解決済みの質問
新婚ホヤホヤで良い時期ですね。早速得をする事を質問されるとは、しっかりなさった奥様と拝見!
(^0^)
ドコモのファミリー割引きは我が家でも助かってます。メール無料だし。通話料も30%offだっけ?
あとは・・・
・妻が無職になっても年金を納めなくて良い。第三号 被保険者に認定される。
・夫の健康保険の扶養に加入でき保険料が助かる。
・旅行の企画で「いい夫婦の日」の割引き対象
・お互い50歳を過ぎると旅行や映画で随分割引される(随分先の話ですが(笑))
・医療費控除申告の際、二人で10万円を超えると良いので一人よりは還付金が入る可能性有
皆さんも回答されているように精神的に救われる事が多いです。初めの2~3ヶ月は育った環境が違うことから しんどいこともありますが、二人で夫婦になっていきますよ。共に成長、築きあげていく物が多いです。それが何よりの財産ですね。そう思った頃に子供ができるんだな~
投稿日時 - 2005-09-17 11:56:40
15人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答(3件中 1~3件目)
ご結婚おめでとうございます。
ウチはドコモではなくボーダフォンを使っています。
家族通話定額なので月315円で話し放題です。
後は、会社の福利厚生で「本人と家族に限る」という特典が利用できるようになりました。お得な価格でスポーツクラブや旅行にて利用できます。
でも良く考えてみると夫婦になってもあまり特典ってないですね。もっと色々とある気がしてましたが・・
やはりメリットは精神的な部分が多いですかね。
あと質問者さんが会社員ならばまわりの見方が変るかもしれません。ちなみに私は「結婚してしっかりしてきたな」と言われました。自分では変ってないつもりですが・・・
投稿日時 - 2005-09-17 11:29:36
miyukeyさん結婚おめでとうございます。
結婚のメリットは
何かあったときに頼りにできるということです。
たとえばmiyukeyさんが交通事故にあって入院したとすると、お友達は見舞いにきてくれますが身の回りの世話まではしてはくれません。ところが、家族はもちろんしてくれます。なかなか友達にはいえないようなことも夫婦二人で相談することができます。
家族割引などの経済的な利点もありますが、一番のメリットは安心感や信頼だと思います。
デメリットですが自分の時間が減ることです。
ひとりになっていろいろ考えたいときがありませんか?
夫婦になるとたとえば食事の時間、就寝時間などある程度相手方にも配慮した時間配分が必要になってくると思います。
子供ができたらなおさらです。自分の時間なんかほとんどないですよ。唯一あるときは子供が寝ているときですかねぇ。
デメリットまでかいてしまいましたが、これは赤の他人同士が一緒にほぼ毎日をすごすわけですから仕方がありません。
miyukey さんの好きな相手と結婚されたのですからこのデメリットはメリットに比べたらたいしたことではありません。
これからどんどんメリットになることを見つけていってください。
投稿日時 - 2005-09-15 19:12:39
OKWaveのオススメ
おすすめリンク