レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大阪】橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ★10
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/06/30(土) 15:16:42.90 ID:???0
- 大阪市の橋下徹市長は29日、公益財団法人「文楽協会」(同市中央区)への補助金について、
予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、
全額カットする意向を表明した。市は今年度本格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、
橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。
文楽協会への補助金を巡って市は4月、25%減らす方針を示した。橋下市長は29日、
記者団に「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。
市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。
恐ろしい集団だ」と激しく批判。「大衆文化が特権になってしまった。こういうところに衰退の原因がある」などと述べた。
補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
あまりに軽く見られている」などと反発。日本文化に造詣の深い米コロンビア大名誉教授、
ドナルド・キーンさんらも批判している。【林由紀子】
毎日新聞 6月29日(金)12時14分配信 <橋下市長>「文楽協会」補助金、全額カットへ 面会拒否で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000038-mai-pol
画像 人間国宝の竹本住大夫さん
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/i/j/kijiroku/tnr0903211300005-p2.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/i/j/kijiroku/tnr0903211300005-p1.jpg
過去スレ ★1 : 2012/06/29(金) 12:29:04.02
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341018417/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:00.16 ID:TCPTaR290
-
4千万が端金なら、
その100分の1でいいから、お前が俺にくれ、
端金の、更に端金の、そのまた端金だろ
お願いしますください40万
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:42.30 ID:pHw0hNYf0
- 大阪市補助金等交付規則
http://www.city.osaka.lg.jp/templates/kisoku_kohyo/cmsfiles/contents/0000133/133474/kisoku.pdf
(補助金等の交付の条件)
第6条 市長は、補助金等の交付の決定をするときは、次に掲げる条件を付するものとする。
(4) 市長が、補助金等に係る予算の執行の適正を期するため、補助事業者に対して報告を求め、又はその職員に当該補助事業者の事務所、事務所等に立ち入り、
帳簿書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させる必要があると認めたときは、これに協力すべきこと
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:49.84 ID:gddDUBL20
- ID:YJwTV88b0
馬鹿丸出しがまた来るのw
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:50.81 ID:zAZJ7hoB0
- . rn
r「l l h / ̄ ̄~\
| 、. !j / \
ゝ .f / /| | ハ ヘ
| | | /=|/|/= \. │
,」 L_ {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヾー‐' | 'ヒ| ( ) U |ソ
| じ、 ヽ| . ̄ ・.|リ
\ \. 丶 `ェェェェ' ../
\ ノ_ \ __ _/∧___
\ ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
| ー――― ┌──┬──┐. │ ヽ ノ
\| ヽ ヽ 丿 . ──┼── . ─┼─ ─┬─
| ___|_ ┌─┼─┐ /│\ ─┼─
./ | ヽ .| ├─┼─┤ / │ ─┼─
| 」 └─┼─┘ . │ . >│く
───┼───
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:01.35 ID:J1G9TbVy0
-
この際、周辺のシロアリは徹底駆除したほうがいい
害虫がたかりすぎ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:07.03 ID:Q5MBeIMa0
- 文楽ジジイ
欲望果てしねえwwwwwwwwwwww
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:09.45 ID:w4IM9d7VO
- 八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?何か二度と見たく無いようなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
ワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 9 :そーきそばΦ ★:2012/06/30(土) 15:18:34.33 ID:???0
- 文楽協会の西口事務局長が30日付で辞任 大阪市の橋下市長とせめぎ合い
文楽協会(大阪市中央区)の西口一男事務局長(61)が30日付で辞任することが29日、分かった。文楽協会をめぐっては、
補助金を削減する方針を示した大阪市の橋下徹市長との間でせめぎ合いが続いているが、協会は辞任の理由について
「一身上の都合」と説明。西口事務局長は「責任を果たしきれず、力不足を感じている」と話しているという。
西口事務局長は大阪市職員OBで、昨年4月に文楽協会へ“天下り”していた。後任は大阪府職員OBで、
文楽協会次長の三田進一氏(62)に決まった。
橋下市長は昨年12月の就任当初から、特定の文化団体への補助金見直しを指示。文楽協会については、
今年度本格予算案で前年度から25%カットされていた。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120630/ent12063000190000-n1.htm
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:49.95 ID:6PoeiE4o0
- 補助金減らされると天下り先が減るから必死。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120630/ent12063000190000-n1.htm
文楽協会の西口事務局長が30日付で辞任 大阪市の橋下市長とせめぎ合い
文楽協会(大阪市中央区)の西口一男事務局長(61)が30日付で辞任することが29日、分かった。
文楽協会をめぐっては、補助金を削減する方針を示した大阪市の橋下徹市長との間でせめぎ合いが続いているが、
協会は辞任の理由について「一身上の都合」と説明。西口事務局長は「責任を果たしきれず、力不足を感じている」
と話しているという。
西口事務局長は大阪市職員OBで、昨年4月に文楽協会へ“天下り”していた。後任は大阪府職員OBで、
文楽協会次長の三田進一氏(62)に決まった。
橋下市長は昨年12月の就任当初から、特定の文化団体への補助金見直しを指示。文楽協会については、
今年度本格予算案で前年度から25%カットされていた。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:53.12 ID:stwZ0f0eP
- >>1
・・・頑張るなぁ。
そんなに、橋下が嫌いか?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:56.29 ID:fGEQ2AJf0
- 大阪にこだわる必要ないよ
大阪に文化なんてもの必要ないんだから、かつての能のように地方にいけばいい
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:20:24.23 ID:gddDUBL20
-
贅沢な乞食だなぁ
糞文楽wwwwww
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:20:25.60 ID:AH4QMziK0
- こういう奴らの事をシロアリっていうんだよ
大して市民の役にも立たないのに何で莫大な金を出さないとならないんだ?
文化文化って自分達が好き勝手に主張してるだけだろ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:20:57.40 ID:u88Fx4WJO
- カネを出してくれる相手の市長を説得する努力をしなきゃ
補助金カットはしょうがない。
まして橋下が補助金に疑問を持ってる以上、
むしろ協会側が毎日でも市役所に通って
橋下を説得するための努力をしなきゃ。
話し合いをすれば、お互い納得できるアイデアが出る可能性もある。
話し合い自体を拒否したら、決裂しかない。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:21:19.26 ID:vwyE6lJC0
- 今日は気狂い来てないの?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:21:21.93 ID:KLb/XXWT0
- 補助金は税金
欲しければ謝罪して受取れ
オマイラは特権階級か
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:22:01.92 ID:wRiHWHaz0
- 「なぜ反日」でググれ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:22:26.87 ID:/eqqRR/J0
- >>17
文化を守ってもらってるという感謝がない
と言ってた馬鹿が前スレにいたわwwwww
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:22:32.49 ID:jodhHbg/0
- 和暦といっしょに、文楽も明治のころに滅びるべきだった
橋下市長VS文楽、深まる対立そのワケは? 窓口の協会不手際、技芸員らは困惑
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120630/waf12063013200019-n1.htm
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:02.91 ID:+p2USQ9h0
- 甘すぎる。このクズどもから
今まで与えてきた箱物や補助金を全部返還させろ。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:03.39 ID:rkjjjawq0
- 悪いけど、ただの金食い虫団体だなぁ。
伝統を傘にきて勘違いしてたのが
補助金消されて慌てているのは笑えるね。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:32.87 ID:YmzPh49FO
- 橋下さん支援する
腐った大阪をどんどん綺麗にしていってや〜
あんたしかおらんでマジで
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:51.76 ID:SoklZC/u0
- 橋下市長VS文楽、深まる対立そのワケは? 窓口の協会不手際、技芸員らは困惑
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120630/waf12063013200019-n2.htm
↑今までの経緯を読んで、文楽協会が不要な存在だということは分かった。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:24:24.98 ID:QEcQ1G7c0
- NPO Bunrakuza
@NPOBunrakuza
事実と違う報道なので、つぶやきます。橋下市長の勘違いか、取材記者の聞き間違えかわかりませんが、
文楽座の人間国宝の師匠方を含め技芸員は市長との面会拒否はしてないと聞いてます。
当初から直接面会したいと申し入れていたのは、むしろ住大夫師匠だったんですけどね…。
https://twitter.com/NPOBunrakuza/status/218603129393004545
ひどい話やで
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:24:47.95 ID:kW8QmcC70
- 最もクズな為政者は、民を飢えさせる奴だけどな。
税金の使い道にシビアな市長が嫌いで、
文化が一番大事とか思ってる人は将軍様にでも仕えればいいと思う。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:24:50.46 ID:aXrmokI50
-
こいつらが文楽()を養ってやればいいんじゃね?
> (平成23年6月1日時点)
>理事長 (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
>常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
>〃 (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
>---------------------------------------------
>理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
>〃 (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
>〃 (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
>〃 (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
>〃 (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
>〃 (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
>〃 (非常勤) 堂元光 NHK大阪放送局長
>〃 (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
>〃 (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
>〃 (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
>〃 (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
>〃 (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
>-----------------------------------------------
>監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
>〃 (非常勤) 田村守 税理士
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:05.04 ID:g4S7syCe0
- 本当に世の中から必要とされてるなら
好きな者が寄付でも出せばいいよ
何で関係ない人の税金を使うのよ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:40.47 ID:zYaQkeXm0
- 今まで補助金貰ってたんだ、それ使って生き延びろや。
で、それナシでもやってけるようにしろ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:50.80 ID:21m/KyEP0
- 竹本住大夫
このひとすごいおもろいよ おじいいちゃん
ラジオ深夜便でしゃべってたけど
こどもの頃からお茶屋かよってたボンボン
橋下は育ちが悪すぎてクラシックも文楽もわかってない。
効率だけでいくなら、アメリカみたいにどこいっても
コンビニとマクドナルドおなじような風景になる。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:32.27 ID:RuN8pnJE0
- 3900万円廃止したら人形劇が消滅するの?
なわけねーよなwwwwwwwwww
どんな理屈よww
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:38.40 ID:QEcQ1G7c0
- >現在(平成22年度の数字)の文楽協会は法人費として8,760万円ほどを計上しています。人件費7,250万円、 物件費1,510万円。
>人件費の対象は協会事務局職員の12名。理事長、常務理事、理事、監事、評議員は無給です。
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html#50
ほんまひどい話やで
- 33 :マソネリマン:2012/06/30(土) 15:26:38.97 ID:MefwFubFO
- 人間国宝は面会を拒否しているにも関わらず、文楽協会へ補助金を与えるべきだと言ってるわけか。身勝手な話だな。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:40.19 ID:gddDUBL20
- 肉柴の時も異常に擁護して粘着馬鹿がいたけどさぁ
今回は文楽擁護で橋下批判で書いてるみたいだw
スレを盛り上げる お仕事なんだろうかぁ?
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:05.82 ID:R+n2ioaj0
- >>1
署名記事のようだけど、これ書いた記者さんて・・・
ちゃんと裏をとって書いているんだろうな?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:11.14 ID:a5fv6l8mO
- 禿げ利権の為に
反原発やった損失額で余裕で賄いきれる
だからいらないのはゴミクズ橋下って事
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:26.82 ID:kuk6CWZW0
- 条件付きで減額予算を計上。
条件の「課題改善」への取り組みについて
協議しましょうと面会要請→協会側拒否
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:38.66 ID:rkjjjawq0
- 伝統は大事だが、
無条件に税金を注ぎ込んでやることでは無い。
ハッキリ言ってしまえばただの娯楽なんだから。
プロ野球みたいに客集めて運営すればいいだけ。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:47.62 ID:21m/KyEP0
- 文芸芸術は昔はパトロンがいた
時の権力者
それが行政に変わってるだけ。
伝統維持には今も昔も金がかかる
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:53.08 ID:oFcKxqel0
- 歌舞伎もそうだが、こいつらの特権意識と税金上の恩恵は凄まじいぞ。
なんか勘違いしている様は、創価学会の支配層とまったく同じ。
補助金の使い途もほとんど不明。
グローバル企業のCEO並みの生活レベルを、講演ではなく補助金と税法上の特権とで享受している。
橋本が100%正しい。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:01.72 ID:/eqqRR/J0
- >>22
笠に着てどころか、文化を人質にしている状態
「文楽を殺されたくなかったら4千万円用意しろ」
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:10.75 ID:aXrmokI50
- 理事多すぎわろた
しかもこいつら全員高所得者
金持ちが税金に集る不思議さ
だから金持ちなのね。w
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:14.28 ID:QdxC9mUb0
- 人間国宝まで話が言ってなかったらしいな
ホントかどうかは知らないけど
事務側がいろいろやらかした感じ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:49.88 ID:4OZZft4eO
- 歌舞伎や相撲なら多少税金使っていても納得する国民が多いだろう
しかし文楽はマニアックだからな〜w
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:59.29 ID:eW9U/P1d0
- このへんでいっとくか。
はしもと! はしもと!
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:32:04.46 ID:stwZ0f0eP
- しかしまあ、「文化保護」の意味を理解していない奴らが多いな。
今のままの形を維持して貰う為に、保護が必要なんだが。
まあ、一生懸命に開発した品種は、野生に戻すとあっという間に変化してしまうのと似ている。
補助金を出して保護するのは、一種のブリーディングとも言えるな。
まあ、品種の価値が理解出来ない奴は、大損するだけだろう。
さてと、ちょっと出かけるか。
- 47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2012/06/30(土) 15:32:06.07 ID:9Z/tfrqF0
- ドナルド・キーンは、文楽の人形に鯨の髭を使ってることを知って
そんなものとっととやめてしまえと言ってた
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:32:29.73 ID:QHGUUoJg0
- 八十七歳のくせにまだ金に執着するって。
こんなのが国宝だなんて気持悪いな
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:08.16 ID:21m/KyEP0
- >補助金の使い途もほとんど不明。
不明なのはおまえの頭の中だけ 財団法人は皆収支報告出してるよ。
金がかかってるのは文科省天下りの人件費
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:22.78 ID:4OZZft4eO
- >>39行政がパトロンというのが、もう時代に合わなくなった。
外国みたいに金持ちの寄付で支えるようにならないと
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:28.79 ID:HbSEwGTW0
- 原点に返って河原でやってろ。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:38.80 ID:DEjWVoO90
- >>32
年収600万貰って橋下との取り次ぎもロクにできない事務職って要らないだろwww
人形劇団の事務なんて年収200万以下のパートのおばちゃんで十分務まる
それなら人件費は2400万あれば足りるし補助金無しでお釣りがくるだろwww
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:34:23.27 ID:6PoeiE4o0
- パイプ役なのかも知らんが府市OBなんの役にもたっとらん。
文楽界の窓口役を担うはずの文楽協会の事務局幹部は、府・市のOBが占める。
辞任した西口一男事務局長は大阪市職員OB、後任の三田進一氏は大阪府職員OBだ。
ある技芸員は「府や市から協会にくる人は、たいてい5年以内に代わっていく。
文楽を理解しないまま去っていく人も多い。事なかれ主義も蔓延(まんえん)している」と語る。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:35:56.91 ID:5m/HSall0
- 人間国宝が2人いても、人件費が7,250万円か。
そりゃ、若手は食えないはずだ。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:02.43 ID:kW8QmcC70
- 薄給で頑張ってるアニメーターとは大違いだな。
やつらはアニヲタだから薄給でもやるんだろうが、
そもそも文楽協会の皆さんって文楽のこと好きなのか?
そうでないなら、『金を積んでくれなきゃやりません』って
言ったとしても不思議ではないが。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:48.35 ID:4U3k8T0Y0
- >>25
>>24を見る限り、「師匠方を含めた技芸員」ではなく、窓口である協会側が断ってたみたいだな
悪意のある誘導的なツイッター内容だな、協会側の判断を市側が行ったかのように流すとか…
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:39:05.29 ID:SYJ9C2yA0
- >>54
協会事務局員の人件費な
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:39:17.90 ID:fGEQ2AJf0
- >>50
ヨーロッパはみんな行政が金出してるでしょ
アメリカみたいに歴史のない国ならそれでもいいんだろうが
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:39:41.03 ID:I9QtWvOp0
- 公益財団法人「文楽協会」は馬鹿か、市長に対し、面会拒絶の理由は?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:39:47.67 ID:0Uwv6usB0
- >>32
> 人件費の対象は協会事務局職員の12名。
こいつらゴミだろ。
この程度の団体に12名は多すぎ。会計、総務で最大でも3人程度で十分。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:24.81 ID:gddDUBL20
- >>55 昔の知り合いがアニメーターしてたけど一日 16時間働いて月8万位って言ってたなぁ
文楽は甘えすぎだなぁ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:33.46 ID:yNLS1m+g0
- 必要の無い文化は保護などしなくてもよいのでは?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:45.74 ID:nURyLlOO0
- >>20
府や市のOBが協会窓口かよ。
そりゃ不遜な態度になるわな。
OB全部首にして、本当に文楽を
好きな人間に替えろボケ。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:41:57.75 ID:47IfLU0a0
- >>56
http://www.asahi.com/culture/update/0629/OSK201206290072.html
> 市によると、橋下氏は「文楽界の問題について直接話したい」として、市の担当者を介して協会幹部らとの会談を再三要請。
>協会事務局は朝日新聞の取材に「市側の予算ヒアリングに応じており、
>改めて説明することはない。市議会の推移などを見て今後の対応を考える」と話す。
「文楽界の問題について直接話したい」じゃ断られてもしょうがないのでは?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:43:05.05 ID:/KFZg8bG0
- 平松の時はホイホイ出してたんだな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:43:20.19 ID:wWhDxSiJ0
- >>64
それはおかしいだろw
だいたい問題があるところに補助金を流すなんてありえない
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:43:25.02 ID:Rg5zOE140
-
橋下、おまえが経済文化音痴なのはよく分かった。
でもどんどんやれ。
安井道頓のような大阪人が後のフォローはする。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:43:37.96 ID:yNLS1m+g0
- こんな文楽とか国宝とか市民の1%も興味ないのでは?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:44:20.27 ID:nURyLlOO0
- >>64
組織改革を言い出されるのを、
公務員OBの協会が嫌ったようだね。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:44:29.06 ID:QdxC9mUb0
- >>64
文楽協会の西口事務局長が30日付で辞任 大阪市の橋下市長とせめぎ合い
文楽協会(大阪市中央区)の西口一男事務局長(61)が30日付で辞任することが
29日、分かった。文楽協会をめぐっては、補助金を削減する方針を示した大阪市の
橋下徹市長との間でせめぎ合いが続いているが、協会は辞任の理由について「一身上の
都合」と説明。西口事務局長は「責任を果たしきれず、力不足を感じている」と話して
いるという。
西口事務局長は大阪市職員OBで、昨年4月に文楽協会へ“天下り”していた。後任
は大阪府職員OBで、文楽協会次長の三田進一氏(62)に決まった。(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120630/ent12063000190000-n1.htm
読めば分かるがこいつが諸悪の根源っぽいぞ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:44:43.42 ID:6CrwdWPC0
- >>65
そりゃあ大阪市公務員の天下り先だから
公務員が後ろ盾の平松が切れるわけが無い
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:45:45.29 ID:4U3k8T0Y0
- >>64
結果を見れば、その判断が間違ってた訳だがな
可哀想なのは人間国宝の人と技芸員、元々面会を望んでいたなら協会側が悪いという結論にしかならない
何の為の協会なんだか、足を引っ張ってるだけじゃないか
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:46:23.69 ID:VLp5HT1P0
- >>58
階級社会が残ってるところは貴族が出してたりもする。
そういうのに金を出すのが名誉って考えだからね。
日本は西洋文化(クラシックとか)にも金を出さなきゃいけないし、
文化財も燃えやすく壊れやすいw
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:46:59.15 ID:h4Kh+P7HP
- 何様だか知らないが税金貰うのに世間嘗めすぎだろう。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:47:44.53 ID:6PoeiE4o0
- >>64
文楽協会幹部にすれば、せっかく天下り出来たのに自分たちのポストや報酬減らされて、
技芸員に直接金を渡せと言われたら困るわな。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:48:17.84 ID:47IfLU0a0
- >>66
そう思うならヒアリングの時点で話を聞いて予算計上しなければ良いだけ。
ちなみに予算案作ったの誰かわかってるよな?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:49:30.21 ID:rEUW0SnN0
- >>1
人間国宝に拒否されたとか書いちゃってるけどアウトじゃないの、これ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:49:49.55 ID:rkjjjawq0
- 色々と見苦しいすなあ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:50:43.61 ID:QxdYWIxi0
- >>76
予算計上しなければいいなら別にカットしても問題ないだろ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:51:09.59 ID:xUFs0IsH0
- 工作員がいなくなったようで、ずいぶん勢いも落ちたし、スレ内容もかわったな。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:51:16.59 ID:4OZZft4eO
- >>58
よくは知らないけどヨーロッパも政府がなんとか基金みたいなものを作ってそこに金持ちや企業が寄付する形じゃないですか
いずれにしても、国家がやるのが基本かな、日本人共通の文化遺産なら。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:52:07.84 ID:6CrwdWPC0
- >>72
何の為の協会って大阪市公務員の天下りのための協会だろ?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:52:13.64 ID:TCPTaR290
-
実際文学協会が口挟んだ所為で
人間国宝のおっちゃんが被害くらってんだけどな。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:52:53.54 ID:CJNjiusr0
- 文楽が悪いんじゃなくて協会が悪いの?
ユニセフと日本ユニセフ協会みたいな感じなのかね
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:53:37.72 ID:u4xxreFiI
- 府や市のOBが事務局で、こいつらが単に伝統芸能の文楽にたかっているだけじゃ無い?
事務局も文楽の人にやらせればいいのに。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:55:13.83 ID:R1sR+8Wu0
- 実は文楽vs橋下なんじゃなくて、
文楽にたかる大阪市公務員OBvs橋下なんじゃないか?
だとしたら、文楽の人たちはスケープゴートにされてるだけじゃないか…!
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:55:37.29 ID:TCPTaR290
- 工作員の休憩時間なのかな?
一斉に工作レス止まったな
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:55:47.37 ID:hPCKrlhm0
- >>46
俺にレスすんなアピールわらた
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:56:08.29 ID:PnKUTghM0
- >>82
天下りが問題なら、やることは補助金カットではなく天下りの禁止じゃないのか
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:56:24.06 ID:I8Lr2Pq/0
- >>1
文楽って円楽みたいで頭悪そうだもんね
目のつけどころがシャープだな、ハシゲちゃんはwwwww
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:56:32.34 ID:4OZZft4eO
- 日本は貴族はいないからアメリカに近く、本当に文楽を残したい人たちの寄付で運営するのがフェアですね
行政は多少サポートするくらい。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:10.68 ID:REIHDZi50
- 問題なのは人間国宝の人じゃなくてそれをエサにして金出させる団体なんだろう
こういう天下り団体が多すぎワロス 利権・天下り天国日本
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:49.89 ID:nURyLlOO0
- >>89
多分その辺を橋下につっこまれると思って、
拒否したんじゃないか。
無能公務員らしい意と言えばらしいが。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:58.30 ID:QOKDjIT50
- >>87
劣勢だし、触れられたくないとこにまで触れられるようになったから、作戦会議でもやってんじゃね?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:59:05.09 ID:I8Lr2Pq/0
- >>91
「本当にのこしたい」じゃなく「絶対にのこさなきゃならない」んです
それが文化保護というものだよ、「ゲ」ヲタwwww
人形浄瑠璃を滅ぼしたら一生犯罪者呼ばわりしてやるぜ、信者wwww
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:59:06.99 ID:7dI+hUWJ0
- 野田と橋下どっちが独裁って言ったら野田だと思う。
一応橋下は意見は聞くけど、弁護士の利点を活かしやり込めてるって感じ。
野田は聞くような事言って全然聞いてない、結局意見を変えない、相手もやり込めてるって訳ではない。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:01:24.68 ID:4OZZft4eO
- >>95
他の芸術分野より保護され過ぎだっただけ。
自分の足で立ってみろ。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:01:59.62 ID:gddDUBL20
- >>87 いつもの展開で考えるとまた書き込みがあると思うよw
基本 一人で複数IDで書いてるパターンが今まで多い だから潮が引くようにいなくなるw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:02:06.66 ID:zqjmvAuVO
- >>86
これが本質
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:05.08 ID:o20+88J9O
- まあ原点回帰も良いじゃないか
近松門左衛門時代に戻るだけ
当時はお上が金を出すどころか文楽そのものを潰そうとしていたし
橋下は金を一切出さないと言っているだけで文楽を禁止するとは言ってないし
良心的じゃないか
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:05.22 ID:hPCKrlhm0
- >>95
なんか保護活動してんの?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:08.05 ID:0AHC8AM/0
- そもそも贅沢なほどの大金がないと維持できないような芸能はいらん。
この爺も態度が尊大で上から目線だ、消えろ!
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:09.82 ID:4lROEjBu0
-
天下りを禁止すべきです!!!
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:03:35.05 ID:I8Lr2Pq/0
- >>97
「絶対にのこさなければならない」
うだうだ言ってないでこの響きの重みをかみしめろ、「ゲ」ヲタwwww
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:04:02.88 ID:VLp5HT1P0
- >>91
年に何回か見に行くだけでも良いわけだしね。
やる側にしても寄付だけもらって、席がガラガラってのより良いだろうし。
でも、同じ人が同じ内容を繰り返すのなら、リピーターは増えない気がするw
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:04:57.30 ID:ldZvWcbwO
- はしげ嫌いだが、こればっかりははしげが正しい。
間違いなくはしげが正しい。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:05:09.45 ID:/eqqRR/J0
- >>95
補助金もらう奴らの代弁ありがとうw
やっぱり滅びてください
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:05:13.83 ID:f+JJQ0Yt0
- >>95
じゃあお前が援助してやれよ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:05:50.27 ID:I8Lr2Pq/0
-
「ゲ」ヲタは所詮「ゲ」ヲタ
どこまで言っても「ゲ」ヲタwwww
きもいから日本からでてけよwwww
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:05:53.15 ID:HAqqHb300
- 素朴な疑問なんだが
補助金カットされて文楽の人たちはやっていけるのか?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:06:06.32 ID:c1PBFDFK0
- 金、時間、労力をかけてシロアリになった奴らを
ハシゲという殺虫剤があっさりぬっ頃します♪
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:06:57.29 ID:1xwnHKfdO
- 協会が金をピンはねしてるのかな
技芸員はきつきつみたいだし
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:07:41.61 ID:RJPdrV/H0
- 文楽の最大の敵は文楽協会
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:06.80 ID:f+JJQ0Yt0
- >>110
行けるだろう
年3回公演とかヌルイ事言ってないで
毎週やればいいし
無名プロボクサーみたいに副業しつつ続ければいい
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:07.82 ID:I8Lr2Pq/0
- >>110
知らんなwwww
俺がいいたいのは「ゲ」ヲタは所詮「ゲ」ヲタだということだwwww
岸とか古賀とか最悪だろ、こいつら
そこを自覚しろよ、「ゲ」ヲタwwww
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:14.36 ID:/eqqRR/J0
- 補助金半額で文楽守りますのでこっちにくださいって言ってみるのはどうだろうw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:20.79 ID:Pdu9qrlm0
- 【社会】京都の寺で「貧困ビジネス」…住職、生活保護受給者をプレハブに住まわせ、通帳を管理し家賃徴収
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341018559/
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:52.53 ID:YgMXVDuU0
- ととさまの名は、阿波のじゅうろベエ、ってやつだね
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:09:04.12 ID:9n4wD/vE0
- >現在(平成22年度の数字)の文楽協会は法人費として8,760万円ほどを計上しています。人件費7,250万円、 物件費1,510万円。
>人件費の対象は協会事務局職員の12名。理事長、常務理事、理事、監事、評議員は無給です。
事務職員12人で7,250万円、平均年収604万円
大阪の文化維持の為には、平均年収600万円の職員とか抱える必要があるのか?
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:09:10.88 ID:6PoeiE4o0
- >>112
協会は自分たちの報酬額聞かれるのを一番恐れて公開なんてされたくなかったから
拒否したんではなかろうか?
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:06.43 ID:Ts0Nd/Ya0
- これって、また橋下の卑怯なねつ造手口なんだってねw
ほんとサラ金弁護士やってた悪徳弁護士だけあって
やり方が卑怯だわw
ブラック企業のやり方だしw
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:09.50 ID:CA01j7+H0
- >>39
当時だってパトロンにこんな態度取ったら干されたろ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:19.25 ID:Dpoh52GJ0
- 橋下が正しい。終了
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:37.50 ID:VLp5HT1P0
- >>122
殺されるんじゃね?
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:11:32.83 ID:/eqqRR/J0
- >>122
文字通りクビが飛んでただろうなw
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:14:01.82 ID:zqjmvAuVO
- >>119
この辺を橋下に突っ込まれるのを恐れているのさ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:14:16.51 ID:pwiq7/sU0
- >>119
人件費と年収はだいぶ違う。人件費が一人600万なら、年収だと500万は切ると思うが。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:15:11.21 ID:/eqqRR/J0
- 本気で文楽守りたいなら
万一補助金カットされても続けていける用意をしているのが当然だが
なしで運営できると知られたら困るから絶対にやらないだろうなw
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:15:25.46 ID:UF+7Yr/Y0
- 今まで頂いた恩に対して、会うだけでもするのが普通の対応
すでに、性格の悪さを橋下に見破られていたのでカットされた
これに納税者は、納得し喝采
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:17:16.80 ID:QxdYWIxi0
- 橋下のどこが独裁なのか意味がわからん
10万人規模の国民のデモを「大きな音だねw」とかいってスルーしたり
TPPを押し切ったり消費税を押し切ったりする方が独裁じゃね?
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:17:43.19 ID:VLp5HT1P0
- >>127
500万じゃ生活できないってこと?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:18:06.03 ID:uSw+Yw5GO
- >>1
税金を戴いてるって感覚がないんだろうな、その人間国宝は
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:20:02.82 ID:I8Lr2Pq/0
- >>130
10万人規模の国民のデモを「大きな音だねw」とかいってスルー
10万人規模の国民のデモを「大きな音だねw」とかいってスルー
10万人規模の国民のデモを「大きな音だねw」とかいってスルー
10万人規模の国民のデモを「大きな音だねw」とかいってスルー
↑痛すぐるwwwwwwwwwwwww
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:20:17.62 ID:DYdezgiI0
- >「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見られている」
だからそれをハシゲに面と向かって言えばよかったろ
会っておけば「言ったのに聞く耳持たれなかった」と誘導することも可能だったろうに
大体是非はさておき記者会見だのツイッターだのでの場外乱闘はハシゲの得意技なんだから
そっち方面で真っ向勝負しても勝てるわけないじゃん
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:20:31.44 ID:pwiq7/sU0
- >>131
そんな話はしてませんが。
年収と人件費は別物だ、という会計上の常識を説明したまで。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:21:05.21 ID:/eqqRR/J0
- 気持ち悪いのが、文楽を守りたいって立場のコメンテーター()が
この件に関して橋下の悪口しか言ってないこと
文楽や協会の側にもできる事はいくらでもあろうに
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:21:58.62 ID:9n4wD/vE0
- >>132
人間国宝はそもそも金貰ってないから強気なんじゃないかな?
金削られて困るのはOB天下りの事務職員。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:24:10.38 ID:w4IM9d7VO
- >>135
人間国宝と俺たちのハシゲさんが面会したらハシゲさんの圧勝やろ!
八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?何か二度と見たく無いようなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
ワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:25:40.27 ID:6EmNB8+kO
- ハシゲってチンケな男なんだなw
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:26:14.21 ID:+R/MCJZU0
- >>1までの流れ
幼稚園児のハシシタちゃんは大阪民国の愚民どもへのウケ狙いで予算削りたくってしょうがない。
↓
予算編成段階で文楽協会は予算のヒアリングに応じてたのに、ハシシタちゃんはチンピラ893同然のイチャモンつけて予算大幅カットに成功。
↓
真性のポピュリストにしてサディストのハシシタちゃんはそれでも飽きたらなかったのか何故か屋上屋を重ねるように議会に予算提出直前に人間国宝さんに会わせろと言い出す。
↓
アホの一つ覚えのマッチポンプのキレ芸もウケなくなってるのに気づかないハシシタちゃんはドヤ顔で執行停止を御用マスゴミに宣言。
↓
会ってくれなかったのかどうかは知らんけど、執行停止する以前に自分で作った予算案に予算計上しなければいいじゃん?
