4597760
マイムス釣果情報掲示板

>>解凍予約はこちらへ(営業時間内)<<

7月営業時間&GW営業案内

第4回遠投大会結果

マイムスオリジナル商品ページ公開


沼津の釣果情報掲示板です。釣果以外の投稿も歓迎。
尚、当BBSはマイムス商用サイトです。運営方針・内容についてのご意見はメールでお願いいたします。BBS上では一切扱いません。
[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]

[14445] 夜釣り  (カゴ) Name:マイプロ Date:2012/07/01(日) 09:46 [ 返信 ]
6月30日  大サバ 2本  40〜42cm

[14438] ヤエン初心者 Name:ヤエン初心者 Date:2012/07/01(日) 06:07 [ 返信 ]

南伊豆方面で初ヤエンしましたスズキが掛かりました アオリも1750が釣れました

[14441] RE:ヤエン初心者 Name:ヤエン初心者 Date:2012/07/01(日) 07:47

アオリイカです1750グラムありました

[14428] 青物情報教えて下さい Name:沼津郊外 Date:2012/06/30(土) 18:25 [ 返信 ]
どなたか○本浜 ○浜辺りの青物情報分かる方いましたら教えて下さい ジギングで狙いたいのでよろしくお願いします。

[14430] RE:青物情報教えて下さい Name:カゴ釣り 大好き Date:2012/06/30(土) 19:08
なにも釣れてないよ

静浦のほうがマシだね

[14432] RE:青物情報教えて下さい Name:と Date:2012/06/30(土) 19:26
当方はカゴ釣りですが、
近距離でショゴ(20〜25cm?)が少し
出ています。
100mくらい遠投すれば、サバが極稀に釣れています。
昨日の朝の感じです。
全体的に青物は停滞気味なので
東伊豆の方がいいかもしれません。
ご参考までに。

[14433] RE:青物情報教えて下さい Name:沼津郊外 Date:2012/06/30(土) 21:06
皆さん情報ありがとうございました。 あまり期待せずにチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました

[14434] RE:青物情報教えて下さい Name:ヒラ Date:2012/06/30(土) 22:21
ペンペン祭りです!
型は30〜35ほどですが数が期待できます
遊ぶにはいいかも

[14440] RE:青物情報教えて下さい Name:ガルプ汁 Date:2012/07/01(日) 06:54
ペンペン!浜で釣れ始めたんですね!
行ってみようかな^^

[14422] マイムス広報からのお知らせと、駿河湾釣友会からのお願いの件 Name:マイムス広報 Date:2012/06/30(土) 03:03 [ 返信 ]
 静浦港に関しては、昨今色々な意見が飛び交い、当BBS上も溢れる程の投稿で現在、記事の制限をしている状態にあります。そのような中、「駿河湾釣友会」から以下の内容の掲載依頼 がありましたので、これを掲載致します。当店としても、これまでの無法状態から少しでも管理された釣り場に変貌する事で、より良い環境になるならと考えます。
基本的な内容は、あたり前の事をあたり前に釣り人に受け入れてもらうものですが、この理念に反発する個人も予想されるなかで、全く野放しの無法な状態を是認し釣り禁止にするのか、問題はあるにしろ今出来る事から始めた人達に従って秩序ある釣り場作りに協力するのか、静浦港を愛する釣り人、1人1人に熟慮頂ければと思います。

