現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年7月1日18時31分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

機動隊が強制排除開始、市民らと小競り合い 大飯原発

関連トピックス

写真:機動隊員と相対して再稼働に反対する男性=1日午後0時14分、福井県おおい町、伊藤進之介撮影拡大機動隊員と相対して再稼働に反対する男性=1日午後0時14分、福井県おおい町、伊藤進之介撮影

 1日夜の関西電力大飯原発(福井県おおい町)3号機の原子炉起動を控え、前日夕から徹夜で同原発に通じる唯一の道路を封鎖していた反対派の市民らに対し、警察は1日午後5時45分から強制排除に乗り出した。抗議行動には1日朝から関東や関西などの脱原発団体のメンバーらも合流し、計約200人が道路を約10台の車やロープなどでふさぎ、「再稼働反対」と声を上げ続けていた。

 県警機動隊は、中部方面の警官隊の応援も得て、反対派の市民らの前後を挟むようにして警戒。1日午後5時半過ぎ、一部が関電の敷地内に無断で入っているなどとして、「敷地から出なければ不法占拠になる」「指示に従わなければ公務執行妨害に問われる」「道路を開放しなさい」などとマイクで警告。その後、強制排除に乗り出した。市民らは両手を上げて「暴力反対」と叫びながら、一部が座り込んだり、道路上に横になったりして抵抗。午後6時15分現在、小競り合いが続いている。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

高線量の土は放置、食品業界の独自基準は自粛を迫る…行政の不作為を問う。

「安全」を信じ、地域振興を期待してきた東北。原子力とどう向き合えばいいのか。

お家芸ともてはやされたニッポン家電の「失敗の本質」はどこにあるのか。

原発再稼働に東電の値上げ…この「国家の迷走」に、フクイチ最高幹部が再び語る。

青森県はなぜ、核燃料再処理工場というやっかいなものを引き受けたのだろうか。

お笑い最新DVDはこちら!爆笑すれば気分もすっきり。ストレス解消にぜひお試しあれ!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
2012Jリーグスペシャルマッチ エスコートキッズ

朝日新聞社会部 公式ツイッター