これじゃ自民の作った予算が気に入らないからって勝手に執行停止したルーピー以上にアタマ悪いと思われちゃうよハシシタちゃん?
ハシシタちゃんの手下が議会の過半数だからって審議前から議会に圧力かけるのはハシシタちゃんのほうこそ特権意識にまみれてるんじゃないの??? ←イマココ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:26:31.55 ID:VLp5HT1P0
- >>135
いや、まさかそんな普通のことを書き込むとは思ってなかったんで、
何か裏があるのかと思ってしまったwすまん。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:28:59.58 ID:DYdezgiI0
- >>137
だったら事務屋の人件費削減=事務屋減につながるかもしれん今回の件も無問題じゃね?
それでも拘るんだとしたら
1.事務屋が減ると自分たちがそういう地味かつ七面倒くさいことしなきゃならんから嫌
2.事務屋連中なんぞどうでもいいがメンツを潰されたみたいで嫌
3.とにかく貰えるゼニが減るのが嫌
のどれかになっちゃうぞ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:29:27.07 ID:QxdYWIxi0
- 人間国宝(笑)
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:29:30.45 ID:vbhjKhav0
- 文楽で金稼げ
それで橋下見返せ
それが出来ないんなら乞食として頭下げてかね貰え
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:29:51.37 ID:pwiq7/sU0
- >>141
そんな普通のことを理解してない>>119がいるから説明しただけだが。w
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:31:17.70 ID:hq5fLKuR0
- 橋下信者って統一教会のチョンだったんだ
日本の文化を憎むはずだ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:31:35.22 ID:4OZZft4eO
- 中の人たちは晴天の霹靂なんだろうけどねw
世間知らず…w
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:31:58.29 ID:DE15cDKL0
- 橋下さんって日本と日本文化がお嫌いのようですね
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:32:42.19 ID:VLp5HT1P0
- >>145
まぁ、でも普通払ってる金額を見るもんだからな。
もらってる側の金額だけ見るってのもおかしなもんでそ。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:35:03.88 ID:QhgsCeP50
- >>142
確かにそんなに高度な事務の必要なコトじゃないよね
まあ、事務局が肥大し、権限も増えていくのはどこも一緒か(大学、オンブズマン等)
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:37:05.85 ID:V92Jpmi/0
- ふと思ったんだが
本当に文楽が大衆文化で大衆に支持されてるんなら補助金なんて必要なくね?
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:37:24.98 ID:gPRkLGIP0
- 大阪から出て京都に来たほうがいいと思う。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:37:25.35 ID:Aye2Z6kR0
- >>148
サラ金、風俗、カジノは大好きみたいだよね
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:38:42.43 ID:DYdezgiI0
- >>152
むしろ京都の方が「自分で守っていこう」という気概のない手合いには冷たい希ガス
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:41:03.96 ID:VLp5HT1P0
- >>154
京都はまわりがやる気満々だから、その中で生き残れるか微妙だよなw
寺とかもガンガンに攻撃的だし。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:42:34.73 ID:xfSU1WzR0
- 文化大革命だね♪
自分等の意思に沿わない古いものは
うちこわしちゃえってか。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:45:18.19 ID:/eqqRR/J0
- 湧いてきたwwwww
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:46:11.14 ID:kW8QmcC70
- 文革とか言っちゃってる人は、文楽の演者が粛清されたり投獄されたりすると思ってるんだろうな。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:46:30.39 ID:OO3WWk6+i
- 文化を壊してるとか言ってるヤツらバカなの?
自分で稼いで頑張ってねって話しなだけじゃん
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:47:59.03 ID:MmBNKZnW0
- 本当に素晴らしいものなんだったら、募金すれば集まるだろうしスポンサーもつくだろ?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:48:31.82 ID:R+n2ioaj0
- 補助金なんて出してるから補助金頼みの運営になってるんじゃないか?
補助金なくした方が、自分たちで真剣に生き残りを考えて行動するだろう。
補助金はそんな自立の機会を奪ってるんじゃないかなあ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:48:33.80 ID:Aye2Z6kR0
- なんでハシゲは大阪の伝統文化を自分で売り込もうとせずに衰退させようとするの?
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:49:36.84 ID:t09ADoL80
- 橋下の相手は文楽じゃなくて文楽協会だろ。
カウンターパートは人間国宝じゃなくて理事長の近鉄会長だろうが。
近鉄会長は何をやってるんだって話だよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:50:11.56 ID:OO3WWk6+i
- 伝統文化のほとんどは補助金なんかもらわず
担い手の気概で存続してる事実
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:51:18.31 ID:Qt8D+GMP0
-
文楽協会が潰れても文楽は潰れないよ?
だって、文楽劇場って文楽を演じる場所は別法人だし。
文楽の演技者は文楽協会というピンハネが無くなればむしろ直接収入が入るわけでwww
文楽協会が無くなったら演技者の技術が消えるのか?消えないよなwwwww
ていうか、井原西鶴は幕府から補助金なんてもらわなくても名作を残してるわけでwww
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:51:20.21 ID:R+n2ioaj0
- >>163
理事長は非常勤の名誉職で、実権を握ってるのが人間国宝だからじゃないの?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:51:36.11 ID:EMAgicB50
- 橋下がやりたいのは文楽のことじゃなく
天下り役人達が甘い汁を吸ってるから
そんな金はねえって事だろーが
今日は役所が休みでアンチ活動ご苦労w
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:51:39.34 ID:xc7HN/hn0
- こんな文化とやらに税金出すなら中小企業に補助金出せよ
と思ったがそれも筋違いかw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:51:48.97 ID:N8kK0GUO0
- >>162
文楽協会ですら自分で売り込みやめちゃうぐらいなものなんだから、それは仕方ないだろ。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:52:34.40 ID:kW8QmcC70
- >>162
自分で売り込むって何よ。橋下が文楽を演じる訳じゃないんだから。
当事者にその気がなさそうだからでしょ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:53:03.24 ID:+i+J09ya0
- まー現代で潰したらイカン思う大衆文化っつーたら落語・漫才位かな
一般人からみると歌舞伎?能?って感じだなぁ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:53:20.92 ID:Aye2Z6kR0
- >>169
じゃハシゲが自ら売り込めばいいじゃないか
それをしないならハシゲは無能という事でハシゲが大阪市長を辞職するべき
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:53:40.00 ID:nQHyciVf0
- やりたかったら自分の金でやれ
文楽なんて所詮少人数を対象にした娯楽なんだし
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:54:32.75 ID:VpsIIz3Z0
- 産経の記事読むと
協会は本当きな臭い、人件費など独自調査やってみると良い
とんでももないものが出てくるよ
実際に文楽やってる人をだしにシロアリがたかっているわ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:54:33.50 ID:VLp5HT1P0
- しかし、文楽ってそれ自身叩かれるってことがないほど知名度低いんだなw
普通、こういうマニアが来ないところでスレが立っても、
アンチがきて、ケチョンケチョンに悪口書かれるのに、
それがほとんどないw
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:55:15.50 ID:t09ADoL80
- >>166
補助金カットってのは、その非常勤の名誉職の金を削ろうって話だろ。
これに、文楽が大切だって反論したって論点ずらしてるだけで、
ちゃんと反論するなら、
理事長とかが俺はちゃんと仕事してるってアピールすることじゃないのか。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:55:39.88 ID:Qr44BmEgO
- >>110
収入は公演の入場料が大半を占めるみたいだから、このくらいなくなっても
潰れることはなさそう
だから強気なんじゃない?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:55:57.03 ID:r8V9tjW8O
- そもそも文楽協会への補助金=文楽への補助金じゃ無いよな?
皆勘違いしてないか?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:56:37.42 ID:ykkoLx8OO
-
文楽って、人気も関心もなく、
無理矢理保護してる感がある
伝統文化は保護すべきと思うが、
なんでもかんでもは無理ちゃうの?
まるでゾンビ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:57:12.55 ID:FjqRjPEwO
- >>162
将来の年寄りがスマホとモバゲーに夢中だから
ヤツらが年寄りになったとき文楽をたしなむとか、ありえない
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:58:13.50 ID:kW8QmcC70
- >>172
文楽協会いらないね。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:58:46.41 ID:PRhwg6xB0
- アレがダメだから今度はこっちとか、極めて単純に行動するのが愚民。
サッカー、野球等「政治批判・社会批判・経済批判を回避するために貴族が愚民に与えた遊び」で仮初めの一体感や高揚感を得ようとするのが愚民。
B層は騙された事にすら気が付けずに終わる。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:59:06.33 ID:Aye2Z6kR0
- そのまんま東は知事時代にテレビで地鶏や宮崎を営業しまくったんだよ
ハシゲはそんな努力を一つもせずに伝統文化を衰退させる方法しか思いつかない
ハシゲはそのまんま東の足元にも及ばない無能首長と言える
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:59:47.72 ID:Qt8D+GMP0
- >>177
そう甘くは無いよ。
「公益」財団法人ってのは税金がものすごく優遇されているんだよ。
その代わり、儲けを出してはいけないという制約も厳しいのさ。
実質的に補助金が無いと、なかなか収益がありながら「公益」を名乗るのは難しい。
で、収益を上げてもOKなのは「一般」財団法人。
だけど、この「一般」になってしまうと税金の優遇が受けられないから天下りどもにとってはあまり美味しくないんだよね。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:59:52.56 ID:stwZ0f0eP
- >>175
まあ、敷居が高いからな、古典芸能は。
どんなものか知っている位に教養がある奴は、アンチにはならんだろう。
文句を付けるだけの奴が、教養を身につけられる共主遠視名。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:00:29.88 ID:HcIsquPy0
- >>33
おい糞コテ、ちゃんとスレ呼んでから発言しろ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:00:35.14 ID:Kb8mmVsq0
- 橋下の父親は 朝鮮人 そしてヤクザだったのは有名
幼い頃誰からもきちんと愛してもらっていない人間は 冷酷だ。
そして人を裏切る
自分が声かけたのに 見向きもしなかったことに 簡単に傷ついてしまい 仕返しする
そういう朝鮮人に 政治を任したりする事が恐ろしい事になると 気がつけ!
人格障害の朝鮮人だぞ!
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:00:39.47 ID:SqNRBy4B0
- 吉本がまた自称文化人総動員で橋下口撃に走ります
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:01:03.59 ID:kW8QmcC70
- >>182
今まさに2chでソレをやっている気分は如何ですか。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:01:28.25 ID:BGZwmvuD0
- 文楽協会
大阪市ゆとりとみどり振興局
こんなのに出演契約も予算も全部任せるとかアホすぎだろ、文楽やってる奴らは
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:01:38.55 ID:/wWieWwE0
- 福祉、医療、文化しか削ってない
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:02:18.76 ID:gaSaVIL70
- >>183
そんなことは知事がやるべき仕事ではないことを理解せずに、東をほめているおまいがバカなだけ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:02:27.13 ID:N8kK0GUO0
- >>179
全国的に平均したら、今の保護ぐらいで妥当な感じの人気はあるのかもしれん。
そんな中で、大阪が文楽のメッカみたいなイメージが殆ど無いところが問題なんだよな。
平均した人気なら、平均して負担したらいいって話にもなるわけで。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:03:43.72 ID:r8V9tjW8O
- >>185
正確には「敷居を下げることが出来てない」だな
落語見てみろよ
よっぽど馬鹿じゃなきゃ楽しめる
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:04:51.55 ID:Qr44BmEgO
- >>184
国も補助してるから、その心配は全くないでしょ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:05:28.59 ID:R+n2ioaj0
- >>176
32 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:38.40 ID:QEcQ1G7c0
>現在(平成22年度の数字)の文楽協会は法人費として8,760万円ほどを計上しています。人件費7,250万円、 物件費1,510万円。
>人件費の対象は協会事務局職員の12名。理事長、常務理事、理事、監事、評議員は無給です。
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html#50
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:05:59.21 ID:6A14/B540
- 橋下自体は新自由主義・「グローバル競争」論者なんだよな。
新自由主義の「競争的社会」観が橋下自身の生い立ち(被差別部落の中でもまれてのし上がり、
ヤクザ・風俗・サラ金業界という「生きるか死ぬか」の裏社会と深く関わってきた)と
重なるから、「厳しい競争こそ必要であり、それが社会の現実だ!」と考える。
それで「現実社会を批判し改良を主張する理想主義者」=教職員・共産党・学者などを
徹底的に批判する。
だが、新自由主義社会は一部の勝ち組と大量の負け組を生み出し、寄る辺なき底辺層が
うごめき、社会不安が増大する。新自由主義による社会不安・混乱につけこんで勢力を
拡大したい新興宗教勢力(統一教会・幸福の科学・創価学会など)は新自由主義と結託する。
新自由主義の政治勢力は根無し草、組織を持たないから、新興宗教の集票力・組織力・資金力を
当てにする。新自由主義=新興宗教連合によって、一部の企業・富裕層だけが肥え太る。
貧困層は宗教にすがることで社会批判をせずに勝ち組を支え続ける奴隷と化す。
暗黒日本の誕生だ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:07:13.91 ID:stwZ0f0eP
- >>192
まあ、知事が率先してやることとは言えないが、他に出来ることが無かったんだから仕方が無い。
それなりに効果があったし、それを責めることも無いだろう。
橋下の場合は、貢献の効果はまだ確認されていない。
と言うか、壊すばかりでどこにもフォローが無いとしか思えんのだが。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:09:01.17 ID:TCPTaR290
- >>184
全く話が逆、
できるだけ自立するように話を薦めているが
大阪発祥の文化だから東京に移動したくないだけ
つか自立できるなら国民の血液で補助する必要ないだろ。
逆だ逆、自立していいんだよ。
何で国民の血液を使ってニート化させる必要あるんだよ。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:11:28.81 ID:k9AI9LiT0
- んなことより、部落枠特別ゴミ拾い、
朝鮮乞食、生活保護恐喝詐取を一掃しろ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:11:41.29 ID:P3kAMMSYO
- 橋下に思想なんかあるか
紳助の弟子や
それより、橋下人気煽ってるのが、バカチョンやということが文楽問題で分かった
バカチョン! 病身舞踊っとれや 伝統文化は大切にしろや
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:12:44.38 ID:/eqqRR/J0
- >>185
高い敷居なら下げることをしなきゃ、愛好者は一向に増えないぞ
文楽に限らず、どの世界でも一緒
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:13:25.98 ID:stwZ0f0eP
- >>194
落語は複数団体に分かれているからな。
上方、江戸、新作古典とばらばらだ。
文楽の場合は、「上方伝統芸能」という形で保護を受けているから、
その辺の自由度は低い。
と言うか、「上方」を外したらただの人形浄瑠璃だな。
文楽以外の人形浄瑠璃があるかどうかは知らんがw
まあ、「文楽」でとどまって貰う為に保護をしているのだから、その辺は見当違いだな。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:13:54.39 ID:R+oAG/nU0
-
オレ、橋下になら抱かれてもいいw
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:13:57.41 ID:kW8QmcC70
- >>201
東京方面から発信されてくる韓流ブームは大阪人としても迷惑です。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:15:58.70 ID:stwZ0f0eP
- >>205
「朝鮮人は迷惑」と言う結論しか出せんな、それでは。
脱線が悪いとは言わんが、もう少し発展性が欲しいな。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:18:29.76 ID:stwZ0f0eP
- >>204
いや、ハッテン性はいらないw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:22:49.23 ID:VLp5HT1P0
- >>203
なんか、もう前にも後ろにも進めないって感じがするなw
保護があるゆえに腐っていき、そこに蛆がわく。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:25:22.10 ID:YmNLFAFvP
- 末端の行政で文化など語るのは片腹痛い。ましてや大阪市に一番似合わない話だ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:25:53.74 ID:stwZ0f0eP
- >>202
敷居を下げたら、文楽では無くなるな。
形を維持して貰いたいから、保護をしている。
で、なんで形を維持して欲しいかというと、「これが上方自慢の文楽ですねん」と言いたい為だな。
無形文化財を保護する意味とは、そう言うものだ。
で、「上方」のレッテルを貼っていると、関西にその恩恵が集まる。
「上方」の代表は大阪だから、大いに面目を施せる訳だな。
蛇足だが、京都は京都だけで自己完結している一丁前だから、ここでは関係ない。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:26:06.66 ID:kW8QmcC70
- >>205
まあ、チョンどうこう〜という話自体に、もともと発展性がないと思うので。
それにフタをする意図しかなかったりします。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:28:02.14 ID:6A14/B540
- 橋下の主張通り、「文楽は興行収入によって成り立たせろ。自立しろ」ってなると、
マーケットの大きい東京に移転せざるをえないよな。
市場原理によって文化を成立させようとしたら
ニッチな文化は結局、人口・所得が大きく市場規模の大きな首都圏でしか成り立たない。
大阪発祥の文化を市場原理に晒して、東京に追い払う。
企業や文化人が東京に流出することで大阪が衰退してきたのに、橋下はむしろ積極的に
大阪から文化を追い払おうとしている。こんな馬鹿な話はないよ。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:28:17.11 ID:kW8QmcC70
- アンカミス
>>206
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:28:33.31 ID:hOsprHiS0
- 橋下、支持!!
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:29:46.09 ID:L+0lMPYc0
- つーかおまえら文楽見に行ったことあるの?
ないならDVD録画して文楽も文楽協会もなくなっていいじゃん
みたい時はDVDで見ればいい
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:30:02.69 ID:VpsIIz3Z0
- 文楽から歌舞伎に発展した、だから歌舞伎の方が面白いに決まってる
だけれども文楽があったから近松門左衛門という日本最高の劇作家が
出てきたのも事実
人気がないからと言って、古典芸能の原点になった文楽を潰せば
良いと言った話は極論だよ
しかしそれをだしに補助金行政が腐っているのも事実
橋下は早く話し整理せよ
ちなみに初音ミクも現代の文楽だよなぁ、素人が人形(mmd)や、謡(ボカロ)
を勝手に持ち寄って自然発生的にできたとこらへんは
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:31:17.02 ID:stwZ0f0eP
- >>208
蛆が湧くのは、栄養が豊富だからだな。
そこで蛆を退治しようと思う奴は、自分が替わって栄養を横取りしたいと思う奴だな。
蛆の食らう栄養が、うらやましいのか?
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:31:24.19 ID:iCfOz3H80
- 伝統にあぐらかく文化なんかいらない
一銭もやる必要なし
橋下がんばれ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:31:54.23 ID:hOsprHiS0
- >>212
大阪でも、あらゆる文化を支えるのは無理になってるんだろ
このあたりで、選別すべき
大阪が支えるべき文化かどうか
文楽とか、日本人の何人が知ってんだ?
今まで金をもらって何をしてたんだ?つー感じ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:32:25.14 ID:VLp5HT1P0
- >>217
で、そんなに楽しい文楽をどれぐらいの頻度で見に行ってる?
自分のまわりじゃ、一人もいないから文楽ファンって。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:33:02.94 ID:0YemytTKO
- >>212
CD、DVDで十分だと思ってるんだろ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:33:05.83 ID:VO0uCz0x0
- 日本では、
公務員がやる政治を民主主義と言い、
政治家がやる政治を独裁と言う。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:33:11.22 ID:rdPnNy510
- 文楽って黒子が操る人形劇じゃないか…
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:33:36.27 ID:JxvYTOP70
- >300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見られている
税金に集ってるヤツが開き直ってどうする?w
いい歳して、頭を下げられないようなクズが業界トップやってるから斜陽なんだろ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:34:17.09 ID:x1Typ6Hg0
-
橋下市長会見詳報(29日)「公募区長には競争、切磋琢磨してもらう」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120630/lcl12063000070000-n1.htm
とにかく公募区長にはがんばってもらう。7月2日には区長全員がそろうので楽しみ。区長に競争してもらい切磋琢磨してもらう。
↓
大阪公募区長、統一教会と「関係」 橋下氏支えるスタッフは大丈夫なのか
http://www.j-cast.com/2012/06/29137674.html?p=all
【大阪市】 橋下市長がすすめた公募区長 統一教会と関係ある人物が住吉区長に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340971913/
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:34:54.26 ID:6A14/B540
- >>219
だが、そうやって大阪発祥の文化を東京に追い払った後の
大阪ってのはなんなんだ?
政治も経済も文化も学問もすべて二流の町になる。
大阪という都市の土台を貧弱にするのが橋下の目標なのか?
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:34:54.51 ID:DE15cDKL0
- 「もう2度と文楽は見ない!」
何故か怒り心頭の橋下氏
「大功艶書合」でも見たのかしら?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:35:44.84 ID:stwZ0f0eP
- >>211
だったら「チョンと言うな、朝鮮人と呼べ」の方が適切な気がするな。
実際、南北の朝鮮人は、もっと朝鮮人であることを誇りとするべきだし。
「日本人は朝鮮人と呼ぶな」てえのは、ありゃあなんなんだろうな。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:36:31.54 ID:N8kK0GUO0
- >>216
>人気がないからと言って、古典芸能の原点になった文楽を潰せば
>良いと言った話は極論だよ
文楽を潰すという話は何処にも無いんじゃないかな。
極端に言えば、文楽協会なくても文楽は補助受け続けるわけだし
興行の実際も現状として文楽協会が中心になってやってるわけでもないし。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:36:40.38 ID:ZhP+jnw00
- 国家を敬え
君が代歌えって言う割には
日本の固有文化に冷たいんですねえwww
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:37:02.47 ID:r8V9tjW8O
- >>203
なにも「落語を真似しろ」って訳じゃないさ
それこそ「猿でも判る文楽パンフ」的な物作って
浅学な(俺みたいな)奴が見ても判る工夫をするとか、な
庶民を拒絶した文化なんか寿命は長くないぜ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:38:05.41 ID:stwZ0f0eP
- >>220
お前は、貧乏人を差別するのかw
俺だってなあ、金があればもっと色々と見聞したいわいw
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:38:58.44 ID:P3kAMMSYO
- シャンゼリゼ計画に金がいるニダ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:39:21.97 ID:VLp5HT1P0
- >>226
まぁ、もともと大阪の政治屋ってクズばっかな印象だけどなw
何するにしても、商人の金やら土地を巻き上げる893手法だし。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:39:44.86 ID:hOsprHiS0
- >>226
すでに経済的、文化的に2流になってんだろ
まずは、現状に合わせた市作りをしようということじゃねーの
経済がドンドン落ちてるのに、文楽だけ支えて何の意味がある?
駄目なものは切る
これでいいじゃないの
優れたものなら、民間有志が支えるだろ
文楽は、今試されてるんだよ、これまでの活動の実績を
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:40:48.04 ID:DE15cDKL0
- 641 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 17:28:23.01 ID:Tn20eIuz [5/5]
見せしめにするのを見透かされたのが真相のようだな
それでキレた、と。
間に挟まれた市役所OBが辞めたと。
橋下市長VS文楽、深まる対立そのワケは? 窓口の協会不手際、技芸員らは困惑
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120630/waf12063013200019-n1.htm
最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
だが協会側はごく一部の技芸員に、「市長が指定してきた日時は7月。6月中に予算
が決まるのに7月に会うのは意味がわからない」「公開の場での面談など橋下市長に
利用されて恥をかかされるだけ」などと説明し、市長との面談を断った。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:40:55.71 ID:ZhP+jnw00
- そんなに日本の文化が嫌いなら
いっそ君が代も廃止したらいいんじゃないですかねえwww
この人はいったいどこの国の人ですか?半島ですか?大陸ですか?
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:41:07.89 ID:Hu0nY/Fx0
- >西口事務局長は大阪市職員OBで、昨年4月に文楽協会へ“天下り”していた。後任は大阪府職員OBで、
>文楽協会次長の三田進一氏(62)に決まった。
天下りの乞食が辞めてもまた次の乞食が就任
文楽って乞食しかいないのかよ
恵みを乞うなら相応の態度取れって
ふんぞり返って乞食するってどういう馬鹿だよこいつら
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:41:12.21 ID:Ka/u1mla0
- つか、規模の割に収益が悪すぎるんだよな内訳を見ると。
無駄省いてというよりも儲からなさ過ぎる仕事を変なしがらみで
やってんじゃねっていう疑惑が
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:41:12.91 ID:SoklZC/u0
- >>25
@NPOBunrakuza ←こいつらも取り巻き連中も、橋下は敵だと思い込んでる感じだな。
補助金は血税だという意識が無いからそういう発想になるんだろうな。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:41:44.59 ID:DN0GSGC20
- なにこのナチズム・・・・・・・・w
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:42:54.94 ID:fzetaorAO
- 蔑ろにしてんのは協会と国宝だろうな
守らせてやるよ、とかどんだけだよ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:43:22.12 ID:nwBCcVoy0
- >>140
こんなのを擁護できる奴の脳味噌を見てみたい
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:43:44.20 ID:/eqqRR/J0
- >>226
そもそも文楽が大阪発祥だと何人の人間が知ってるだろうな
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:44:06.78 ID:VLp5HT1P0
- >>232
いや、そんな高くないみたいだけどw
自分も貧乏だけど、好きなコンサートは絶対行くけどねー。
そのコンサート代より安いんだけど行かないってことは、
そこまで惹かれるものがないのかもね。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:44:42.82 ID:LEJThHB+0
- 橋下とネトウヨは瀕死の日本文化にとどめさそうと必死だね
きっと在日も喜んでるよw
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:45:48.19 ID:stwZ0f0eP
- >>231
> それこそ「猿でも判る文楽パンフ」的な物作って
> 浅学な(俺みたいな)奴が見ても判る工夫をするとか、な
国内は優先度が低いんじゃ無いのか?
補助金を出す連中は当然その見返りを得ようとするが、
一番有りそうなのが海外へのアピールだな。
こういった芸能の場合は、知らない奴に売りつけるのが一番儲かる。
まあ、儲かると言っても、現金の話ではないが。
むしろ、自立されては利用できなくなると言うのが、保護の実態なんじゃないのか?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:46:58.78 ID:CA+vDIKx0
- 公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:47:54.44 ID:P3kAMMSYO
- 文楽より病身舞のほうが優れた芸術ニダ
病身舞芸術を世界遺産に残したいからチョッパリの協力が欲しいニダ
橋下は理解してるニダ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:48:07.99 ID:stwZ0f0eP
- >>245
> いや、そんな高くないみたいだけどw
悪かったな。
四、五千円有れば、家族のために使いたいと思う貧乏人だよ、俺は。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:48:13.28 ID:VO0uCz0x0
- >>246
お前が言う日本文化って、
天下りの事だろ。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:49:31.72 ID:cZRwe0sF0
- 日本国政府は、重要無形文化財の保護を目的として、人間国宝(各個認定保持者)
に対して年額200万円の特別助成金を交付している。
保持団体に対しては伝承者養成事業や文化財公開事業に対して
その経費の一部を助成している。
国立劇場では能楽、文楽、歌舞伎などの後継者養成のための研修事業が行われている。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:50:19.85 ID:SoklZC/u0
- >>251
だよなw 問題にされてるのは天下り団体の文楽協会なのになw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:50:35.49 ID:Cle9s70OO
- 人間国宝って国から金出てるんでしょ?
別に市が出すことないよね?
そもそも好きでやってることに公金をだす意味が分からん
完全に特権じゃん。
伝統たって、鵜飼いや刀鍛冶や老舗旅館には出ないくせに
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:51:31.95 ID:5Jz/iE59P
- 面会を拒否したのは人間国宝じゃなく大阪府・市から天下ってる協会の事務屋。
こいつらが補助金を食い物にしてる。文楽やってる人たちは悪くない。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:52:36.63 ID:DE15cDKL0
- 橋下の部が悪くなると伸びないね
もっと頑張れよホロン部
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:52:58.71 ID:stwZ0f0eP
- >>251
>>253
で、天下りのどこが問題なんだ?
よく分からないで、「天下り」と言うだけで文句を言っているだけの奴が多いように思うんだが。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:53:56.44 ID:VLp5HT1P0
- >>250
なんか、他人ばっかアテにしすぎなんじゃないかね。
誰かが何とかしてくれるってさ。
年に一回ぐらい行けばいいのに、月500円貯金すりゃあ余裕で行けるっしょ。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:54:08.38 ID:KZubF1YV0
- 後は歌舞伎だな
特権階級意識の塊の河原乞食は抹殺すべき
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:55:12.31 ID:BOF/lfoD0
- 伝統文化ってのは大事かも知れんが、本物だったらイヤでも残るだろ
相撲とか落語とか、お祭りとか。着物や浴衣、畳に障子に団扇や三味線。
上げればきりがないが、国の保護なしで残る伝統文化なんてイヤ程ある
大阪に住んでるが文楽なんて一度も観た事ないし、歌舞伎とかも異常に
保護されてる気がする。国民の税金で。俺的に全く興味が無いが・・・
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:55:18.61 ID:stwZ0f0eP
- >>258
お前は、家族よりも自分の趣味が大事なのか?
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:55:58.98 ID:dMolfTgO0
- この財政難に
伝統の名のもとに巣食う古事記が多すぎる
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:56:14.96 ID:nwBCcVoy0
- >>231
はじまりは人形劇(上)脚本家・演出家 三谷幸喜 文楽は何でもできる
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120619/ent12061903570001-n3.htm
こういう取り組みすら知らないと
サルでもわかるがあっても、理解しようとしない奴には無理
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:56:25.35 ID:DYdezgiI0
- >>178
少なくとも>1の範疇において一番勘違いしてるのは竹本さん
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:56:50.72 ID:N8kK0GUO0
- >300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、あまりに軽く見られている
これって「いい仕事さえしていれば評価はあとからついて来るもんだ」という想いがにじみ出てるコトバだよな。
でもこれって、それを評価出来る人たちの存在こそ文化の本体だって話にもつながるんだよな。
そこ蔑ろにして芸だけ磨いてたって、それは単なる修行にしかならんのよね。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:58:35.41 ID:5i6lIHL5O
- いらんもんはいらん
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:59:53.99 ID:stwZ0f0eP
- >>266
要るものは要る。
普遍的な話だな。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:00:23.05 ID:PnKUTghM0
- >>265
それを評価できたのが、これまでの大阪市だった訳だが
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:00:39.32 ID:VpsIIz3Z0
- >>257
公務員乙
おまいらどれだけ伝統芸能への見識があるんだ?
しかも60過ぎてどれだけの情熱があるんだ、その証拠に2,3年で
やめるだろ
自主的に私財をだして支援する谷町とは違う
納税者は全く信用してない
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:01:20.21 ID:SoklZC/u0
- >>263
三谷幸喜の芝居面白いんだよな。映画はつまらんものが多いけど。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:01:57.63 ID:N8kK0GUO0
- >>263
そういう取り組みが文楽協会から出て来ずに東京発なことを
文楽協会は恥じるべきだよな。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:02:13.26 ID:stwZ0f0eP
- >>178
> そもそも文楽協会への補助金=文楽への補助金じゃ無いよな?
> 皆勘違いしてないか?
いや、その飛躍は無茶すぎるなw
少なくとも、他に窓口は無い。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:02:37.43 ID:vvQynbhmP
- 大衆の娯楽じゃ無くなった時点で伝統は滅びるべきだと思う。
歌舞伎も本当は無くなるべきだが、国策で生き残るだろうな。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:02:46.38 ID:4OZZft4eO
- >>257
天下りは税金の私物化だから。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:03:13.58 ID:VLp5HT1P0
- >>261
文楽が大事で好きなんだろ?