  [駿河湾釣友会からのお願い]
 静浦港の釣り場としての素晴らしさは、ここを訪れる釣り人の多さが裏付けていますが、この多さが色々な問題を引き起こしていることは皆様もご承知と思います。
その1;駐車スペース…….業務スペースにも釣り人の車が入り込み、昼夜を問わず駐車。
その2;ゴミ問題……釣り人の持ち込んだゴミが堤防上や漁協周囲などに散乱、中には平然と海に投げ入れる者も
その3;安全等の問題……最近の.実例1;少女の耳にルアーのフックが貫通、実例2;釣り船の集魚灯(88000円X3個)そして船の窓ガラスをルアーで割られる被害
こうした被害を避ける漁協の対策としては、釣り禁止が最も有効な手立てであり、年初からそうした方向で検討されたことは多くの人が知るところと思います。そうした中、静浦に魅了された釣り仲間の集い、「駿河湾釣友会」のメンバーでこの無法な状況を改善し、漁協に釣りを受け入れてもらう提案をさせてもらうこととしました。この交渉は県漁連、沼津釣振会、そして駿河湾釣友会の三者が会して行い、当面以下の内容でご了解をいただきました。
1;駐車スペース………………港内2か所を容認してもらう代わり、駿河湾釣友会が無法な駐車の排除指導を行う。
2;ゴミ問題………釣り人による港内の一斉清掃頻度を大幅に増やし、原則月一回、毎月第三日曜日に実施。
3;安全上の問題…全面的釣り禁止が望ましいが、混雑する釣り公園が実施しているように、実例が顕著なルアー、エギを原則禁止する。
以上の結論によって、当面の釣り継続が容認されましたが、以前のような無法な状態の再現は避けねばならず、一部の人にとっては不満の残る内容と思われますが、まずは静浦港の清潔で安全を踏まえた秩序作りを優先し、ご理解をいただき、ご協力をお願いしたいと思います。この取り組みによって、いつの日か静浦港が釣り人、個人個人の率先した意識によって素晴らしい釣り環境が創出される事を期待しています。

[14423] :マイムス広報から Name:あ Date:2012/06/30(土) 06:36
本当に釣りがしたければ
港で迷惑かけないで地磯やサーフでやればいい

どう対策しても
どうせ問題はおきると思いますよ

港で釣りをしないのが
一番の対策です

釣りする場所をみつけましょう


[14424] 返信 Name:沼津人 Date:2012/06/30(土) 12:27
ずいぶんと利己主義ですね?

あなたたちこそ常識を弁えて下さい

[14425] こんにちわ Name:ミリ Date:2012/06/30(土) 14:28
先週、火曜日の深夜に静浦港の様子を見にいったら、左側堤防の護岸手前に車止めがありますが、なぜ、その中に二台車が護岸に横付けしパイプ椅子置いて釣りをしてる連中がいました。車止めを動かした様子もなく、漁業の建物と建物の間からは入りこんだのでしょうか?
車止めの中まで駐車する神経が分かりません。


[14426] 恥 を 知 っ て く だ さ い Name:だら Date:2012/06/30(土) 17:08
自 警 団 気 取 り で 何 様 の お つ も り か は 知 り ま せ ん が、 ず い ぶ ん 手 前 勝 手 な 言 い 分 を 並 べ て い ま す ね。

漁 港 を 私 物 化 で す か。恐 ろ し い フ ァ シ ズ ム で す ね。

静 浦 港 は 本 来、関 係 者 以 外 立 入 禁 止 じ ゃ な い で す か?
都 合 の 悪 い こ と は 全 部 ル ア ー と 餌 木 の せ い に し て ま す が、自 分 達 だ け は 釣 り が し た い の で し ょ う?


[14429] RE: Name:カゴ釣り 大好き Date:2012/06/30(土) 19:05
1、2は当たり前でしょう?


まあ、それすら守れないのが現状でしょう

3はおかしいいね?
オレは両方ともやらないけど、若い連中のがよっぽど行儀がいいぜ

内側の船の周辺はもともとダメだろ?
カマスが釣れてた頃はサビキの残骸がすごかったぜ

堤防は公共の場所
確かにウキが流しににくいけど、若い連中を追い払うマネは辞めさせろよ

見ているコッチが気分がわるい

[14431] RE:駿河湾釣友会からのお願いの件 Name:奥駿河好き好き人 Date:2012/06/30(土) 19:19
だからって、堤防中央付近を陣取らないで頂きたい。
これ、沼津市民からの要望です。

[14435] 最悪 Name:ティーダ Date:2012/06/30(土) 22:40
○アーの悪い所だけ公表してるだけやん。

[14436] ジグ Name:ティーダ Date:2012/06/30(土) 22:42
餌の方がゴミ問題を見たらだいぶヒドイし!

