- 晒すスレが起こす騒動について、私が思うこと
- 自分の活動報告でなければコメントしてくれる方と自由に議論してはいけないそうなので、改めてこちらに書かせていただきます。
それから私の不勉強で某所のコメント欄にてご迷惑をおかけしましたこと、改めてお詫びいたします。
私があそこで述べたかったこと、晒すスレに関わっている方にお尋ねしたいことは、
「貴方がたが規約違反をしている方を叩くのは構いませんが、それを見ている第三者、ユーザーさんたちのことを考えられたことがありますか?」
ということです。
その前に、Gさんの処で詰問されましたみなさんに、いまいちど考えていただくための参考になればと思い、私視点の話を少しさせてください。
私が初めてスレ関係者と思われる方々と接したのは、前述しましたGさんの活動報告です。
それまでGさん他、親しいユーザーさんと「これから新たにやっていく企画をみんなでがんばろうね」と話し合っていたのに、
たった数日でGさんの活動報告のコメント欄がすべて
「退会されたS氏を擁護したのはどういうことだ」
「あなたの言っていることは、ここが矛盾している」
と詰問の嵐。
ユーザー名を見ても、Gさんと交流のある方とは思えず、それも4,5人で「規約違反」「通報もの」ととても穏やかとは思えない書き込みです。
「なんだこれは?」
と私が思わず見知らぬ4,5人の方に向けて書き込むと、「規約違反」とうち1人の方に返されました。
さらに騒動の動向を追っていくと、その方の擁護に回る方は「なにも知らないのに口を出してくるな」といった態度。
異様だと思いませんか?
私たちは日常の連続として、Gさんと企画の話をしていたんです。
いきなり知らない人にそんなことを言われて「ああ、そうですか」と納得できますか?
根拠がある、いまのなろうのあり方を改善したい。
正論です。立派な志だと思います。
けれど、「ちょっとお騒がせして申し訳ありません。この方と折り入った話があるのでお邪魔させていただきます」と周りの方に一言も断わることなく、自分たちの話を展開するのはどうなんですか?
それから「盗作を晒すスレ」であるはずなのに、肝心の盗作者よりも「規約違反した何某さんを擁護したから」という理由で晒されたユーザーさんの方が明らかにまとめwikiでの紹介分が目立っている現状は、正しいですか?
利用規約と照らし合わせ、適切でない考え方を持っている方の考えを改めさせる姿は正しいことと思います。
そして交流している立場でありながら、これまでそういったことを止めなかった私にも責任があります。申し訳ありません。
けれどGさんについて「考えを改めさせるのが目的」であれば、なぜあのとき、まずメッセージで指摘する、という手段を講じないのでしょう?
その方は盗作者ですか?
優先順位を履き違えているように感じましたので、書かせていただきました。
自分の不精を棚上げして偉そうに述べましたこと、改めてお詫びさせていただきます。
【追記2012/6/29 1:24】
みなさん、コメントありがとうございます。
さきほどから休まず返信コメを打っているのですが、コメントくださる皆さんのスピードに追い付けず、不自由させています。
申し訳ありません。
さきほどから急いでいるのですが、皆さんが真摯に書き込まれているのを感じ取っていることもあり、自分なりに真剣な返信を書こうと唸っているので、返信遅くなることをお許しくださいm(_ _)m
それから日常生活の関係から二時半までは返信がんばろうと思います。
よろしくお願いします。 - 2012年 06月28日 (木) 23時35分
コメント
次のコメントを表示 >>
すみません。
夜にはみなさんにお返事する予定でしたが、急な事態に驚いていることもあり、一度じっくり考えを整理させてください。
申し訳ありません。
夜にはみなさんにお返事する予定でしたが、急な事態に驚いていることもあり、一度じっくり考えを整理させてください。
申し訳ありません。
投稿者:おみと
[ 2012年 06月29日 (金) 23時09分 ]
これもある種の喧嘩両成敗、なんでしょうかね?
この結末に対しての反応が気になりますが、おみとさんは満足でしょうか?
この結末に対しての反応が気になりますが、おみとさんは満足でしょうか?
投稿者:おえい
[ 2012年 06月29日 (金) 19時35分 ]
おみとさん一つ理解して欲しいのですが、謝罪や反省をした人物をさらに批判する等という事はありませんよ?
最近迷惑行為を行っておきながら反省しない人物に対しての批判を、やりすぎだと仰る方が居るようですが反省していないのですからやり過ぎなどという事はありません。
反省していないということは、再度迷惑行為を行う可能性があるということでもあります。
再度の迷惑行為が行われた結果、小説家になろうや他のユーザーに迷惑が掛かった場合責任を取れるのですか?