年に一回、5千円も出せない、時間も捻出できないってがわからん。
そんなレベルのファンばっかじゃダメになるよ、そりゃあ。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:03:25.60 ID:iCfOz3H80
- 何もせず金もらえると思うなよ文楽協会
補助金全額カットでいいよ
魅力ある伝統なら自前でなんとかしろよ
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:04:48.03 ID:5Jz/iE59P
- 文楽協会の職員なんて、公務員の出世レースから外れた定年直前の使えない人たちの
たまり場でしょ? 天下り全般はともかく、そいつらのテケトーな仕事を擁護する
必要なんかまったくないんだが。今回のこともこいつらのつまらん見栄が混乱を
招いている。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:04:57.11 ID:Pccf9jhl0
- 文楽はがんばって支えよう。
協会は無視して良い
補助金なんてもってのほか
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:06:04.41 ID:SoklZC/u0
- >>271
そうそう。文楽協会みたいな役に立たない団体は解体して組織をスリム化すべきだな。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:06:07.14 ID:stwZ0f0eP
- >>269
要するに、お前も「天下りは絶対悪ですよ」キャンペーンをやっているだけだな。
まあ、視野が狭いな。
分かり易く言えば「バカ」の範疇だ。
「天下りは絶対悪ですよ」が証明出来る材料が揃ってからレスしてくれ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:07:04.84 ID:4OZZft4eO
- >>268
別に評価してたんでもなんでもなくて、
天下りポストに過ぎなかったのでは?
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:07:37.86 ID:N8kK0GUO0
- >>268
>それを評価できたのが、これまでの大阪市だった訳だが
評価して金払使う観客が、どれだけいるかって話だよ。
公的な予算に安穏することでそこ見失ったら、文化として死ぬという話さ。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:07:42.69 ID:nwBCcVoy0
- >>271
http://www.parco-play.com/web/page/information/sorenarishinju/
当たり前だけど、文楽協会も入っている
推測でものを言うキミみたいなのがダメにしてるんじゃないの?
橋下も似たようなことをツイートしてたようだけど
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:11.59 ID:pbxdm12IP
- なんか橋元が文化を滅ぼそうとしてるとかいう
頭の悪い勘違いの書き込みが多いな
補助を止めるだけで、文化をつぶそうなんて誰もしてないだろ
関係者は自立して身を粉にして芸術文化を守り抜けばいい
そのために選んでその仕事をしてるんだろ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:36.43 ID:v8G0XWxE0
- たまに森の中から人形浄瑠璃みたいなのが聴こえてきて気味悪い。 練習なら公民館でやってくれ
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:47.92 ID:SoklZC/u0
- >>277
しかも、混乱の最中に西口一男事務局長(天下り)トンズラだしなw
「もういっぱい金貰ったからサヨナラ」だろ。無責任な奴だ。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:52.04 ID:r8V9tjW8O
- >>263
文楽協会関係ないじゃん・・・・・・
やっぱ要らねえんじゃねえの? 協会は
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:56.76 ID:stwZ0f0eP
- >>274
> 天下りは税金の私物化だから。
では、それを証明してくれ。
俺の私見では、かなり無茶な理論展開なんだが。
>>275
家族の方が大事だと言っているんだが。
お前、家族がいないのか?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:09:32.61 ID:21m/KyEP0
- 補助金なしでも伝統文化技術が残るというなら
大学や高校の補助金もすべて0にすべきだと思うけど
そうなると公立の医学部も大金持ちしかいけない。
それと同じだよ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:10:13.64 ID:tfy660Jt0
- 歌舞伎は松竹のドル箱です。
今月も来月も新橋演舞場は満員御礼。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:10:29.90 ID:Pccf9jhl0
- >>284
市長ごときが潰せるのものなんて最初から文化じゃねーしなw
そんなこともわからないのがウヨウヨ
笑える
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:10:34.65 ID:2fdgMYFEO
- 淡路や阿波の人形浄瑠璃はもっと少ない補助金で頑張ってるぞ。
文楽もやれない筈はない!
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:10:46.33 ID:5GLpUYc/0
- >>284
文楽なんて別に滅んでもかまわないだろと言ったら、言い過ぎかな。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:11:21.96 ID:4OZZft4eO
- >>280
補助金で守られて競争しなくていいから、コスト削減しないまま血税を無駄遣いし続けても潰れないから。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:11:41.47 ID:DYdezgiI0
- >>289
で、文楽協会自身が裾野を広げる努力をしてきたのかと
日本語であそぼと三浦しをんくらいでしか知識ないわ>文楽
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:11:54.78 ID:21m/KyEP0
- 補助金に反対するのであればすべての補助金に反対すべきだろ?
教育の補助金にも反対しろよ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:12:13.48 ID:SoklZC/u0
- >>289
大学や高校には多くの市府民が通うだろ。
天下りの文楽協会と一緒にすんなハゲ。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:13:15.33 ID:nwBCcVoy0
- >>287
何も知らず、何も調べようとしないキミもいらんわ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:13:17.62 ID:nURyLlOO0
- >>280
血税で私服肥やしてるだけで、万死に値するだろ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:14:07.04 ID:PnKUTghM0
- >>282
無料公演見るのも観客なんだが
まず大阪市民は税金払ってるんだし
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:14:11.84 ID:21m/KyEP0
- ここの稚拙な意見だと 「学問の古文も古典文学もいらないねー
自分が嫌いだからー 必要ないし」
みたいなあほみたいなヤツが多いと思うけど。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:14:55.82 ID:stwZ0f0eP
- >>284
> なんか橋元が文化を滅ぼそうとしてるとかいう
> 頭の悪い勘違いの書き込みが多いな
まあ、間違いだな。
橋本が滅ぼそうとしているのは、大阪の既得利権だ。
まあ、既得利権と言うものはそれまでの体制そのものと言えるから、
橋本が滅ぼそうとしているのは、大阪そのものとも言えるな。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:15:00.28 ID:OKayQz5J0
- 公益財団法人とか公益社団法人とか税制優遇があるけど
自分達に寄付して幹部たちの酒池肉林ドンチャン騒ぎ代に消えるからな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:15:11.37 ID:Pccf9jhl0
- >>289なんか本気で思ってそうwww
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:15:39.88 ID:4OZZft4eO
- >>301
批判されてるのは文楽ではなく文楽協会。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:16:24.52 ID:8zjyQqsQ0
- 橋下オワタ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:16:41.16 ID:RJPdrV/H0
- 生活保護と一緒
一度貰ったらやめられない
削減されると大激怒
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:16:53.87 ID:nURyLlOO0
-
なんか、頭の悪い自治労の小役人が沸いてるみたいだぬ。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:17:32.82 ID:stwZ0f0eP
- >>294
>>299
「天下りは絶対悪ですよ」が証明出来る材料が揃ってからレスしてくれ。
「証明」の意味は分かるな。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:17:36.40 ID:Pccf9jhl0
- >>305
その程度の見分けもつかないバカには餌を与えないほうが・・・
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:17:41.09 ID:/eqqRR/J0
- >>301
あほ言う奴があほ は宇宙の真理だと再確認させてもらったわw
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:19:32.41 ID:nURyLlOO0
- >>309
お前に言われる筋合い無いんだが?
俺達の大事な税金を、天下りの小役人に
使われたくないだけだから。
お前が天下りの有益性語ったら?
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:21:21.35 ID:4OZZft4eO
- >>302
既得権自体が悪いのではない。
既得権を公務員が私物化するのがいけない。
既得権を公務員以外の一般の大阪人にも得られるようにするならいい。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:21:39.58 ID:OKayQz5J0
- だからさ市川なんちゃらさん程派手にやってるわけじゃないが
補助金3900万の使い道なんなのって話なんだから
カット前は5000万あったんだろ、なのに文楽の認知度てどれくらいだよw
お前ら年一回すら文楽なんて見ない国民が95%以上だろ
補助金カットになりそうになって初めて日本の伝統文化とか言い出されてもな
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:21:45.64 ID:U5UKBS830
- 市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
市の予算ヒアリング→協会応じる→予算計上→橋下唐突に面会申し出→協会?もう予算計上したのに何?→橋下予算ヒアリングを拒否したと言い張るwww
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:22:32.46 ID:stwZ0f0eP
- >>305
補助金全額カットの理由にはならんな。
干渉するなら文楽協会への干渉を強めるのが定石だが、間逆の方向だな。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:09.67 ID:VLp5HT1P0
- >>288
年に5千円も出せないレベルなのに、
税金では保護しろとかおもしろいよな。
家族はいるよ。
自分もまわりもだけど、コンサートとか小さい子供がいても、
年に数回だから、調整して行ってる人多いよ。
文楽と違って保護されてないから、いつ終わるかわからんしねw
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:25.50 ID:4LnPy1Dq0
- みんなの治めた税金貰うんだからプレゼンぐらいやれよバカ
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:33.53 ID:VO0uCz0x0
- >>stwZ0f0eP
公務員OBが、
補助金や助成金(元は税金)を、
受け取るために団体に天下りするんだよ。
逆に言うと、天下りを受け入れる団体に補助金が出る。
文楽協会はお役人の餌食。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:24:05.43 ID:Q64nALrm0
- 補助金を補助してやっているにも関わらず面会を拒否
あまりにも礼を失する行為
一発退場ですよ、こんなの
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:24:51.36 ID:stwZ0f0eP
- >>312
要するに、証明できないんだな。
証明できない以上、お前のレスには意味がないと言っておこう。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:24:53.46 ID:kuk6CWZW0
- 条件付きで減額予算を計上。
条件の「課題改善」への取り組みについて
協議しましょうと面会要請→協会側拒否
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:25:48.35 ID:t09ADoL80
- 文楽の注目度を上げるって意味じゃ、
今まで大金を投じてきたことよりも、
今回、全額カットするってことの方が貢献してるな。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:26:25.82 ID:U5UKBS830
- >>314
大阪府市は公益財団法人文楽協会の寄付者です。つまり設立に拘わった株主みたいなもんですwww
理由は松竹が文楽を1963年に捨てたからです。それで伝統芸能保護のため大阪府市が財団を設立したのです。
大阪府市は公益財団法人文楽協会の寄付者です。つまり設立に拘わった株主みたいなもんですwww
理由は松竹が文楽を1963年に捨てたからです。それで伝統芸能保護のため大阪府市が財団を設立したのです。
大阪府市は公益財団法人文楽協会の寄付者です。つまり設立に拘わった株主みたいなもんですwww
理由は松竹が文楽を1963年に捨てたからです。それで伝統芸能保護のため大阪府市が財団を設立したのです。
大阪府市は公益財団法人文楽協会の寄付者です。つまり設立に拘わった株主みたいなもんですwww
理由は松竹が文楽を1963年に捨てたからです。それで伝統芸能保護のため大阪府市が財団を設立したのです。
大阪府市は公益財団法人文楽協会の寄付者です。つまり設立に拘わった株主みたいなもんですwww
理由は松竹が文楽を1963年に捨てたからです。それで伝統芸能保護のため大阪府市が財団を設立したのです。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:26:34.96 ID:VLp5HT1P0
- >>314
99%ぐらな気がするw
100人に一人いるかいないかじゃないかね。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:26:37.87 ID:QOKDjIT50
- >>319
>>stwZ0f0eP は前スレから粘着発狂してるキチガイだから相手しちゃダメw
なぜか改行しないとレスできないシロアリ君
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:26:43.49 ID:O6dq5coz0
- 市長ってのは個人じゃなんだから
それに説明を拒否するってのが
何なのか感がえ炉よ
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:27:21.99 ID:nURyLlOO0
- >>321
納税者としては、納めた税金を天下りした糞の役にも立たない小役人に
無駄に使われたくないの。
無駄じゃないと言うなら、お前がそれを証明してみろよ。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:27:39.43 ID:ekR2moSN0
- 市の調査に応じないで生活保護もらってる奴とどこが違うんだ?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:27:47.64 ID:stwZ0f0eP
- >>317
> 年に5千円も出せないレベルなのに、
> 税金では保護しろとかおもしろいよな。
つまり、お前は貧乏人を侮辱するんだな。
謝罪を要求する。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:28:05.22 ID:JP45JayZO
- >>321
本当に家族持ちならいい大人が長時間スレに張り付いて
偉そうに何やってるの・・・
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:28:22.18 ID:PqmCVGA20
-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341046651/
ニューヨークでM8.5の地震だってさ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:28:27.00 ID:tVyh2Rw5O
- 普通に考えて、面会拒否するってことは、何かしら、やましいことをしている自覚があるから拒否するわけでしょ。
補助金打ちきりが妥当。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:28:36.51 ID:OKFVt8lt0
- 本当に必要な物なら、補助金じゃなくて市民が金出せばいいだけのはなし
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:29:01.64 ID:RJPdrV/H0
- むしろ貴花田みたいに直接会いに行ってチケットを押し売りしてくればいいのにな
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:29:07.24 ID:4OZZft4eO
- >>321
政治関連のスレでも行って勉強してこいw
人間て守られるのが当たり前と勘違いすると怠惰になるものだな…w
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:30:10.45 ID:/Tbunve90
- まったく、貧乏なアニメーターに補助金出したほうがマシ。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:30:11.07 ID:VLp5HT1P0
- >>330
何かを保護するには金がいる。
大阪市も府も今は金がない貧乏なんだが、そこは無視?w
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:30:34.11 ID:stwZ0f0eP
- >>328
では、「無駄」を厳密に定義してくれ。
俺の知っている限りだと、不可能なんだが。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:31:18.66 ID:a5fv6l8mO
- 反原発で損失額出した分で余裕で賄いきれる
いらないのは電力足りる足りる詐欺師のハシゲ
詐欺師飯田哲也の顧問料無駄使いしてる癖に
責任取らないチョン根性丸出しだな
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:32:17.28 ID:t09ADoL80
- 協会が1団体しかないってのも業界が淀む原因かもな。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:32:31.43 ID:kW8QmcC70
- >>309
文楽協会が自分たちの必要性を証明出来ているのなら、
そもそも必要ない議論だけどな。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:32:46.77 ID:ylQ6Uoaj0
- >>32
E?12名で人件費7,250万円???????????
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:32:52.44 ID:t5WGBVPj0
- ははーん、どうせ天下りの理事は市の職員時代、補助金を傘に、偉ぶってたんだろ?辞めた後でも、役所と太いパイプがあるとか言ってさw
もう口だけで金を引っ張ってくる時代は終わったんだよ。
口で丸め込めるとか妄想抱いて無駄なお喋りせずに、ちゃんと仕事しろよw
まあこれが団塊のやり方だったんだけどさw
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:01.47 ID:YVyTXwPwO
- しかしこういう事を続けていると伝統文化なんて無くなってしまうのでは?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:05.44 ID:OKayQz5J0
- >>324
だからそこから可笑しくなったんだろ
これからは税金でご飯食べられるから毎年同じ事やってればいいのか
それを維持する為に小役人に事務局やらせとけばいいか
そんなんじゃエンターテイメントなんだから飽きられるのは当然だろ
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:19.02 ID:stwZ0f0eP
- >>338
で、俺が家族のために出費を抑えるのと何の関係が有るんだね?
言っておくが、俺が謝罪を要求するときは、一切の洒落は排除しているんだが。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:20.22 ID:U5UKBS830
- >>333
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。そんな面会事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。そんな面会事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。そんな面会事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:24.04 ID:w/D3B+Ts0
- 家族が一番大事とか言いながら土曜日に
2ちゃんに張り付いているヤシがいると聞いてw
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:27.57 ID:1YHVGo4q0
- この不景気な世の中、人形と戯れり暇あったら
汗水流して働け!
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:33:30.62 ID:UvkA+oI80
- 文化なんて道楽だから当たり前。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:34:15.28 ID:4OZZft4eO
- >>339
事務職に600万も払い過ぎ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:34:55.81 ID:VLp5HT1P0
- >>347
家族家族って。
じゃあ、扶養家族が出来る前はどれぐらいの頻度で行ってたのさ。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:34:58.72 ID:tfy660Jt0
- 1963年には大阪がここまで衰退するとは思わなかったんだろう。
なぜ大阪に国立文楽劇場があるのか不思議だったもんな。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:35:05.74 ID:kuk6CWZW0
- 条件付きで減額予算を計上。
条件の「課題改善」への取り組みについて
協議しましょうと面会要請→協会側拒否
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:35:52.31 ID:5dW/ngHl0
- どんどんカットせえ!!!!!
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:16.57 ID:stwZ0f0eP
- >>352
「無駄の定義」と言ったはずだが?
日本語が理解出来ないのかね?
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:17.19 ID:t09ADoL80
- 橋下が会いたかったってのは人間国宝じゃなくて、
協会理事長の近鉄会長なんじゃないのか。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:32.76 ID:c+30RHtm0
- 萌えフィギュアで新作作れよ
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:34.35 ID:Is7+sHNiO
- 日本全国で無駄に使っている金がいったいどれ程あるか検討つかんな。もしかして本来ちゃんと税金が運営されていたら、消費税なんかいらないのではないだろうか。
国民は公務員に馬鹿にされているのだけは間違いない。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:48.31 ID:nURyLlOO0
- >>339
話逸らさないで、有用性言ってみれば?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:52.90 ID:MEakSV1X0
- >>289
そういうこったな
補助金の存在否定するなら国を廃止して個人は完全に独立してしまえばいい
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:58.10 ID:ylQ6Uoaj0
- >>348
>>ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
>>理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。
ソースは?
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:37:12.85 ID:RJPdrV/H0
- >>347
2ちゃんで無駄な時間を過ごしてる暇があったらもっと稼げよw
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:37:51.39 ID:uBQDYiAn0
- まだやってるのか
文楽は東京に移転という結論になったはずだが
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:37:57.66 ID:U5UKBS830
- 予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:02.28 ID:IUsdCoQQi
- 天下り馬鹿役人のせいで補助金を失う…
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:20.18 ID:I+lewBNSO
- 市長よく言った
皆が節約している時代に入って来ているし当然の事だ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:50.97 ID:4OZZft4eO
- >>347
家族のために年5000円も払えない経済状態で、税金での保護を要求する……
何か似たような人たちが最近話題に……
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:58.01 ID:nwBCcVoy0
- >>346
補助金カットすればいいとかいう問題ではないね
橋下の入り口が間違ってただけなのでは?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:17.81 ID:DYdezgiI0
- 何を言おうと>3の時点でハシゲは法的に間違ったことは何もしてない
ましてや現状では予算「案」である以上、補助金支出は決定したわけじゃないんだし
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:52.71 ID:/eqqRR/J0
- >>366
なるほどこうやってウソを積み重ねていくんですねわかります
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:57.78 ID:stwZ0f0eP
- >>361
「話をそらした」を説明する必要があるな。
有用性と無駄では、話がかみ合うわけが無いし。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:46.85 ID:kuk6CWZW0
- 条件付きで減額予算を計上。
条件の「課題改善」への取り組みについて
協議しましょうと面会要請→協会側拒否
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:42:04.78 ID:nURyLlOO0
- >>373
なんだよ、結局天下り小役人の有用性や有益性の説明出来ないのかよ。
やっぱり天下りの小役人に、税金使うのは無駄だな。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:26.96 ID:C+g1Y+lc0
- 橋下,子供過ぎワロタw
せめて,徐々に減らしていけば良いのに
大学じゃないけど,年1%ずつとかさ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:51.85 ID:OKvGDVpR0
- 面会拒否されるほどに成長したか。いいね。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:11.43 ID:U5UKBS830
- 予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴した。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:32.88 ID:stwZ0f0eP
- >>353
色々遊んでたな。
知恵がついて、分別が付く頃には、良いものを無制限には楽しめなくなるものだな。
>>364
おまえもな。
>>369
再三言うが、貧乏人を馬鹿にしているのかね?
もしそうなら、それなりの対応を考えるが。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:33.95 ID:7Ydb80tX0
- 話し合いを一方的に拒否して金だけ寄こせは道理に合わん
人間国宝っていっても精神的には子供なんだな
文化を守る為にヒアリングしましょって言ってるのに拒否されたら
んじゃ勝手に自滅してねって言われても仕方がないと思うんだが
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:47.38 ID:Eb5ou1a10
- 歌舞伎みたいに文学も一皮むけるべき
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:52.84 ID:VLp5HT1P0
- 橋下が出てこなきゃ、ワッハを通じてずっと吉本に金が流れてた。
あれも、「誰が知事の時につくったかホジクリ返すぞ」と言って、
やっと吉本のゴネゴネが治まった。
キッズプラザもテレビ局がやってんのかと思ってたら、
あれも大量に税金入ってんのな。
で、中でモノの整理したり子供の面倒みたりしてる人はボランティアw
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:46:57.88 ID:OKayQz5J0
- >>263
協会なくして三谷幸喜に1億くらいやったほうが文楽発展しそうだな
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:13.06 ID:RJPdrV/H0
- >>379
お前、昼から2ちゃんに張り付いて何レスしてるんだよw
無駄の極みw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:20.79 ID:WQ9NU5W/0
- >橋下市長は議会で可決されても執行しない方針
どっかできいた話だな。
そうだ、政権交代時の民主党の予算の執行停止(笑)だ・・・
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:51.63 ID:stwZ0f0eP
- >>375
それでは「話をそらした」のはそちらと言う事になるな。
「相対性」って、分かるか?
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:28.21 ID:nwBCcVoy0
- >>385
理由が情けないことに、会って貰えないムッキーってのがなぁ
大阪市のPTの答申を無視する方が問題じゃないのかな
文楽協会が何の改善案も持ってないんだとすれば、何してたんだって話になる訳で
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:28.86 ID:DTekAo4r0
- マスゴミはきちんと裏とって市長の言い分報道しろ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:30.08 ID:hI5fLA120
- 人間国宝に罪はないだろうけど
間に入ってる天下り団体の
文楽協会がクソすぎる
透明性もないし
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:32.48 ID:/eqqRR/J0
- >>379
何に引っ掛かってるのか知らんが
家族を持つような齢で貧乏自慢とか恥以外の何物でもないぞ
子供がかわいそうだからもっと稼いでやれよ
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:37.65 ID:HVfc5A6z0
- >>345
大阪市の現状で、伝統文化の存続などという大それたことができるのか?
ということだろう。貧乏人がパトロンになってどうする。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:45.68 ID:stwZ0f0eP
- >>384
昼からだろうがなんだろうが、文句を言われる筋合いではないな。
文句が言いたければ、正当性を証明してくれ。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:33.12 ID:nURyLlOO0
- >>386
俺は最初から、天下りの小役人どもに無駄な税金を
使われたくないからレス書いたんだが、おまえが横レスで、
勝手に「絶対悪の証明しろ」と間抜で頓珍漢なレスしてきたんだが?
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:59.80 ID:U5UKBS830
- 予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴し、
「恐ろしい団体」とまで文楽を罵った。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
交渉の手順、相手の立場、人間国宝のプライド、それらを全く無視した橋下の幼稚な交渉が
混乱の全ての原因。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴し、
「恐ろしい団体」とまで文楽を罵った。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
交渉の手順、相手の立場、人間国宝のプライド、それらを全く無視した橋下の幼稚な交渉が
混乱の全ての原因。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:06.11 ID:Nnd5IabM0
- 協会のやつらは金持ちなんだから、自分らで伝統を守っていけよ
補助金にたかるな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:32.64 ID:VLp5HT1P0
- >>379
結局、その程度なんだよね。
保護しろつーてる人でも見たことがないレベル。
それが文楽。
都市伝説に近いかもしれんw
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:42.99 ID:stwZ0f0eP
- >>390
> 家族を持つような齢で貧乏自慢とか恥以外の何物でもないぞ
で、お前も貧乏人を差別するのかね。
「恥」とまで言うなら、詳しい説明が必要だと思うが?
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:02.40 ID:0CLBPdHO0
- >理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。そんな面会事務局はセットできないから拒否した。
この理由だとしたら面会は正当なものだと思うがな。
人間国宝になってるんだから余程すごいんだろうけどよ、身内でまかなえないような
給料出してしまってるんだからしょうがない。
文句があるなら認定した国に文句を言うべきで地方から出てる金でその部分をまかなうべきじゃないわ。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:10.04 ID:4OZZft4eO
- >>379
貧乏を武器にして
バカにしてるのかなんて言うのも開き直りの恫喝。
893かよ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:30.07 ID:+i+J09ya0
- 実際、『文楽の人達』も一般大阪市民も『文楽協会』が無くなっても生活は困らないんだよね
もっといえば天下り法人の大半が無くなっても生活が困らない人が大半なんだよね
そういう意味で橋下氏には期待している
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:06.29 ID:/eqqRR/J0
- >>395
理事が全員で守ってやればいいよな
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:12.33 ID:WQ9NU5W/0
- >>391
民間基準(笑)でいけば、赤字の大阪市がいまだに橋下に給料払ってるのもちゃんちゃらおかしいよな。
債務返済以外の予算を組むこと自体がおかしいって話になる。
↑
みたいな話につながるけど、それは、公共サービス、税徴収、債券発行、という話をまるで理解してないってことになる。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:23.08 ID:wOlj1B8K0
- 天下りの役員が年収1000万以上
芸歴10年の技芸員の給料が月10万以下
話をする余地は十分にあるが、拒否では仕方がない。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:58.80 ID:RJPdrV/H0
- >>392
いやいや、休日に2ちゃん三昧とか充実した素敵な人生ですねw
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:10.21 ID:wP/vSCPJ0
- 橋下も文楽の技芸員も記事読んだらこの問題の原因でなくて、
メンツか隠し事かわからないけど、面会断った事務方の協会
が悪いんじゃないの?
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:37.13 ID:stwZ0f0eP
- >>399
武器も何も、「貧乏人を馬鹿にしているのか?」としか聞いていないんだが。
聞くと開き直りなのか?
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:20.57 ID:fhgRwgRs0
- ボクの文化大革命〜
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:38.38 ID:WHQ5iLNu0
- >>379
文楽協会の幹部が人間国宝に報告もせず勝手に市長との協議を断ったのは当然だと思う。
公開協議なんか出てみろ。
人間国宝に文楽協会は必要かとか聞かれて、もし「何の役にもたってません。
むしろ邪魔です。」などと答えられて、また年収はいくら取ってるんだとか聞かれて
公開で晒し上げ大恥かかされるのが目に見えてるからだろ?
それで橋下に、そんな天下りポスト廃止といわれておしまい。
協議拒否して、さっさと辞任して退職金受け取った方が
賢明だと判断すると思う。
あなたもそう思うでしょ?
>文楽界の窓口役を担うはずの文楽協会の事務局幹部は、府・市のOBが占める。
>辞任した西口一男事務局長は大阪市職員OB、後任の三田進一氏は大阪府職員OBだ。
>ある技芸員は「府や市から協会にくる人は、たいてい5年以内に代わっていく。
>文楽を理解しないまま去っていく人も多い。事なかれ主義も蔓延(まんえん)している」と語る。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:51.44 ID:SygK6eLp0
- 橋下、子どもの家切る話で
関連28団体中22団体は理解して賛成してくれたって言ってたけど
実際取材したら回答があった20団体のうち1団体のみが
条件付きで賛成、その他は反対だった
文楽の面会云々も意図的に歪めてんじゃないのー
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:13.46 ID:4OZZft4eO
- >>406
してない。おれだって別に金持ちじゃないし。
弱さを克服しようともせず利用しようとする輩が大嫌いなだけ。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:36.62 ID:stwZ0f0eP
- >>404
揶揄は侮辱のうちだと認識しているか?
認識しているなら、とことん話し合おう。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:59.65 ID:U5UKBS830
- 予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴し、
「恐ろしい団体」とまで文楽を罵った。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
交渉の手順、相手の立場、人間国宝のプライド、それらを全く無視した橋下の幼稚な交渉が
混乱の全ての原因。
予算ヒアリングはとっくに終わっています。終わったから予算を計上したんでしょ。
ところが、橋下が唐突に人間国宝に会いたいと言い出した。
理由は人間国宝の給料を下げろと言うため。事務局からすれば人間国宝は雲の上の存在。
そんな人間国宝のプライドを毀損する面会を、事務局はセットできないから拒否した。
そしたら橋下は終わったはずの「予算ヒアリングを拒否した」とデタラメを吹聴し、
「恐ろしい団体」とまで文楽を罵った。
事務局長は、板挟みと無力感から辞任した。
交渉の手順、相手の立場、人間国宝のプライド、それらを全く無視した橋下の幼稚な交渉が
混乱の全ての原因。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:17.75 ID:hnvgCojy0
- >>280
君が「良い天下り」の例をたった一つ提示すれば済む話だが?
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:53.56 ID:/eqqRR/J0
- >>397
貧乏なのはおまえのせいだろ
説明もクソも、恥ずかしくないの?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:19.26 ID:RJPdrV/H0
- >>411
何が侮辱?
あなたは侮辱されるようなことをやってるの?
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:49.20 ID:oP7p6eqK0
- 人間国宝ってはいて捨てるほどいる
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:07.64 ID:stwZ0f0eP
- >>410
弱さを認識したら、文句が言えなくなるのか?
酷く真面目な話なんだが。
俺個人の話はどうでもいいくらいに。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:29.97 ID:c+30RHtm0
- 協会の天下りが癌か。当然だな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:43.99 ID:a5gO5tbT0
- 税金を食い物にしてる
胡散臭い天下り団体とその役員どもは恥を知れ
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:18.79 ID:9a3LB16B0
- >>394
要するに、事務局長が勝手に断った、と。
どういう理由でアレ、スポンサーと直接交渉できる機会を断るなんて信じられないヴァカだな。
辞任して逃げ出すなんて無責任きわまりない。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:19.56 ID:4OZZft4eO
- 責任なくても貧乏な人たちもいるよ
例えば心身に病気があって普通に働くのが不可能な人たちが貧乏なのは
その人のせいではないよ
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:26.50 ID:stwZ0f0eP
- >>415
つまり、お前は、何が侮辱になるかも解らないと言っているんだな。
小学校から出直せ。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:49.52 ID:81pPa74s0
- そもそも国宝にうつつを抜かしてる時じゃないだろ。
補助金なんて全額カットが当たり前なんだよ。
真に力があれば己の力ひとつで客を集めるものだからな。
文芸遊びにうつつ抜かしてないで辞職してまじめに働かないといけないよ。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:59.96 ID:Zben4xbY0
- 最初に補助金を出すと言ったやつがおかしい
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:05:41.30 ID:yAYlW3au0
- 天下りってテレビで言わないようになったなあ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:05:57.64 ID:RJPdrV/H0
- >>422
自分が何をやってるかまるで分ってないんだねw
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:07:47.91 ID:4OZZft4eO
- >>417
文句言うだけならいいじゃん
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:00.00 ID:stwZ0f0eP
- >>426
常識が分かっていないな、お前は。
違うというなら、
> 自分が何をやってるかまるで分ってないんだねw
これを説明して見ろ。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:36.61 ID:nURyLlOO0
- >>421
そう言った人達に、ちゃんとお金が行き渡るように、
天下りへの無駄遣いとか、生活保護の不正自給とかを、
厳しくして行くべきなんだよ那。
そう言った意味では橋下は、正しい判断をしてると思うが、
八策とか見ると国政は勘弁。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:01.10 ID:WHQ5iLNu0
- 天下りポスト確保に必死なのかな?
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:02.81 ID:eKx2SudV0
- 大阪市が文楽を守るために作った協会に大阪市長が文句垂れて金出さんなんて醜い内輪揉めだな。
何事も金の切れ目が縁の切れ目、中国の文革さながらの下品な権力闘争をする大阪に文楽は要らん。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:16.46 ID:UVV/SY/30
- >>425
政権側に不利になる発言は厳禁です。
これアラブや旧ソ連圏の話ではありません。
この日本の話です。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:22.66 ID:VLp5HT1P0
- 文楽って、ニョッキりと人形遣いが顔出ししたりするらしいねw
でも、口は動いてるんだろ、腹話術じゃないから。
そのマヌケ具合がたまらんって感じで見てるんかね?