[14442] 残念無念 Name:エギンガー Date:2012/07/01(日) 08:15
結局のところ、○ギングや○アーマンを生贄にして、漁協と折り合いをつけ、釣り場を確保したわけですね。。。きっと、釣友会のメンバーは○ギや○アーマンはあまりいないのでしょう。とても、残念な決定です。

[14443] RE:マイムス広報からのお知らせ Name:関東のひと Date:2012/07/01(日) 08:41
はじめまして。以前からこの掲示板を見させて頂いておりました。静浦は問題が多く大変そうですね、
思ったのですが、もうこうなったら熱海のように有料管理釣り場にする事は難しいのでしょうか?気持ちよく一日1000円(+駐車場代)とかで。釣友会の方もこれからずっとボランティアで静浦を管理し続ける事は難しいでしょうし、正式に雇用が発生すればほんのわずかでしょうけど、地域の為にもなるのではないかなと。堤防や護岸など、入釣が比較的楽な場所はゴミ問題や駐車場問題、釣り人同士のトラブルが起こる可能性が高いでしょうから有料にしてルールをきちんと作り、管理人の管理下で釣りをやってもらう方が色々な方々の利益に繋がる気がしました。

[14444] 駿河湾釣友会からのお願いの件について Name:匿名Y Date:2012/07/01(日) 08:50
「マイムスさん、先ほどはメールさせていただいたものです。
不特定多数の方に見られる掲示板なので、匿名で失礼します。
先程メールで提案したように、餌、浮き釣りとルアーの場所を区切るのはいかがでしょうか?
実質餌釣りの方々が多いので、ルアーの場所の比率は少な目でも良いと思います。
ルアーによる被害があったのは事実でしょう。
しかしルアーマン以外の方々による被害も多々出てると思います。
そこをルアーだけのせいにして規制するのは、正直納得出来ません。
これでは多数派民族餌釣りの方々、
そしてその代表釣友会の独裁、制圧です。
しかしながら、今のままでも問題あり。
各々がマナーを守らない限りはやはりルールは必要でしょう。
なので例えば、堤防左側先端一部を駐車場のようにラインで区切り、
餌とルアーを分けてはどうでしょう?
最初は知らない人による問題もあるでしょうが、後々に浸透していくと思います。
どうでしょう?ルアーの皆さん、
餌の釣りの皆さん、同じ釣りなんですから、楽しく共存しましょう!」

[14446] 子供の喧嘩 Name:静浦は皆の港 Date:2012/07/01(日) 12:03
結論、餌・ルアーも同じ釣りであり、
迷惑をかけているのは両方同じである。
勿論、迷惑をかけてない人がほとんどなのはわかっております。
どっちが悪いとか、禁止にするとか、
くだらない抗争はやめて、
仲良く釣りをするのが一番!!
子供みたいな事はやめましょう。

[14447] 釣友会さん Name:ユウ Date:2012/07/01(日) 13:11
釣友会とやら。

おたくらの代表がこの掲示板に出てきて討論してみなよ?

自分たち、かご釣りの連中だけが楽しめれば良いようにしか解釈出来ない。

だいたいオレは過去に釣友会を名乗るチンピラ風情に因縁をつけられ、地元暴力団の事務所へ来い!とまで言われたことが有るんだが。
この時の揉め事の発端も釣友会メンバーのおかしな駐車方法に始まったんだよ。
自分たちの卑劣は行為は棚に上げて、なんて言い草だよ。

笑わせるな!

あんたらの正体をハッキリさせろよ!

[14448] マイムスさんへ Name:きなこ Date:2012/07/01(日) 13:18
昨日、マイムスさんの近くの大きな釣具屋に行った際、その店員さんに○アー禁止について事実確認をしました。
すると『あんなのは一部の人間が勝手に決めただけで、従う義務はないと思いますよ。何だか自分たちが代表だと思い込んでるみたいだけど…』
と言っていました。

○アー禁止は駿河湾釣友会からの投稿で、マイムスさんの直接の言葉ではないと思いますが、掲載したということは、マイムスさんも同じ意見なのでしょうか?

