これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら
20代前半・女性
'12/05/07
('12/05 訪問)
知多半田駅近くの道路沿いでみつけたカフェバー
よく利用する交差点を曲がってすぐのところに新しくできたみたいで
気になっていたのでランチに♪
天気がよかったからか、オープンカフェのようになっていて風が気持ちよかった。
外向きに座ってみたものの、バーガーをがぶり付くのに恥ずかしくて
席移動・・・笑 お店の前は開けていて気持ちいいですよ^^
店内は黒と白で統一されていて洒落た感じでした。
一角に雑貨コーナーもあり、オシャレで可愛らしいものが・・・
雑貨、カフェ好きのわたしには一石二鳥なお店!
ランチメニューのバンズを注文し、デザートセットというフレーズに
惹かれデザートも追加♪笑
バンズは可愛らしいサイズでカボチャのペーストと、ハンバーグと卵の2種
カボチャの方はサラダ感覚でさっぱり、ハンバーグはしっかり味タイプ
小さいのに、お腹がふくれて満足でした。
わたしはハンバーグの方が好みかも^^
食後のデザートはチョコシフォン!
満腹で食べられないかと思いましたが、シフォンなので
軽く食べれてしまいました☆
夜はお酒が楽しめるバーになるみたいなので、次は夜に♪
ここで2次会とかできたら雰囲気良さそうでした^^
'12/05/17
('12/05 訪問)
-
4票 [大きな写真]
このお店は友人から教えてもらい半田まで遠征してきました。
名古屋から小旅行気分で来たけど所要時間30分程で旅を楽しむ間もなく着いてしまいました。
まだ4月にオープンしたばかりこの辺にはなさそうなオシャレな外観でかなり目を引きましたよ!
全体的に白と黒でシンプルなデザインですがそこにこだわりを感じました。
料理はビールのつまみにフィッシュ&チップスを頼みましたがエビカツまで乗ってて得した気分です。
こんな店が近所にあったらいいのに。一人で落ち着きたい時にちょうどいいかな。
ランチも美味しそうでまた食べに来たくなるお店でした。
そういえば店員さんがみんなキレイな方ばかりでしたよ!
男性
'12/04/17
('12/04 訪問)
半田に新しく出来たカフェ&バー
駅にかなり近くて待ち合わせや電車待ちに良さそうです。
人通りの少ない道にありますがかなり目立ちます。
よくある雰囲気のカフェではなく、
モノトーン基調でカッチリとした大人な感じでした。
注文は前払い制でした。
混んでない時間帯だったのでスムーズでしたが
お昼時は大変そうですね。。。
大人な雰囲気ですが、料理の値段は思ったより安く
本当にちょっとした休憩にピッタリという感じでした。
ランチタイム時のメニューはもっと欲しいかも
店内には瓶の自販機がありましたが購入は勇気が出ず・・・
雑貨販売のスペースもあり長居も楽しめそうでした。
[PR] ボーディングゲート の周辺のおすすめ情報
食べログ特集
編集するボーディングゲートの店舗情報(詳細)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ボーディングゲート (BOARDING GATE) |
---|---|
ジャンル |
居酒屋・ダイニングバー(その他)、バー・お酒(その他) |
TEL |
0569-24-8412 ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
住所 | |
交通手段 |
名鉄知多半田駅より徒歩1分 知多半田駅から191m |
営業時間 |
9:00~22:20(LO22:30) 朝食営業、ランチ営業 |
定休日 | 日曜日 |
平均利用金額 |
[夜] ~¥999 | [昼] ~¥999 最も多くの方が実際に使った金額です。 予算分布を見る |
予約 | 予約可 |
席数 |
30席 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
駐車場 | 有 |
禁煙・喫煙 |
分煙 |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
飲み放題コース | 3000円以下の飲み放題コースあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、オープンテラスあり |
ホームページ | |
オープン日 | 2012年4月1日 |
用途 |
友人・同僚と | 一人で 多くの方がおすすめする用途です。 用途分布を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録下さい!
