ゆかり&あきひろtoday

アクセスカウンタ

help RSS 今年の「ゆりの里」は。

<<   作成日時 : 2012/06/24 22:11   >>

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 6

今日は朝から団地内清掃で1時間30分もの草むしりをやってきました。

汗だくになりながら、自宅へ戻って再び太田方面に向かって外出しました。

目指すはゆり園。


昨年はのんびりと駐車して、すぐにチケットが買えたのに今年はすごい行列になってました。

やはり新聞効果なのでしょうか、いや〜あまりの違いにビックリでした。

後ろからいらしたお客さんも「去年は空いていたのにね〜」と同じ事を言ってました。

それでも目前にはゆりが一面に開いていて、いや〜〜今年も感動してきましたよ。


このゆり園は8万uの敷地内に50種類、150万輪のゆりの花が咲き誇るのです。

ゆりの花が大好きな私にはたまらない場所なのです。

だから1時間半も草むしりをしてきても、ここへ行けると思って頑張れちゃいましたよ

画像


画像


画像


画像


画像


すでに場内がゆりの香りで、充満している感じです。

昨年、「もしも三途の川って言うのがあったら、こんな景色の中にあるのかしら?」と書いたのが知人に受けて(笑)

でもまさに「天国」にいるような気分になるんですよ

世の男性の皆さん、奥さんや彼女をたまにはこんな素敵な場所に連れて行かれたらきっと喜ばれると思いますよ

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


とんぼが止まっていました。
画像



画像


これね、ゆりの匂いをかいでいるのですが、見る人が見るとあきひろさんが酔っぱらっておう吐しているようにも見えるんじゃないかしら(笑)

まぁ〜やっぱり何と言っても、あきひろさんなんで・・・・(爆)


画像



あまりにも可愛いので、ゆりよりもトンボを撮って見ました(笑)

これが蝶々だったらもっと良かったんだけどなぁ

画像


画像


画像


ゆり根の天ぷらでちょっと休憩を・・・。

これはお塩でいただくのですが、ちょっとじゃがいもを天ぷらにしたような食感なのです。

画像



画像


今年も満喫出来たゆりの里でした。

そしてお昼ご飯へ向かいましたよ

それはまた後日の日記にて・・・・




今夜もポチッの応援よろしくお願い致します人気blogランキング



















テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 1
ナイス

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(6件)

内 容 ニックネーム/日時
草むしりお疲れ様です。
ステキな場所で癒されそうですね。
見渡す限りの、ゆり・ゆり・ゆりで・・・おとぎの国に迷い込んだみたいって思いました。
ゆりの花って好きなんですが、これだけ沢山だと匂い嗅いでるうちに花粉が付いたりしませんか?
ここには、花と一緒に人形を写してる方はいなかったようですね(笑)。
目玉ちゃん。
2012/06/24 23:46
ゆりすごいですね〜〜こんなにたくさんゆりをみたことありません!!
ゆりっていまの時期だったんですか??
それも今知りましたあ〜〜
ちびがっぱ
2012/06/25 12:03
すごい綺麗な場所ですね!!
ゆりって可憐なイメージですけど
ここまであると迫力感じます!!
いいですねぇ〜ご夫婦で・・・
シンキロウ
2012/06/25 16:59
目玉ちゃん>
昨年に引き続き、今年もまた行って来ました
大好きな花だけに見ていて飽きる事がありません。
匂いを嗅いでいても気をつければ花粉は大丈夫です。
あの花粉は洋服とかついてもなかなか落ちないから要注意ですよね。
そうなんですよ〜〜あのような方はいませんでしたね。
今年はTV放送された影響で昨年の数倍の人が来ていましたが、またいらっしゃるかもしれませんね(笑)
ゆかり&あきひろ
2012/06/25 21:25
ちびがっぱさん>
そうそう群馬はお花や果物においてはいいところかもしれません。
あちこち名所があったり、果物狩りも出来ますしね。
MIKOさんを連れて行ったらきっと喜んでくれたよね〜来年あたりいらっしゃいませんか
群馬の北部は7月末くらいがゆりの最盛期になります。
これからしばらく見頃があちらこちらで楽しめそうです。
ゆかり&あきひろ
2012/06/25 21:28
シンキロウさん>
そうですね、ゆりって凛としてて可憐なイメージですが、こんなに品種があるなんて思ってもみませんでした。
園内を歩いているとゆりに包まれているような気持ちになります。
色と言い、形といい、右を見ても左を見てもそれぞれ特徴が違うんです
30年もたちますと、子供たちは巣立ち、お互いしかいませんもの・・・
シンキロウさん一緒に行って下さいますか
ほらっ、「イヤだ」って言ったでしょう〜〜(笑)
ゆかり&あきひろ
2012/06/25 21:33

コメントする help

ニックネーム
本 文
今年の「ゆりの里」は。 ゆかり&あきひろtoday/BIGLOBEウェブリブログ