反省してもいない人物に対して何度も詰問するのは、そういった可能性を減らす為でもあるのです。
最近迷惑行為を行っておきながら反省しない人物に対しての批判を、やりすぎだと仰る方が居るようですが反省していないのですからやり過ぎなどという事はありません。
反省していないということは、再度迷惑行為を行う可能性があるということでもあります。
再度の迷惑行為が行われた結果、小説家になろうや他のユーザーに迷惑が掛かった場合責任を取れるのですか?
反省してもいない人物に対して何度も詰問するのは、そういった可能性を減らす為でもあるのです。
投稿者:盾無
[ 2012年 06月29日 (金) 16時14分 ]
分かりました。
確かに議論はお相手に分かっていただけるよう私が努力しなければねばならない話でした。
先日の発言は完全なる自分への甘えです。申し訳ありません。
のちほど(夜になります)、改めてお一人ずつ返信させていただきますので、お付き合いくださる方はどうぞよろしくお願いします。
確かに議論はお相手に分かっていただけるよう私が努力しなければねばならない話でした。
先日の発言は完全なる自分への甘えです。申し訳ありません。
のちほど(夜になります)、改めてお一人ずつ返信させていただきますので、お付き合いくださる方はどうぞよろしくお願いします。
投稿者:おみと
[ 2012年 06月29日 (金) 10時10分 ]
初めまして。もちら真央と申します。今まで静観していましたが、コメントさせて頂きます。
規約違反者の関係者がしっかりと諌めたり咎めたりしていれば、ここまで大事にはならなかったと思いますよ?
つい先日ですが、未成年でありながら喫煙・飲酒しているという活動報告を載せた方がいましたが、誰も彼らを諌めることも咎めることもなく和気藹々とコメントしていました。
そうなるともう第三者による通報や説得でしか自浄作用は期待出来ないでしょう。上述の問題のユーザたちについては私の方から通報させて頂きました。
G氏もあなた方関係者が行動を起こしていれば、あそこまで炎上することはなかったでしょう。しっかりと経緯を調べれば問題の根幹は分かりますし、わざわざ言われるまでもなく自律的に行動を起こすには十分ですよ。まさか他人に言われないと、行動を起こせないわけではないでしょう?
もっとも行動を起こそうとした人もいましたが、G氏の取り付く島もない態度に呆れ果てて去っていかれましたが。
規約違反者の関係者がしっかりと諌めたり咎めたりしていれば、ここまで大事にはならなかったと思いますよ?
つい先日ですが、未成年でありながら喫煙・飲酒しているという活動報告を載せた方がいましたが、誰も彼らを諌めることも咎めることもなく和気藹々とコメントしていました。
そうなるともう第三者による通報や説得でしか自浄作用は期待出来ないでしょう。上述の問題のユーザたちについては私の方から通報させて頂きました。
G氏もあなた方関係者が行動を起こしていれば、あそこまで炎上することはなかったでしょう。しっかりと経緯を調べれば問題の根幹は分かりますし、わざわざ言われるまでもなく自律的に行動を起こすには十分ですよ。まさか他人に言われないと、行動を起こせないわけではないでしょう?