会員登録する | 従来の問い合わせフォームから問い合わせる | レストラン情報編集のガイドライン
「ボーディングゲート」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗会員(無料)にご登録下さい。ご登録はこちら
- この店舗の関係者の方へ
-
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
周辺のお店ランキング
- 第01位
-
酔心 (3)(知多半田、半田、住吉町 / 居酒屋)
- 第02位
-
活魚料理・天ぷら 浜潮 (12)(知多半田、半田、住吉町 / 割烹・小料理)
- 第03位
-
古窯庵 半田店 (19)(知多半田、成岩、半田 / そば)
- 第04位
-
いわし料理 円芯 (17)(半田、知多半田、住吉町 / 魚介料理・海鮮料理)
- 第05位
-
ちりとり屋 (3)(知多半田、半田、住吉町 / 居酒屋)
周辺のランチ情報(知多・常滑・半田周辺)
-
活魚料理・天ぷら 浜潮 (372m)
(知多半田、半田、住吉町 / 割烹・小料理)
-
古窯庵 半田店 (410m)
(知多半田、成岩、半田 / そば)
-
いわし料理 円芯 (375m)
(半田、知多半田、住吉町 / 魚介料理・海鮮料理)
-
らーめん しん (258m)
(知多半田、半田、住吉町 / ラーメン)
-
古扇楼 (224m)
(半田、知多半田、成岩 / 懐石・会席料理)
-
インド・ネパール料理 クルサーニ 半田店 (535m)
(成岩、知多半田、半田 / インド料理)
近所のお店(知多・常滑・半田周辺)
-
一心屋本店 (65m)
(知多半田、半田、成岩 / うなぎ)
-
トンチャンバール (90m)
(知多半田、半田、成岩 / ホルモン)
-
黒牛の里 クラシティ半田店 (99m)
(知多半田、半田、住吉町 / しゃぶしゃぶ)
-
仙之助 (102m)
(知多半田、半田、住吉町 / ダイニングバー)
-
カフェテーブル キャラメル キッチン (102m)
(知多半田、半田、住吉町 / カフェ)
-
パン工房 グランピアン クラシティ半田店 (102m)
(知多半田、半田、住吉町 / パン)
-
ぐるめ いしはら クラシティ半田店 (103m)
(知多半田、半田、住吉町 / デリカテッセン)
-
旭軒 半田クラシティ店 (104m)
(知多半田、半田、住吉町 / ケーキ)
-
海産珍味 半ろく (104m)
(知多半田、半田、住吉町 / 和菓子)
-
知多半田駅前観光案内所 (119m)
(知多半田、半田、住吉町 / その他)
-
ハンダ カフェ (119m)
(知多半田、半田、住吉町 / カフェ)
-
アンゴロ (119m)
(知多半田、半田、住吉町 / カフェ)
-
ゆたか亭 知多半田駅前店 (119m)
(知多半田、半田、住吉町 / ラーメン)
-
カレット洋菓子 半田店 (124m)
(知多半田、半田、住吉町 / ケーキ)
-
江戸ッ子寿司 (133m)
(知多半田、半田、成岩 / 寿司)
こだわりインデックス
条件の似たお店を探す (大府・常滑・知多)
関連リンク
周辺の観光スポット
-
名鉄イン知多半田駅前 (95m)
-
センターワンホテル半田 (129m)
-
ビジネスホテル寿屋 (266m)
-
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)半田 (367m)
-
JR半田駅 (386m)
ランク1
周辺のお店ランキング
食べログ特集
食べログからのお知らせ
- '12/06/18
- デザインリニューアルにおけるアンケートへのご協力をお願い致します
- '12/06/07
- 2012年6月13日 Tサイトシステムメンテナンスのお知らせ
このお店の関係者様へ
-
無料で来店率UPが可能に!
