天使の涙
ハートのお葬式が滞りなく終了致しました。
20120630_113633.jpg
(お花を頂きました。)

炉に入る時・お骨上げの時と、レスキュー時からの事を思い出し、ただただ、涙が止まらなかったです。
言葉にならず・・・「ハートごめんね・・・良いとこへ行ってね」としか言葉が浮かびません。

そして・・・シクシクと小さな泣く声が聞こえて来ました。

フランスからボランティアに参加してくださってるお嬢ちゃん達。
ミオウちゃん10歳とリルちゃん8歳です。
030_20120630154740.jpg

最後のハートの散歩は、このお二人でした。
最後のお水あげも、このお二人でした。

あまりにも突然の死で、彼女たちには何が起こったかが、分かりません。
昨日、一緒に散歩しながら話したのに・・・。と、涙をボロボロ流していました。

ハートもありがとうって、言ってるよ。
彼女達は、ハートの写真を持ち帰りました。
フェルトで、ハートの人形を作るそうです。

夏休みを日本で過ごし、帰国します。

彼女達が、大人になった時エンジェルズで、ボランティアした事を覚えていてくれるでしょう。

素直な心を持ち、動物に対して一生懸命でした。
035_20120630154756.jpg

お散歩も頑張りました。
009_20120630154732.jpg

大きな犬は、怖いと言いながらも一生懸命に、お水を配り食器をさげていました。
20120629_173348.jpg

彼女たちの気持ちを一番喜んだのは、ワンニャン達です。

一番驚いたのは、ワンニャンの名前を覚えるスピードです。
初日、事務所に入って30分もしない間に、事務所犬12頭の名前を憶えていました。
リルは、シャインが大好きです。
20120627_170757.jpg

被災犬の名前も、一回の散歩で覚えます。

にゃんこさんだって、一度のお掃除で「リゴが、大好き!」なんて、言っていました。

可愛いお嬢様達は、沢山動物と触れ合って帰って行かれました。

遠い空の下で、ワン達を思い出してくれる事でしょう。

ありがとう~小さな天使達♪


facebook始めました。
もしくは、「林 加津子」で、検索して頂ければ♪
携帯を持ちながら、ちょびちょびリアルタイムで、ご報告しておりますので、ご覧下さいませ。
ニャンコさん部屋での撮影多し(^_^;)


「ニャンコさん日誌」を立ち上げました。
大阪支部長が記して参ります。
猫のご支援物資のお願いは、こちらへ移動しました。

***バザー用品緊急大募集***
おうちで眠っている、日用品・雑貨、お洋服(未使用品)ワングッズのご提供をお願い致します。
(新品・未使用品)

赤ちゃんニャンコさんの里親大募集中

被災犬猫里親募集中

一般里親募集中
どうぞこの子達に、目を留めてあげて頂けませんでしょうか。
心よりお願い致します。


ニャンコさんたちの保護を今年は、全力で行って行きます。
猫シェルターも現在は、まだ二部屋ですが、頭数を考えると増築しないと間に合いません。
猫シェルター基金のご協力をどうぞ、宜しくお願い致します。


ワンニャン達へのサポート基金
(医療費・フード代など、保護されております犬・猫のために使われます。)

郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ


**緊急のお願い物資**
ヒルズw/d缶詰


ワン用のドライ・缶詰フードが底をついて来ております。
一日、約25キロ+缶詰24缶を消費しております。
ご協力宜しくお願い致します。
*ドックフード(アイムス・ユーカヌバ・サイエンスダイエット)小粒

*犬用レトルト缶詰(銘柄指定なし)

*空気清浄機

*高圧洗浄機
***ご支援物資のお願いは、こちらに記載させて頂いております。***
Posted by 2005angels
comment:1  
[未分類
comment
ハート安かに眠ってね!
こんな子供達が一生懸命ワン達の世話を
してるのに俺は……(TT)
頭が上がりませんm(__)m

自分もやれる事からやって行きたいです!
ワン達の名前も覚えるのが早いなんて(^^)

自分はなかなか覚えられなかった。
次行った時はいっぱい覚えてワン達にも
顔覚えて貰おうo(^o^)o

これから暑くなります体を大事ににして
頑張ってください!
2012/06/30 22:21 | | edit posted by 森田幸雄
comment posting