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:33.27 ID:EIv3Pdi80
- >>423
ほっといて客があつまるようなら、もとより補助なんていらんわ。
これは保存するに足る文化かどうかの話であって、
集客とは別だ。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:20.01 ID:stwZ0f0eP
- >>427
そうはいかんな。
文句を黙認していたら、政権交代でえらいことになった。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:37.28 ID:RJPdrV/H0
- >>428
まさか本当にわからないの?
仕事に行ったら「週末はずっと2ちゃんねるに張り付いていましたよ」って言ってみればいいよ
侮辱なんてものじゃない反応が返ってくるだろう
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:45.53 ID:nURyLlOO0
- >>432
ミンス党は言論封殺するからね。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:59.52 ID:QOKDjIT50
- ID:stwZ0f0eP
がキチすぎて笑えるw
初めは橋下叩きたいだけだったのに、自分でももう何がなんやら分かんなくなってきたみたいだなw
アンチ橋下ってすげー奴がいるなw
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:01.50 ID:KotoFmf1O
- またカルト橋下の嘘がバレたのね
ヒアリングしてないって言ってたけどしてるじゃん
そうまでして文楽を乏しめたいかね
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:34.56 ID:4OZZft4eO
- >>435
意味不明
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:41.30 ID:N5RPMt/z0
- 国宝なら国が金出せよ
大阪にたかるな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:42.49 ID:stwZ0f0eP
- >>436
説明になっていないな。
もう一回チャンスをやるから、よく考えてレスしろ。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:02.48 ID:RJPdrV/H0
- >>442
あれ?橋下もそんなこと言ってたねw
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:13.51 ID:SygK6eLp0
- >>429
現状、むしろそういう人たちよりちょっとだけ上で、
実際は余裕なくてイライラしてる層の不満を逸らすために
「天下り」「不正受給」を上手く使ってるように見えるね
結局困ってる層と、いずれ今喜んでる層も切り捨てられるように思える
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:55.69 ID:cGr0OoOLO
- ナイス橋本
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:32.78 ID:N8kK0GUO0
- 人間国宝を蚊帳の外において勝手に断ってたって話なら、
その協会の人間はバカだよな。どうみても自爆だろ。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:36.50 ID:stwZ0f0eP
- >>438
フム。
定番なんだが、どこが「キチ」かを説明してくれ。
説明も出来ないで「キチ」呼ばわりしているので無ければ、説明くらいは簡単だろう。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:41.76 ID:PlNVNwFzP
- 補助金が無いと廃れる程度の文化なんてイラネ
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:08.54 ID:cA3Tvsy60
- テンプレ
・文楽協会が人間国宝本人に確認取らず勝手に面会を拒絶、現在も「説明必要はない」との方針
・@NPOBunrakuza は身内のゴタゴタを橋下&記者に擦り付けて売名→結果フォロワー増えたと大喜び
・人間国宝は悪くない
-----------------------------------------------------------------------
■橋下市長
「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。」
-----------------------------------------------------------------------
■マスコミが文楽協会に事実確認→面会拒否を認める
・朝日新聞
>橋下氏は「文楽界の問題について直接話したい」として、市の担当者を介して協会幹部らとの会談を再三要請。
>協会事務局は朝日新聞の取材に
>
>「市側の予算ヒアリングに応じており、改めて説明することはない。
>市議会の推移などを見て今後の対応を考える」と話す。
・読売新聞
>文楽協会の担当者は「市長との協議が予算執行の条件という話は聞いていない」と困惑している。
---------------------------------------------------------------------------------
■特定非営利活動法人「人形浄瑠璃文楽座」事務局責任者 峯田悦子 →「報道陣と橋下の聞き間違え!面会拒否していない」
http://twitter.com/NPOBunrakuza
>事実と違う報道なので、つぶやきます。橋下市長の勘違いか、取材記者の聞き間違えかわかりませんが、
>文楽座の人間国宝の師匠方を含め技芸員は市長との面会拒否はしてないと聞いてます。
>当初から直接面会したいと申し入れていたのは、むしろ住大夫師匠だったんですけどね…。
---------------------------------------------------------------------------------
■人間国宝、竹本住大夫(すみたゆう)さん
>「面会の申し込みがあったとは聞いていません」と驚き、「こっちが会いたいです」と話した。
>全額カットには「運営していけません」と話した。
-毎日新聞 2012年06月30日 東京朝刊
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:15.74 ID:ymeQuOWQ0
- 総理になったら宮中の予算も止めそうだよな
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:57.34 ID:stwZ0f0eP
- >>443
つまり、お前は橋下を否定するんだな。
それはそれとして、説明できないと判断して良いのか?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:08.53 ID:nURyLlOO0
- >>444
> 実際は余裕なくてイライラしてる層の不満を逸らすために
> 「天下り」「不正受給」を上手く使ってるように見えるね
> 結局困ってる層と、いずれ今喜んでる層も切り捨てられるように思える
さて、その辺はまだ決め付けるには早すぎるだろ。
もう少し様子見て、実績で評価するべきだと思うけど。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:25.09 ID:PnKUTghM0
- >>439
橋下は知事時代初めて文楽公演見て趣味に合わなかったらしく「二度と見ない」とか言ったのをマスコミに批判されて逆ギレした
それ以来、文楽関係者とは険悪になった
で、国立文楽劇場で天皇皇后両陛下が初めて観覧されるイベントの時、子供が熱出したとか言って当日ドタキャンかました
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:34.81 ID:kW8QmcC70
- 『俺は〜の定義について〜のように考えている。だから〜についてはこう思う。』
ということまで言えるのを含めて議論な訳で。
『〜について説明して欲しかったら定義を明確にしろ。出来ないのか。小学生からやり直せ。』
ではね…。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:36.11 ID:ymeQuOWQ0
- そんで信者が書き込むんだよ
税金を投入しなけりゃ廃れる程度の皇室ならイラネって
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:39.33 ID:WQ9NU5W/0
- >>450
いや、むしろ皇族を投票で決めるんだろ。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:49.32 ID:DTekAo4r0
- >>449
さっぱりわからん
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:50.92 ID:RJPdrV/H0
- >>451
説明はしただろ
それを実行すればバカでもわかるよ
まだ理解できないとしたらお前がキチだから
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:07.86 ID:VLp5HT1P0
- >>441
出てるんじゃないの?
勲章とは別?
勲章って、たしか年金も貰えた気がするけどと思って調べたら、
年200万ぐらいもらえるみたいだね。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:19.34 ID:4OZZft4eO
- >>444
みんなと経済政策が同じと聞くとあり得る鴨な
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:46.42 ID:stwZ0f0eP
- >>440
では、お前の理解力が足らないと言う事だな。
よく分からないことは聞き直すのが常道で、意味不明でとどまるのは無能の証だ。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:50.53 ID:t5WGBVPj0
- >>433
もしかして義太夫も知らんのかw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:22:59.02 ID:VLp5HT1P0
- >>462
知らない人がほとんどだってw
落語で名前を聞いたりはするけどさ。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:13.36 ID:stwZ0f0eP
- >>458
えーと。
マジで聞くんだが、
> まさか本当にわからないの?
> あれ?橋下もそんなこと言ってたねw
これが説明になると本気で言い張るのかね?
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:23.11 ID:4OZZft4eO
- >>461
意味不明と言われても開き直りか…
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:27.97 ID:DTekAo4r0
- >>439
市長持ち上げるためマスゴミが文楽貶めている印象
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:09.83 ID:ygMw/2MXO
- まあ文楽なんて見たいと思わないからな
残したい人が協力して残したらいい
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:27.48 ID:SygK6eLp0
- >>452
手遅れになってから騒いでも遅いじゃんw
技術や環境が一度失われることの意味はあまりに重い
一度切られたものにもう一度予算つけるのがどんなに大変かねー
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:05.70 ID:ymeQuOWQ0
- だから残したいと思ってる国や大阪府や大阪市が協力して残そうとしてるんだろ
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:17.07 ID:QOKDjIT50
- >>447
謹んでお断り申し上げますw
あんたみたいなのがいて、アンチ橋下ってMBSの記者みたいなのばっかりなんだなってよく分かったから、
逆に感謝してますよw
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:48.87 ID:cA3Tvsy60
- 2012年、大阪市とのヒアリング経緯
---------------------------------------------
■文楽協会から、技芸員へ現況説明
・補助金からは協会職員の給料もでている
・協会がしてきた国立劇場公演以外の巡業や学校公演マネージメントができなくなり、
技芸員の給与が減るかもしれないという説明がされた
---------------------------------------------
■大阪府市統合本部ヒアリング(2月?)
(国立文楽劇場)
・ヒアリングは技芸員ぬきでおこなわれた
---------------------------------------------
■大阪府市統合本部ヒアリング(3月)
・技芸員が参加
・当初1度の予定だったヒアリングが回が重ねられた
・代表として勘十郎など参加
技芸員→今、文楽が残っているのは協会の功績ですが、もうシステムを変えるべきです
技芸員→私たちは協会に芸能プロデューサーを入れて一緒に考えていきたい
特別参与→技芸員のアイデアをプロデュースする組織に協会が変わるべきです
・技芸員からは協会への批判、協会の体質の見直し意見が相次いだ
---------------------------------------------
■大阪4月公演
勘十郎→これからどの道をいくかは自分たちで決めないといけない
---------------------------------------------
■4〜6月大阪市が、協会幹部(人間国宝等)とのヒアリング申し入れ
文楽協会→面会を拒絶「改めて説明することはない」
NPO文楽座職員→「報道陣と橋下の聞き間違え、面会拒否していない」
人間国宝→「面会の申し込みがあったとは聞いていません」「こっちが会いたいです」
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:50.18 ID:stwZ0f0eP
- >>465
普通は聞き直すな。
開き直りとまで言うのなら、詳しい説明が必要だな。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:31.13 ID:DTekAo4r0
- 大阪市民が文楽イラネというのならあきらめよう。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:49.19 ID:4OZZft4eO
- >>468
全額カットはやりすぎだと思うね
国政は怖くて任せられないかな‥
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:46.85 ID:9n4wD/vE0
- これ、平均年収500万以上の事務職員12人の給料を3割削れば、
予算が25%削減しても十分やっていけるよな?
なんでこれがこうなるんだ?
>補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
>あまりに軽く見られている」などと反発。日本文化に造詣の深い米コロンビア大名誉教授、
>ドナルド・キーンさんらも批判している。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:53.59 ID:RJPdrV/H0
- >>464
だからさ、職場に行って今日のことを言えって
そこに答えがある
ま、まともな人間ならどんな反応がかえってくるかわかりきってるから恥ずかしくてできないだろうけどw
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:01.28 ID:t5WGBVPj0
- >>463
うーん、俺の田舎には人形浄瑠璃があって、お祭りの時に
親に実物で説明してもらったよ?
大阪も補助金だすなら子供にはタダでも見せておいたほうがいいね…
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:03.64 ID:ymeQuOWQ0
- Q「おっしゃる意味がわかりません」
A「普通は聞きなおすね」
Q「どうしてわたしをキチガイよばわりするのですか」
A「回答は謹んでお断り申し上げます」
なんなの?このスレ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:28.50 ID:WHQ5iLNu0
- >>438
人間国宝に文楽協会は必要かと聞かれて、もし「何の役にもたってません。
むしろ邪魔です。」などと答えられて、また年収はいくら取ってるんだとか聞かれて
公開で晒し上げ大恥かかされるのが目に見えてるからだろ?
それで橋下に、そんな天下りポスト廃止といわれておしまい。
協議拒否して、さっさと辞任して退職金受け取った方が
賢明だと判断すると思う。だから必死なんじゃないかな。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:38.85 ID:cA3Tvsy60
- テンプレ
■財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
※全員が非常勤、役員氏名の確認には虫眼鏡が必要
http://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
(平成23年6月1日時点)
理事長 (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
〃 (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
---------------------------------------------
理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
〃 (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
〃 (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
〃 (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
〃 (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
〃 (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
〃 (非常勤) 堂元光 NHK大阪放送局長
〃 (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
〃 (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
〃 (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
〃 (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
〃 (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
-----------------------------------------------
監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
〃 (非常勤) 田村守 税理士
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:04.42 ID:6dP/lpaU0
- これ、橋下と会わせないやうにしてるのは市とか府のOBの文楽側の事務局長
あたりみたいだな。
住大夫も会いたい言うなら、直接大阪市役所に行ったらどうか?
それでも追い返すようなら、今度はハシゲがたたかれる。
文楽なんて食えない連中ばかりいるところだ。
中共は文革で京劇の女形を廃止してしまった。いまなお復活の動きはない。
潰すのは簡単だが、一度潰したものを再興するには相当の時間がかかる。
ブラジルやイギリスにサッカーはあっても、文楽はないんだぜ。
伝統を破壊するのが好きなのは団塊世代だけで十分だ。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:19.25 ID:B5juHkXfO
- まあ マスコミ使った情報操作は
橋下の真骨頂だから
実際のとこは分からへん
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:37.67 ID:N8kK0GUO0
- 技芸員と橋下会わせて話させたら、現状の協会のままでは立ち行かない
という結論に向かうから、やっぱり避けたいわな。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:38.31 ID:c+30RHtm0
- >>480
完全に食い物
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:47.17 ID:QOKDjIT50
- >>478
ID:stwZ0f0ePとおしゃべりするスレだよw
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:48.79 ID:SygK6eLp0
- >>474
25%カットの理由がいろいろあったにせよ(そのうちのいくつかは妥当と思う)
「俺に会わないから全額カット」は引いた人多いんじゃないかな
これで国政は怖すぎ
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:08.29 ID:Vxk4W8ZG0
-
橋下泳がせておいて
いい思いするのが石原
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:38.71 ID:hXWNoGHv0
- 補助金カットって事は人間国宝がチケットを配って集客しろって事になるんか?
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:53.79 ID:stwZ0f0eP
- >>476
マジで、さっぱり分からんな。
言論の自由の、阻害の話なのか?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:14.98 ID:PnKUTghM0
- >>480
役員と理事は無報酬やで
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:44.67 ID:VLp5HT1P0
- >>477
そうやって身近にあるのはいいんだよ。
代々やってきてるから親も説明できる。
近松門左衛門の尼崎でさえ、学校行事で文楽を見ることないらしいよ。
ゆとり以降は変ってるかもしれんけど、
見たことない世代が親なんだから、説明できないw
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:59.88 ID:cA3Tvsy60
- ■橋下がカットするっていってるのは、このうちの1200万円
事業収益 506,709,006 (本公演+地方公演収益)
受取補助金
国庫 55,000,000
大阪府 20,702,000
大阪市 52,000,000
芸術文化振興会
28,500,000
放送文化基金助成金
1,800,000
受取寄付金 9,840,000
こんだけあるんだよな。これに対して、人にかかる費用は
技芸員出演費
391,747,131
養成費 53,872,675
管理費(人件費)
77,481,884
の支出をしている。あとは
旅費 126,449,932
が多いが、基本的にほとんどが人件費といえる。
現状、収入から支出を決めるんじゃなくて、人工的に決定した
給与ファンドを維持するために補助金が必要ってだけ。
技芸員出演費を歩合にすれば解決する。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:01.03 ID:3IQimxUrO
- いや話し合えばいいだけじゃん
何か後ろめたいの?
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:14.21 ID:stwZ0f0eP
- >>493
全くだな。
橋下は、ちゃんと話し合うべきだ。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:46.11 ID:VNvtQxC10
- >>493
いままで丸投げであげてたけど、使い道教えてと聞かれるのがいやなの
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:35:08.49 ID:ymeQuOWQ0
- 要はマスコミに対して話題を提供したいだけだろ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:35:39.56 ID:cA3Tvsy60
- >>490
昨日辞任した、非常勤役員の山口一男は報酬貰ってる
他の役員も報酬貰ってる可能盛大
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:02.19 ID:WHQ5iLNu0
- >>493
文楽協会幹部は話し合って、天下りポストなくされたら嫌でしょ?
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:19.32 ID:RJPdrV/H0
- >>489
本気で分かりたい気があるなら職場で今日のことを話せ
人間としてまたひとつ成長するチャンスだぞ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:32.17 ID:L1cTWkF40
- ケツの穴の小さいちゃっちゃな 橋下というのは
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:59.50 ID:t5WGBVPj0
- >>491
そういや、うちの母親は義太夫のマネがうまかったよ。
たぶん子供の時に祭りで散々見てたんだろうね。
そう考えると、文化的には良い田舎だったんだなー
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:21.22 ID:UhWJfkeJO
- 文楽協会=同和。
歌舞伎 能楽 も同じ。
芸とは身分の極めて低い者が稼ぐ為に一芸をするところからきている、
身分の高い者が低い者に
「おい、何か芸でもやれ!」がそうで現代でも宴会で上司が部下によく言う言葉でも解るように大昔から色者、「芸」をする者はエタ、部落。
歌舞伎 能楽 芸者 芸能…全てルーツ同じ。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:27.72 ID:sJ1GgMwG0
- これって、市役所OBの連中が、協会を牛耳ってて、芸人の給料ピンはねしてるんだろ。
そして、話し合いになったら、OB連中が逃亡したということで。
本当にかわいそうなのは芸人。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:09.59 ID:stwZ0f0eP
- >>499
説明を要求しているのだが。
そこまで言えるのなら、説明出来ない訳では無いだろう。
説明してくれ。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:22.10 ID:6pnIS5e00
- もうこうなったら大阪民国など捨てて、日本も捨てて、
フランスだかアメリカだか、文化として高く評価して
支援してくれるような外国にでも集団移住して、
第二の華を咲かせたらどうかいな?
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:03.44 ID:Piz0y1Me0
- 橋下の瓦礫受け入れは絶対許さない。
低の良い被災者救済で誤魔化しやがって中央との落としどこで始めから市長選挙時に約束してんだろ。
コイツは脱原発の傘に隠れた新しい原子力利権村だ。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:18.93 ID:ymeQuOWQ0
- A「本気でわかりたいなら職場で今日のことを話せ」
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:31.80 ID:R1sR+8Wu0
- http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html
橋下がやってる議論の流れが公開されてるが、こういうのを見れば
「橋下は文化が分かってない」とか、逆に文楽なんてつまらないから潰せとか言ってる奴は
煽りたいだけってのがよく分かるな。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:05.48 ID:Ka/u1mla0
- 大体把握
協会が結局はお得意様相手だけの決まり決まったヌルい営業だけしてて
段々衰退していく上にノルマこなすだけのパートでも出来る職員が
結構な給料貰ってるって構図じゃね
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:25.96 ID:RJPdrV/H0
- >>504
必要な説明はした
あとは本人のやる気次第だ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:44.78 ID:cA3Tvsy60
- ■文楽協会がドキュメンタリー番組で主張した技芸員給与
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
※証拠の給与明細&協会+技芸員証言より
※ボーナス退職金なし
・文楽協会職員12人は、平均年収未公開
ボーナス退職金あり
■文楽協会の収支報告書
「技芸員出演料 4億4,000万円」との矛盾
-------------------------------------------------------
〜ドキュメンタリー「文楽のゆくえ」より〜 文楽協会目線で纏められた番組です
・文楽を支える組織は2つ。国立劇場と文楽協会。
・文楽協会は技芸員と呼ばれる出演者のマネージメントをおこなう
・大阪府・大阪市・国の補助金などで運営。職員12人のうち幹部3人が府市からの天下り。技芸員が芸に専念する環境を整えてくれる団体
文楽協会事務局長→ここ(文楽協会)にくるまで観たことなかった。みたら面白いなという気はしましたけどね
・技芸員は82人。そのうち6人は人間国宝。
・技芸員は文楽協会と年度はじめに年間契約をむすび、日給を決める。人間国宝も若手も同じ。
橋下→技芸員は公務員化している
鶴澤清治→我々は日給制で出た回数だけ出演料をもらっている。退職金ボーナスはない。補助金でぬくぬく暮らしているように思われてるがそうではない。
--------------------------------------------------------
<若手技芸員の給与明細画面>
20代で8万円、30代で11万円
10年以上のキャリアでも日給は1万円以下
国立劇場公演の136日分の日給は保証されるが、1日複数回出演でも変わらない。
妻子のある30代は、地方巡業や個人の仕事などと合わせて昨年の年収は283万円。若手の数人は家族と転職を話し合うまで追い詰められている
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:16.95 ID:QhgsCeP50
- >>511
転職しろ
もともと、それで食うというより、石にかじりついても、貧乏してもやる
そういう種類のものだ芸事は
甘えるんじゃねぇ、物乞い!
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:19.66 ID:N8kK0GUO0
- >>493
協会としては「予算カット」は問題。カットさえなければ今までで何も問題はない。
という事にしておきたい。しかし、技芸員レベルの窮状が公開で晒されると
協会のあり方や補助の構造的な問題に踏み込まれるからイヤなんだよ。たぶん。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:21.00 ID:dlH1mEr2O
- 市の予算ではなく、町の予算に寄生してはどうかね?
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:45.43 ID:xz9GzEu90
- 俺らは働いて税金納めているのに
こいつらは遊んで税金で食ってるんだよな
文楽とかいう遊びしたければ俺らみたいにバイトしながらすればいいだろ
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:55.18 ID:ymeQuOWQ0
- 総理になったら天皇にも転職しろって言いそうだよな
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:24.73 ID:L1cTWkF40
- ようするに 「文楽教会がわかりやすい悪役じゃなかったのが気に食わない」というわけか 橋下
「せっかく俺が叩いてやっているのに
なんで悪役らしく振舞わないんだ
そんな奴には補助金やらん」
てな感じ?
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:48.92 ID:+VhUSoph0
- 落語みたいなもんだろうけど、彼らは自助努力でしっかりやってるもんな。
爺さんに賛同は出来ん。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:46:14.25 ID:stwZ0f0eP
- >>510
> 必要な説明はした
していないから聞いているんだが?
自己完結しないでくれ。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:46:55.09 ID:L1cTWkF40
- >>515
バイトって橋下さんヨイショの書き込みのこと?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:47:55.72 ID:RJPdrV/H0
- >>519
わかろうとする気が無い奴には百万篇の説明も雑音でしかない
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:23.75 ID:L1cTWkF40
- >>519
説明しても「説明になっていない」
そして「対案を出せ」
さらに「現場を知らない」
といういつものパターンですか?
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:49.84 ID:Vyi9cl3T0
- >>493
正直なところものすっごく後ろめたい
今迄なんにも仕事をせずにお金だけもらってたことがバレちゃうから
その証拠に今迄HP掲載していた役員の名前リストを削除した
↓世間からバッシングされたため2012年5月にHPから削除、非公開へ
■財団法人文楽協会、多すぎる役員たち。報酬はもちろん非公開
※全員が非常勤、役員氏名の確認には虫眼鏡が必要
http://www.bunraku.or.jp/yakuin.gif
(平成23年6月1日時点)
理事長 (非常勤) 山口昌紀 近畿日本鉄道(株)代表取締役会長 ←文楽協会 支出の大半を占めるのは「旅費」
常務理事(非常勤) 牧野文雄 元大阪府知事
〃 (非常勤) 井越将之 元大阪市副市長
---------------------------------------------
理事(非常勤) 宇野郁夫 日本生命保険相互会社取締役相談役
〃 (非常勤) 小川理子. パナソニック(株)コーポレートコミュニケーション(?解読不明)文化グループグループマネージャー
〃 (非常勤) 向?重夫 (株)クボタ秘書部長
〃 (非常勤) 鴻池一季 (株)鴻池組特別顧問
〃 (非常勤) 善家保雄 関西電力株式会社秘書部長
〃 (非常勤) 竹口文敏 大阪ガス株式会社秘書部長
〃 (非常勤) 堂元光 NHK大阪放送局長
〃 (非常勤) 長岡伸幸 サントリーホールディングス(株)大阪秘書室長
〃 (非常勤) 中川喜彦 大阪市ゆとりとみどり振興局文化部長
〃 (非常勤) 浜辺義男 (株)りそな銀行常務執行役員
〃 (非常勤) 渡辺克信 朝日放送(株)代表取締役社長
〃 (非常勤) 西口一男 財団法人文楽協会事務局長
-----------------------------------------------
監事(非常勤) 野口雅昭 大阪府教育委員会事務局文化財保護部長
〃 (非常勤) 田村守 税理士
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:11.42 ID:JOygkVrR0
- >>516
言うだろ。キチガイバカサヨクは橋下を支持した方がいいよ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:44.94 ID:R1sR+8Wu0
- >>512
つっこみどころはそこじゃないだろ。
4億4千万はどこに消えてんだよ…
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:52.65 ID:L1cTWkF40
- >>515
あれれー
文楽の人たちも税金をおさめているんですけとー
そんくらいの常識 ふつーに就職してたらわかるよね?
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:50:19.89 ID:+1fvYkYD0
- そのうち、天皇が橋下の靴を舐めないと
皇居没収とか言いそう。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:50:51.39 ID:stwZ0f0eP
- >>521
説明無しに分かれという方が無理だな。
お前がちゃんと説明出来れば、それで済む話だな。
もちろん、そこから波及する事は別の話だが。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:50:53.12 ID:TF31nvZH0
- 文楽協会に拒否されたんじゃなく人間国宝に拒否されたから補助金カットって経緯がよく分からん
例えば、吉本興業に補助金出してたけど、ダウンタウンが話を聞かなかったから、補助金全部カットみたいな話に聞こえる
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:03.62 ID:xz9GzEu90
- >>523
何だこのシロアリの連中は。
こいつらの会社が資金出して面倒見ろよ。
税金にたかるな。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:17.68 ID:Vyi9cl3T0
- >>526
いい年して税金ドロボウは恥ずかしいですよ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:13.14 ID:cA3Tvsy60
- >>512
まあそうなんだけど
今回は、終始報告書通りの技芸員出演料なら公務員並みに給与貰えてる筈が
文楽協会は給与明細までみせて、一人月8〜11万円しか支払われてない
苦しい生活をしているって主張してるんだよ
じゃあ収支報告書は嘘なのか?と
あと番組で、補助金からは文楽協会職員の給与もでている
とポロっといっちゃってる
文楽協会職員 12人×仮定:最低600万〜=7200万円
補助金7200万円(府2000万円、市5200万円)=協会職員給与7200万円
補助金はすべて協会職員の給与になっているというカラクリ
橋下が、補助金切ろうとしてるのはこれが原因
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:09.08 ID:L1cTWkF40
- 仮定をもとに語っていいの? 維新さん
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:09.88 ID:Vyi9cl3T0
- 本当に文楽の発展を願うなら、現在ある文楽協会は解体して、
HP上にもメンバーを堂々と掲載できるような人達、普通に仕事に対してやる気がある人達を
募集しなおして新しい文楽協会を立ち上げるべきだと思う
今の協会のメンツは実体は名前だけで何もせずに税金ドロボウしてるだけだから
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:14.63 ID:r+9e8LQ40
- >>523
普通に考えてこいつらが役員報酬もらってれば文楽とっくに潰れてる思うけど
タニマチみたいなもんじゃないの?
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:04.34 ID:vVbOgMUL0
- >>523
みんな名士じゃんww
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:36.90 ID:L1cTWkF40
- いつの間にか彼らの報酬になっているという前提で話しているよね コピペの人
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:47.76 ID:SygK6eLp0
- 日本は豊かな伝統文化を持つ高貴な国なんて言ってる人たちが
技芸員にバイトしながらやれ物乞い!とか言ってたらどうしようw
そんで「○○の後継者がいない」とか深刻面して語ってたりしたら
怖くて夜も眠れない
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:57.59 ID:WHQ5iLNu0
- 文楽協会が公開協議断ったのは、これが真相のような気がする。
75 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:47:44.53 ID:6PoeiE4o0
>>64
文楽協会幹部にすれば、せっかく天下り出来たのに自分たちのポストや報酬減らされて、
技芸員に直接金を渡せと言われたら困るわな。
- 540 :名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:15.03 ID:iyk0Oecg0
- この不景気の中、いつまで「補助金くれ」って甘えてるんだ?
補助金がなければやっていけないのは止めれば良いだろ。
他に生活出来ない人達が沢山いるんだから、そっちにまわした方が世の為だ。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:24.16 ID:gI8S5Z8o0
-
橋下は文化文明芸術の破壊者として、タリバンと並んで永くその名を刻みこまれるであろう。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:26.02 ID:GJJA04Kh0
- 下手に出て懇願したら予算倍になったのに馬鹿だな。
橋下の扱い方しらないだけ
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:26.95 ID:RJPdrV/H0
- >>528
まずはスレを100万回読み返してこい
それでもわからないならそもそも日本語がわからないって話だ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:43.49 ID:stwZ0f0eP
- >>530
まあ、感想はともかく、「シロアリ」と思い込むことはお前の弱みになるな。
暫定「シロアリ」以下情報求む、程度に思っておかないと、間違っていたときに取り返しが付かない。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:26.06 ID:rkjjjawq0
- ほんと、既得権益者は一度全員
グレートリセットした方がいいな。
無茶苦茶過ぎる。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:34.90 ID:cA3Tvsy60
- >>537
ドキュメンタリー番組「文楽のゆくえ」よりで
補助金には文楽職員の給与も含まれているって言ってるんだよ
要するに、自分たちの給与を上乗せして補助金額を要求していたってこと
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:37.31 ID:L1cTWkF40
- そんな橋下さんは中之島ミュージアムアイランド構想とやらを行うそうです
なんでも中之島に美術館集めて文化の発信地にして観光客を呼ぶんだとさ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:41.95 ID:5BN+gg+H0
- くだらない嘘こいて伝統を否定する輩に文化を語る資格はない
感性が卑しすぎだろ、どう考えても
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:58:26.45 ID:6oMUFZHp0
- なんか、国宝の人は「拒否していないし、むしろ会いたい」、
協会側が勝手に面談拒否にし、橋下に補助金カットのナイアスシストして
文楽協会が自ら墓穴を掘った形になってるな
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:58:45.08 ID:SygK6eLp0
- >>547
「大ドイツ芸術展」と「退廃芸術展」なんちゅー
笑えない笑い話にならないようにしっかりやってほしいですねw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:01.74 ID:KVDg/Ib+0
- とりあえず、金を貰いたかったからそれなりの透明性は必要だよな。
やはり文楽にも後ろめたいことがあるのだろうと思わざるを得ない。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:13.91 ID:Wo5O1kybO
- >>523なんかあれだな
文化を壊すと言われてた橋下が結果的に文化を守ってて
文化を守ると言ってた奴は天下りを守ってたみたいな
飛んだ茶番だな
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:17.89 ID:Vyi9cl3T0
- >>539
全くその通り
名前だけで仕事をせずにお金だけもらってる状況だから、誰が考えても
技芸員に直接お金を渡した方が文楽の発展に繋がるからね
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:41.14 ID:X9XZX/CkO
- パトロンの市長は代々、芸人にお金をあげてました。
大阪が誇る文化だ、伝統を守るからという理由で
時代は流れ、市のお金は減るばかり。
今回の市長は芸人にどんなお金の使い方をしているか話し合いを持とうとしました。
芸人の話を聞いて必要なお金は出すつもりでした。
芸人はお金を減らそうとしている市長に会いたくないのと、
芸を磨くお金を使っていないことが
知られていけないと話し合いを断りました。
市長は話すことはないのだな、とお金を出さないことに決めました。
芸人は自分を応援してた人にお金を恵むよう求めました。
でも芸のない芸人にお金をあげる人は誰もいませんでした。
こうして芸人は芸を捨て普通に働くことにしましたとさ
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:00.88 ID:uzYf4zTm0
- 既得権益にあぐらをかいて営業努力しないという話とは違うんじゃないかな。今、売れてる物、人気がある物、儲けがある物、
にだけ補助金を与えるというのは間違っている。文化は守らねば! そのための補助金じゃないの?
