ファーストサーバのトラブル、情報漏えいも発生していることが判明
対象サーバー数は103台で、最大2,308ユーザー(法人、非法人の契約者数)分の復元データの一部が、同じく障害の影響を受けた145ユーザーのデータ領域に混在した可能性があることを確認した。なお1ユーザーあたりの混在先は最大で6ユーザー。
現在精査を進めているとともに、データが混在した可能性があるユーザーに対して個別に連絡を行い、同社が提供した復元ファイルの削除を依頼するとしている。
■障害専用緊急フリーダイアル
TEL : 0120-353-024
受付時間 9:00~22:00(土日も受付け)
注目ニュース
レンタルサーバー事業を展開するファーストサーバは28日、同社サービスにおいて発生した障害に関して、外部の専門家で構成される第三者調査委員会を設置した。
ファーストサーバは、20日に発生したレンタルサーバーの大規模生涯の概要と原因についての中間報告を発表した。
レンタルサーバーサービスの「ファーストサーバ」において、20日17時30分頃から大規模な障害が発生している。ファーストサーバでは現在、復旧状況等について、ホームページ上で情報を更新中だ。
レンタルサーバーサービスの「ファーストサーバ」において、20日17時30分頃から大規模な障害が発生。WEBやメールなどのデータが消失する事態となっている。
特集
- ├消費者庁、ネットにおける健康食品の虚偽・誇大表示で、153事業者に改善要請
- ├東京都、特別相談「若者のトラブル110番」を実施……架空請求関係の相談が多数
- └海外ネット通販トラブル、消費者庁が「注意すべき5つのポイント」を発表
- ├日本オラクル、「Oracle Exadata」に最適化したストレージ新製品を提供開始
- ├日本IBM、WindowsやUNIX環境の事業継続を支援するクラウド・サービスを発表
- └NTT東、「Bizひかりクラウド」でホスティングとバックアップサービスを提供開始
- ├市の健診センター受診者など869名分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(横須賀市)
- ├ドスパラ中古、データ未消去でHDDを回収へ……半完成品PCの33台が該当
- └ハローワーク横浜、職員が千名以上の個人情報を外部に提供か
- ├グローバルの脅威状況をリアルタイムに把握、対策できるSIEMソリューション(マカフィー)
- ├中小企業調査、ファイル共有のセキュリティリスクが明らかに(シマンテック)
- └スカーレット・ヨハンソンのヌード流出、損害賠償額は6万6719ドル
- ├【木暮祐一のモバイルウォッチ】第3回「モバイルデータ通信回線、選択の自由が拡がってきた!」
- ├Google Docsのオフライン機能強化、iOS版Google Driveでも利用可能
- └イード・アワード2012 ネット銀行 顧客満足度調査……総合1位は住信SBIネット銀行