1 名前:◆INFUL/XEWA @携帯インフル φ ★:2012/06/27(水) 11:26:21.97 ID:??? BE:1583821049-PLT(12126)
私たちの知らないところで、私たちの知らない人が、私たちが遭遇した困難のために
祈ってくれている。東日本大震災に際して、世界中の人々から多くの救いの手が差し伸べ
られたことは記憶に新しい。が、私たちが知らないこんな話もあった。

先日、フェイスブックの会員の間で反響を呼んだ1枚の写真があった。写真は何の変哲
もないただのパソコン基板。だがよく見ると小さな字で「God Bless Japan
(日本に神のご加護を)」と祈りの言葉が印刷してあったのだ。

基板とはパソコン内部に装填(そうてん)されている主要部品で、普段はまったくユーザー
の目に触れることはない。そこに日本への思いやりのメッセージがあった。
会員からは次々と「ありがとう。感激です」「感動した」など感謝のコメントが書き込まれた。
同時に、いったい誰が、何のために、パソコンの内部基板にこのようなメッセージを印字
したのだろうかと、大きな話題となった。

「日本に神のご加護を」と印字された基板を搭載したパソコンを製造したのは台湾のASUS
で、同社も日本から問い合わせがあるまではこの事実を認知していなかったようだ。
ASUSによれば、印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないが
たぶん日本の一日も早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているそうだ。

一人の台湾人技術者が独断で思いつき、会社の許可も得ずに印字した日本の復興を祈る
メッセージが、マスコミではなくソーシャルメディアを通して日本人の心を揺さぶった。
「神のご加護を」は日本では一般的な言葉ではないが、英語圏では最もなじみの深いフレーズの
一つで、God Bless JapanのスローガンはTシャツやポスターのデザイン
となり、Pray For Japan(日本のために祈ろう)とともに世界中で東日本
大震災の義援金集めの標語となった。


ASUSは台湾の大手パソコンメーカーの一つで、同社には技術革新やイノベーションの
創出と並び謙虚、誠実、勤勉を訴える社是がある。デジタル新時代のリーディングカンパニーを
目指すと標榜(ひょうぼう)する一方で、企業人として誠実さと勤勉さを忘れまい、と
明確に会社の哲学を従業員に訴えている。

台湾の技術者は何を思って「日本に神のご加護を」という文字を印字してくれたのだろうか?
大災害への同情心からか、日本に多くの友人がいたからか、それとも単に日本が好きだからなのか?
そして、考えてみた。もし台湾に大災害が起こり、日本の技術者が誰の目にも留まらない
だろうからと、会社の許可も得ず、「ガンバレ台湾」と台湾向け製品の基板にメッセージを
印刷したら、会社は黙認するだろうか?

ASUSの社是「Integrity(誠実)」が重く、価値あるものに感じられた。(実業家 平松庚三)



ソース:MSN産経ニュース 2012.6.27 09:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n2.htm

件のマザーボードの写真はこちらから
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110605001/
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110605001/SS/007.jpg



引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340763981

2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:27:05.30 ID:qLrMphr/

さすが台湾・・・

ありがとう


3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:28:03.70 ID:yWFy218V

自作PCにASUSのマザーを選んだのは正解だった


12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:33:15.22 ID:cHrLF7GQ

ちょっと古いニュースだけど
いままであがってなかったのかよ。


14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:33:39.70 ID:by2z0HG8

日本のマザーボードはすべてASUS製にするべき


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:36:39.43 ID:bUA8Ddqz

さあて
ASUSのマザボ買ってくるか


21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:37:11.00 ID:+kIWYzNI

素晴らしい!!