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:15.85 ID:stwZ0f0eP
- >>543
要するに、説明出来ないんだな。
持論の根拠を、再検討する事を進める。
お前は、お前自身が理解出来ていない事を主張している節がある。
踊らされるな。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:49.60 ID:L1cTWkF40
- >>549
橋下が勝手に振り上げた拳の落としどころをもとめて
責任を振りかぶせる生贄ってところじゃないの?
流石に塾生動員してのコピペも
非難の火消しにはならなかったか
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:22.40 ID:kXrlXVU10
- なにが文楽だ。
それがなんだっての。
さわらせろよ。仕掛けを。図面で示せよ。からくりを。
どんなもんなんだ?そんなにすごいのか?もっと一般的に知らしめよ。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:35.46 ID:ZWajF8+v0
- 事務局長辞任?
後始末もせず逃げたのかよ
ひどいねwww
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:44.21 ID:xz9GzEu90
- >>547
税金投入せずに民間にやらせるんだったら問題なし。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:04.59 ID:RJPdrV/H0
- >>556
もう滞在時間8時間を超えてますよ
これでもまだわからないんだろうなw
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:54.61 ID:uzYf4zTm0
- どうやったら税金の使い方を納得するんだろうな。いやどう税金使っても
納得しないだろ。公務員批判者の典型だわ。いいから仕事しろよおまえら。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:59.19 ID:L1cTWkF40
- >>560
民間にやらせるって動員ですか?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:39.51 ID:stwZ0f0eP
- >>561
初めて聞いたな「滞在時間」w
お前には、重要なんだw
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:45.09 ID:/kKFoV320
- >既得権益にあぐらをかいて営業努力しないという話とは違うんじゃないかな
お前ら東京人はしらんだろうが文楽は大阪で「何一つ一般大阪民に文楽を
広め愛してもらおうという事業を行ったことがない!」
能や歌舞伎はそれなりに活動してるというのに
だからまったく大阪人から愛されていない
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:54.73 ID:Rw5pkmfX0
- >>549
芸人側に市長との面会を拒否する理由が全く見当たらんからね。
芸人側は蚊帳の外に置かれてて、市長と、市職員出身の協会職員との間の暗闘になってんでしょ。
芸人側はまず今の協会を全員で脱退して、新たな組織を立ち上げるべきと思う。
市とはその後話し合いをしていくべきじゃないかな。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:49.01 ID:Lxv2CMtj0
- >>555
で、その補助金は未来永劫ずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと払い続けるわけかね?
文化は守らなければならないものもあるけど、逆に潰えてきた文化も何百何千とあったはずだろ
そういうものの中から、生き残る力のあるやつが残ってきたのが今の文化で、
これからも切磋琢磨し魅力ある文化は生き続け、そうでないものは潰えていくだろう
だからこそいいものが残り、それが文化になるんじゃないのか
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:06.28 ID:M1avhZLR0
- >>539
今回の騒動で、芸員のほうも協会イラネェってのがホンネと分かった。
直接支給すればいいんじゃない?
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:06:02.48 ID:6dP/lpaU0
- >>560
つうか文楽って元々民間でやってたんだよ。
松竹が持ってたけど、文楽の内部で分裂騒動があって
三和会と因(ちなみ)会に分かれた。
でもって、赤字が続いて松竹が文楽興行を手放し、独自で興行していたが
立ちゆかなくなって今の文楽協会を作って税金で補助を出してもらって今に至る。
こんなの民間でやらせても誰も買い手がいない。本当に滅びるよ。
見たことない奴が批判ばかりしていて腹立たしい。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:06:06.68 ID:RJPdrV/H0
- >>564
2ちゃんねるに8時間も常駐してるなんて世間一般からみたら異常者だからなw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:06:43.54 ID:L1cTWkF40
- 直接渡すって「感謝の気持ちが伝わらん おまえにはやらん」と一人一人ネチネチ繰り返すんですか?
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:54.13 ID:stwZ0f0eP
- >>570
> 2ちゃんねるに8時間も常駐してるなんて世間一般からみたら異常者だからなw
お前も同類だなw
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:57.20 ID:FDX7460i0
- 秋豚「指原は明日から文楽協会に移籍して盛り上げなさい」
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:18.17 ID:VGVfrMgh0
- >>569
じゃあ資料だけ残して滅びる時期なんじゃないの?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:18.43 ID:L1cTWkF40
- そもそも文楽のをけなしたり 特権階級だといってきたのが
どうしようもなくなって協会のあら捜ししちえるような感じだね
「文楽そのものは批判してない」みたいな逃げで
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:26.38 ID:RJPdrV/H0
- >>572
おれは常駐はしていないw
お前みたいに異常者認定される前にそろそろ退散するわw
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:42.81 ID:6dP/lpaU0
- 文楽を隠れ蓑にしている公務員OBの既得権を打破する意図がありそうだ。
人形遣いや大夫、三味線方も今の文楽協会を集団脱退して新文楽協会を立ち上げるべき。
顧問に怒鳴門均と山川静夫で。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:46.85 ID:+xxSemcV0
- 文楽も別に大阪に本拠なんて置く必要ないじゃん。
こんなバカ市長のところになんている必要ないよ。
東京に行けば連日大入りだもの。
今日でさえ歌舞伎より文楽のほうが位が高い。
なぜなら、歌舞伎は文楽の影響をうけたもんっていうかパクリだから。
これはどう考えても「大阪の誇り」ではないのか?
それをむざむざ東京に「奪われて」大阪の人は平気なんだろうか?
信じられない。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:49.89 ID:xz9GzEu90
- >>569
見た事なくても生活に不要だからいらねー。
そんな道楽を俺らが払った税金でやるな。
お前が必要だと思うならお前が出せ。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:57.01 ID:wP/vSCPJ0
- 最初に橋下市長の面談要請が持ち込まれたのは、文楽の窓口である、文楽協会。
だが協会側はごく一部の技芸員に、「市長が指定してきた日時は7月。6月中
に予算が決まるのに7月に会うのは意味がわからない」「公開の場での面談など橋
下市長に利用されて恥をかかされるだけ」などと説明し、市長との面談を断った。
ソース http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120630/waf12063013200019-n1.htm より抜粋。
1のソースの変態新聞が世論をミスリードしてるだけじゃないか?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:11.33 ID:Rw5pkmfX0
- >>569
なるほど。そういう経緯か。
いずれにしろ、文楽は寿命が来てる気がするな。
ただ、大阪落語も一時滅亡寸前になってそこから盛り返したりしてるからね。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:23.21 ID:Vyi9cl3T0
- >>575
いえいえ、最初からその税金の使われ方が無駄か無駄じゃないか、その一点だけですから
で、文楽協会に今迄どおりに税金をつぎ込むのは無駄ってことが明るみになっただけです
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:36.55 ID:sy5X3OHe0
- 何をやれば俺が見に行くかな。
うーん
うーん
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:43.59 ID:VuzKloQ70
- ブルーレイに保存しとけばいいよ
あと
YouTubeにアップしとけば
全世界に広がる
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:02.31 ID:L1cTWkF40
- >>582
そういう風に方向転換しろと指示がでたんですか?
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:26.02 ID:stwZ0f0eP
- >>576
専用ブラウザで、ID真っ赤の表示で、それは無いなw
一緒に仲良く暮らすべえよw
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:07.21 ID:VuzKloQ70
- >>583
人形を等身大にするとか
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:10.56 ID:n0ww+Y0fP
- >>580
確かに>>1読むと
人間国宝が思い上がって面談を拒否したようにしか読めないもんな
変態だけ読んでる人はおもくそ勘違いするだろうな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:37.97 ID:6dP/lpaU0
- 文楽も新作がないからな・・
ベルサイユのばら級の新作が・・
見たことない奴は一度見に行ってみろ。
話はそれからだ。同じ税金使われるなら釜が崎のニコヨンの
成れの果てのクズどもの生保の金に化けるより全然良い。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:41.18 ID:Tg+MI/oPO
- 文楽知らない人OBにお金渡したって
しょせんムダ使いだろ
カットは妥当
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:15:58.14 ID:Xal84ZJvO
- 橋下はバカじゃないから、どうせそこから折り合い付けて補助金カットを全額から
50%ぐらいに持っていくとかするよ。そういうあざとい所があるから橋下は嫌い。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:09.54 ID:VpsIIz3Z0
- >>589
そうだよ
思い切った演目
ガンダムや初音ミクでもやってみろ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:34.03 ID:YfSHa6m/0
- ケツの穴の小さい男だな
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:37.63 ID:Ty8/ihlg0
- >>569
見たく無いから見ないんだが・・・
NHKの番組をチラッと見た事はあるが、正直あんなのを金出して見たいとは思わんぞ。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:15.33 ID:bdjxOGzh0
- 民間企業に置き換えて考えると、
「中小企業の社長が、出資者が怖くて面会から豚走した」
これで金もらえる世界があるならそっちの方が不思議だよ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:30.17 ID:pWry2LL/P
- 文楽協会が糞なんだろ
ここなくす代わりに補助金出して痛み分け
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:57.45 ID:uzYf4zTm0
- 競争させて滅んだら後はしらん顔。そんな社会をマンセーするのが
このスレか。よくわかったわ。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:15.23 ID:xz9GzEu90
- >>589
仕事が忙しくて行けないです。
Youtubeに少し上がってるけど開こうとすら思わん。
人形劇見るのはひょっこりひょうたん島で卒業したし。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:25.92 ID:sy5X3OHe0
- ともあれドSキャラとか腐女子とか強烈なのを出して
ニコニコにアップする。パロディ臭いツッコミどころ満載にしてな。
それで弾幕もらえなきゃ終了だろう。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:18.78 ID:Rw5pkmfX0
- >>592
そうだな。
伝統にこだわり過ぎて取り残されてる気がする。
落語だって現代落語と古典落語がある。
現代落語がきっかけで古典落語の世界に引き込むことだってあるわけで。
伝統を守りたいなら新しい演目で新しい客を開拓する工夫をしなくちゃならんと思う。
そうしてひきつけたら古典にも引き込めるだろうさ。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:49.15 ID:xfSU1WzR0
- 税金で成り立っている伝統文化なんてたっくさんあるよ?
それを全部つぶしていったらどうなるん?
天皇制もなくしちゃえば、国民は豊かになるん?
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:51.96 ID:jBBfXFhs0
- やっぱ橋下の捏造だったか
ツイッターでウソ書くなよクソが
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:01.93 ID:L1cTWkF40
- 「文楽に税金を使うなんて無駄と」をけなして 非難されると
「いや文楽をけなしていない 最初から税金の無駄遣いを非難しているだけ」と逃げる
そして今度は協会のあら探しして、それでもダメだとわかると
「協会の連絡不備が原因、会えば金をやった」とまた逃げる
最終的に協会の誰かの責任にするよう 生贄を差し出すように要求して
補助金を認めるという
「はいはい これでこの件は終わり終わり」と
自分から騒ぎ出しておいての姑息な終息に向かうんだろうな きっと
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:10.70 ID:2fdgMYFEO
- 志のある技芸員と職員は腐った協会を飛び出して
真文楽協会・SBKを立ち上げろ!
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:43.69 ID:IaucfnE/0
- 浪速のルーピー橋下w
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:57.23 ID:6QUUbDw/0
- >>539
それだな。
実際に文楽を演じている若手の技芸員の基本給は月給10万円で食ってくのがやっと。
もっと稼ぎたくてもマネージメントは文楽協会と決まっているから協会が何もしなければ薄給のまま。
補助金がまともに演者に渡らない、演者の希望も通らないという明らかな構造の問題があるから
それを白日の元に晒して、あわよくば文楽協会潰してやろうという魂胆なのだろう。
こんなクソみたいな役に立たない税金泥棒の財団法人なんか潰したほうがいい。
そのうえで文楽を遺していこうとする若手に金が渡るような運営組織新たに作るのが
誰にとっても良策。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:42.31 ID:zAZJ7hoB0
- . rn
r「l l h / ̄ ̄~\
| 、. !j / \
ゝ .f / /| | ハ ヘ
| | | /=|/|/= \. │
,」 L_ {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヾー‐' | 'ヒ| ( ) U |ソ
| じ、 ヽ| . ̄ ・.|リ
\ \. 丶 `ェェェェ' ../
\ ノ_ \ __ _/∧___
\ ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
| ー――― ┌──┬──┐. │ ヽ ノ
\| ヽ ヽ 丿 . ──┼── . ─┼─ ─┬─
| ___|_ ┌─┼─┐ /│\ ─┼─
./ | ヽ .| ├─┼─┤ / │ ─┼─
| 」 └─┼─┘ . │ . >│く
───┼───
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:19.80 ID:jBBfXFhs0
- おいおい捏造したのは橋下だろ?
いくら補助金を切りたいからと言って、無理難題言ってくるなよ
橋下信者はうぜえわ
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:25.27 ID:SoklZC/u0
- 朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
文楽協会の補助金をめぐる問題。同僚記者の取材結果をツイートします。
文楽の技芸員の最長老で人間国宝の竹本住大夫氏に本日、取材に応じて頂きました。
橋下市長が文楽協会との会談を求めていることについて、竹本氏は「会談の要請があったとは
聞いていない」「私は会いたい」と述べました。 ?#文楽?
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
協会事務局は取材に「(市長が)技芸員と話したいと(市から)申し入れはあったが、具体名が
挙げられていたわけではない。これまで複数回あった市の予算ヒアリングに、人間国宝クラスでは
ないが技芸員も同席しており、改めて市と話すことはないと判断した」と説明しています。
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
橋下氏側の会談の申し入れに対し、協会事務局の判断で断り、竹本住太夫氏ら技芸員の
多くには伝えられていなかったことが真相のようです。 ?#文楽?
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
大阪市と協会のやりとりについて、竹本住太夫氏は取材に「全く聞いていないし、相談も受けて
いない」と話し、「私は橋下さんに会いたいと言い続けてきた。現状を打開するためにも、ぜひ市長と
会って文楽の実情を訴えたい」と話しています。この件、引き続き取材します。 ?#文楽? ?#橋下?
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:41.18 ID:M1avhZLR0
- >>578
それができんからゴネてんだよ。
文楽の関係者は主に関西在住だから東京移転って
普通の企業の工場閉鎖に伴う、退職か転勤かの
選択迫られてるのと同じ。
国宝なんか今更関西から移住なんてできんし、
東京に通勤しようにも体力的に負担になるんでない?
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:42.77 ID:bXLVOJeO0
- >>523
これは酷い。
補助金出す価値ないな。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:49.61 ID:pWry2LL/P
-
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
そこで生活保護ですよ皆さん
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:23:16.08 ID:Rw5pkmfX0
- >>606
いずれにしろ、これは国もちゃんと取り組まなくちゃダメだろうよ。
まあ民主党政権が日本文化に関する取り組みなんてまともにするうわけがないけど。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:23:25.39 ID:w/D3B+Ts0
- まあでも世界中に人形劇の歴史はあって、
それぞれなんらかの形で保護されてるけど、
はっきり言ってぶんらくの人形遣いのレベルの高さは世界的にみてめっちゃ高いぞ。
日本人は自慢していいレベル。
だから、興味ない人もいるのはわかるけど、
そのへんの世界的客観的な評価は知っててもいいと思うよ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:26.08 ID:1C7Z+gPJ0
- 管リスクの次は橋下リスクも考えないとな
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:35.11 ID:kW8QmcC70
- >>527
皇室の重要性を文楽と同程度と思っている君には
そう思えるかもしれないね。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:17.80 ID:L1cTWkF40
- 文楽協会が無駄遣いしているというなら
「面談しなかったから 補助金カット」は無理があるよな
だったら普通に調査すれば言いだけであって
橋下自身が必要はない
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:42.66 ID:tfy660Jt0
- 東京でも「庶民の娯楽」とはならないだろうけど、
歌舞伎は毎月やってるからファンもそれなりにいて、
そいつらが、歌舞伎の元になった文楽の演目を観たがる。
だから、心配しないで東京においでよ。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:43.19 ID:n9i3LUYXO
- 橋下は本当に大阪を愛してるのか。
幸いにも文楽という世界的にも評価の高いコンテンツがあるんだから、これを活用して大阪の価値を高めるのが市長の仕事だろうに。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:12.43 ID:5BN+gg+H0
- 信者は文化を積極的に保存するってことを勘違いしてるんだよ
江戸時代だったら競争にさらされて残ったものだけをほっとけばいいですむと思う、俺も
だが、今は物が生まれるスピードがあらゆる意味で違うし他国の文化の入るスピードも違う
保護しないとすぐに滅びる時代、基本ミーハー多いしね
動物も一緒、海外からの輸入種に押される場合も多々ある
もちろん人間が領土を拡張するのもある
少し考えたほうがいいよ、なくすのは簡単なんだよ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:42.37 ID:L1cTWkF40
- >>619
自分が「人間国宝」に指定されないのが不満なんじゃないの?
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:33.67 ID:L1cTWkF40
- >>620
なんでも市場原理に任せておけばいいと考えている
新自由主義者が多いんじゃないの?
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:35.49 ID:Rw5pkmfX0
- >>614
らしいね。
だから国や市は、やはり文楽が死滅しないように取り組むべきと思う。
と、同時に文楽の技芸員側にも文楽に新たな生命を吹き込む努力を促すべきではないか。
これは興行的能力の必要な話なので、文楽技芸員の手に余る部分も相当あるだろう。
だから国や市が興行的能力のある人材を集めてくることくらいはすべきと思う。
こういう作業は本来文楽協会の職員の役目なんだろうけど、今の職員にそんな能力はないんだろう。
だから今の協会は解散させるか、職員の総入れ替えをしなきゃだめだろ。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:29:26.95 ID:5lhjCDwV0
- >事務局にとっては人間国宝は雲の上の存在?
それは、お前らが思ってるだけw
一般人にとっては、リアルに雲の上の世界に成仏されてる存在ですよ。
市長の方がよっぽど雲の上の存在だろ? 大阪市民に選ばれた大阪市の代表だぞ。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:29:59.57 ID:cA3Tvsy60
- >>606
その通りです
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:55.54 ID:xz9GzEu90
- いっそのこと技芸員にはナマポを支給すればどうか。
芸事ばっかりしてるから仕事して税金納める事が出来ないんだろ。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:31:13.10 ID:urDMQXxY0
- >>623
文楽界の世代交代があって、
次の世代にやる気があれば残るさ。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:31:42.43 ID:WXDObCOcO
- >>614
レベルとか客観的評価とかどうでもいいから。
必要なのは、それが民衆の何%がそれを望んでるかってだけ。
はっきり言って、ほんの極僅かの連中のために貴重な血税を使われるのは我慢ならん
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:19.87 ID:tfy660Jt0
- 年取ってる人は今更東京来られないよね。
若い人で、移転してもかまわない人だけでも来たら?
関西で食い詰めて東京へ来た孝夫さんは大スターになったよ。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:22.94 ID:6QUUbDw/0
- >>617
なんだかんだもっともらしい理由をつけて事務局が誤魔化すからだろ。
今まで何回かヒアリングやっているが、演者のトップである竹本住大夫は出席していない。
だから、「トップ交えて面談させてくれ」と申し込んだら事務局長が勝手に断って逃げた。
明らかに文楽協会の対応がおかしい。
大阪の(元)公務員はこんなのばっかりだ。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:28.56 ID:t09ADoL80
- たとえ人間国宝であったとしても技芸員ってのは
橋下が会いたがった協会幹部と言えるのかってことだよ。
協会幹部ってのは、普通、理事のことじゃないのか。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:37.39 ID:ZWajF8+v0
- そもそも伝統文化を守る文化ができたのは最近だろ?
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:33:11.64 ID:gI8S5Z8o0
- 文楽をセンター試験に必出させれば、みな争って見に行くであろう。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:03.63 ID:+1fvYkYD0
- これだけ伝統や文化を毛嫌いする橋下が
皇室を残そうと思うはずがない。
橋下にとっては皇室の重要どころか無価値。
むしろ、皇室は百害あって一利なし
として皇室行事への税金廃止や皇室財産没収に動くだろう。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:25.23 ID:L1cTWkF40
- >>639
ようするに「事務局を悪役にして事態の終息をはかれ これ以上の騒ぎは橋下さんのマイナスイメージになる」というわけですね
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:01.67 ID:5lhjCDwV0
- 橋下さんは文楽をこの世から消し去ろうとは考えてないだろ?
むしろ、より認知度と露出度を高めるために「自立してください」
「努力してください」って、懸命にメッセージを送ってるんだと思う、
文楽の愛好家は、ありがたい叱咤激励と受け止めるべき、文楽がんばれ。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:18.68 ID:bv/q0p2/0
- 良い機会だろ
「金銭的支援をしていただける」って意識が皆無だもんね
これ、黒字財政で金が余ってしょうがないならカットする理由ないんだろうけど
大阪は赤字でしょ?
芸術なんて真っ先に切られて当然
吹奏楽団がすっぱり切られたのにこの危機意識の無さ
今死ななくても早晩死んでただろ、コレ
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:29.44 ID:Rw5pkmfX0
- >>632
昔から文化ってのはお上がパトロンになって守るのが主流。
お上てのはそういう義務があるんだよ。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:37.82 ID:L1cTWkF40
- 「事務局の人間が悪いことにすれば 補助金は出したる
責任とらせて辞任させたらええ」」
こーんなやり取りが眼に浮かぶようです
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:41.68 ID:jBBfXFhs0
- 橋下信者はいいように取るから、たいへんめでたいですw
いかにも協会が悪いのように言われる
権力者側が不手際なんていくらでも作れるんだよ
大阪の役だって、豊臣の不手際で始まったんだせ?www
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:04.33 ID:dq9n4M5P0
- >>3
それの対応する文楽協会の事務局の人間はみんな市・府の出身で、
人間国宝が断ったわけじゃねーじゃん
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:49.23 ID:pDUZLt0T0
- >>628
おまえの周りの人間でアンケとったら
絶やすべきに丸つける人間が多そうだな
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:05.19 ID:w/D3B+Ts0
- >>623
そうだね。ほんとうに文楽を愛して知恵のあるものが間に立って、
それこそ大阪のイメージを高める宣伝的効果をもたらすようなコンテンツとして
大事にしたらいいのにって思う。
おれは大阪民じゃないけどね。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:48.81 ID:aChpTtjq0
- >300年の伝統
大した事なくね?
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:09.90 ID:FA8UOTb3P
- >>634
勘違いしてるだろうけど、天下り撲滅が目的だろ
大阪フィルだって完全に天下り温床ではなかったから
結果として真摯に活動している分には生き残れた
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:14.45 ID:dq9n4M5P0
- >>55
文楽協会はマネジメントする団体で、演者じゃないから
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:38.31 ID:xz9GzEu90
- >>634
昔は王様や皇帝がいないと他国から国として見てもらえなかったけど
今はそうじゃないもんな。
天皇は神社の元締めみたいなもんだから廃止後は全国の神社が面倒見ればOK。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:45.63 ID:jBBfXFhs0
- 電話でも話ができるのに、橋下はケチをつけているだけや
市職員OBが天下っているから、爆弾落としたかっただけだろ?
いいかげんに釣られるお前らは少し成長しろやwww
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:51.38 ID:MnKOcFBx0
- >>539
それだw
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:40:31.15 ID:XZBG9QJI0
- 文楽の師匠・技芸員は安心していいかもな
教会の連中は首を洗ってまっとけ
な感じだと思います
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:42:21.97 ID:6QUUbDw/0
- >>640
どう見たって協会が悪いだろ。
営業しない
演者に金回さない
双方が「話をしたい」と言ってるのに間に入って勝手に潰す
挙句の果てに「一身上の都合」で辞任
こんな酷い対応する協会擁護できるわけがない。
文楽の敵は文楽協会だろ。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:42:53.89 ID:OLXZKH5t0
- >>614
世界遺産なんだろ、文楽って
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:29.01 ID:Pccf9jhl0
- 貧乏なのは自己責任
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:35.88 ID:+1fvYkYD0
- >>652
橋下は世界遺産を破壊するタリバンと一緒。
まー、支持する奴もタリバンと同類だろう。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:45.81 ID:L1cTWkF40
- はいはい「橋下さんは文楽をけなしていない 価値をきちんと認めている」に方向転換の指令ですね
この間までは「文楽なんて無価値 時代遅れ 努力が足りないから滅ぶ」みたいな
コピペが投下されていたのに
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:47:01.85 ID:5lhjCDwV0
- >>651
どうやらそうだったみたいだな。
天下りの既得権益者がガンだったと…
平松時代と同じように考えてたらエライ目にあうでwww
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:47:31.20 ID:Ka/u1mla0
- 技芸員が事務役も兼ねりゃすんなり事はすみそーだよな実際
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:49:40.29 ID:OLXZKH5t0
- >>651
いくら文楽が世界遺産であっても、
営業回数増やしても、
人は集まりそうにない。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:49:54.98 ID:vNAUTBi30
- 「文楽への補助金カット」=「芸術、芸能、上方文化への無理解」
というのも、なんだかなとは思う。
結局は、補助金の使い道の細部が、長年にわたってグダグタになってる
側面、多々あるんじゃないの?
やたら、役員が多いとかさ…。
果たして、実質の文化存続のために、どれだけカネが使われてきたのか
なんか怪しいとは思うがね…
現在の相談役とか、バサッと切って
文楽の実質公演機会とか、広報にカネ使ってもいい訳だし。
単に使い道がヌルすぎるというという話なんじゃないの?
細かい所指摘すると「文化がー」って
言うのは余裕の関西既得権オヤジばかり。
オマエの会社とかで、ちょっとはタニマチになったれよ。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:49:58.35 ID:dq9n4M5P0
- >>606
協会側は「市長が指定してきた日時は7月。
6月中に予算が決まるのに7月に会うのは意味がわからない。
公開の場での面談など橋下市長に利用されて恥をかかされるだけ」
って説明したらしいしな
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:50:08.92 ID:JrargBm70
- 橋下擁護のための工作員雇う金ってどこから出てるの?
橋下個人がそんなに持ってるとも思えないし。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:43.63 ID:ClKDjBJEO
- 文楽は補助金0でほんとに好きな人だけで細々と残ればいいよ
で、いらない特権意識だけの爺サマや天下りの滓や垢をすっかり洗いおとして、本当に芸術団体として生まれ変わるときにまた申請すればいいさ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:24.84 ID:5lhjCDwV0
- >>661
ヒント 橋下の得票、支持率、それとお前のIQ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:41.88 ID:ERo5Qx7sP
- 続けたかったら寄付でやれ
税金使うな
橋下頑張れ!
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:54.12 ID:8lCyngdZ0
- これは流石に文楽協会が悪い
金は税金だろ?
黙っててももらえると思ってるじじいは滅びたほうがいい
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:54.90 ID:+xxSemcV0
- >619
どう考えても文楽って大阪の宝のような気がするんだが。
これを起爆剤に大阪を盛り上げるのが市長の仕事だよ。
よりによって文楽を特権階級みたいな存在に祭り上げて
支持率を上げる道具にするとは、この男はろくな死に方はしないだろう。
この調子じゃ次世代の文楽の担い手は東京に逃げるでしょう。
大阪の皆さんは本当にそれでいいんだろうか。
東京人はおおいに大阪人をバカにするだろうな。当然過ぎる。
物事の価値も分からぬ無知な人たちだと。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:53:40.70 ID:TADHZeSF0
- > 公開の場での面談など橋下市長に利用されて恥をかかされるだけ
つまり、やましいところがあるってことだわな。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:38.86 ID:L1cTWkF40
- 流石にあの単発はアレだなとわかる
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:51.18 ID:dq9n4M5P0
- >>657
芸人に芸に打ち込んでもらってこそのマネジメントだろ
そういうことやると結局何人かの技芸員が事務員に転職せざるを得なくなる
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:16.93 ID:Fd84VX5s0
- >>8
橋下貶めようとしてる言動自体がすでに卑しい件について。逆効果だよそれ。
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:25.54 ID:L1cTWkF40
- >>667
やましいところがなくても笑いものにすうrのがバラエティの人間でしょ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:04.93 ID:96GCZxcg0
- 今回は市長が正しい
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:08.40 ID:+i+J09ya0
- どっちかっつーと近所で幼稚園とか回ってる7人くらいでやってる人形劇団に
補助金与えてやってくれw
年間4000万とかいわないから
3000円/月・人くらいでいいからさ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:51.20 ID:L1cTWkF40
- >>669
アイドルやスポーツ選手に
マネージャー使わずに自分で営業しろというようなものだな
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:51.70 ID:r2IB/bo50
- 補助金減らす=文化の破壊=毛沢東・スターリン・タリバン・ヒトラー
こんな馬鹿を相手に真面目にレスしてる自分を見つめなおしてみよう
反論する前に記事の全文を読もう
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:52.70 ID:5lhjCDwV0
- >>667
いや、これはほとんどの立場の人間にとって恐怖以外の何物でもないだろ?
幾多の論客を完全論破し続けてる、無敵のディベーター相手にビビらんやつはおらん。
この調子で橋下さんがんばってくれ!
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:58.95 ID:Pccf9jhl0
- まったく、一度もらったら次からは当然という考え方は、いかにも人間らしいね
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:13.53 ID:cA3Tvsy60
- >>660
相手によって、説明内容を変えてるね協会側
>朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
>協会事務局は取材に
>「(市長が)技芸員と話したいと(市から)申し入れはあったが、
>具体名が 挙げられていたわけではない。
>これまで複数回あった市の予算ヒアリングに、
>人間国宝クラスでは ないが技芸員も同席しており、改めて市と話すことはないと判断した」
>と説明しています。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:20.21 ID:SygK6eLp0
- >>673
そんな活動地道にやってた小さな団体の多くは
とっくに予算凍結かまされてぶった切られました
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:27.38 ID:L1cTWkF40
- >>672
次は単発で「正論」ですか?
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:01.81 ID:dq9n4M5P0
- >>662
協会が演者に>>660のような説明をして、なら会わないほうがいいねってなったのを、
橋下が「特権意識」だの「上から見下してる」だの勘違いしただけのような気がするが
人間国宝はむしろ会いたいって言ってたそうじゃないか
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:09.82 ID:L1cTWkF40
- >>678
橋下番ですから
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:32.44 ID:DYBAOVj3P
- >>657
事務くらいなら技芸員が兼任でいいと思うが、企画や営業は能力の点で限界あるだろ。
ここは国や市が興行のプロを連れて来るべき。
そういうのが文化保護に関して出来る国や市の仕事と思うよ。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:43.26 ID:L1cTWkF40
- おっと
「次の単発は〜」だった
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:59:38.18 ID:cA3Tvsy60
- 朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
文楽協会の補助金をめぐる問題。同僚記者の取材結果をツイートします。
文楽の技芸員の最長老で人間国宝の竹本住大夫氏に本日、取材に応じて頂きました。
橋下市長が文楽協会との会談を求めていることについて、竹本氏は「会談の要請があったとは
聞いていない」「私は会いたい」と述べました。 ?#文楽?
------------------------------------------
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
協会事務局は取材に「(市長が)技芸員と話したいと(市から)申し入れはあったが、具体名が
挙げられていたわけではない。これまで複数回あった市の予算ヒアリングに、人間国宝クラスでは
ないが技芸員も同席しており、改めて市と話すことはないと判断した」と説明しています。
------------------------------------------
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
橋下氏側の会談の申し入れに対し、協会事務局の判断で断り、竹本住太夫氏ら技芸員の
多くには伝えられていなかったことが真相のようです。 ?#文楽?
------------------------------------------
朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
大阪市と協会のやりとりについて、竹本住太夫氏は取材に「全く聞いていないし、相談も受けて
いない」と話し、「私は橋下さんに会いたいと言い続けてきた。現状を打開するためにも、ぜひ市長と
会って文楽の実情を訴えたい」と話しています。この件、引き続き取材します。 ?#文楽? ?#橋下?
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:59:45.66 ID:r2IB/bo50
- >>679
このように簡単に、息を吐くように嘘を吐く奴らがアンチ橋下に多くいる
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:24.21 ID:yPhIwOxd0
- 住大夫が直接ハシゲと連絡取って会談するしか無かろう。
協会事務局が無能で、自分たちの既得権を失いたくないから
こうした愚行に出たんだろ?