先日、マイムスさんに寄った際にエギを買いましたが、その時静浦で釣りをする事を伝えると『頑張ってくださいね』と励ましてもらいましたが…。

[14449] RE:マイムス広報からのお知らせの件 Name:ドラゴン Date:2012/07/01(日) 13:25
「マイムス広報」として駿河湾釣友会からのお願いを載せているということは、マイムスさんもこの意見に賛同ということでしょうか?
私は餌もルアーもやりますが、先にも述べられているように、今時の若者の方がよっぽどルールやマナーは良いと思います。
少なからず「3」に関しましては安全上の問題として取り上げるのならば、竿を振る以上餌師もルアーマンも平等かと。
私は静浦ではなく他の堤防をホームとしていますが、餌師もルアーマンもお互い声をかけているので
ここほどギスギスした関係にはありません。
お互いの共存を祈ります。

[14452] ルアーマンも大切に Name:某船長 NEW! Date:2012/07/01(日) 15:23
ルアー人口は餌釣りに比べれば人数から言えば少数派ですが、本格的になると一人当たりの釣りに投資するマネーは、餌釣りとは比較にならないマーケットです。

ジグでも、地元:スギジグでも分かるように1個1700円はするスギジグだって高いなりに売れています。
スロージギングのジグなら1個2000円は超えます。

そんな高い消費力のあるルアーマンを静浦漁港から追い出すのは、勝手かもしれませんが、逆手をとれば、沼津の遊漁船も、同じ静浦港だけに限定するなら幸〇丸のように積極的に迎え入れ、研究して欲しいですね。

特に、餌釣り専業の船は、釣果ブログを見る限り 釣れた〇釣れない×など単調な内容ばかりで研究熱心さに欠けると思います。

[14421] ソーダはどうですか? Name:静浦 Date:2012/06/29(金) 21:10 [ 返信 ]
ソーダの釣果はでていますか?

[14417] 太刀 Name:釣り人 Date:2012/06/29(金) 07:52 [ 返信 ]
静浦周辺の堤防での太刀の釣果はどうですか?(^O^)/

[14418] RE:太刀 Name:店長 Date:2012/06/29(金) 08:27
太刀魚は、好調です。多い人2桁ですが、時間帯にムラありで、最近は深夜に集中するようです。サイズは3本指が主体ですが、6本も出たとの事です。

[14413] 今夜出発 Name:あとむ Date:2012/06/28(木) 07:48 [ 返信 ]
昨日、今日の太刀魚、青物の釣果どうですか?

[14415] RE:今夜出発 Name:沼津郊外 Date:2012/06/29(金) 06:21
青物 具体的に何が釣れているか教えてもらえると幸いです。

[14416] RE:今夜出発 Name:あとむ Date:2012/06/29(金) 06:48
何釣れてますかー?

[14410] キスの釣果 Name:釣りおねぇ Date:2012/06/26(火) 12:33 [ 返信 ]
こんにちは。
台風後、最近のキスの釣果はどうでしょうか?
先日、静浦近郊で投げましたが、ゴミだらけで釣りになりませんでした。

[14412] RE:キスの釣果 Name:キス釣り1番 Date:2012/06/26(火) 22:03
三保の灯台横でアナゴ、キス月曜朝つれました

[14405] 教えてください Name:焼肉屋さん Date:2012/06/25(月) 12:07 [ 返信 ]
28日29日頃に
沼津付近に行こうと思っています。
台風後の釣果を教えてください。
何を狙いで行くか決めかねています。
よろしくお願いします。


[14406] RE:教えてください Name:釣りの神様に見放された男 Date:2012/06/25(月) 18:01
昨日の日曜日は西浦方面の堤防で40〜45cm程度の大サバが3人での釣行(カゴ釣り、メタルジグ)で20匹前後つれました(友人からの報告)。が、28・29日にはどうなっているかわかりませんが、時期的に日中は青物(サバ、ソーダ)?マダイ?夜は太刀魚?アジ?じゃないですかね〜

[14408] RE:教えてください Name:鯵釣りファン Date:2012/06/25(月) 21:00
先日の土曜 16時頃から西浦某堤防で
カゴ釣りをしましたが 暗くなるまでに
大鯖 三本 ジグ
でカマス多数釣れましたよ。

