ウリハッキョ

特集:ようこそ! ウリ幼稚園へ


sp_201111_01日本各地には在日コリアンの子どもたちが通う朝鮮幼稚園があり、子どもの民族的情緒を豊かに育むためのユニークな保育が行われています。
近年は少子化、核家族化、夫婦共働き家庭の増加などを受け、幼児保育へのニーズがさらに多様化していることから、
朝鮮幼稚園ではそれらに沿った新たな取り組みを始めています。
今月は、そんな変わりゆく朝鮮幼稚園の「いま」をたっぷり紹介します。

日本各地の朝鮮幼稚園

日本各地には、38ヵ所に独自のカリキュラムを持つ朝鮮幼稚班(園)が運営されています。働くオンマを応援するため、最近は2歳児から受け入れる園も増えており、地域の子どもたちに幼稚班を開放している園も多く、気軽に遊びにいけます。各地のユチバン情報を一挙掲載します。

密着! ウリ幼稚園の1日!

秋空が広がる9月末、川崎朝鮮初級学校付属幼稚班をたずねた。9時半をすぎた頃から、園児たちが通園バスに乗って、あるいは親と一緒に自転車に乗って登園してきた。

sp_201111_02

年長組の英語教室のようす。年少・年中組とは異なり、子どもたち同士の活動もふんだんに盛り込まれた内容となっている

ルポ・変わるウリ幼稚園、新たな取り組み

名節遊びで好奇心くすぐる/東京朝鮮第1初中級学校付属幼稚班

sp_201111_03

イス取りゲームにわく園児たち

sp_201111_04

東京朝鮮第1初中級学校付属幼稚班

“プレ”幼稚班で、心と身体の基礎を/岐阜朝鮮初中級学校付属幼稚班

sp_201111_05

音楽に合わせて手遊び

sp_201111_06

岐阜朝鮮初中級学校付属幼稚班

リトミックで可能性育む/城北朝鮮初級学校付属幼稚班

sp_201111_07

リトミックの時間。音楽に合わせたステップでフラフープをまたぎながら進む。みんな上手

sp_201111_08
城北朝鮮初級学校付属幼稚班

「いくいくクラブ」でみんな仲良し/京都朝鮮第2初級学校付属幼稚班

sp_201111_09

「いくいくクラブ」の活動のひとコマ。黄恵淑先生が歌う「ピビンパプの歌」に聞き入る子どもたち。

sp_201111_10
京都朝鮮第2初級学校付属幼稚班

「あるべき幼児教育」を追及してきた朝鮮幼稚園/慎栄根(朝鮮大学校准教授)

保育・幼児教育重視策の世界的流と日本/汐見稔幸(白梅学園大学学長、東京大学名誉教授)

オンマ、アッパに聞くウリ幼稚園に思うこと

元気いっぱい! ウリ幼稚園の先生たち


つながりのある記事

Discussion

Comments are disallowed for this post.

Comments are closed.

バックナンバー

ツイッター

フェイスブック

月刊イオ編集部公式ブログ:日刊イオ
月刊イオ定期購読のご案内

イベント情報を大募集!!

様々なコリアンイベント情報を大募集!! 地域のごく小さな情報でも是非お寄せ下さい。
[読者投稿フォームへ]