店舗会員になると、お店情報を充実出来るので来店率もアップ! 詳しくはこちら
本題には関係ないのだが世の中様々な意見があるのは大いに結構な事。
しかし姑息な事を企む輩は何とかならないのかな、この意味解る方には理解できるはず。
話は逸れたが4月8日訪問
先日、名鉄知多半田駅前を通過する時に発見したお店です。
張り紙を見ると4月1日にオープンしたみたいですね。
店内壁は白を基調とした打ちっぱなし風、無機質を意識したお洒落な造りにしてるんでしょうね。
オーダーは席に着く前にカウンターで済ませる前払い制。
番号札をもらい席に従業員が配膳する仕組みのようです。
初めての方は解り難いので店頭にシステム表示してると有難いのだが・・・
メニューを見るとランチはハンバーグorパスタランチの基本2種、パスタは3種から選択可。
ミートソースを選択してパスタランチをドリンク付きで注文、ランチにはサラダとパンが付く。
ドリンクはホットorアイスコーヒー、ウーロン茶から選べますが紅茶がないとは珍しい。
帰宅後撮影したメニューを見るとスープも付いてるようだが実際には配膳されなかったよな?
暫し待ち先ずはコーヒーが登場、アレっ? 先にドリンクを出してくれと言った覚えはないのだが。
隣のテーブルも先にドリンクが配膳されてるのでお店の方針なんでしょう。
肝心のコーヒーだが苦いばかりで香りは感じられない、一口飲めば十分だな。
そう言えばお冷も来ないよな、セルフかと思い回りを見渡すもウォータークーラーは無し。
従業員に聞くと配膳されました、隣客にもお冷は無かったのでエコ仕様かもしれませんね。
しかし下手なエコ仕様するくらいならお冷くらいセルフにして欲しいよな。
入店後30分してパスタプレートが登場、前客が2組なのにオペレーションはイマイチとしか言いようがない。
ミートソースを見ると一目でアレと解る、ここまで解りやすいのも珍しい。
パスタを頂こうとフォークで持ち上げると麺全体がほぐれてなく固まりとなってる。
ねっとり食感のソースには多少手を加えてるのだろうがやたら甘い、味見してんのかな?
アレ系を否定してる訳ではありません。
手間暇かけて一からソースを作るのは労力UPになるし何より価格に上乗せとなり競争力に響く。
でも食べる前から一目でバレバレなのはどうなのよ、もう少し手を加えて上手く騙して欲しいよな。
パスタと言うにはあまりにもお粗末レベル、かと言ってスパゲティと言うのもおこがましい。
ほぐしながら食べるのも面倒だしソースも自分には全く合わない、この時点で完全に食べる気を無くす。
腹は空いてるんだけどね。(汗)
せめてサラダだけでも食べようと口に入れるとドレッシングの味が全くしない・・・
もしかして全く振らずに分離した状態の物を掛けただけなのかな? それとも今流行りのヘルシー食?
私には全く合わない料理だったので各一口のみ頂き後は残しました。
親からは出された物は全て食べなさいと言われてるのだが今日ばかりは無理。
自分の口に合わなくとも心が籠った料理だと完食するのだがそれも感じられず。
オープンして1週間だがこの手の店を開業するにあたって事前にシュミレートしなかったのだろうか?
ランチと言えばある意味お店の顔、この程度で今時の客が納得すると思ってるのだとしたら大間違い。
たかが950円のランチだがされと950円でもある。
私には値段なりの意義を見いだせなかった、どうゆう客層を狙って店を開業したのだろうか?
メニュー看板を見ると【まさかのコーヒー1杯350円】と書いてるがだから何なのって感じ。
Macに行けばそれなりのコーヒーが100円位であるんでないの、ちなみに私は行きませんけどね。
なので私にとって評価点を付ける価値も無いと感じたので評価は無記入にしました。
その後ランチの仕切り直し、胸のモヤモヤを晴らすためTrattoria La Luceに向かう。