1: ジョフロイネコ(岡山県):2012/06/27(水) 11:31:19.29 ID:Czyvzw/x0
1

2

3


★台湾製パソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」

私たちの知らないところで、私たちの知らない人が、
私たちが遭遇した困難のために祈ってくれている。
東日本大震災に際して、世界中の人々から多くの救いの手が
差し伸べられたことは記憶に新しい。
が、私たちが知らないこんな話もあった。

先日、フェイスブックの会員の間で反響を呼んだ1枚の写真があった。
写真は何の変哲もないただのパソコン基板。
だがよく見ると小さな字で「God Bless Japan(日本に神のご加護を)」と
祈りの言葉が印刷してあったのだ。

普段はまったくユーザーの目に触れることはない。
そこに日本への思いやりのメッセージがあった。
会員からは次々と「ありがとう。感激です」「感動した」など
感謝のコメントが書き込まれた。同時にいったい誰が、何のために、
パソコンの内部基板にこのようなメッセージを印字したのだろうかと、
大きな話題となった。

「日本に神のご加護を」と印字された基板を搭載したパソコンを製造したのは台湾の
台湾製のパソコン基板に、小さな字で「日本に神のご加護を」という祈りの言葉で、
同社も日本から問い合わせがあるまではこの事実を認知していなかったようだ。ASUSによれば、
印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないがたぶん日本の一日も
早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているそうだ。

一人の台湾人技術者が独断で思いつき、会社の許可も得ずに印字した日本の復興を祈る
メッセージが、マスコミではなくソーシャルメディアを通して日本人の心を揺さぶった。
「神のご加護を」は日本では一般的な言葉ではないが、
英語圏では最もなじみの深いフレーズの一つで、God Bless Japanの
スローガンはTシャツやポスターのデザインとなり、Pray For Japan
(日本のために祈ろう)とともに世界中で東日本大震災の義援金集めの標語となった。
(以下ソース)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n1.htm
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340764279/



3: ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/06/27(水) 11:32:09. ID:U5J6tXuH0
馬鹿野郎。泣かせんじゃねーよ


4: ラグドール(富山県):2012/06/27(水) 11:33:19.97 ID:qhh9B0Rp0
ほう


6: アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/06/27(水) 11:35:07.39 ID:MFwesgyZ0
台湾いく。
ありがとうありがとうと伝えにいく。


10: 斑(やわらか銀行):2012/06/27(水) 11:35:38.14 ID:p2ewm5rQ0
謝謝!


13: マーゲイ(山形県):2012/06/27(水) 11:36:21.85 ID:Hnj7+fCi0
俺達の台湾


14: イエネコ(長崎県):2012/06/27(水) 11:36:51.54 ID:+VB/3f1n0
流石心の友台湾さん


17: キジ白(大阪府):2012/06/27(水) 11:38:44.69 ID:etlPr0h60
こういう心遣いは、本当にありがたいな


26: デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/06/27(水) 11:41:32.30 ID:nriqdG3i0
世界人類が平和でありますように


27: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/27(水) 11:41:38.32 ID:HMPXzheG0
>>1
ガチで感動した
次買うパソコンはASUSに決めたわ
ぜってー買って恩返ししよう


28: ターキッシュアンゴラ(鹿児島県):2012/06/27(水) 11:42:34.55 ID:STqXSK7qP
台湾ありがとう


30 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/06/27(水) 11:43:02.54 ID:1xUQ0RiT0
…という品番の製品です。


31: ベンガル(福岡県):2012/06/27(水) 11:43:33.01 ID:HKlLjRvS0
>>30
尚更嬉しいわ


32: ピクシーボブ(東京都):2012/06/27(水) 11:43:48.77 ID:w4QdKbVJ0
これは効いた。もうASUSのボードにするわ。


34: アビシニアン(西日本):2012/06/27(水) 11:44:17.09 ID:9cS//scT0
あざーす


36: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/27(水) 11:46:38.93 ID:f1MC9iF40
ふいつかれて やられたわ 目がうるうるしてる


