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:48.71 ID:inQky3HZ0
- 専業主婦でないと無理
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:50:56.64 ID:iq1MTMy+0
- >>988
そういや、小学生の頃「世界が滅亡したら」とかよく妄想したよ。1999年がよくTVで取り上げられてたし。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:03.67 ID:3CornaIi0
- 俺ならすぐキレそう
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:09.78 ID:fAndZ+ms0
- ホメオパシー信者と似たような雰囲気があるんだけど
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:12.28 ID:go/uDd6m0
- >>1は節約が趣味なんでしょ
自分の時間を時給換算してないんだから
うちは夫婦で月27000円から8000円以内に落とした
オール電化ではないけど数ある水槽に電気かかってた
魚たちにも協力を強いてる(電気付けずに2日間は眠らしてる)
この金額で満足してるが
この先値上げが繰り返されるのを危惧して
家電を一新する予定
自分の時間を金(電気代)で買ったと思えば安いもん
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:24.73 ID:EDLXoaGt0
- 1000なら実は電気代10万
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:31.18 ID:fqN7+hdG0
- >>929
何を言っているのか最初理解できなかったよ。
冷凍室が付いていない、もしくは冷凍室が少ない(もしくは小さい)夫婦や独身世帯向けの冷蔵庫が頭にあるわけだね。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:51:54.55 ID:WeBxe2zH0
- 無理したら結局安くなってないんじゃね
時間的に
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:52:14.98 ID:2YF+dtoj0
- この家族の子供が思春期になったときがどうなるかが気になる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)