ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]笑った後に笑う。珠玉のコメディ

<原発再稼働反対> 金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備

<原発再稼働反対> 金曜のデモ参加者急増 警視庁、厳重警備
首相官邸(奥)に向かって、原発再稼働反対を連呼する抗議集会参加者ら=東京都千代田区で2012年6月22日午後8時20分、手塚耕一郎撮影
 毎週金曜の夕方に東京・永田町の官邸周辺で行われている原発再稼働反対を訴える抗議活動で、参加者が急増している。背景にツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及があり、参加人数の予測は難しい。29日は過去最大規模になるとの情報もあり、警視庁は「抗議活動としては過去十数年で最も多い」という数百人体制で警備にあたる方針。

 従来のデモは既存の団体や政党が「動員」をかけるケースが多く、警察当局は参加人数を把握した上で、警備計画を立てていたとされる。一方、今回は主催者側に特定の政党色は薄いとされ、ツイッターやフェイスブックなどで呼び掛けが連鎖的に広がっていることもあり、人数の把握はかなり難しいという。

 警視庁などによると、抗議活動が始まった今年3月には数百人規模だったが、次第に増加。政府が大飯原発再稼働を決定する前夜の15日は主催者発表で約1万1000人(警視庁調べ約2600人)が集結。再稼働が正式決定(16日)した後の22日には主催者発表で4万5000人(同1万1000人)に膨らんだ。いずれも警視庁の事前予測を上回った。

 22日には、抗議活動が終わる時間帯に地下鉄駅構内で発煙筒が燃やされるなど、警備のすきを突くような事案も発生している。警視庁警備部は「密集状態で転倒などの事故が起こる懸念もあり、現地では警察官の指示に従ってほしい」と呼び掛けている。【岸達也】

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
警視庁  原発  SNS  大飯原発  地下鉄  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:警視庁

国内アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

【北海道姉妹凍死】死の前に3回生活保護窓口訪れ、門前払いされていた 多摩川沿い“有料BBQ場”がヒドすぎると苦情相次ぎ… 逢沢夏海にカピバラにペンギン!?伊豆急全駅に“オモシロ駅長”が続々!! 集中力がない人が捨てるべきもの
TENGA一強時代のオナホ業界で、老舗メーカーのトンデモ商品が話題に! 「夢」と「笑い」でお腹いっぱい! 新世界100周年メニュー <石綿被害> 運転手も認定 日通に賠償命令 地裁尼崎支部 反原発の小木曽美和子さん死去 もんじゅ訴訟原告団事務局長
“半年仕事、半年旅人”の悠々ライフを満喫! 「頭がいい人ほど盲点がある」最新の調査で明らかに 麻原死刑囚の刑執行、延びる可能性も! 原発停止の意外な余波!? エチゼンクラゲが激減している
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス

お知らせ

livedoorニュース編集スタッフ募集

インターネットやニュースの知識をlivedoorニュースで活かしてみませんか?