夏の節電:我慢の夏、2日から 車両減らし電車短く/カバ水槽ろ過お預け/屋外広告、終日消灯
2012年07月01日
………………………………………………………………………………………………………
◆2日から始まる関西の主な施設・機関の節電対策◆
<交通機関>
JR西日本 省エネ車両を今年度43両投入。状況によって間引き運転も
阪急電鉄 昼間に省エネ車両の運用増。宝塚線、京都線で運転区間短縮も検討
南海電鉄 南海線、高野線の一部で車両数を削減。間引き運転も検討
京阪電鉄 省エネ車両20両導入。照明の減灯。一部エスカレーターの運転停止
<レジャー施設>
USJ 自家発電装置の稼働率引き上げ。舞台裏の消灯を徹底
<商業施設>
阪急阪神百貨店 全15店で外壁照明を消灯。トイレ便座の暖房停止
大丸松坂屋 LED照明の導入、エスカレーター上部照明の消灯
高島屋 大阪店でLED照明を1.5倍に。照明の間引きを2倍に拡大
<企業>
パナソニック ロゴ看板や屋外広告を終日消灯。秋季休みを前倒し