一方韓国製には「日本の震災をお祝います」


24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:38:59.24 ID:cM8rPmAC

売り物に書いたわけじゃないよこれ。
たんにコンセプト出展したマザーに書いただけ。
なんか勘違いしてそうな奴ばかりだと思うけど、べつに市販のパーツに記したわけじゃない。
ショーの出展用のコンセプトモデルのマザー1枚に書いただけ。
べつにこのまま売るわけじゃない。


26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:40:12.55 ID:MP0EVIDA

>>24
なんだ、そーなんだw
マザボにそんな空きスペースないのにとは思ったが。



28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:47:18.53 ID:R15r/nSn

チョンなら「謝罪と賠償を」としか書かかんだろうな。語彙が貧困な民族だから。


30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:50:37.86 ID:yIWBRsrd

メッセージはメッセージとして、この変態マザー買う人はいるのだろうか。


32 名前:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck:2012/06/27(水) 11:54:46.94 ID:RJmIJ5qV

>>30
ごめん、これ、無理w



33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:55:40.49 ID:FSCkqWOK

モニタはBENQ
マザボはASUS

当然の選択


34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 11:58:26.18 ID:2ow/4tad

このサイズの文字に会社が気付いてないはずはないんだろうが
仮に宣伝目的だったとしても
誰も不快には思わない

どっかの国とは大違いだ!
本当に同じ人間なのか疑いたくなる民族がいるのも事実なんだよなぁ


35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:01:27.25 ID:yIWBRsrd

BenQも安くて良い物出してるけど、なんとなく親会社のAcerのモニタ買ってみた。
最近のTNパネルってやたら品質よくなってんのな。
視野角もかなり良くなってる。


37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:03:35.23 ID:CErz4XMA

写真を見ると"GOD BLESS JAPAN"よりも,下の"REPUBLIC OF GAMERS"の方が
面白げだが(w



43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:22:05.58 ID:yjlZqI12

それに比べて何処かの国じゃ、お祝いとか沈没とかで、大笑いしてる顔が目に浮かんだよ。


45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:32:39.42 ID:WrUY2Kl3

こんなの見つけちゃった日にはマジ号泣だろうな


47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:34:25.30 ID:8TUEo3w7

こういう現場の勝手が通る環境のよさに嫉妬
ゲーマー向け(顧客は個人)だからこそっていうのもあるが

ちっさい字っていうが、これはそれなりにでかいぞ
隠しメッセージというよりは、堂々たるメッセージ(美談の方向性の違い)


49 名前:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck:2012/06/27(水) 12:38:05.21 ID:RJmIJ5qV

>>47
ちうか、これは試作品ですし、量産されたとしても数が出る型ではありませんから、
コスト的にも問題が小さいのです。故に許可されているんだと思いますよw

もちろん気遣いはとても有り難いですw



48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:37:48.14 ID:9dTjwGjk

アスース
ネタちょっと古くね?


51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:41:42.20 ID:B7OslyN1

台湾こそ地震があったのに、うれしいよ。


52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:43:23.09 ID:kfF6yzWG

大震災に対する
台湾人の気遣い
韓国人の気違い
を絶対に忘れない


53 名前:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck:2012/06/27(水) 12:46:03.66 ID:RJmIJ5qV

>>52
気遣いと気違いは確かに良く似ているのですw
大丈夫、どうせ韓国人は漢字読めないw



56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 12:56:44.80 ID:JuevjCM7

日本をはじめ外国で犯罪ばかり犯している、チョンとは大違いだな

その国の民度は、歴史教育の正しさを如実に表している


57 名前:無慈悲な小韓民国朝鮮棒子:2012/06/27(水) 13:13:46.06 ID:3XAse8Ed

これに比べて谷垣と言う奴は・・・・揚げ足取りばかり奔走してるし・・・・
ありがとうね台湾。


58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 13:19:05.81 ID:71yCxWxl

なんだろう、なんでか知らないけどかなり嬉しいぞ。
自作派にとって台湾は欠かせない存在だけど、その台湾からのこのメッセージは効果バツギュンだ(´・ω・`)


59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 13:22:24.19 ID:QSiyyEts

ASUSのパソコンを春に買った俺の選択は正しかったということです


62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 14:15:06.26 ID:2iBPISyg

ありがとう台湾。
いつかきっと日本と台湾を特ア人のいない国にしよう。


63 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 14:23:39.07 ID:DntwTJZE

うちにはAcerが2台
次買い換える時もAcerにするよ
本当に有難う!台湾


73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:19:07.76 ID:pYlU2XpS

>>63
 ASUSだ、ASUS!!
 ACERとは、名前が似てるが別会社!!