しかし、本命の夜鯵は撃沈でした。
鯵のあたり無しでした。
鯵釣りファンの私はちょっとガッカリ
でした。


[14409] ありがとうございます Name:焼肉屋さん Date:2012/06/26(火) 02:10
釣りの神様に見放された男さん
鯵釣りファンさん
情報ありがとうございます。


[14404] こんばんは Name:釣りたいな Date:2012/06/24(日) 21:12 [ 返信 ]
質問させてください
明日三保に行こうかなと思うんですけど濁りはどうですかね?
知ってる方が居れば教えてください(>_<)

ちなみにサーフジギングをしようかなと思ってます☆

[14407] RE:こんばんは Name:釣り太 Date:2012/06/25(月) 18:28
今日やってきました(>_<)
なかなか釣れないものですね
釣果は0です

でも隣のおじさんが一匹30cmくらいのシーラを釣ってました!!


濁りは思ったより無かったです。
しかし雨と風がすごった。雨は途中でやみましたけどm:249>

以上報告でした(^^)

[14403] Abu6500のオイル注し Name:ハチ Date:2012/06/24(日) 17:58 [ 返信 ]
Abu6500で、釣行の前に毎回オイルを注す箇所をどなたか教えて下さい。

[14411] RE:Abu6500のオイル注し Name:店長 Date:2012/06/26(火) 19:14
人によって様々で、毎回、オーバーホールする人もいれば、私の様なズボラな人間は、めったに注油等しません。ズボラの例を記しておきます。家に帰って水道の蛇口から一通り水をかけ、陰干しして、次の釣行は注油せず、そのまま釣行。このパターンで、半年くらい経て、初めてオーバーホール。この時、ハンドル側カップ内は結構たっぷりグリス。その他の回転部(シュプール、レベルワインダー、コグ)はオイルでメンテ。オイルの粘性の低いものをご利用の場合はもう少し、回転部のオイルアップを頻繁に。以上です。

[14400] 今日の静浦 Name:店長 Date:2012/06/22(金) 18:36 [ 返信 ]

 沢山のお問い合わせの電話がありましたので、静浦の16時時点の状況をお知らせです。この時間の静浦は午前中と打って変わってとても穏やか。港では台風前に釣れていた比較的大型の青物の姿は見えないものの、小物はカマス、豆鯵、イワシ、タカベなどが釣れている。時に25p程のショゴも顔を出すようです。潮も澄んで、明日は青物もと、期待です。この状況なら太刀魚や台風前に活気付いた夜の大鯖の釣果も知りたいところですが、これは明日にお預け。
 ところで 牛臥山の直ぐ前に座礁した貨物船は昨日のタグボートでの脱出に失敗、今日もその姿が見られる。お陰で一時的観光スポットに変貌し、牛臥公園は勿論、近隣の海岸の車も増えて、明日の交通経路にちょっとした異変が出るかも。でも、この船の姿は静浦港からも望めるのですから船の巨大さが分かりますね。

[14401] RE:今日の静浦 Name:店長 Date:2012/06/23(土) 19:19
本日、座礁船はタグボートで無事脱出に成功したようです。良かったですね。

[14402] RE:今日の静浦 Name:店長 Date:2012/06/24(日) 08:17
釣果です。一昨日は小物は結構釣れたものの、大鯖、ソーダカツオ等の青物は姿をほとんど見せませんでしたが、昨日になってポツポツとあがり始めました。又、50p程の真鯛や黒鯛も何尾か上がったとの事。大量に撒かれるコマセに青物は寄って、これから釣果は上向きになるのでしょう。

[14393] また雨・・・・ Name:のっち MAIL Date:2012/06/21(木) 20:35 [ 返信 ]
 金曜日いっぱいまで雨予報ですね。しかもかなりの雨量・・・。
 静浦周辺には大きな河川は無いようですが雨による淡水の影響・・・水潮?・・・は有るのでしょうか?
 又、雨天後、濁り潮の時の釣果への影響はいかがでしょう?クロダイなどは活性が上がるような気がしますがサバ、ソーダなどの回遊魚は?アジ、イワシなどは?
 台風後の雨続きでかなりの淡水の影響があるのでは?と、今週末の釣行を迷ってます。静浦での傾向を教えてください。