人形遣いや大夫・三味線のことなんか考えてない。自分の退職金と
ポストだけ。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:36.48 ID:g2qagf8E0
-
おい、橋下!日本を在日韓国人のいいようにさせたら、許さねえぞ!
民団幹部の在日朝鮮人と手を取り合い大満足の橋下さん
http://www.mindan-osaka.org/admin/news/mindan_files/1248949506_DSC_4852.JPG
橋下さんが民団でスピーチする図⇒http://www.inbong.com/2008/mindan/
(しかも後ろには外国人参政権をと、とんでもない字が書かれてるw)
この事実を知ってる多くの日本人は黙っちゃいねえ。橋本の親父がヤクザだろうが、
そんなことは関係ねえ。だがな、日本を在日韓国人の思い通りにはさせねえ!
在日特権廃止しろ!日本に居ながら韓国の利益供与する在日韓国人を追放しろ!
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:47.69 ID:dq9n4M5P0
- >>667
一方的にパフォーマンスに利用されるだけ、って意味だろ
絵的に「公開の場で強い口調でやり込め、補助金をカット」ってのは、
橋下の政治姿勢を強くアピールできるからな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:03:04.38 ID:L1cTWkF40
- 事務局の人間に責任をおっかぶせて 補助金再開で
幕引きという筋書きですか?
そして人間国宝とマスコミの前で面談してPR
「ぼくは おおさかの人間として ぶんらくを愛しているんですよ〜」みたいな
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:04:26.85 ID:hN5RMDFy0
- 文楽がなくなったところで、なんにも困らない。
とっとと消えろ
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:19.71 ID:L1cTWkF40
- 流石にこんだけ騒ぎが大きくなると
人間国宝やりこめて手腕をアピールという手段は使えないからね
「みなさん みてくださいよ〜 これが文楽ですよ ひどいもんですよね」
「あなたは現場を知らない そんなことだから文楽は衰退するんです」
とか最初のシナリオではやる予定だったのだろうか?
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:30.18 ID:oyJ5U+T70
- >>691
文楽が韓国起源になるなw
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:45.88 ID:6Lv+pAUF0
- まぁ補助金もらう側のジジイが、税金預かってる市長のヒアリングを
蹴るような態度とったら、普通こうなるわなwww
こ の じ ー さ ん の お 給 料 は、 市 民 の 税 金
市民の税金でメシ食ってるヤツは、人間国宝になったら、貴族階級にでも
格上げになるの?
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:06:30.11 ID:uzYf4zTm0
- >>691
これが橋下の支持層だよ。自分さえよければなんでもいい。
競争に負けた人間はどうでもいい。こわいこわい。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:06:50.03 ID:+1fvYkYD0
- >>691
日本の国が無くなったところで、何も困らない。
とっとと消えろ。
ってことを平気でいう連中。
日本の伝統と歴史が無意味ってお前ら本当に日本人か。
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:07:17.84 ID:ih8MKbuh0
- >>695
想像力の欠如だなあ
自分が自殺する時にやっと気づくんだろうな、遠からずほとんどの底辺層が橋下の餌食になる
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:07:33.96 ID:L1cTWkF40
- >こ の じ ー さ ん の お 給 料 は、 市 民 の 税 金
はい、維新お得意の嘘コピペです
でもtyなんと上からの指示聞いてますか?
橋下さんは事務局の人間に責任おっかぶせて 文楽とは手打ちで
補助金再開に転換すうrみたいですよ〜
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:06.53 ID:PByiDaM70
- >>694
バカみたい
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:43.54 ID:6Lv+pAUF0
- >補助金再開に転換すうrみたいですよ〜
必死?
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:09:22.29 ID:dq9n4M5P0
- >>691
無形文化遺産になっている以上、なくなると国として困るだろ
指定されている以上、もう世界の文化遺産になってるわけで、
「日本の無能どもが貴重な文化遺産を滅ぼした」ってことになりかねない
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:09:38.39 ID:L1cTWkF40
- わらちゃったから でももう一度指示確認したほうがいいのは確かですよ
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:10:09.09 ID:r2IB/bo50
- 大阪市HP 文化財保護行政のあらまし
http://www.pref.osaka.jp/bunkazaihogo/bunkazai/aramashi.html
これ見たら文楽がいかに特別に予算組まれてるか分かるだろ
文楽だけを特別に守るのが公平性を欠いている、他の文化財と同じく「消失」しないようにだけ最小限守れりゃいいわ
それくらいは国からの金で十分だから、市の補助は全面廃止に賛成
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:10:31.84 ID:vNAUTBi30
- >666
文楽って、歴史のある文化コンテンツだとは思う。
観光資産としても、貴重なもの。
でも昭和からの今のメンツで、それを発信してきたかは疑問。
「文楽=上方文化=補助金で守るべき」だけで
なんか、企業のヘンなオッサン達だけ、役員に名前をずらずら連ねて…
歌舞伎とかさ、まだ、東京では、金持ちのご婦人とか見に行く事がステータス
みたいな感じも残ってるやん。
文楽は「能」以上に、死んでるのは確か。
…とかとか、税金貰ってる人らが思ってるとは思えないし…
「補助金絶やすな」という話と
「文楽の再生」と、違うと思う。
今はほぼ、実質死んでるものを税金で
公演機会実現してるだけ。
これまで「文楽愛」を広めてこなかった人らは
補助金カットで「文化が〜」と言っても説得力ないよ。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:10:54.33 ID:6QUUbDw/0
- >>702
IDも顔も真っ赤だぞ。
おまえ橋下が嫌いなだけで文楽なんてどうでもいいだろ。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:04.52 ID:hN5RMDFy0
- >>696
日本の国と文楽を同義に扱うはおかど違い。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:39.54 ID:SygK6eLp0
- >>686
210事業凍結、350事業暫定になってるw
その中で地道にやってた小さな団体いくつもあったね^^
まあ大阪は必要としてないからいいんでしょう
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:56.44 ID:gH60apYz0
- 橋下が首相やったら絶滅危惧種すぐ絶滅しちゃいそう
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:12:17.67 ID:vdCLek3KO
- >>691
それが本質だね。文楽は金持ち愛好家に寄付金募ればいい。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:12:56.64 ID:L1cTWkF40
- >>705
どっかの誰かさんみたいに
「自分は文楽を理解できないから 文楽なんていらない」と考えるほど
思い上がってはいないですよ
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:13:02.51 ID:dq9n4M5P0
- >>694
・人間国宝(ジジイ)は「会いたい」と言い続けていた
・文楽協会は技芸員(演者)と契約してマネジメントする団体で、補助金は文楽協会に出ていた
・文楽協会の事務局は市・府からの天下り
・人間国宝は技芸員で、文楽協会の人間じゃない
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:15:26.09 ID:Ka/u1mla0
- >芸人に芸に打ち込んでもらってこそのマネジメントだろ
あの給料だと皆バイトしてるだろ あと他の芸事みたいに
急に売れっ子になって両立できなくなるとかはねんだし
>そういうことやると結局何人かの技芸員が事務員に転職せざるを得なくなる
内容も良く分かってない協会員が居るというところにまだ
技芸員あがりとかのがマシじゃね?
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:16:15.70 ID:6Lv+pAUF0
- ではなぜ橋下は「拒否された」って言ってるの?
まさか「拒否された」と橋下が誰かから聞いた事自体はウソではないわな?
誰かが「拒否されました」って言ったんだろ?
で、誰が言ったの??
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:16:34.77 ID:w4IM9d7VO
- >>692
しかし俺たちの橋下徹市長は文楽は一度観たけど二度と観たいとは思わん。詰まらん!と切り捨てたからなぁw
今更、文楽をヨイショは不可能だろう。ここはやはり以下のように人間国宝とやらの爺さんを粉砕して欲しいw
↓
八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?文楽?ワイは一度観たけど二度と観たくないと思ったんやけどな。そんなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
ワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:17:49.70 ID:yPhIwOxd0
- >>644
アメリカの白人文化は300年続いているものはない。
伝統文化がない国といっしょくたにしてはいけない。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:17:55.87 ID:dq9n4M5P0
- >>713
>>660
しかも伝えたのはごく一部の技芸員
人間国宝には伝えてない
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:18:01.52 ID:G4vDuHU+0
- 文楽だかしらんが文化なんてのは国が保護しなくいいよwww
一切の文化は拝金主義の上に成り立つべきwwww
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:19:20.07 ID:L1cTWkF40
- >>713
ちゃんと指示を確認したようですね
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:21:19.35 ID:oq/tZrcH0
- さっさと橋下に土下座しろよ文楽協会
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:21:53.06 ID:6Lv+pAUF0
- なるほど、ごく一部の技芸員が伝えたんだ。
ならその「ごく一部の技芸員」を叩くのが筋じゃないの?
なんで橋下が叩かれる訳?ww
おもしろいね。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:22:11.05 ID:vNAUTBi30
- >>711
まさに、そういうことを
具体的に、人間国宝とか、文楽協会とか、関係者は反論すべき。
「具体的な、やりとりの経過」とか、おかしいところはおかしいと
「論理的に」出せば、ネットなんかでは擁護も増えると思うんだよ。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:23:57.82 ID:nURyLlOO0
- >>524
自治労や日教組が、橋下を支持するとは思えない。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:24:10.36 ID:L1cTWkF40
- >>720
そんなことで補助金カットを決めたからさ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:25:43.38 ID:JmkrsIot0
- 天下りのせいで技芸人は薄給なんだね?
だったら協会なんていらないだろ
すぐ交代とかアホか、自前でマネジメントする人を雇えよ
文楽を熟知して長期契約してくれる人を
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:26:19.07 ID:L1cTWkF40
- 結局は事務局の人間のせいにして 責任をとらせて
「橋下さんは最初っからそれが目的でした さすが橋下さん」
「橋下さんは文楽を標的にしていたわけじゃない」
ということにするんだろうなぁ〜
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:27:32.67 ID:7oZmDvz6O
- 意見交換を拒否するって裁判で出廷しないのと同じ。
自業自得
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:28:01.30 ID:zsUwK9zc0
- 文楽は国の文化じゃなくて
大阪の一地方の文化だろ
勝手に日本の文化とか言って税金だまし取るなよな
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:28:27.11 ID:Ka/u1mla0
- >>725
まあそれでどっちにしろ補助金減らしつつも文楽たち直すなら
それでいいやと思うけど
切るべきところが残ってるならやれることがあるってことだしなー
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:29.15 ID:dq9n4M5P0
- >>720
事務局の人間がごく一部の技芸員に「どうせ政治利用されて恥かかされるだけ」と説明して、
「会わない」方向に話を持って行って、会わないという回答をした
技芸員ってのは演者のことね
ようは橋下が演者と直接話をしたいと言い出したのを、事務局が会わせたくなかったのか、
「会わねーほうがいいよ」って説明したわけ
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:34.69 ID:L1cTWkF40
- >>728
まさか
生贄を要求するんだろうから
見返りは出すはずさ
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:45.29 ID:o90AYz0K0
- >>725
穿った見方しかできずハシゲみたいな歪んだお前は一緒に消えろ
お前のような人間が人の世を澱ませ混乱に陥るんだよ
2chからネットからうせろ!!!!!!!!!
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:14.19 ID:w4IM9d7VO
- 今の文楽協会役員をクビにしたら次はワタミの渡邊美樹さん(橋下徹さんの教育関係顧問)が文楽協会顧問に就任するのが
橋下徹市長の筋書きみたいだな。
で、文楽自体を廃止すると。
さすが橋下徹さん!
やり方が巧いわww
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:22.85 ID:nwBCcVoy0
- >>720
オレ様に会わないとは、ムッキー補助金出さないんだもーんww
そんな糞が気に付きあってられるかよ
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:31:00.24 ID:q1GNNTPg0
-
文学協会の補助金の件で、人間国宝さんに個人的に面会求めたら 拒否されたんで
文楽協会全体の補助金を、 逆恨みで全額カットしてやる! と ぬかしてんだよww この馬鹿市長はw
喩えるなら
秋元が、篠田とデートさせろ!って迫って、拒否されたから、AKB全員の給料払わん!ってダダこねてるようなもんだw
どんだけ理不尽なパワハラなんだw
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:32:30.59 ID:L1cTWkF40
- 向こうにも都合があるわな
王様じゃあるまいし 「朕の呼び出しにすくさま応じないとは何事じゃ」
ってどっちが思い上がっているんだか
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:33:24.99 ID:w4IM9d7VO
- >>725
俺たちの橋下徹さんは既に文楽を一度観たけど二度と観たいとは思わん!詰まらん!と言い切ったからなぁw
ここはやはり協会役員クビ→ワタミが役員就任→文楽自体を潰させる、か
人間国宝を以下のように粉砕するかでしょw
↓
八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?文楽?ワイは一度観たけど二度と観たくないと思ったんやけどな。そんなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
ワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:33:54.10 ID:Pccf9jhl0
- 文楽を知らない人が増える一方なんだから、
税金使わせてもらいたいんなら最低でも広める努力はしなきゃね
市民の総意はどうなの?という話
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:34:11.08 ID:Qt8D+GMP0
-
普通に考えてみ?
例えば、お前らが何かの資格を持ってるとしてだな、その資格を持つ者の互助会があったとしよう。
だけど、その互助会を仕切ってるのは資格すら持たない天下り小役人。
そして、補助金をカットした相手が「話をしよう」と言ってきたわけだ。
断わる馬鹿がどこにいる?
マジで橋下さんが駆除しようとしていたのはこういった技芸員の事をまったく考えない寄生虫小役人じゃないか?
技芸員の事を考えたら本当は橋下さんに土下座するのが男じゃねーのか?あ?
マジでクズだよ反日小役人ってのはよ。
馬鹿のクセにプライドだけは高いんだよな。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:34:44.75 ID:oq/tZrcH0
- >>725
誰が見ても事務局の過失だろバカが
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:34:56.64 ID:uNy5kc610
- 橋下信者は統一教会の工作員だと発覚。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340971913/
どうりで日本の伝統文化を憎むはずだ。
橋下信者の書き込みが下品なのも、下劣なチョンの中でも最も下劣な統一教会関係者だから。
暴力団、同和、創価学会、統一教会・・・
橋下信者の周りは怪しいのばっかりwww
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:35:30.71 ID:Ka/u1mla0
- >>734
喩えるなら
役所が、ナマポ受給に面談させろ!って迫って、拒否されたから、ナマポ払わん!ってダダこねねるようなもんだw
どんだけ理不尽なシロアリなんだw
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:35:57.67 ID:6TMFjwhg0
- ■大阪府&市の補助資金「7270万円」=文楽協会職員12名の人件費「7,250万円」
■昨年度より、国からの補助金「2500万円」アップ
■今年度より、財政難の大阪市がカット希望する補助金額25%「1200万円」
----------------------------------------------------------
>文楽協会は法人費として8,760万円ほどを計上しています。人件費7,250万円、 物件費1,510万円。
>人件費の対象は協会事務局職員の12名
補助金・助成金等
国庫補助金 5,500万円(平成23年より8,000万円)
大阪府教育委員会補助金 2,070万円
大阪市補助金 5,200万円
-----------------------------------------------------------
ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html#50
-文楽のあり方等に関する市長・特別顧問・特別参与のメール(3月15日〜6月18日)。情報公開条例により-
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:36:22.60 ID:6iSCnMlb0
- 文楽をどうこう言う前に、
橋下ってのがどうしようもない人格で詐欺師であることを問題視するべきでしょ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:37:31.07 ID:N1ZaAp5+0
- みんな、>>1 の署名をよく見ろ。
林由紀子だぞ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:37:35.94 ID:6Lv+pAUF0
- 普通、単純に考えて・・・
「会いましょうよ」
と言われて、「いやだよ」と「聞かされて」
それで金出してたら、そっちのほうがバカじゃん。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:37:48.03 ID:6QUUbDw/0
- >>728
文楽のことなんか何も知らない元大阪市職員がマネジメント組織仕切ってる時点でおかしいんだよ。
営業も広報も評価も演者の評価も何も出来ないだろ。
ただ与えられたルーチンワークと御用聞きこなすだけで演者よりも好待遇で
スポンサーと演者のトップが会おうとすると妨害。
こんな無能の天下り組織なんか潰しちまって有志で新しいマネジメント団体作って
補助金が演者に流れる、もしくは興行利益が演者の収入に反映する形にしたほうがいい。
今の文楽協会はクソだ。
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:38:08.44 ID:6TMFjwhg0
-
■昨年度より、国からの補助金「2500万円」アップ
■今年度より、財政難の大阪市がカット希望する補助金額25%「1200万円」
↑これはなぜ報道されないんでしょうか?
文楽協会は昨年、国へ補助金を2500万円アップ=総額8000万円くれるよう要望し
希望通り満額支給されることになりました
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:38:43.00 ID:Pccf9jhl0
- >>745
そんなことしたらバカどころじゃすまんわw
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:39:57.08 ID:nwBCcVoy0
- >>745
橋下の金ならいいと思うよ
勝手にしてくれだけどさ
これ税金なんだよ、笑えることにさ
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:27.80 ID:6TMFjwhg0
-
■昨年度より、国からの補助金「2500万円」アップ
■今年度より、財政難の大阪市がカット希望する補助金額25%「1200万円」
↑これはなぜ報道されないんでしょうか?
文楽協会は昨年、国へ補助金を2500万円アップ=総額8000万円くれるよう要望し
希望通り満額支給されることになりました
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:34.09 ID:Ka/u1mla0
- なんか急にへんなんがいっぱい沸いてきたなw
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:41.71 ID:5RuY+j7X0
- ここで煽ってるアホは、まず公開している橋本メールを読んでから出直して来い
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:42:54.28 ID:vNAUTBi30
- オレ、関西生まれで、今は東京在住だけど
文楽って、関西人の何パーセントが見た事あるのん?
歌舞伎ってさ、俺は興味ないけど、楽しみにしている人らもいるとは感じる
客席も、それなりに熱いヒトは熱い。
文楽って、そういうファンはいるのか?
そういうファンを育てようという努力をした人材はいるのか?
別に形だけなら、いっぺん補助費ゼロにした方が
ゼロから出発する創造者が出るのではと思う。
文楽って、もうすでに「死んでる」と思うが…
生命を吹き込むなら、逆に、つきはなした方がよし。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:36.65 ID:6iSCnMlb0
- 政治家になるのは権力欲の最高峰だよ、とか
わざと暴論吐いて無益な議論をふきかけといて、それでこんなことやめましょう、
みたいな技が有効である、とか言ってるやつなんてそもそも人間として
信用できるかっつーの。橋下に同調してるバカは目を覚ませよ
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:39.45 ID:dq9n4M5P0
- 別の記事にはこうもある
橋下市長は国や府、市の補助金を財源として
協会から技芸員に支給される「養成費」の見直しを迫っているが、
(中略)
橋本市長に養成費の内容を尋ねられると、
もう一つの窓口の大阪市ゆとりと緑振興局(市側の所管部署)は
「文楽は世襲制ではないので指導するのに必要な経費」と、
師匠が指導料を取るかのような説明をした。橋本市長は不信感を募らせたが、
実は「養成費」は三味線の修理などの必要経費だ。
所管してる部署も中身をよくわかってなかったってことだな
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:44:07.29 ID:R9DQ9G1V0
- >>725
> 結局は事務局の人間のせいにして 責任をとらせて
>
> 「橋下さんは最初っからそれが目的でした さすが橋下さん」
> 「橋下さんは文楽を標的にしていたわけじゃない」
>
> ということにするんだろうなぁ〜
そうですが何か?
そうなんだよね。
相手がそんなに極悪人じゃなくても、
自分の手柄にできそうなら隙を見つけて、それをメディアの前で大袈裟に吹聴して
もっともらしく吊るしあげる。そしたらバカな男はすぐに流されて
「これは文楽が悪いだろ。」「自業自得(だからクビになってもしょうがない)」となる。
男は過激なのが好きだからね。バッサリいきなり死刑にするのが大好き。
たとえ非があってもそれはやりすぎという感覚が欠落してるアスペ脳。
そこを突いて、世論を誘導する。
先生がターゲットにした奴は生活できなくなるまで追いつめる。そして金が浮いて手柄となる。
流石弁護士。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:45:38.91 ID:6TMFjwhg0
-
■昨年度より、国からの補助金「2500万円」アップ
■今年度より、財政難の大阪市がカット希望する補助金額25%「1200万円」
↑これはなぜ報道されないんでしょうか?
文楽協会は昨年、国へ補助金を2500万円アップ=総額8000万円くれるよう要望し
希望通り満額支給されることになりました
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:49:48.33 ID:m7RARO3TO
- 大阪市民の代表を無視するってことは大阪市民を無視するのと同じこと
大阪市民の代表者と話もしたくないなら大阪市に集るのは諦めなさい
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:50:43.61 ID:R9DQ9G1V0
- >>735
> 向こうにも都合があるわな
> 王様じゃあるまいし 「朕の呼び出しにすくさま応じないとは何事じゃ」
> ってどっちが思い上がっているんだか
先生にターゲットにされたら行くも地獄、帰るも地獄なのよw逃げ道などない。
カメラの前に突き出されたらその日のうちにあの口であたかも極悪人に描写され
切って捨てられ国民の敵にされる
もっともらしい正論と、それに醜く反発する既得権益に見える構図でねw
相手を悪者に陥れる手法を何パターンもおさえてるから先生は何も怖くない
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:51:58.93 ID:EX2g2cwg0
- 朝日の橋下番が騒いで話をでかくしたんだろ。
それで非難されたら火消しに回っているようだが、橋下番は
話を捏造して橋下に有利になるようなことを吹聴してまわっているからな。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:56:25.02 ID:WRN7QVRmO
- 自立しようとしない奴等に余計な金を払わんでよろしい。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:10.82 ID:V2wKmmGe0
- >>3
その条項を盾に取られたら、文句も言えないよなw>>5
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:17.53 ID:R+oAG/nU0
-
橋下は本当にヤル男だわ
カッコイイ!
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:50.51 ID:fbhJ4MQE0
- 吉本興業がからんでる上方演芸資料館 ワッハ上方にも補助金たんまり出してたけど
橋下になってからカットした。
資料館という名の成金建築だから。
客入りが少ないならもっと小さい規模でやれば維持できるだろうに
補助金が入ってくる前提で作られてる。
生活保護前提でローン組んでる人達と同じ。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:59:20.81 ID:Pccf9jhl0
- >>764
ワッハはよく知らないけど、その類のは全部見直しだな
橋下良い仕事してるわ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:01:36.23 ID:/qc3ivo00
- 血税を無駄に使うな。橋本、グッドジョブ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:01:37.79 ID:7SMasbas0
- 泣き言言っても結局減額されるんだから面倒だから会わなくていいや
と思っていたら全額カットされたでござる!の巻
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:46.29 ID:R9DQ9G1V0
- >760
> 朝日の橋下番が騒いで話をでかくしたんだろ。
> それで非難されたら火消しに回っているようだが、橋下番は
> 話を捏造して橋下に有利になるようなことを吹聴してまわっているからな。
切りたい相手を悪者にして吊るしあげるのが先生の政治手法。
男はバカだから、些細な対応の不手際でもなんでも、
非さえあれば、もともと悪者と思い込んでる奴相手には何してもいいと思う。
その男の残虐な心理を活用して、世論誘導する。
切りたいものに対して、先生に対する些細な対応ミスを、ここぞとばかりに針小棒大に問題視して、
失礼で最低な極悪人に仕立て上げる。
よーく冷静にみたら国が宝と認定した人に対して明らかに先生の方が失礼でもw
大きな声で叫んだほうが正論に聞こえる。それを先生は見抜いてる。
バカで単純な思慮の浅い男の底辺層を騙して圧力団体に変えてネット世論を制圧する。
そして文化を根こそぎ捨て去らせる。生活も同じ。日本人からセーフティネットをなくしたいとき、
生活保護者をまず1件を以て全員悪者に仕立て上げるのは常套手段。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:03:10.09 ID:mBMZwPDm0
- 大阪の文化って「吉本」と「たかじん」と「阪神」だけだそうです。
本当に文楽は移転しよう
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:06:48.29 ID:uso0/1rF0
- リストラして一つの人形を二人で動かせば、やっていけるだろ
なんで三人でうごかしてんだよ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:07:09.53 ID:vNAUTBi30
- わしは橋下バンザイでも、橋下死ねでもないが
「個別ケースで具体的に」という点では、橋下を支持したい。
「文楽への補助金カット=大阪の伝統文化破壊」とも思わないし…
すべては、具体的なカネの流れの
細部のプロセスを明確にする事から始まると思う
大阪文化の文楽の補助金カットする橋下は文化破壊ファシストと
言うのは簡単だが
具体的な細部として
○その補助金、文化の未来に役だってたのか?その根拠は?
○その補助金は、文楽の未来のために、どのように分配されていたのか?
▼
もう、わかってるじゃん。空気として。
実際は、真の文楽活性化というより、ぬるい既得権オッサンにカネが使われ
実際の文楽志願者とかには? て見え見えじゃん。
いや、そんなことない、って言う反論もあるだろうけど
要するに、使い道の具ほ鯛的な透明化は大事だよ。
上方文化の、とかスローガンもいいけど…、具体的に透明化して議論すべき
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:10:03.34 ID:4AB459wF0
- >>762
それって事業者の運営側の問題で
そのなかの一人である人間国宝一人のことじゃないはずだが。
人間国宝に補助金を出した、ならその条項は有効。
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:10:32.32 ID:R9DQ9G1V0
- >>761
> 自立しようとしない奴等に余計な金を払わんでよろしい。
皇室だってそうだよね。象徴といっても人格なんか関係なし。だから皇太子家や高円宮みたいな傲慢が生まれる。
市場原理に晒されてない特権階級はこう。
神道信者のお布施で上品ごっこしてろよと思う。なんなのあれ?手振り有難がってさ
民間で子供3人育てた私こそもっと称賛されて裕福に暮らせて当然だわ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:11:21.42 ID:nwBCcVoy0
- >>771
背筋資金パーティーで集めた金の使途も公開しましょうや
序に、提供先もね
パー券購入企業の公共事業が倍増なんてことがあってはならない筈だよね
公共事業放棄して逃げたと言われる企業もあるそうじゃないか
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:12:54.60 ID:R9DQ9G1V0
- >>713
> ではなぜ橋下は「拒否された」って言ってるの?
> まさか「拒否された」と橋下が誰かから聞いた事自体はウソではないわな?
> 誰かが「拒否されました」って言ったんだろ?
> で、誰が言ったの??
毎回相手が特権意識の悪者キャラなわけないじゃんw
赤字で切りたい時には適当に
結果出してない⇒努力不足or対応に失礼があったことにする⇒特権意識⇒極悪人
に仕立て上げる先生の冤罪戦法。
あんたらの生保を叩きまくる時の生保の極悪キャラ設定と同じ。
これで生保切って日本人からセーフティネットを奪って尻に火をつける。火あぶり政治
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:14:19.62 ID:Pccf9jhl0
- >>773
子作り子育ては自己責任でよろ
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:14:32.41 ID:K6Je6pBk0
- >>33
人間国宝は関係ないよ
協会の事務局と面談したかったんでしょ、予算の話だから
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:16:11.08 ID:tCN1kcDC0
- >>773
まあ確かにハシゲと信者の下劣な論法じゃ、皇室は
文楽より価値が無い事になるなw
為政者としてだけ見たら、随分前から害毒である部分が多いし
完全に無くした方がいい事になる
好きな人が寄付して存続させればいいよね、皇室は
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:18:45.47 ID:w4IM9d7VO
- >>771
協会云々は別として橋下徹市長は以前から文楽は二度と観たくない!あんなものは変態が観るものと酷評していたからね。
やはり協会云々は関係なく文楽そのものを潰したかったんでしょう。天下り役人はその理由を与えた馬鹿な敵ですよw
↓
八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?文楽?ワイは一度観たけど二度と観たくないと思ったんやけどな。そんなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
正直、文楽なんぞワイには変態趣味の奴らが観てるとしか思えませんのや!
どこの世界にスカトロエロビデオ製作に金を出す役所がありますんや?もしあったら言うてみたらどうです?
所詮、あんたらのやってることなんぞそんなレベルやで。勘違いせんときや。
それとはっきり言うときますけどワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、
金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:20:23.85 ID:Pccf9jhl0
- 皇室は文化として認められているのでOK
ちなみに世界にも認められている
文楽?
どうぞどうぞ、応援してるよ
協会に補助金は出さん
これ結論ね
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:20:47.00 ID:8PPWuySP0
- 人間国宝に確認もせずハシゲ鵜呑みの毎日新聞の誤報が悪い
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:50.46 ID:+xxSemcV0
- 文楽が自立するとすれば、
それは文楽の担い手達が東京に逃げることを意味するんだがw
ほんとにそれでいいんだね。
300年の伝統のある伝統芸能があるなんて、そんな歴史があるわけもない
道民の目から見ればうらやましい限り。文化を消すのは一瞬だが、
作るのはとんでもない手間隙がかかる。
文楽なんてあること自体が奇跡みたいな存在。
文楽の人間国宝の爺さんたちに比べれば、大阪の市長なんてクソみたいな存在。
正直、東京人に誇れる数少ない文化だと思うのだがw
かつて大阪が東京を文明的に凌駕していた証拠だぜ。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:22:45.96 ID:R9DQ9G1V0
- >>778
全く同感です。
なんで神社にお参り行く人間が8000万近くいるのに
信者の中だけで運営するという自立意識を皇室は持たないんだろう。
創価学会でもあんだけで池田大作あそこまで守ってるのに
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:22:53.36 ID:hLd52oca0
- >>775
生活保護にしても、制度自体を無くす事は求められてない。
不正受給、生活保護でなく生活優遇の実態。
問題の本質を理解してない馬鹿だねえ。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:22:57.00 ID:t/kyV7RzO
- どっちがどうとは思わないが
皇室と比べるのは明らかにおかしい
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:24:55.69 ID:R9DQ9G1V0
- >>780
> 皇室は文化として認められているのでOK
> ちなみに世界にも認められている
>
> 文楽?
> どうぞどうぞ、応援してるよ
> 協会に補助金は出さん
>
> これ結論ね
は?
文楽も国から「宝」と認められてるんですけど。人間国宝ですよ。
国の宝に対してそんな失礼な言動できるなら
国から象徴役やらされてる皇室だって同じ扱いできるでしょ。
同じ伝統文化にすぎず、税金で食ってるのまで同じ。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:25:58.16 ID:6A14/B540
- 文楽も東京に移転しろよ。
マーケットがでかいから儲かるよ。
橋下の言う通りにするなら、大阪には文化はいらない、
東京のお下がりで満足します、ってことになる。
文化敵視・憎悪にまみれた大阪はもう、文化を育てて見守るような
余裕はなくなってしまった。みんな大阪を見捨てよう。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:26:58.37 ID:6TMFjwhg0
- ■昨年度より、国からの補助金「2500万円」アップ
■今年度より、財政難の大阪市がカット希望する補助金額25%「1200万円」
↑これはなぜ報道されないんでしょうか?
文楽協会は昨年、国へ補助金を2500万円アップ=総額8000万円くれるよう要望し
希望通り満額支給されることになりました
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:00.05 ID:Pccf9jhl0
- >>786
は?w
よく読めとしか
頭大丈夫?
