(閉じる)

コンピュータ・IT 1 user このエントリーをはてなブックマークに追加

任天堂岩田社長「ネガキャンは大変困る。そういう意見には『しるし』をつけて信頼出来ないようにする。」 : はちま起稿

Q.Wii U等の今後の任天堂ソーシャルコミュニティーについて。ネットワークでつなぐと、ファミリー向けのゲームが多い任天堂においては、モラルの問題や、ネガティブな意見を小さい子供が見てしまうとか、あるいは意識的に、面白いゲームなのに面白くないように見えてしまうという問題があると思うが、どのような対応をとるのか。 (前略) 一方で、昨今よくインターネット上でネガティブな意見を書き込んで、事実と違うのに商品をおとしめるような行為、「ネガティブキャンペーン」とか「ネガキャン」と言われているんですけど、そういう... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月30日17時31分
▼ブログで紹介する

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?