これは「Danshui Bay」というゲーマー向けマザーボードの一部分です。

右下に「GOD BLESS JAPAN」の刻印があります。
「日本に神の祝福あれ」といった意味合いです。

最近の話かと思いきや、2011年6月1日のニュースでした。

こちらは、向きを変えて拡大した画像です。

これだけ刻印するだけでも、大量生産であれば
バカにならないコストが掛かることでしょう。

経緯

Danshui Bay計画の進行中に起こった東日本大震災を受けて,ASUSのエンジニア達は本ボードに「GOD BLESS JAPAN」の文字を入れようと即断したそうだ

同社も日本から問い合わせがあるまではこの事実を認知していなかったようだ。ASUSによれば、印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないがたぶん日本の一日も早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているそうだ。

気付いた人々

jinya_i 伊藤 仁也

ASUSのマザーボード。基板上のプリントにさりげなく「GOD BLESS JAPAN」。なんかこう、グッときた。http://j.mp/mThHfo

ELSHELNT エルス

なんかASUSから届いたマザーにGOD BLESS JAPANって書いてあるんだけどw

ogatasouitirou 尾形総一郎

台湾はパソコンの部品の製造国として、大変有名な国である。 その台湾メーカーが自社部品に「God Bless Japan」(日本に神の救いあれ)と刻印していた!http://t.co/fpqqctAs マザーボードの右端に注目! 涙・・・・

反響

edu_lin_par 対青軒

#震災復興 RT @cv_unryuu: 台湾のPCマザーボードメーカー、ASUSの製品に「GOD BLESS JAPAN」という文字が・・・。どこまでも台湾の心意気は「粋」である。>http://t.co/XJgSKc1N

kuchinashi_r くちなし

ASUS大好きマジ大好き 11位 http://t.co/u9Z6KDjO #twitr RT @ogatasouitirou: 台湾メーカーが自社部品に「God Bless Japan」(日本に神の救いあれ)と刻印していた!http://t.co/B63pQfvv

Mech_Master ひげ@24時間動画エンコ中

おいおい、コレはマジか・・・ASUSさん有難う、次もメインマシンの板はASUS使わせてもらうよ・・・http://t.co/8hhC4NhF COMPUTEX 2011のサンプルに「God Bless Japan」(日本に神の救いあれ)の刻印

ayu_littlewing あゆゆん♪

これも日本企業にはできないことだよね。日本なら数十枚の書類と数十時間の会議と数か月の変更期間が... RT: @youten_redo: ASUS マザボ GOD BLESS JAPAN - Google 検索 http://t.co/pqunAqfU すでに有名な話だったのかー

関連ニュース

関連まとめ

1

インタレストマッチ - 広告の掲載について

このまとめへのコメント0

1

vivanononさん

まとめを見るのが好きです。
未熟ながら、自分でも作っています。



  • SUBARU 公式まとめ
  • Xbox 360 アクション系★総まとめ