ここから本文です

回答受付中の質問

何時もリクエストして申し訳有りません

ywxww615さん

何時もリクエストして申し訳有りません

おはよう御座います。
色々とご迷惑と思いますが
1件お聞きしたい事が有ります

知恵袋さんに質問してみました。
IDは6~7ケ 作成できますよね、
私はIDは作成できませんと回答有ったのですが
こんな事が有って、良いと思いますか??

違反覚悟でお聞きしたいと思います
それと
この内容の質問は違反ですか??

補足
yahoo知恵袋宛て 問い合わせして確認してみました
回答は 作成出来ませんと、回答有りました。
私の場合IDが作成出来ない為、グレードが無くなりますと、
知恵袋、開くことが出来ません。
この内容も質問しました。
グレード7-3で今後知恵袋できない場合は、知恵袋検討課題とします。
の回答いただきました。
この様の状態です。
色々ご迷惑お掛けしました。 回答有り難う御座いました。

この質問は、tamatebako_urashimaさんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(1件中1〜1件)

 

tamatebako_urashimaさん

リクエストマッチ!

こんにちは

土日は知恵袋休養日(?)のため、気がつくのが遅れました。

ID作成の件については、質問(問合せ)をしたのではなく、作ろうとしたら作れなかったということですよね?
オレも以前・・・もう2年以上前だったと思いますが・・・2個目のIDを作ろうとした時に「現在、このIPアドレスからのID作成を制限させていただいています」というエラーになったことがあります。

会社からだったので、IP制限ってどうしたことだろうと思い、問合せフォームから質問してみたところ、「同一IPアドレスからのID登録が続いたため」という返信をもらいました。

そこそこの規模の会社で、通知IPはひとつだけのため、可能性としては数人が続けてYahoo! JAPAN IDを取得することはあり得ることなので納得した覚えがあります。

そんなわけで、「なぜIDが取得できないか」についての問合せには、きちんとした回答がもらえると思いますよ。

また、知恵袋の利用登録制限とYahoo! JAPAN ID取得制限はぜんぜん別のものであるはずなので、知恵袋に関する質問として問い合わせるのではなく、Yahoo! JAPAN IDに関する質問として問合せないと誤解を招く恐れがあると思います。

違反覚悟とのことですが、そこは被害妄想というか疑心暗鬼というか、考えすぎです。

この質問内容趣旨だと、適切なカテゴリは大分類だと Yahoo! JAPAN、大分類では回答がもらいにくいと思うので、中分類だと Yahoo!サービスになると思うのですが、雑談として投稿してはいかんなどというルールはないと思うので、問題ないと思いますよ。

ただし、オレの見解はあくまでもユーザーとしての経験的な判断なのでその点はあらかじめご承知おきください。

この質問に回答する

PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

14時27分現在

2755
人が回答!!

1時間以内に5,180件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する