[14394] RE:また雨・・・・ Name:駿河湾 Date:2012/06/21(木) 22:16
>大きな河川
すぐ横に狩野川があります。先週日曜に雨が止んでいたので海に行きましたが、静浦・沼津港共に真っ茶色で皆、アタリがありませんでした。

基本、雨が降った後は回遊魚は全然ダメです。目に見えて釣果が無くなります。真水を嫌うイカも釣果が下がります。
ただし静浦・沼津近辺の話ですので、田子の浦や大瀬崎、清水ではまた違う釣果があるかもしれません。

あと黒鯛については、少し濁りのある方が良いのは駿河湾全体的にも例外ではありません。
フカセ釣りで実績のある○○○○○港や○○港や○○○港ではメジナ・黒鯛がまだ釣れています。
特に今年は黒鯛が大当たり年なので是非、手を出してみてはいかがでしょうか。磯まで行かずとも、防波堤の際でフカセ・団子・落とし込みなどで50cmオーバーが沢山出ています。

ヒント。ちなみにもしメジナ狙いであれば、駿河湾内では場所により全然大きさが違います。沼津近辺は小柄です。事前に情報収集してから行きましょう。

豆知識。何故か、雨が降っているその最中には、まだ回遊魚が釣れたりします。釣りバカな方はトライしましょう。

注意。テトラポットは台風後しばらく、グラグラになります。並びもガラリと変わり、危険地帯になります。

楽しい釣りライフを送りましょう。(^.^)


[14395] RE:また雨・・・・ Name:のっち Date:2012/06/22(金) 01:23
駿河湾さん、丁寧なアドバイス有難うございます。やっぱり回遊魚はダメなんですねぇ。アジとかも同じですね。黒鯛は…十年ほど前憧れて狙ったものの全くダメで諦めてしまってました。大当たり年なら再チャレンジしてみます!でも本などを読むとこの時期は産卵後の一休みの頃ですかね。(食味も落ちてます?)
台風でテトラがゆるんでしまうんですね!ビックリです。西郷島堤防のテトラなども危険ですね。気をつけます。

[14399] RE:また雨・・・・ Name:迷い人 Date:2012/06/22(金) 17:49
横からご免なさい。

余計かなとは思ったんですが、駿河湾さんのアドバイス、大変分かりやすく私にもすごく参考になりました。
ありがとうございました!!


[14389] 近況 Name:ガルプ汁 Date:2012/06/21(木) 11:56 [ 返信 ]
台風は去りましたけど、海や魚の状況どうでしょうか?釣りに行った方いますか〜?

[14390] RE:近況 Name:あ Date:2012/06/21(木) 13:11
昨晩は たち さば 当たりなしでした

[14397] RE:近況 Name:ガルプ汁 Date:2012/06/22(金) 07:36
あらっそうでしたか…。海が落ち着くまで、暫く様子見ですね。

[14379] 両軸のハンドル交換 Name:こち Date:2012/06/19(火) 20:08 [ 返信 ]

オークションで両軸のハンドルを買ったんですが、この六角の部分が緩みません。
交換方法知らないで購入したんですがどうやって交換するんですか?
親切なかたよろしくお願いします。


[14381] RE:両軸のハンドル交換 Name:ブラック企業 Date:2012/06/19(火) 20:56
六角ナットの横にあるプラスネジを外して
プレートを外します。(リテーナーって言います。)
そうするとナットを緩めることができます。
リテーナーはナットの緩みを防止するためにあります。

[14382] RE:両軸のハンドル交換 Name:こち Date:2012/06/19(火) 21:19
ブラック企業さんありがとうございます。

リテーナ?初めて知りました。

…と思ったら今度はCリングみたいなのが邪魔で交換できません(>_<)


[14383] RE:両軸のハンドル交換 Name:こち Date:2012/06/19(火) 21:54
交換できました

ブラック企業さんありがとうございました!



[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
1件〜15件(全2,258件)  1345678910       <RSS>    【管理者へ連絡

Powered by 1616BBS