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:07.48 ID:R9DQ9G1V0
- >>784
> 生活保護にしても、制度自体を無くす事は求められてない。
> 不正受給、生活保護でなく生活優遇の実態。問題の本質を理解してない馬鹿だねえ。
あんたが日本人の本質を理解してないだけ。
こういう時だけ「不正」受給だけを問題にしてるニダとかいうけど、
実際には2chの日頃のナマポ呼ばわりと言い、見てたら明らかに
生活保護受給者自体を憎んで甘え、見捨てろ、迷惑掛けるな、死ねと言ってる。
日本人は他人に迷惑かけるのが絶対悪。
死ぬほど嫌い。一切自分は人のために負担したくない。
「普通にできる」人間だけが正義。人に迷惑かけるようになったら死ねというのが日本古来の価値観。
その時に、適当に些細な粗を探して大袈裟に吹聴して極悪人に仕立て上げて
全員で村八分にして臭い物にふたをして「俺達悪くないよな」と確認し合うのが日本人。
昔は障害者も絞め殺してたし姥捨て山もあった。未だに性同一性障害もテレビで
変態キャラにして笑い者にしてるし、残酷な民族なんだよ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:11.24 ID:GMZE+84oO
- >>783
そこ来て同和センターなんて最も無駄
差別を助長しないためにも撤廃すべきとは正しい
そういう所はさすが橋下だよね
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:52.99 ID:hLd52oca0
- >>786
問題提起して広げていけばいい。
それが市民の共感を得れば改められるだろう。
文楽協会の腐敗を突いて共感を得ているように。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:30:24.56 ID:R9DQ9G1V0
- >>791
>>792
じゃ皇室にも300億が妥当か徹底的に切り込む先生を
悪く言わないでね。よろしく。
宮内庁のコネ入社、ふんぞりかえって家柄自慢してる暇な職員、
雅楽で食ってる税金泥棒、皇太子、
全員メディアに晒して公開処刑して下さると思うんでよろしく。
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:31:20.68 ID:nK5AH9J10
- >>753
そのとおり!!!
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:32:09.66 ID:GMZE+84oO
- >>790
そうだねこんな最低な国日本に住むのはやめて
馴染みの国同胞の国に帰ったらどうよ
みんな平等で助け合いの精神で生保も受けやすい
我が子三人も大喜び!だよ
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:33:10.86 ID:R9DQ9G1V0
- >>739
> 誰が見ても事務局の過失だろバカが
先生の前で粗相があったらもう全員公開処刑にするってことですよね。
恐怖政治で、もともと切りたいものを
些細なミスを理由に、史上空前の悪人に毎回見せる手腕はすごいです、
どこでこんな当たり屋みたいな技術を身につけられたのか。
義理人情・礼節重んじる日本人ならなかなかここまで道理にもとる理不尽なこと
なかなかできないのに凄い。部落地区出身だからかな?
「暴力団や部落の車にあてたら人生終わり」を地で行くよね。
でもこれは政治の世界においては強力な武器。冤罪陥れや針小棒大吊るしあげ糾弾会手法を
私は否定しない。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:33:49.74 ID:tCN1kcDC0
- >>785
そうでもない、そんな話が作れちゃうぐらい
おかしな難癖を付けてるからね
文化や伝統に対する畏怖の念があれば、こういう発想出来ないから
だからどう考えても尊皇の意思は無いよね、ハシゲと信者には
本人が文楽をつまらないと思うのは勝手
でも衰退とか、こういう形で言うってのは
公私のけじめがつかない事を意味してる
無教養で公私のけじめがつかない、首長としても大人としても失格だね
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:34:48.37 ID:GMZE+84oO
- >>793
宮内庁に入社ねえw
ハシゲがいつ宮内庁や皇室に手をつけるんだか
日本人憎しでいろいろ書いてるけど、他の国の優れているところを挙げてみてよ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:09.96 ID:hLd52oca0
- >>790
短時間にすげえ長文だなw
不正受給だけとは書いてないだろ。
生活保護制度の、
「生活保護」でなく「生活優遇」の実態が叩かれてるんだろ。
何らかの理由で働けないのは仕方ないとして、
なぜ働ける人間より優遇されるのか、
矛盾があるからだろ。
性同一性はどうしようもないだろ。
テレビの世界は容姿や面白さを売る世界。
文楽協会の腐敗とは関係無い話しだけど。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:28.68 ID:l37oAGyH0
- パンダの交尾は映すのに、人間の交尾はなぜ映さないの?
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:50.92 ID:Fm/jgXHA0
- ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■ ■■■ ■■■■■■
■■■■■ ■■■ ■■■■■
■■■■■■ ■ ■■■■
■■■ ■■■ ■ ■■■
■■ ■■■ ■■■ ■■
■■■ ■ ■■■ ■■■
■■■■ ■ ■■■■■■
■■■■■ ■■■ ■■■■■
■■■■■■ ■■■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
ハイル橋下運動を推進しましょう!
これから、街頭演説とかで橋下を見かけたら、
「気をつけの姿勢」でかかとをぴったりくっけて、右手を斜め上に高々とあげる敬礼をしませんか?
どうせ、そのうちすぐに、橋下総統閣下に対して、そういう敬礼をしないと、投獄される時代が来るだろうし。
今から練習しなくちゃ。
ハイル橋下!! ハイル橋下!!! ハイル橋下!!!!!
ハイル橋下!! ハイル橋下!!! ハイル橋下!!!!!
ハイル橋下!! ハイル橋下!!! ハイル橋下!!!!!
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:36:56.07 ID:WMmV4I1K0
- 補助金って予算の範囲内でいくらくれてやるかは市長が決められるもの
具体的な規程規則に定められている金額を全部やる義務責務はない
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:38:40.79 ID:g5vZWb/K0
- 橋下側の言い分に立って10スレ使ってさんざん文楽叩いて、案の定これか。
予算計上後に橋下から面会を申し込んで、
協会側が何やそれつるし上げかいと警戒したところを「予算ヒアリングを拒否した」として叩く。
橋下得意の喧嘩殺法で、勝ち負けで言えば橋下の勝ちだが、こういうのが綺麗に決まると
これまで細々とでも文楽に入ってきた若者がいよいよ入ってこなくなるだろう。
協会をつぶすつぶさないなんていう些細なレベルではなく、
竹本義太夫と近松門左衛門から連綿と続いてきた文楽を橋下は政治の力で本当に弾圧している。
橋下本人はただ単に天下りを叩いて、原発関連の失敗から有権者の目をそらそうとしているだけで、
文楽そのものはよく知らない、何がどうなっても知ったこっちゃないってのがまたイタイ。
考えが浅はかで副作用が大きすぎる。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:06.60 ID:BH9DDVx00
- 橋下:文芸協会に面会要請
協会「知るかボケ」
人間国宝「いいから金だしとけ」
橋下:補助金全面カットじゃ!
協会「やべ、とっとと辞めちゃお」
人間国宝「面会要請なんて知らねえことにしとこ」
って感じ?
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:18.44 ID:/Ou3ybPu0
- クソワロタw橋下最高だろw
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:45.01 ID:R9DQ9G1V0
- >>798
> ハシゲがいつ宮内庁や皇室に手をつけるんだか
> 日本人憎しでいろいろ書いてるけど、他の国の優れているところを挙げてみてよ
え?あんたたちと同じことしか言ってないけど。なんで日本人憎しになる?
あんた達の方がその論理なら文化破壊者なんじゃないの?w
対象が国が認めた国宝か象徴かの違いだけなのに私だけ国賊扱いなんだね。
私は文楽も皇室も伝統文化全部いらないんですが
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:42:22.55 ID:/KFZg8bG0
- そもそも地方の一都市が補助金を出すのがおかしい
そんなに大事な文化、伝統なら国がやるべき。
橋下は間違っていない。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:42:53.26 ID:KVDg/Ib+0
- >>803
こういうものに価値を見出さない価値観なのが、橋下さんなのだろ。
でもテレビで俺はそういう奴だって常に発信し続けている。そして多くの人がそれでも投票している。
文楽は自身で身の振り方を真剣に考えるしかない。
あと副作用が大きいなら大きいで、どういう影響があるのか具体的に行ってくれた方がいいね。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:43:43.10 ID:kW8QmcC70
- >>782
重要視すべきなのは、大阪の市長に対する認識ではなく、
血税に対する認識なんだろうなぁと。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:44:48.89 ID:+1fvYkYD0
- 天皇皇后両陛下が大阪国立文楽劇場にご来場くださった記念すべき日
「こどもの病気」を理由に2時間足らずの公務を欠席。
敬意を払わず面会拒否をしたのはほかならぬ橋下氏。
嘘を平気でつけるサイコパス橋下なら
仮病を使っていたとしても全然不思議でない。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:46:29.86 ID:hLd52oca0
- >>806
だから、もし皇室の問題提起して市民の共感を得られるか得られないかだろ。
文楽協会の腐敗を突いたのと同じ結果を得るとは限らない。
仮定の話しはどうかしてるが、まあ共感は得られないだろうな。
橋下のやってる事全てに何も考えてもず100%同意するなら、
それはただの宗教信者だし。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:46:56.29 ID:KVDg/Ib+0
- >>806
伝統文化全部いらないとか極端な話はここで出すなよ。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:47:59.21 ID:vNAUTBi30
- 皇室と文楽を同様に
「大切な伝統、文化」にくくるのは、どうかと…
文楽は、大阪のたかだか300年くらいの、地方人気劇団みたいなもので
要するに300年前発祥のジャニーズみたいな感じだが
300年も残れば、それゃ歴史文化と言う程度のモノ。
AKBだって、300年続けば
えけびとか、なんか様式で残るよ。
税金で形を残すのは、可能だと思うけど
震災の時、陛下が被災地を訪れた時のパワーと
単に「デントーブンカ」とか言って既得権闘争してる範囲での「文楽」は
同一視するべきではないね。
震災の時、文楽、上演したら良かったじゃん。
歌舞伎にも、能にも、落語とにも、いろいろ出来そうな感じはあるが
文楽はない。「形」だけだもん。
「伝統文化」じゃなくてさ「文楽の良さ」を文句あるなら言うべき。
「昔かから伝統だから…」って、たかが300年前からでしょ。
しかも、地元の関西人が特に愛してないのでは…
逆に、人形さえ残して、うにゃうにゃ唸ってればいいじゃん。
形だけという意味では。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:48:08.73 ID:R9DQ9G1V0
- >>810
> 天皇皇后両陛下が大阪国立文楽劇場にご来場くださった記念すべき日
> 「こどもの病気」を理由に2時間足らずの公務を欠席。
> 敬意を払わず面会拒否をしたのはほかならぬ橋下氏。
>
> 嘘を平気でつけるサイコパス橋下なら
> 仮病を使っていたとしても全然不思議でない。
だって皇室なんか黙ってるだけで潰しの対象でしょ。
あんな生まれだけで優遇されて競争にも晒されず倒産リスクもなく
一生安泰なんて、部落出身でヤクザの子供呼ばわりされても
苦労してヤクザ芸能界で子供の前で夫婦のエッチ話までして
10億以上稼いで子供一生分の金稼いだ先生からしたら許せないでしょう。
そういう社会の理不尽、スタートラインの不平等さに憤ってらっしゃる。
結果こそ不平等で甘えは死ぬべき。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:48:56.63 ID:/Ou3ybPu0
- >>810
それは天皇陛下が文楽のゴミ共に利用されてることを知って気を使って欠席したんだろう。
一緒に鑑賞してたんじゃ建前上、二度と文楽潰しができなくなる。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:50:57.25 ID:n9i3LUYXO
- >>815
やっぱり文楽潰す気だったのね。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:36.05 ID:/Ou3ybPu0
- >>814
お前は黙ってろな
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:36.86 ID:KVDg/Ib+0
- >>814
天皇なんて、外交で十分活躍しているじゃねえか。
タイやサウジアラビアのように君主制の国と外交する上では、天皇など皇室はとても外交で大きな助けになってるじゃねえか。
良く調べて知った上で叩くならとにかく、調べないで感情だけでいらないとかそういうのは、子どもの議論だと思わないか。
書きこみを見ていると、きわめて原始共産主義もしくは空想社会主義的な発想だが、お前みたいなやつの発想を実現させると、結局、カンボジアのクメールルージュのような虐殺や国家の衰退に行きついてしまう。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:45.69 ID:SC0g1VfC0
- >>808
ノックさんや西川きよしを選んだ人たちの目利きに任せても意味ない
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:52:11.05 ID:R9DQ9G1V0
- >>812
> 伝統文化全部いらないとか極端な話はここで出すなよ。
いきなり何手のひら返してんのよ。
あんたら国の宝に対して吐き捨ててた言葉わかってる?
重要文化財どころじゃない、国宝よ。国宝。
それに対して、皇室じゃなかったらここまでボロクソに言う。
なのに皇室や、ものの国宝になった途端必死で守れと言う。矛盾もいいとこ。
今更そんなの許さない。
極わずかなカテゴライズの違い理由に正当化なんかさせない。同じ伝統文化、国の宝なんでしょ?
皇室の方がもっと税負担多い。お上品ファッションショーこそ外野で信者の間で勝手にやって。
庶民をまるで大事にせず平気でゴミ扱いするくせに皇室の人間だけはマンセーとかするの、
傍からみたらそっちの方が死んでほしい。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:54:01.90 ID:G+ECox+j0
- >>814
おめえさん旦那に養われてるっていう甘ったれた分際でまだ皇室がなんだとか口走ってんのか
ちゃんと自分が立ってる場所を理解しなさいよ情けない
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:55:31.32 ID:iHzKXt2J0
- >予算ヒアリングのため申し入れた面会を拒否
アホか、補助金くれる府の面会を拒否するなら、全額カット当然だ
何様のつもりだ
人間国宝?爺が調子こきやがって
こっちは、ガキのメシ代稼ぐのに毎日残業だ(怒)
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:55:39.08 ID:+xxSemcV0
- >809
俺はどう考えても文楽の価値は知れば知るほど世界に誇るものだと思うのだが
歌舞伎の演目の多くが人形浄瑠璃を翻案(=パクリ)したものだし、
無形文化財に登録されたのは歌舞伎より文楽のほうが先だ。
まあハシゲが大阪の民意だし、大阪人の決めることだから
正直他県人の知ったことではないけど。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:56:39.20 ID:n9i3LUYXO
- >>818
アメリカやフランスのような共和制の国でもタイやサウジと普通に外交出来てるからな。
仮に有益な面があったにせよ、費用対効果までは解らない。
一方の文楽だが、観光資源にもなるし、大阪在住の領事や大阪を訪問した賓客に見せれば外交にも有益。
残念ながら、貴方の論法は上のとおり論破されちゃうんだよ、文化に価値をおかない限り。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:56:46.97 ID:Kubn8HEz0
- 在日は臭い
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:57:21.94 ID:GMZE+84oO
- >>820
文楽なら大阪市が助けなんでも国から補助出てる
ところで、いつ橋下は皇室を潰すと言ったんだ?
いくら同和子持ちババアでもソースくらい貼れるだろ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:26.82 ID:BH9DDVx00
- >>820
人間国宝って通称だろ、いわゆる国宝とは全然違うはず
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:27.53 ID:/Ou3ybPu0
- どんな文化もいずれ廃れていく。
大衆から忘れ去られたものは博物館に飾り残せばいい。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:59:32.24 ID:n9i3LUYXO
- >>826
横から悪いが、これほど文化や伝統を軽んじる橋下が皇室だけは尊重してるっぽいから「あれは本心からの尊皇なのか」と疑われてるんだが。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:00:37.31 ID:KVDg/Ib+0
- >>824
皇室がいかに重要かについては書いたが、文楽と皇室の価値を比較するようなことは俺は一言も言ってないのに、論破とか言われても困るんだが。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:01:12.67 ID:GMZE+84oO
- >>824
何いってんの
自分らの手で王室解体したくせに、いつまでも生き残り伝説信じたがってる仏韓ときたら
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:01:29.09 ID:Wme/r8Ha0
- >>1 国から預かった予算執行しないなら、財務から返還要求が出るだけ。
結局、吊し上げに利用するつもりなのを、協会から図星を突かれて 橋下逆切れwww
逆切れ大阪人って、いつも通りの展開じゃんw
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:02:26.44 ID:n9i3LUYXO
- >>830
だから、皇室が外交に有益というんなら文楽だって有益だと言えるし、文楽の価値なんか怪しいというんなら皇室の価値にだってケチつけられるということだよ。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:02:26.90 ID:+xxSemcV0
- >826
歴史や伝統に対する無知・無礼を見ていると、皇室に対するそれも似たようなもんかな
と誤解するのも無理からぬ。
シャレや冗談で市長や知事を選ぶのはもうやめてくれ大阪人。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:03:37.42 ID:UEdKye+20
-
B級シティ・大阪
B級市長・大阪
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:04:25.95 ID:KVDg/Ib+0
- >>833
何言ってんだ。俺は一言も文楽の価値が怪しいなんて書いてねえ。
何思いこみで書きこんでるんだw
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:04:45.21 ID:zltRof7y0
- これは橋下が間違ってるわ
文化芸術なんていうのは、そもそも採算なんて
とれるはずもないものだからこそ、政府や
自治体が守っていかなければならんものなのに
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:48.95 ID:n9i3LUYXO
- >>831
もう少し分かりやすく言うか。
皇室が大切だとして、俺の一家が明日から皇室になっても誰が尊重するんだ。
皇室が尊いのは、長い伝統や文化に裏打ちされてるからじゃないのか。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:54.66 ID:UEdKye+20
-
A級のヒト・モノ・カネが、B級大阪から逃げてゆく・・・
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:59.49 ID:YSlstWCh0
- >>835
B級自演レス・乞食公務員
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:06:12.59 ID:SygK6eLp0
- ぶち上げるならまずは協会を切って劇場直轄にして
有能なプロデューサーをつけるなどの合理化方針を示せばいいのに
まずdisってから落としどころ引き出すみたいな下衆なやり方で
文楽というコンテンツ自体を貶めることで
皆さんの大好きな市場価値も損なうのは策としても下策
>>823
もういいんじゃない、東京移転でw
中之島ミュージアムアイランド()実現したら、箱に何入れるつもりだろうな
- 842 :反原発の損失額の分の方がでかい癖に 税収ガー 予算ガー:2012/06/30(土) 23:06:14.38 ID:a5fv6l8mO
- チョン根性丸出しの橋下
税収ガー 予算ガー
反論してやろうか?
馬鹿チョン橋下応援団
橋下がやった反原発の損失額の方がでかいから
損失はよ賠償しろや竹中の犬って事だ
西成特区とかチョン利権丸出しじゃねーか
無駄使いすんなカス
法人税下げても
禿げ利権の為に反原発で企業追い出す馬鹿チョン根性
図書館潰して
文楽ケチつけて
製造業海外移転させて
大阪にはギャンブル街だけ残る
汚ならしい
大阪民国だよ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:07:10.53 ID:GMZE+84oO
- >>834
怪しげな協会に金が流れないと文楽はやっていけないのか
バカサヨが勝手に伝統文化破壊=皇室破壊=ウリたちの味方!とか
勝手に勘違いしてるだけ
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:08:38.42 ID:R9DQ9G1V0
- >>821
> おめえさん旦那に養われてるっていう甘ったれた分際でまだ皇室がなんだとか口走ってんのか
> ちゃんと自分が立ってる場所を理解しなさいよ情けない
はあ?女の義務は出産・子育て。
男は家族扶養・徴兵で国のために死ぬ覚悟。
私は保守のあんた達が主張する性役割に従って子供3人産んで国の人口を増やし若返らせた。
皇室で36歳まで結婚せずにオタクやって
税金で1億以上支度金もっていって子供産まずじまいで、
あげく神宮の祭主に皇室利権で天下った紀宮とかの方がよっぽど甘え。
先生には皇室にも過去に遡ってでも返還要求して木っ端微塵に破壊して欲しい
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:09:40.78 ID:n9i3LUYXO
- >>843
事務や企画の担当部局が無ければやっていけないだろうね。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:12.25 ID:n9i3LUYXO
- >>836
失礼。確かに貴方は書いてないね。
ただ、皇室が尊いのは伝統や文化を体現してるからなわけで「これほど文化を軽んじる橋下が本当に尊皇なのか」という疑いを持つのは理解してもらえるっ思うが。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:15.45 ID:tCN1kcDC0
- >>834
どう考えてもハシゲの気質からすると、皇室は大嫌いだろう
ず〜っと、まともに働かず寄生してきたんだから
為政者の責務は果たさず、おこぼれで存続してきた
残しておけば、体制を揺るがす火種になる
普通に考えたら潰した方がいいし、外国ではそうしてきた
残しておくべき理由と価値があったから、残ってる
でもこれは、ハシゲの感性からすると
理解不能で詐欺師の寄生虫でしかない
よくて、何も分からないまま担いでるだけ
真の意味での尊皇の意思は絶対にないw
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:47.09 ID:m7RARO3TO
- 元々が大衆文化なんだから伝統だの言って進化を止めてないで現代の大衆にウケることをやるべきだな
大衆文化としての精神を失ってどうすんだか
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:51.72 ID:UEdKye+20
-
B級橋下市長・大阪に・・・似合いのB級シティ化・大阪
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:14:19.77 ID:02ECWfww0
- >>847
今時本居宣長気取ってる奴のほうが頭おかしいと思う
- 851 :地震雷火事名無し:2012/06/30(土) 23:14:36.44 ID:i4CT2hOS0
- >>810
子供が新型インフルエンザに感染していた。当然親の橋下知事は、陛下の御前に
出ることはできない。皇室尊崇の念がなければ、陛下の御前に出ていただろう。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:14:43.66 ID:kCtVw2dpi
- 腐ってるわ 税金なんだぞハシゲは正しい
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:15:05.10 ID:GMZE+84oO
- >>844
貧乏なら働きな
うちみたく若いうちに資格取って、子どもは年子で早く子育て終えて
とっとと社会復帰刷ればいいのに
でも自分、思い込み激し過ぎて働いたことなさそうだよね
早く橋下の皇室解体宣言のソースを
後になって、橋下に騙された!なんていうんじゃバカ女まんまだよ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:15:05.78 ID:UEdKye+20
-
A級のヒト・モノ・カネが、B級橋下大阪から逃げてゆく・・・加速中!
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:16:33.96 ID:R9DQ9G1V0
- >848
> 元々が大衆文化なんだから伝統だの言って進化を止めてないで現代の大衆にウケることをやるべきだな
> 大衆文化としての精神を失ってどうすんだか
甘いね。
バカで単純な男にそういう理由づけで首斬り対象を悪者にして「しょうがない」と思わせるため。
文化を破壊する時の文化大革命・焚書の正当化の口実作り。
切りたい⇒赤字に着目⇒努力不足(実際は品格で拘束されて自由に性を売ったり利潤追求できなくとも)
⇒人格まで捏造して特権意識の極悪人に仕立て上げ⇒公開処刑
これです。
毎回毎回相手が都合よく悪者で努力不足で特権意識の塊の人格まで悪い人設定になってるのに
怪しいと思わない男ってほんと単純だから先生も簡単な政治だと思ってるでしょうねw
先生に叩かれるのは相手が誠意や努力や改善をしなかったからと必ず思うようにする。
出てきたらカメラの前で、緊張させて、慣れてる先生が口撃して公開処刑。逃げたらこうやって公開処刑。完璧な戦術。
貴方の論理が通るなら、皇室も佳子やショタビジネスでもなんでもして稼げよとなるでしょw
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:17:14.70 ID:n9i3LUYXO
- >>851
本当かね。
そこまで断言すると、裏を取られるよ。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:17:20.51 ID:IjIKB4120
- 大阪から企業は逃げだすわ文化は衰退するわ
踏んだり蹴ったりだな
まあ金がないならしょうがないけど
橋下もさっさとやめて総理になりたいんだろうなw
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:18:48.09 ID:UEdKye+20
-
ますます加速する・・・B級化大阪シティ!
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:19:01.69 ID:ALY2Btk50
- すげーな。
国家単位でやれば消費税もいらなくなりそうだな...
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:20:00.05 ID:G+ECox+j0
- >>844
そういうことを主張できること自体がもう日本に対する甘えなのよ。
自立自立というけど実のところ俺たちは日本って板切れにすがっているにすぎんわけ。国の民ってのはそういうものよ。
皇室利権?馬鹿を言っちゃいけない。俺もお前さんも日本人って利権に甘えきってる。
お前さんは文楽っていう文化に甘えきっている文楽協会のようにすがれているものの価値を理解していない。
だから立ち位置を理解していないって指摘しているのさ。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:20:18.45 ID:rNGrnFgo0
- >>810
どこまで本当かは知らんが「こどもの病気」じゃあ仕方ないな
その2時間で命に関わるようなことだってあるかもしれないんだし
それが普通の感覚ってやつだが何か
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:20:19.95 ID:n9i3LUYXO
- >>853
仮に橋下が本心からの尊皇なら、彼の思想が支離滅裂というだけの話。
皇室がそのあたりの一家と違う価値があるのは、文化や伝統を体現する一家だから。
一方で文化や伝統を重んじて、もう一方で屁とも思わないようでは、首尾不一貫も甚だしい。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:21:03.38 ID:A7v/e6cL0
- 本当に守りたければ、寄付すればいいだけの話しです
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:21:08.45 ID:X1u9Ku+D0
- 再稼動問題で逃げ出したルーピー橋下の憂さ晴らし。
最低だな。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:21:22.14 ID:UEdKye+20
-
B級橋下大阪から・・A級のヒト・モノ・カネが、加速しながら逃げてゆく!
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:22:19.20 ID:g5vZWb/K0
- >>808
まあそういうことだな。そのこと自体に反論はしない。
しかし橋下のやり方はダメだし、支持者も馬鹿だ。
俺に権限があるなら橋下は即日クビにして俺が協会改革をやる。
文楽に若者が入ってこなくなって維持できなくなるという副作用が起こらないように静かにやる。
橋下のやり方だけがすべてじゃない。裏道はいくつもある。
実際に文楽が(協会がではない)つぶれれば、すぐわかるのは
歌舞伎の演目が2世代後に半分ぐらい維持できなくなること。
歌舞伎は歌舞伎単独では技術がどんどん崩れていくという不思議な芸能で、
隣接芸能と交流することで技術を維持している面がある。
他にも影響はいくつもあって、挙げていったらきりがない。
朝鮮人や中国人(文革の後の)が喉から手が出るほど欲しくて、絶対に手に入らない数百年単位の伝統文化を
日本人がみすみす手放すのは子孫に対する裏切り行為だ。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:22:26.73 ID:GMZE+84oO
- >>862
文楽は保護されてしかるべきさ
おかしなのは協会
コソコソして、ヒアリング位なんでもないだろ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:22:53.90 ID:n9i3LUYXO
- >>861
育児休暇取ろうとした首長の悪口言ってた橋下が、ずいぶん子煩悩なんだな。
病院に見せれば、後は橋下に出来ることは何も無いんだが。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:23:05.87 ID:R9DQ9G1V0
- 実際カメラ入れて議論素人を引きずりだしたら
絶対緊張してまともに話しまとめられないからね。
頭真っ白になって。
先生はそれを知ってて知らないふりして、毎回わざとカメラを入れて
手なれた口撃で公開処刑していってる。
切られる対象もじきにそのやり方に気付いて、怖がって出席しない形をとるけど、
今度はそれを理由に失礼と言う形で極悪人に仕立て上げて公開処刑。
先生にターゲットにされたらペンペン草も残らないほど八つ裂きにされる運命。
この怖さは当事者しか分からないでしょうね。
昔から言われる、ヤクザや部落の車に当たり屋されるようなもん。
目をつけられたら、一家路頭に迷うまで公開処刑の糾弾会w
やっぱ出自育ちがいい方向に先生の武器になってるのかな。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:23:25.89 ID:02ECWfww0
- >>860
全体主義者だなあ
国家に人民が依存してると見るか
民衆が共同体としての国家を作ると見るか
歴史観と自意識の問題
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:23:32.02 ID:2objl8Wa0
- まあ以前は足りない1億5千万を
国、府、市できっかり三等分してたわけで。
これはちょとおかしいといえばおかしよな。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:23:37.36 ID:UEdKye+20
-
文化不毛のB級橋下大阪に居残る・・・B級ゴキブリ維新組!
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:24:16.35 ID:A7v/e6cL0
- >>803
補助金を削減しているだけですが・・・
それで滅びる文化とは一体何なのでしょうか
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:24:21.36 ID:WafhQYD1O
- ちょっと待った!
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:24:31.42 ID:+xxSemcV0
- バーミヤンの石仏を爆破したイスラム教徒を見て
こいつらとんでもない未開人と思ったが、
橋下市長とそれを選んだ大阪人も、文化や伝統を一顧だにしないという意味で、
似たようなもんだな。
それを東京に持っていかれたとしても、失った物の価値が分からんから
別にいいなら、いいんじゃないか。
300年続いたAKBみたいなもんだそうだし。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:25:07.95 ID:GMZE+84oO
- >>869
橋下の皇室sageと同和ageのソース
そして働け
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:25:42.05 ID:juLihtwZO
- 関係者たくさん釣れるな このスレw
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:26:25.36 ID:2objl8Wa0
- ただまあ音楽なんて特にそうだけどちょっと違うの聴くとすぐ偉そうになるやつ続出するよね。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:26:30.31 ID:R9DQ9G1V0
- 皇室も市場原理のふるいにかけるべきだよね
伝統とかいって本当に国民が命がけでまもりたいなら自分の生活捨ててでも信者が支えるでしょ。
毎年300億。
私の家6人家族だから毎年1800円も勝手に取られる。
許せない。会ったこともないのに。
なにが伝統文化だよ
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:26:48.93 ID:RuN8pnJE0
-
で、3900万円の補助金をカットするとどういう理屈で人形劇が滅ぶの?
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:24.61 ID:A7v/e6cL0
- 文楽劇場に行った者の話しだと、ロビーでは関係者同士で名刺交換
を盛んにしていて、観客なんかそっちのけだとさ
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:25.71 ID:KVDg/Ib+0
- >>875
こんな書きこみを見ると、数十年後数百年後は、J-POPやアイドル事務所にも補助金が下りることになるのかもなあと思う。
伝統文化ということで。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:39.70 ID:5BN+gg+H0
- さんざんのヒアリングの後予算計上→執行のためヒアリングさせろ
確かにそれはルール違反ではないが普通はやらない、何故かわかるか
それは部下のメンツを丸つぶれにさせるからだよ
提言会議の代表者は橋下が選んだんだ、てめえのパフォで信頼すべき部下のメンツをつぶし協会のメンツを
つぶして自分の決定は絶対だって、この行為が自分自身をも貶めていることすら気づかない
心ある人間からは器の小さい男としか評価されないよ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:55.95 ID:QW4jQiD40
- ほんとうに大事な文化なら、補助金カットされても支援金が集まるだろ。税金で食っていながら文句を言う。どんだけ高尚な存在だよ。何様?
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:29:31.24 ID:ASEIBJ3G0
- 補助金カットされて滅ぶ文化って何だよwww
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:29:51.70 ID:A7v/e6cL0
- >>877
そうみたいですね
補助金を削減しただけなのにね 別に禁止をしたわけでもないのにね
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:29:52.70 ID:R9DQ9G1V0
- >>876
え?誰も部落ageしたなんか言ってないし、
皇室は私の意見ですが?
先生の無駄を省くためなら
捏造リストや人格捏造、公開処刑まで平気でする
部落ヤクザ仕込みのある意味卑劣な当たり屋手法見てたら、
極めて期待できると思っただけ。
既得権益や文化を消滅させる時はこれぐらい恐ろしい、
恐ろしいヤクザ者じゃないとできない。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:30:43.84 ID:pWNOxk/s0
- >>879
外交カードと言うものの価値に気付け。
君をチョン呼ばわりはしないが、勉強はしたまえ。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:30:44.42 ID:n9i3LUYXO
- >>883
そう考えてもおかしいんだよ。
既に議会に予算案を提出してるんだから予算編成のためではない。反面、まだ予算が成立してないから予算執行のためでもない。
つまり今現在、橋下にはヒアリングを行う必要性が全く無い。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:31:54.65 ID:6A14/B540
- 文楽を叩いているんじゃない!文楽協会を叩いているんだ!って信者はいうけど、
過去の橋下の言動「文楽より紳助」などを見聞する限りでは、文楽そのものを敵視・憎悪しているのは
明らかだろ。
政治的パフォーマンスのために文楽を引き合いにだして貶める。
こいつから文楽を尊重している姿勢なんてのは微塵も感じない。
橋下の主張通りになるなら、大阪の伝統文化を大衆がバッシングして貶めた上で
東京やら他の都市に捨て値で売り払うはめになる。
そんな「文化憎悪・敵視」の市民が多数派を占める町に、進出したいと思う企業や
移り住みたいと考える人がいるのか?大阪から優秀な文化の担い手を追い払って、
大阪を「吉本・たこ焼き・タイガース」の二流都市にするのが橋下の目標なのか?