38: トンキニーズ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 11:49:10.08 ID:xDsjuRvD0
なかせんな馬鹿


40: ピクシーボブ(東京都):2012/06/27(水) 11:52:27.68 ID:w4QdKbVJ0
次のマザボはASUSにするか。
まあ、よく考えたらASUS以外のマザー使ったことほとんどないんだけどねw


43: バーミーズ(北海道):2012/06/27(水) 11:53:11.26 ID:qShC38Ct0
ASUSのノートPC買って良かったわ
タブレットもACERだし


44: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 11:53:11.64 ID:KX7KHvJb0
台湾の人口は2300万人なのに震災義捐金は
総計210億円以上。セブンイレブンの募金だけでも3億円。

44


台湾のアーティストが終結し、震災のチャリティー曲を制作
(売り上げを全て東日本震災被災者への義捐金に)



台湾でサッカー日本代表を応援するテレビ特番




51: イエネコ(長野県):2012/06/27(水) 11:58:36.10 ID:qAmQJVid0
さすがアヌース
やる事が違う


52: ジャガー(WiMAX):2012/06/27(水) 11:59:03.69 ID:QYe9VXAl0
全俺が泣いた


54: ターキッシュアンゴラ(catv?):2012/06/27(水) 12:00:13.65 ID:ajmoQOqS0
なかなか粋なことするな


55: 縞三毛(アメリカ合衆国):2012/06/27(水) 12:00:31.55 ID:w/BruiPy0
日本の価値観や文化からすると、その祈りの瞬間から神が宿る気がする。
工場でつくられた基盤にさえそれが宿るとは嬉しいじゃないの。


59: イエネコ(大阪府):2012/06/27(水) 12:10:35.29 ID:7WYi0ESW0
マジで台湾さんに足向けて寝れないわ ありがとう・゚・(ノД`;)・゚・


62: ヒマラヤン(千葉県):2012/06/27(水) 12:12:50.52 ID:DyoFPeSk0
人間ってのも捨てたもんじゃないな


63 サバトラ(福島県):2012/06/27(水) 12:13:06.54 ID:/TlBJ2pD0
このマザボ欲しい、特定はよ


134: ヒョウ(北海道):2012/06/27(水) 13:28:27.00 ID:YLGzEagx0
>>63
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20110531013/


64: ターキッシュバン(東京都):2012/06/27(水) 12:13:20.85 ID:2DkX6W7n0
泣いた


80: パンパスネコ(東京都):2012/06/27(水) 12:31:37.65 ID:ZKGZVw3i0
ちょっとウルんだ


96: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/06/27(水) 12:44:50.09 ID:4gS5SJ5Y0
涙でよく見えねーよ


98: ペルシャ(関東・甲信越):2012/06/27(水) 12:45:07.78 ID:c01sFijEO
台湾、お前がナンバーワンだ


122: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2012/06/27(水) 13:16:05.66 ID:WIOCzvbL0
ぱっと見て日本製語ったパチモンのメーカー名の刻印だと思ったが

日本に対する思いやりの言葉だったのか、いやぁ感謝感謝


141: ラグドール(宮城県):2012/06/27(水) 13:35:49.89 ID:cq5q7Bdw0
これはいい話すぎる


147: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 13:38:00.64 ID:ITicskrR0
んー、小粋だなw
なかなかのセンスだ


178: ペルシャ(関東・甲信越):2012/06/27(水) 14:20:37.28 ID:oITx9WQ3O
涙腺が爆発した


194: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/06/27(水) 14:48:37.89 ID:UXTw+8P40
素敵


260: マンクス(内モンゴル自治区):2012/06/27(水) 16:34:43.37 ID:uFGIRiBKO
台湾って人情に暑い国なんだな