0798-20-4020
電話受付時間: 9:00~11:00 / 13:00~16:45
【ご予約、お問い合わせ】はフォームからお願い致します。
お電話では受け付けておりません事をご了承下さい。



トップページ > カウンセリングのご案内


当サイトへお越し頂き誠に有難う御座います


 どうも、初めまして。
数あるカウンセリングサイトから当サイトをお選び頂き誠に有難う御座います。

 私は、カウンセラーを務めさせて頂きます、代表者の谷本 雅人(たにもと まさと)と申します。
どうぞ、宜しくお願い致します。

 カウンセラーは、カール・ロジャーズが提唱し確立させたクライエント(来談者)中心療法を主にカウンセリングを進めていきます。


カウンセリングの手順

①登録ページで新規会員登録(すでに会員登録済みの方はログイン)
     ↓
②ショッピングカートシステムにより希望コースを選ぶ。
     ↓
③予約を取る。(メールカウンセリングはご予約不要。)
     ↓
④予約指定日時にカウンセリングを始める。(ご利用者様からご連絡下さい。)
     ↓
⑤カウンセリングを開始。
     ↓
⑥カウンセリング終了
     ↓
⑦ご利用代金をお支払い頂きます。
     ↓
⑧次回、再度カウンセリングをお受けになられる場合は①から手順通りに進めて下さい。

新規登録時のメールに会員IDが記載されています。
この会員IDは、カウンセリングの際に必要になりますので、メールは必ず保存して下さいます様お願い致します。



カウンセリングについて


■カウンセリングで大切のなのは心の自然治癒力

 当サイトでは、カウンセリングはどこにお住まいの方でもお受けになられる様に、電話Skypeメールの3つのコースで進めます。

 カウンセリングというものは、本来、人に備わった、謂わば心の自然治癒力を高めるためのものとお考え下さい。
カウンセリングは万能薬でも特効薬でもありません。万人に確実に効果が実証されるものでもありません。
 しかし、一人で思い悩み、袋小路に嵌ってしまい、どうにも出来ない事はあるのではないでしょうか。
そういった場合、心理学的観点、客観的視点からのアドバイスにより、考え方の方向転換、価値観の整合性、心境の変化、新たな気付き、心の成長、コンフリクトの解消、カタルシスの獲得で、希望への活路を見出し症状を緩解出来る様にお手伝いさせて頂きます。

■カウンセラーは傾聴のプロ

 カウンセラーは傾聴のプロです。
些細なお悩みから、深刻なお悩みまで、一人で抱え込まずカウンセラーにご相談頂く事で、より一層、解決の糸口を見つけやすくなります。そのためにカウンセラーは心に根ざした蟠りの根本解決、症状の緩解に導くため、全身全霊を傾けて、誠心誠意、懇切丁寧にカウンセリング致します。

■カウンセリングとメンタルクリニックの役目

 精神科(メンタルクリニック)は、処方箋による疾患の治療を行います。
薬品は、それぞれの症状に効果を顕します。なので、薬品によって症状は改善するでしょう。
しかし、薬品によって症状を改善した所で、環境の問題や心境の蟠りやストレスを抱えたままでは、根治は難しいと言えます。
カウンセリングは、皆様の抱える悩みをお聞きする事で、客観的な目線と心理学の知識によって、心の蟠りを解きほぐして、疾患の原因そのものを改善する事が目的です。

 前述した様に、カウンセリングは万能薬でも特効薬でもありません。
ですので、時と場合、病体によっては、相談者様と十分に相談した上で、同意を得た場合に限り、然るべき医療機関への受診を勧める事もあります。

ご理解頂き予めご了承願います。

■ご相談者様に真剣に向き合って丁寧に

 ケースによって様々ですが、一度のカウンセリングで効果を得られて、改善、寛解する事もあれば、数年の期間を要する場合もあります。

 当サイトでは、長距離のご相談者のお悩みをお聞き出来る様に電話メールSkypeを用いてカウンセリングを行います。
目安として、1~4週間に一度のペースでご予約下さいませ。(メールカウンセリングは随時受付中)

■精神疾患は誰にでもなり得るもの

 精神疾患を患う事は、あなたに責任があるわけではありません。
誰しもが思いもよらず、突如なり得る疾患です。
統計によると、国内でうつ病の罹患率は100人の内、1~5人と言われています。
誰の身にも降りかかる可能性があり、自分は大丈夫と思っていらっしゃる方も、明日は我が身かも知れません。

 精神疾患を患った事で、あなたは決して何も悪くはないのです。
むしろ、頑張り過ぎたのかも知れません。人一倍生真面目なのかもしれません。人一倍責任感が強いのかも知れません。

 うつ、双極性障害、統合失調症などは心の病ではありません。脳の病です。
脳の神経伝達物質(モノアミン)のバランスが均整を保てずに起る病とされています。
足を骨折すると歩けません。鼻炎になるとくしゃみが止まりません。肺炎になると咳が止まりません。
これらと同じく、神経伝達物質の均整が保てないと様々な症状が顕れ支障を来すのです。
決して怠けや甘えではないのです。

精神疾患には大きく分けて3つの原因があります。

①外因性精神障害  ②内因性精神障害  ③心因性精神障害

以上の3つです。

この内、心因性の場合ストレスが多大な影響を与えます。
カウンセラーは、そのストレッサーと、どう向き合い、どう解消すべきかを導きます。

 悩み事に苦悩する、病に苦しむ、そんなあなたに、救いの手を差し伸べるのが私の役目です。
一人で苦しまないで下さい。一人で思い悩まないで下さい。どうか、私に手助けをさせて下さい。

 どの様なお悩みでも、答えられる範囲でしたら誠心誠意、懇切丁寧にご相談を承ります。


お問い合わせ

お問い合わせ、ご連絡は、お問い合わせ専用のメールアドレス

 

こちらに、ご送信して下さいませ。

またはお問い合わせフォームをご利用下さい。

お問い合わせフォームはこちら


サイトトップへ

Copyright © 2012 オフィスクロノス All Rights Reserved.