もっとも行動を起こそうとした人もいましたが、G氏の取り付く島もない態度に呆れ果てて去っていかれましたが。
投稿者:もちら真央
[ 2012年 06月29日 (金) 04時22分 ]
おみとさんそもそも説得等という行為は、親しい間柄であるあなた達がしなくてはならない事であり私達がすべきことではありません。
馴れ合いからは向上心は生まれません、親しい間柄であるからこそ時には厳しい対応をしなければならない事を理解してください。
馴れ合いからは向上心は生まれません、親しい間柄であるからこそ時には厳しい対応をしなければならない事を理解してください。
投稿者:盾無
[ 2012年 06月29日 (金) 03時26分 ]
おみと氏の発言のまとめ。
犯罪者(規約違反)を見つけたら、その人は家族(親しい仲間)が居るかもしれないですし、楽しく生活(企画活動)しているかもしれません。
だから通報する前に、まず家族(親しい仲間)を説得しましょう。
そして、家族(親しい仲間)を味方につけましょう。
ここでもまだ警察(運営)に通報してはいけません。
味方につけた家族と一緒に、犯罪者が更生するよう反省を促しましょう。
気をつけなければいけないのは、犯罪者の精神は子供かもしれませんからこちらから目線を合わせて(最大限配慮して)あげましょう。
そこまでしたらいよいよ警察(運営)に通報です。
いや、すでに更生しているのですからもう必要ありませんね。
家族(親しい仲間)もいる事ですし、楽しい生活(企画活動)にも最大限気を使ってあげましょう。
これで日本(なろう)は平和になります。
と言っているのでしょうね……
犯罪者(規約違反)を見つけたら、その人は家族(親しい仲間)が居るかもしれないですし、楽しく生活(企画活動)しているかもしれません。
だから通報する前に、まず家族(親しい仲間)を説得しましょう。
そして、家族(親しい仲間)を味方につけましょう。
ここでもまだ警察(運営)に通報してはいけません。
味方につけた家族と一緒に、犯罪者が更生するよう反省を促しましょう。
気をつけなければいけないのは、犯罪者の精神は子供かもしれませんからこちらから目線を合わせて(最大限配慮して)あげましょう。
そこまでしたらいよいよ警察(運営)に通報です。
いや、すでに更生しているのですからもう必要ありませんね。
家族(親しい仲間)もいる事ですし、楽しい生活(企画活動)にも最大限気を使ってあげましょう。
これで日本(なろう)は平和になります。
と言っているのでしょうね……
投稿者:シャケの子
[ 2012年 06月29日 (金) 03時19分 ]
説得する姿勢は大事だと思いますよ。
ですが、おみとさんのように、
僕の意見を聞いてくれ→反論される→でも僕の気持ちではこうなんだもの→感情論で書くな→僕の意見に賛成してくれないなんて無力感が残ったよ
これでは誰も説得できません。説得というのは感情だけではなく論理的にやらなければなりませんよ。
ですが、おみとさんのように、
僕の意見を聞いてくれ→反論される→でも僕の気持ちではこうなんだもの→感情論で書くな→僕の意見に賛成してくれないなんて無力感が残ったよ
これでは誰も説得できません。説得というのは感情だけではなく論理的にやらなければなりませんよ。
はあ? 結局全然全く話を理解できてないんですねぇ…。
>「相手を説得をしよう」という姿勢
その相手が暴走した挙げ句、人の話を聞かないと言ってるのですが分かってます? 何で私たちが「規約違反!」と、よってたかって詰問するイメージになっているんでしょうね??
こちらがやんわり言っても相手が「言いがかりだ!」「圧力だ!」等々と頑なに反論し勝手に暴れているのに、全部こちら側の責任とされるのもウンザリです。
貴方がこちらをよってたかって規約違反を詰問する「集団」だと思うのは、もう好きにしたらいいんじゃないでしょうかね。これだけの人が言っても理解できないようですし? 私も話が通じない人に、これ以上分からせるよう努力するのも疲れましたしね。
>「相手を説得をしよう」という姿勢
その相手が暴走した挙げ句、人の話を聞かないと言ってるのですが分かってます? 何で私たちが「規約違反!」と、よってたかって詰問するイメージになっているんでしょうね??
こちらがやんわり言っても相手が「言いがかりだ!」「圧力だ!」等々と頑なに反論し勝手に暴れているのに、全部こちら側の責任とされるのもウンザリです。
貴方がこちらをよってたかって規約違反を詰問する「集団」だと思うのは、もう好きにしたらいいんじゃないでしょうかね。これだけの人が言っても理解できないようですし? 私も話が通じない人に、これ以上分からせるよう努力するのも疲れましたしね。
投稿者:星
[ 2012年 06月29日 (金) 03時02分 ]
おみとさんに一つ聞きたい事があります、これは聞いてくれても聞かなくてもどちらでも構わないのですが
>私は一応、該当者と親しい間柄であったことからあくまで「相手を説得をしよう」という姿勢を取ってみてはどうだろうか
おみとさんが思っている相手を説得する姿勢がどういったものかを示して欲しいのですが、一部の方が残してくれているような例題風とかでも良いので、その説得方法が誰から見ても正しく見えるのであれば追求は減ると思います
ですが、相手には言って自分は出来ない、何て事は言いませんよね?
>私は一応、該当者と親しい間柄であったことからあくまで「相手を説得をしよう」という姿勢を取ってみてはどうだろうか
おみとさんが思っている相手を説得する姿勢がどういったものかを示して欲しいのですが、一部の方が残してくれているような例題風とかでも良いので、その説得方法が誰から見ても正しく見えるのであれば追求は減ると思います
ですが、相手には言って自分は出来ない、何て事は言いませんよね?
投稿者:おえい
[ 2012年 06月29日 (金) 03時00分 ]