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:32:17.10 ID:UEdKye+20
- A級のヒト・モノ・カネが、B級大阪から加速しながら逃げてゆく!
文化不毛のB級橋下大阪に居残る・・・B級ゴキブリ維新組!
B級ゴキブリ維新が蔓延る・・・臭い、醜い、狡いB級シティ橋下大阪
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:32:58.38 ID:R9DQ9G1V0
- 詐術でも詐欺でも、相手を悪者にして勝負に勝てばいいんだよ。
敬老パスだってそうでしょ?
「敬老パス絶対残しますからね!!」って握手しておいて
「敬老パスは残すっていったけど変えないなんて言ってないじゃんww
変えるって実はちっこく書いてたでしょ?読んでないお前が悪いww」
でハメるのも政治手法。選挙に勝ちゃいいのよ。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:33:15.43 ID:A7v/e6cL0
- >>890
補助金を削減しだけなんですが・・
補助金の削減は文楽だけに限らないのですが・・・
何が不満なんですか
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:33:38.68 ID:1i+CNYTu0
- >>875
その後増長してツインタワーも壊したよな
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:34:11.68 ID:JDGunvfR0
- 115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/27(日) 22:01:17.91
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B1%B1%E4%BF%A1%E4%B8%80
橋下のブレーンらしいが、ばりばりあちら側の人だろうな。
ただ、公務員の怠慢もあったの事実だからなんともいえん。
代理人を変えたぐらいに思っといたほうがいいのかな。
143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/27(日) 23:31:09.71
北朝鮮も超絶愛国で国家マンセーだけどバックはロックフェラー
橋下も愛国路線だけどバックはロックフェラーのマッキンゼー
手法がバレてるよ。
151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/27(日) 23:37:03.24
愛国的なことを利用して
実はやっていることはロックフェラーへの利益誘導で
新世界秩序人間牧場化ってオチなのは、 北朝鮮で気づけるかな
128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/27(日) 22:24:15.95
ロックフェラーの支配する北朝鮮みてみろよ
北朝鮮は、先の大戦後にロックフェラーの工作でつくられた
ロックフェラーの傀儡だったよな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:34:23.69 ID:M1avhZLR0
- >>889
すでに予算成立前提で具体的に話を勧めたいだけ>橋下
議会は衆院選挙前でどこの政党も橋下を敵に回したくないから
問題なく通過。となるとあとは執行するに際しどうしますかという
話だけ。それを実際の現場の人間としたいというのに協会が
断ったんでしょ?
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:34:34.66 ID:GMZE+84oO
- >>887
お前朝から居た奴だろうがw
橋下の出自が何だって?
貧乏ならネットしてないで働くべき
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:35:33.41 ID:02ECWfww0
- >>888
横から失礼ながら、儀礼外交てのはまともに回ってる関係を良好に維持するためのもので
皇室が「外交カード」になるなんてのは正直夢見過ぎだと思うよ
皇室を維持する一番重要なポイントは、
もし彼らに公民権を与えると政治権力の道具になるって点だと思うね
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:35:40.66 ID:n9i3LUYXO
- >>893
削減でなく皆減だよね。しかも自分が作った予算案が成立しても執行しないんだよね。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:36:10.06 ID:ASEIBJ3G0
- 市が破綻すれば伝統文化なんて一緒に消し飛ぶのに
補助金カットで騒いでる基地外はなんなんだよw
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:36:18.55 ID:+xxSemcV0
- >補助金カットで滅びる文化
別に大阪と違って他の日本人は伝統と文化に一定の敬意を表しますから、
たとえば東京あたりで文楽は続くでしょうね。
東京育ちの文楽ってのをそれを文楽と呼んでいいのかという疑問は残りますが
大阪が要らないって言っているだから仕方ない。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:37:43.10 ID:G+ECox+j0
- >>870
俺はそれは相互関係だと思ってる。国民あっての国であると同時に国あっての国民、ってね。
だからスレの話題でいうなら文楽で食っていると同時に文楽を生かしていかないといけない、となる。
文楽協会は結局自分らが食うことしか興味を持たず生かすための行動をとってなかったなと思う。
少なくとも俺らの考えてる常識とか当たり前ってのはあくまで日本だから許されてるってのを忘れちゃいかんよ。
お隣中国の状況を照らしてみれば>>844は3人も生ませてもらったともいえるんだから。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:06.18 ID:3FGMAzHl0
- >>511
■文楽協会がドキュメンタリー番組で主張した技芸員給与
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
↓
■文楽協会の収支報告書
「技芸員出演料 4億4,000万円」
「技芸員出演料 4億4,000万円」
「技芸員出演料 4億4,000万円」
いくらなんでもサバ読みすぎじゃねえか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:39.53 ID:n9i3LUYXO
- >>896
予算案をいつ提出したかよく考えましょう。作ったばかりなんですが。
作った直後にどう執行するかも解らなくなる予算編成って、どれだけ無責任なのよ。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:41.04 ID:M1avhZLR0
- >>901
移転は無理だよ?
技能者の多数が関西在住だから。
国宝とか上の人になると体力的に
毎日大阪から新幹線で通います
なんて難しいでしょ。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:01.78 ID:A7v/e6cL0
- >>901
想像で話すなよ
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:40.93 ID:BH9DDVx00
- 伝統技術の類は補助など無しで受け継いでる。
食っていけないやら後継者不在で廃れても誰も助けないし、補助金なんて出ない。
文楽や歌舞伎も補助金なしでやっていけないなら滅んでも仕方ない。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:44.03 ID:w/D3B+Ts0
- >>901
東京に来てくれたら大事にしたいし嬉しい
でも、近松門左衛門の語りは関西弁だし、
やっぱりそういう部分でも大阪が大事にすればいいのにねえ。
- 909 :馬鹿チョン根性橋下:2012/06/30(土) 23:39:45.42 ID:a5fv6l8mO
- 電力足りる足りる詐欺
詐欺師飯田哲也に払う顧問料は惜しまず
無駄金使い
日本文化の文楽の金ケチるってどういう事ですか?
反原発の損失額の分の方が遥かにでかい癖に
卑しいチョン根性からくる日本文化破壊か
飯田哲也の顧問料
無駄金は無視でパフォーマンスの為に文楽攻撃
チョン根性丸出しでキムチ悪いんだよ
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:40:21.00 ID:GbCGXOD10
- 橋下の支持者ってまだいるの?
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:02.98 ID:ASEIBJ3G0
- 伝統文化のいう名の影に潜む寄生虫
大阪に限ったことじゃないけどねw
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:13.79 ID:A7v/e6cL0
- 例えば、上方落語なんか滅びかけたのに、復活して今や全盛ですよね
必要なモノは何があっても残るのではないかな
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:14.19 ID:M1avhZLR0
- >>904
だから?会わないんでしょ?
協会は国宝とかにも言わずヒヤリング断ったんだし。
執行先を協会でなく国宝などの技能員に直接
支給するという話になるだけでしょ。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:56.45 ID:02ECWfww0
- 補助金がどうであれ文楽は滅びに向かってる文化であるのは間違い無いわな
文化保全の観点として今できることはきちんと記録をとっておくことではないかしらん
仮に金があっても後継者がいなくなるからそのうち滅亡するよ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:07.82 ID:UEdKye+20
-
伝統不毛!文化不毛のB級橋下大阪に居残る・・・B級ゴキブリ維新組!
B級ゴキブリ維新が蔓延る・・・臭い、醜い、狡いB級シティ橋下大阪の新特権を好む日本人はいない!
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:15.34 ID:PuEBft0B0
- >>230
テレビしか見てない典型的な情弱ですな
文楽そのものを壊そうとしてるんじゃなくて
文楽をエサにたかってる天下りを何とかしようとしてるんですよ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:57.33 ID:R9DQ9G1V0
- >>902
> 文楽協会は結局自分らが食うことしか興味を持たず生かすための行動をとってなかったなと思う。
> 少なくとも俺らの考えてる常識とか当たり前ってのはあくまで日本だから許されてるってのを忘れちゃいかんよ。
なんで、文楽だと直接見てもないのに最初からそうだと決め付けて
300年も守り抜いた国宝にまで指定されてるものを潰すことを安易に肯定して、
皇室なら必死で、精査することすら拒否して最初からマンセーなの?矛盾しすぎ。
・・・って言う、文化土人の日本人のバカ男を巧妙に利用して
相手を悪者に見せて国民に憎悪を抱かせて村八分にさせて
路頭に迷わすのが先生の政治手法なんですけどねw
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:43:39.95 ID:ASEIBJ3G0
- でも今回の件で文楽の認知度は確実に上がったから
その点では文楽関係者は橋下に感謝しろよ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:44:01.33 ID:Pccf9jhl0
- まぁ何もかもヒアリングやってからだね
これだけは基地外どもも理解できるだろう
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:44:48.24 ID:n9i3LUYXO
- >>913
話をすり替えないように。
予算編成の為でも予算執行の為でもない「ヒアリング」を持ちかける橋下の態度に合理性は全く無い。
技芸員に直接市の補助金入れるなんて話にいつなったの? 予算案はそうなってないよ。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:45:03.24 ID:A7v/e6cL0
- >>917
補助金を貰わずにそのまま守り抜いてください
寄付を募るという手もあるだろうし
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:45:18.28 ID:PuEBft0B0
- ここで橋下批判してる人たち見ると
大阪市がどれだけ無駄な補助金今まで出してきたか
どれだけ利権に群がってる奴らがいるかってのが
全く知られてないんだなってことに愕然とします
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:45:39.22 ID:UEdKye+20
-
特能不毛!伝統不毛!文化不毛の低俗B級橋下大阪に居残る・・・B級ゴキブリ維新組!
B級ゴキブリ維新が蔓延る・・・臭い、醜い、狡いB級シティ橋下大阪の新特権を好む日本人はいない!
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:47:18.48 ID:M1avhZLR0
- >>920
話も何も執行先を変えたらいいだけよ?
まして国宝や技能員にも諮らず勝手に市長の面談拒否して
市長と技能員を敵に回した協会に執行する理由は無いんだけど?
嘘ついて市長や国宝を騙した協会の肩入れするの?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:47:23.57 ID:Pccf9jhl0
- >>922
っつかその無駄な補助金で生きてきたやつだろうね
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:07.60 ID:tgqZDSDy0
- >>916
天下りつぶしはいいが、現状は文楽そのものもまとめて
消え去る勢いになってるな。
>>918
負のイメージで目立っても嬉しくないだろw
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:18.20 ID:4eH1UCgT0
- 吉本芸人のナマポ騒動の時はあんなに静かだったのに
下火になってきたら元気になってきたね、橋下さん
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:51.80 ID:gI8ec/9h0
- 橋下はコンプレックスが強いから
こういう問題を扱わせるとおかしくなるな
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:49:16.08 ID:+xxSemcV0
- >>908
本物の文楽を守れるのは大阪人だけなんだがなあ。
市長がアルカイダと思考回路一緒みたいな奴だから。
頼むよ大阪人、日本の伝統と文化を守ってくれよ。
君らの文化を消すのは一瞬だが作るのは300年かかる大阪の宝なんだよ。
東京人に「歌舞伎?ウチの文楽のパクったやつやろwwwww」
って自慢できるんだよ?
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:49:37.11 ID:fwGuSQq40
- 将軍様のご機嫌を損ねるとこういうことになる。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:49:45.03 ID:M1avhZLR0
- >>926
文楽関係者も恨むなら協会恨めということで。
国宝にも知らせず勝手に拒否してる時点でダメだな>協会
もはや市長や技能員を敵に回した協会に存在価値なし
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:13.27 ID:KEo/K/880
- 橋下さんに会わないようなやつらは補助金カットされて当然
橋下さんの面目丸潰れだからな
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:54.00 ID:n9i3LUYXO
- >>924
補助金ってのは条例もしくは予算そのもので補助対象が決まってるんだが。
市長が勝手に対象外の人に補助金なんか出せないよ。
協会を随分憎んでるみたいだが、さっき言ったとおり何のためのヒアリングかすら不明では、協会も対応しようが無い。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:51:05.84 ID:+Hs2Nk7W0
- 文楽は金持ちにスポンサーになってもらえばいいじゃん
例えば任天堂とかみたいな大企業を回って援助だしてもらうとか
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:51:50.06 ID:w4IM9d7VO
- >>890
何か反対意見を封じるために天下り協会役員が云々とかごちゃごちゃ言ってますけど、それ以前に文楽自体を潰した方が金もかからずスッキリしますしね。
橋下徹市長も以前から文楽は二度と観たいとは思えないとか、変態しか観ないもんだとか言って、嫌っているから
本音では文楽自体を潰したいんでしょうな。
↓
八十七歳の人間国宝の爺さんを呼びつけて大声で怒鳴り散らし説教を垂れる橋下徹市長カッコ良すぎwww
ハシゲ:『あっ?文楽?ワイは一度観たけど二度と観たくないと思ったんやけどな。そんなショボい人形劇やるために予算が欲しいってか?何チョーシこいとるんや、ジジィw
三百年の伝統とか文化とか人間国宝とかぬかしとるけど、そんなもんワイには関係ありませんわ。
正直、文楽なんぞワイには変態趣味の奴らが観てるとしか思えませんのや!
どこの世界にスカトロエロビデオ製作に金を出す役所がありますんや?もしあったら言うてみたらどうです?
所詮、あんたらのやってることなんぞそんなレベルやで。勘違いせんときや。
それとはっきり言うときますけどワイは文化やら伝統の価値なんて端からクソ喰らえやと思ってるんで、
金儲け出来んような文化やったら無くなっても一向に構いませんのやw
爺さんも甘いことばっかり言っとらんで金が無いなら人形売ったりして糊口をしのいだらどうや?くたばって貰ってもこっちは全く困りませんからw』
人間国宝・涙目で逃走and憤死w
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:52:02.61 ID:kGgFtfD2P
- まあ、これは理屈じゃ無くて市長から面会があるなら
会う段取りをとるべきだろうな。橋下市長に口実を与えたようなもの。
どこか組合交渉感覚が残ってるんだろうな。
交渉ごとは誠実さが大前提で、その後に批判だろ。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:52:03.35 ID:u5HWm748O
- 大阪には公金に群がるコジキが多いな〜
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:08.38 ID:A7v/e6cL0
- >>929
補助金の削減がどうして文楽の消失に結びつくのですか?
文楽とは、それほど脆弱な文化なのですか?
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:13.30 ID:UEdKye+20
-
余白の有益を全否定するな貪欲オンリーなB級橋下ゴキブリ維新大阪から
バラ色未来を生む・・・A級なヒトモノカネが急速流出中!
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:31.67 ID:n9i3LUYXO
- >>934
協会の役員やってる会社は既にスポンサーなんですが。
協会の予算書にも、寄付金という欄がちゃんとありますよね。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:38.69 ID:G+ECox+j0
- >>917
俺は文楽協会を叩く気はあるけど文楽そのものを評してはおらんよ。土人の馬鹿女なつもりがないのならきちんと読んでくれ。
人間国宝を引き合いに出すのなら、お前さんの言動はその人間国宝が文楽なんぞ馬鹿馬鹿しいって言ってるのと変わらん言動。
まあとりあえずお前さんはまず身近なところから自立すべく旦那と離婚して自分で生活しよう。
そこからだよ、国がなんちゃらとかいっぱしの口を叩くのは。お前さんの言う自立ってのはそういうもんなんじゃないの?
家族から自立する、国から自立する。ステップアップだ。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:50.48 ID:+Hs2Nk7W0
- 公務員なんて
どこの県でも天下りしてるぞ
警察だったら警備会社と癒着してるし
そういう感じで
大阪の公務員が文楽の協会に天下って補助金でウハウハなんて普通だよ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:11.66 ID:g5vZWb/K0
- >>882
二時代前のものは伝統文化として税金突っ込む価値があるだろう。
戦国時代、江戸時代、戦前、戦後ときて、
江戸時代のものとその影響が濃い明治前期のもので、
今まで続いているものには国も税金入れることが可能。
北海道のばんえい競馬は、世界中でここにしかない、ソリを曳く競馬。
もう伝統文化と呼ぶにふさわしくて、経営危機だから保護すべきだという声がある一方で、
明治後期からのものでまだ伝統文化とは呼べない、勝手につぶれてしまえという意見もある。
日本が次の時代に入るまで続いてほしいが、来年か再来年にも終わるかもしれない。
戦後発祥の演歌とかアイドルとかJ-POPも、今から二時代後まで持つかどうかがポイント。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:40.97 ID:02ECWfww0
- >>936
これは同意やなあ
世間ずれしてないというか、アタマが悪いというか
問題の渦中にある団体なんだから、少々横暴だろうが口実を与えない交渉をすべきだよな
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:52.84 ID:gI8ec/9h0
- 橋下には既得権益にあぐらをかいているシステムの壊し屋を期待しているのであって
文楽の壊し屋になってどうすんねん
もっとデカイのを相手にしろよ
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:55:17.96 ID:A7v/e6cL0
- 大相撲なんか、補助金も貰わずに、褌一丁で頑張ってますよね
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:55:29.16 ID:M1avhZLR0
- >>933
なら条例改正すればいいだけだな。
市長と技能員を敵に回した協会に支給する意味はなくなったんだし。
>協会を随分憎んでるみたいだが、さっき言ったとおり何のためのヒアリ
>ングかすら不明では、協会も対応しようが無い
ならなんでかってに断ったの?国宝等の了解を得ずに。
国宝が会いたいというならそういってますと取り次ぐのが協会でしょ。
会うことなんで妨害するの?協会が
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:55:35.58 ID:RZpKdjtJ0
- 伝統芸能を利用して甘い汁吸ってる天下り退治するのが狙いだろ?
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:56:39.10 ID:359zBDif0
- 文楽って谷町にも同じことやってんの?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:57:06.02 ID:UEdKye+20
-
有能で、稀少価値な特権を全否定するな低層共感な卵細胞B級橋下ゴキブリ維新大阪から
バラ色未来を生む・・・A級なヒトモノカネが急速流出中!
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:57:07.70 ID:R9DQ9G1V0
- 皇室も厳格に仕事に対して対価を設定して払えばいい。
仕事しただけ払う。独占的にそんな簡単な仕事出来るだけでも甘え。
時給1万ならみんなやりたいわ。
佳子とか悠仁の水着DVDでもだして儲けろよ。すぐ国に頼るな。
橋下先生なら皇室が公開処刑から逃げようものなら
「税金で仕事くれてやってたのに、自分から面談蹴った出自でふんぞり返ってる傲慢連中なんか
2度と支援しません。どーぞご勝手に民間で傲慢にお手振りして生きて下さい。
民間なら宿主の命令拒否なんかしたら懲戒免職ですから。」でしょうね
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:57:37.71 ID:oeCu+Lb10
- これは全額カットでも当たり前
というか面会しなかった理由がわからない
減額させないよう説得できるような理由や根拠がないから?
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:57:42.29 ID:+Hs2Nk7W0
- 文化なんか消え行くものよ
未だに竪穴式住居に住んでる人はいるか? と。
ちょんまげを結ってる人がいるか? と。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:57:59.14 ID:M1avhZLR0
- >>948
そうだよ。それで国宝や技能員は喜ぶし世間も喝采を送る。
困るのは協会だけ。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:59:09.95 ID:fi2X9YH+O
- >>951
皇室を持ち出して同列に語るあたりかなりの馬鹿だろ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:59:10.85 ID:gI8ec/9h0
- 橋下のやりかたでは文楽そのものを壊すだろ
政治システムは壊して新しいものを作ればええが
あたらしい文楽なんて江青の革命京劇みたいなもん作られてもな
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:00:18.20 ID:S9Z+oKmA0
- >>954
芸を演ずる人達は公務員にすればすっきりするのかも
海外のオーケストラの楽員だと公務員というケースも多々あります
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:00:35.90 ID:R9DQ9G1V0
- >>953
> 文化なんか消え行くものよ
> 未だに竪穴式住居に住んでる人はいるか? と。
> ちょんまげを結ってる人がいるか? と。
皇室文化なんか絶対いらないよね。
年間300億も取られてるのに、「外交で成果だしてるからー」とか証拠もないのに
黒字経営設定。
あほかと。
日本人は拝金主義の文化土人で結構。昔から景観も気にしない
昭和みたいな雑居ビルのウサギ小屋だらけの小汚い建物に住む、ゴキブリみたいな
エコノミックアニマルだったんだから。
それでも有能だったら裕福に暮らせる。
皇室の幸せなんかより自分の幸せでしょ。普通。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:00:37.26 ID:UEdKye+20
-
新価値を生まない新既得権益づくりに忙しいB級橋下ゴキブリ維新組!
臭い、醜い、狡いB級シティ大阪土建中!
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:00:44.08 ID:RZpKdjtJ0
- 今文楽は国宝6人いるらしいが、
住大夫以外にだれがいる?
山城少掾と津大夫と綱大夫と、越路大夫と。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:02:43.29 ID:YjJvRqwf0
- >>952
会わないことを理由に全額カットするなら、
会見が全額を賭けるほどに重要であったことをきちんと説明しないとね
そういう意味で橋下のやり方に理があるとは今のところ思えない
文楽協会に対する補助金の是非は、予算案のところでやるべき事項であって
執行のところでやるこっちゃないからね
同時に文楽協会はバカだなあと思う
権力振り回してる人間相手に筋論で意地張っても痛い目見るのは自分らなのにな
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:03:52.66 ID:pyWEPsBK0
- >>956
京劇は文革で女形を廃止したしな。あれは共産中国の愚さ。
>>946
補助金もらってないけど、補助金なしであれだけ稼ぐなら
財団法人じゃなくて営利企業同然だという批判もある、株式会社化しろと。
文楽は元々営利企業が持っていたものを財団化した経緯がある。
民間では赤字でやっていけない。財団化しなければ半世紀前になくなってたよ。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:45.51 ID:LLRvyL8r0
- >>957
市の音楽職員を分限にするする方針だから公務員にはしないでしょ橋下さんは。
技能員に協会を作らせこれで自分たちでやりくりしろと出すだけ。実際に技能員が
協会運営してみたほうがいいんじゃないかね?
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:05:35.92 ID:hbpkLrFLO
- >>960
グレート義太夫
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:05:41.70 ID:SGZaDpac0
- >>960
> 今文楽は国宝6人いるらしいが、
> 住大夫以外にだれがいる?
> 山城少掾と津大夫と綱大夫と、越路大夫と。
21世紀で、日本でまさか文化大革命が見れるとか胸熱w
皇室をつなごうとしてる男系男子のいる家系も
いつもの当たり屋戦略で悪者にして根絶やしにして欲しい。
そして最後に皇室に自立を求めて日本国から初めて天皇の家系断絶。
日本史に残る宰相になる。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:05:52.72 ID:f+775KVI0
- >>960
住大夫、源大夫、寛治、清治、簑助、文雀
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:06:18.96 ID:LLRvyL8r0
- >>960
一番メディアにでてるのが住太夫だな。
あと語り口も大阪人受けする。当人の取材を雑誌で見たけど
橋下の改革支持しますといって
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:06:38.49 ID:pyWEPsBK0
- >>964
文楽の大夫には点はつかない、はい消えた〜!
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:06:55.07 ID:L1oV8PvhO
- >>958
橋下徹さんが国会議員になって改憲し、自身が提案する公選制で日本国大統領になってからでしょうね。
本気で皇室解体を始めるとしたら。
相続税百%にして私有財産を認めないようにし、皇室も例外に漏れずとすれば簡単でしょう。
それまでは取り敢えず攻めやすいところから攻めるのは基本。
文楽とかは良い的ですな。
- 970 :そーきそばΦ ★:2012/07/01(日) 00:08:02.50 ID:???0
- 続報入ったんで、次スレはこっちでいいだろ
【文楽問題】 橋下市長の面談要請に協会「公開の場での面談で恥かかされるだけ」と断り 協会(幹部は府市OB)の不手際に技芸員は困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341055255/
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:08:37.40 ID:6DEKrEM90
- 別に文楽やっててもいいじゃん
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
なんで補助金を減らせば文楽が滅びるの?
滅びないように
自分らで計画的に経営してりゃいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:09:35.90 ID:S9Z+oKmA0
- >>962
>>963
補助金削減問題で、文楽が存続の岐路にあることが表面に出てきた
だけでもよかったのかも。現実を直視しないと、解決策も見出せませんよね。
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:09:50.70 ID:6HNk+770O
- 文化と文明を理解していない外国人もいるな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:10:39.36 ID:aDhTr3mhO
- >>947
対外折衝は事務局の仕事でしょ。
たとえばAKBの取材で前田敦子や大島優子に会おうとして前田や大島本人がOKしても、事務局がうんと言わなきゃ前田や大島は勝手に外部と話は出来ない。
受けるかどうかを決めるのも事務局。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:10:47.87 ID:SGZaDpac0
- >>969
> 橋下徹さんが国会議員になって改憲し、自身が提案する公選制で日本国大統領になってからでしょうね。
> 本気で皇室解体を始めるとしたら。
> 相続税百%にして私有財産を認めないようにし、皇室も例外に漏れずとすれば簡単でしょう。
>
> それまでは取り敢えず攻めやすいところから攻めるのは基本。
> 文楽とかは良い的ですな。
ですね。まずは国宝当たりから攻めて国民の反応様子見。
先生は弁護士、芸能界でカメラ慣れした武器を最大限につかって
ヤクザ部落の子供らしく当たり屋戦法や、リスト捏造冤罪ふっかけで、
無実または些細なミスした利権を貶めて成敗していってくれてる。
皇族破壊が最終目標と。まずは国宝から破壊。
次は箱もの。要らない神社とか、金にならない重要文化財とか。
日本から文化と言う文化の無駄を破壊して下さる。一度破壊したら戻らないからね
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:10:49.47 ID:yeAfaWUI0
-
文化不毛のB級橋下とゴキブリ維新には・・・永遠に超えられないA級稀少文化の壁!
文化不毛のB級橋下とゴキブリ維新には・・・理解不能な余力の美学!
A級なヒトモノカネが、B級橋下大阪シティから・・・急速流出中!
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:11:27.31 ID:FhOvwdT40
- もう、どう足掻いても補助金カットは決定
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:12:07.05 ID:6DEKrEM90
- ■文楽協会がドキュメンタリー番組で主張した技芸員給与
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
平均年収120万※(月給10万)×82人=技芸員出演料9840万円
↓
■文楽協会の収支報告書
「技芸員出演料 4億4,000万円」
「技芸員出演料 4億4,000万円」
「技芸員出演料 4億4,000万円」
いくらなんでもぼったくりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ中身腐ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:12:52.35 ID:GcjqHYdZ0
-
こいつをヒトラーと一緒にしないで欲しい。
ヒトラーはパンにも困る生活の中でワーグナーの楽劇に通った。
文化のわからぬ独裁者はただの虐殺者だ。
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:13:10.69 ID:bR91UE6a0
- 結局は協会の天下り社員の給与分のカットだからなにも文楽には関係ない件
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:15.70 ID:mzhLOQBx0
- いいね、いいね、この調子で快刀乱麻を断って欲しい
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:54.66 ID:QiHnAYos0
- >>961
>予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
ってことだから予算いらないって意思表示だと判断されても仕方がないだろ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:59.89 ID:SGZaDpac0
- 先生は弁護士、芸能界でカメラ慣れした武器を最大限につかって
ヤクザ部落の子供らしく当たり屋⇒糾弾会や、リスト捏造冤罪ふっかけで、
無実または些細なミスした利権を貶めて成敗していってくれてる。
皇族破壊が最終目標と。まずは当たり屋で国宝から悪者にして破壊して国民の反応を様子見。
第一次文化大革命で文化人を虐殺できたら、
次は箱もの。要らない神社とか、金にならない重要文化財とか。
日本から文化と言う文化の無駄を破壊して下さる。
一度破壊したら2度と戻らないからね。怒りの皇室吊るしあげは最後の最後のお祭り。
リスクも大きいから、周到に皇室を人間のクズ扱いする。
皇太子と雅子が隙アリ。
甘えと言うことにして追い出して日本国の頂点に首相公選制で自分が立つには
最大のチャンス。
人を路頭に迷わすこともなんとも思わない育ちの悪さが逆に独裁政治に向いてたと。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:20:37.88 ID:BNniSzkI0
- 東京あたりに引っ越せば文楽は補助金無しでも自立できるだろう。
80超えの人間国宝ズは無理でも、次世代の担い手達はそうじゃないだろう。
今日でさえ文楽の地位は歌舞伎より格上なんだから。
でもいつかは東京育ちの文楽になる。それを文楽と呼んでいいものかと。
文楽の背景はなんといっても大阪の文化、伝統、そして人情がベースにあるんだから。
本物の文楽を守れるのは大阪人しかいないんだよ。
頼むからあんな詐欺師に騙されないでくれ大阪人。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:20:39.02 ID:pyWEPsBK0
- >>966
ありがとう。
その面々じゃ住大夫が出るしかないな。
玉男とか越路大夫が健在なら・・
咲大夫はまだ国宝じゃないんだ。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:21:38.67 ID:GcjqHYdZ0
-
まあハシゲマンセーする連中が、
「伝統文化なにそれおいしいの」という池沼であることはよくわかったw
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:21:42.36 ID:rfvKyHcy0
- 橋下も地方公務員の天下りもガキっぽくて話にならんわ
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:21:58.50 ID:yeAfaWUI0
-
A級文化なヒトモノカネが、B級フルコース橋下大阪シティから・・・急速流出中!
A級経済なヒトモノカネが、B級フルコース橋下大阪シティから・・・急速流出中!
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:22:20.54 ID:xxr0aPFv0
- 時代とともに変わるべきだった
初音ミク人形文楽とか東方文楽とか
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:23:42.02 ID:656Pb/NX0
- フロントが怠慢で理事など意味のない役職が多いからだろ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:24:37.04 ID:SGZaDpac0
- >>989
あと美少年投入してショタコン文楽とか、akbみたいに握手会&総選挙とかね。
最近美坊主とかやってたけど、国宝ショタとかw
皇室もヒサヒト使ってプリンスショタイメージDVDとか作ったらいいんじゃないのw
小5ぐらいからw
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:24:54.96 ID:aDhTr3mhO
- >>989
あるよ。新作もやるし「ハムレット」なんかもやってる。
子供向けや初心者向けの公演もあるし。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:25:43.71 ID:YjJvRqwf0
- 萌え文楽を始めればヲタ殺到で一気に復活・・・・はないか
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:27:17.27 ID:rfvKyHcy0
- 90近い住大夫にこんなことやらしたら死んでまうで
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:27:27.15 ID:GcjqHYdZ0
- >>965
狂産党乙
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:29:03.09 ID:iHrqt0340
- 無くても死なんような事に税金使うな。ハシゲGJ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:30:15.92 ID:T2cLuHVz0
- 日本文化、皇室がうらやましくて仕方ない朝鮮ヒトモドキが釣れてるね
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:30:16.74 ID:pyWEPsBK0
- >>992
妹背山なんてあれはハムレットみたいなもんだろ。
「切って痛みを負わせねば、ハシゲのメンツが立ちませぬ」
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:30:16.97 ID:rfvKyHcy0
- >>996
民度が低すぎやな
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:31:17.41 ID:PcwLmx3j0
- 1000なら大阪脂肪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
303 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)