64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 14:34:06.19 ID:z8GR5eH8

台湾人の日本人に対する好意は身近に実感する。
いつか 必ずこの好意・恩に報いる。必ず。


67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:05:46.61 ID:hIFqJ0vF

こんなの食品に唾入れて売るのと同じだろ。
なんで厳重に抗議しないの?
日本人って頭おかしいんじゃないのww


68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:09:55.08 ID:wWi9dPQf

>>67
久しぶりに心温まる一件なんだから素直に喜ぼうや、ガキじゃあるまいし


70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:16:26.99 ID:63PNUYYn

>>67
>こんなの食品に唾入れて売るのと同じだろ。

どこが?



71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:16:45.22 ID:RRjFS/3O

台湾のために何もしていないのが
恥ずかしいです。


74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:19:54.35 ID:QfK3TBo3

ありがたいねぇ。
こういうのが一番琴線に触れる。


76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:23:56.17 ID:RRjFS/3O

Eee PC 1005HEも愛用しております。


80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 17:58:50.19 ID:CQIDLNr4

日米は台湾独立を絶対に認めない。
早く統一することを望んでいる。


84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 18:28:22.79 ID:o/muCqEw

>>80
どうした五毛党よ。
ひねりが足りないぞ?



88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 18:52:43.69 ID:kIenGO2X

訂正、呉 名や総統    正 名誉総統

併合しなくても二国一制度で良いかもね。
沖縄の基地を台湾に半分でも移せれば、
台湾も沖縄も万々歳になるんだろうがね。

キュウバ危機ならず台湾危機って呼ばれる状態になるかな?


91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 19:46:49.59 ID:3YBfOjSS

台湾にも神の御加護を
(´-人-`)


92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 19:51:57.47 ID:GGeBmYjq

たいしたもんやねえ。行為自体ありがたいが、こういうアイディア(なんて
言っては申し訳ないのかもしれないが)がそもそも日本人には浮かばないだ
ろ。ありがとうございます。単に売るためだけの商品は世界中にあまたある
けど、本当に心のこもった製品を供給する会社もあることを知りました。ほ
んとうにありがとうございます。


94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 21:07:09.06 ID:5kPunBF/

関係ないチョンが湧いてるなw

台湾がどうこうではなく
誰もが嫌われると感じればそいつを嫌い
好かれてると感じればその人に好感をもつのが普通だと思う

チョンはそれが分かってない
日本はチョンを好きでいろ。でもウリは反日教育するニダは通用しないよwww


95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 21:39:33.15 ID:OXarxfUO

地球に台湾という国があって良かったわあ。

半島の存在で嫌な思いしている日本人の心が癒される。


96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 21:43:53.45 ID:LiL7IiSr

こういうのは、なんか良いね。
でも俺はGIGABYTE派なんだ。


97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 21:56:32.06 ID:Oo92fhaJ

一通りのメーカーで組んでASUSが飽きる頃にAsrokに逝けば大体おK
で、自作は続けるけれど、熱は冷めると・・


100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/28(木) 01:36:00.69 ID:LANGGqus

台湾行きたいわん
十年前、台湾の電気街さまよって、日本じゃ売ってない
組み合わせのガジェット掘り出して大喜びしたっけなぁ。


101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/28(木) 01:49:47.65 ID:ugK8SbdB

韓国が真似して
「独島は韓国領土」
って印刷するだろう


103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/28(木) 01:58:18.32 ID:OhZEBVn8

だから何だって気もするなw


106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/28(木) 03:35:20.39 ID:Il9YUGJH

>>103
おまえが外国のために、会社ににらまれること覚悟でこういうこと出来るのか?
それを考えたら、そういう発言は出来ないと思うけどね。