チャンピオンズリーグ決勝
バルサvsマンU
バルサが有利といわれまくってましたが
マンUに勝って欲しかった…
ミマシタカ?
結果は
…
3-1でバルサ優勝
ヤッパシ…(-.-;)
てか
バルサつよすぎるわっ
前半はまだ期待できたけど
後半はお話しにならなかった…
個人技もすごけりゃー
チーム力が凄すぎる…
(~_~)
全て上回っていました
カオモ…
^^;
てサッカーは大好きですが
ワタシがサッカーを語っても
ツマラナイでしょーからやめておきます
(^_^;)
しかし
どれだけ練習したら^^;
あんなにパスが繋がるのですか?
(~o~)
メッシはどーして
今日はオレンジ色じゃなく
黄色のスパイクだったんでしょーか?
(゚_゚
サッカーの聖地でも
石灰を使ってライン引いてるのデスカ?
ヾ(^^;
フジTVサン
LIVE放送すンごくありがたいのですが
画像より
解説の方がビミョーにずれて早いのは
どうかと…
f^_^;
顔だけいったら
ビジャがタイプなのですが
^^;
アッ
エルナンデスも好きだけど
↑
どーでもいぃ?^^;
めっちゃルーニーが愛おしくなったわ
パクチソンも
不敏に思えて^^;
GKファンデルサールサン
40歳までおっつデシタ
(`▽´ゞ
『ふれあいキャラバン“サッカーの力で日本を元気に!』
海外クラブで活躍する日本人選手
川島永嗣
長谷部誠
阿部勇樹
内田篤人
長谷部誠
安田理大
家長昭博
矢野貴章
岡崎慎司
森本貴幸
の9人が28日、
被災者を激励した。
宮城県の避難所となっている
名取市文化会館と岩沼市立玉浦小、
仙台市立蒲町小を訪問し、
子供たちとミニゲームや鬼ごっこなどで交流。
所用で不参加のMF細貝萌(アウクスブルク)らとともに
200枚のカードにメッセージを寄せた。
また、支援物資として
Tシャツ200着、
サッカーボール190球などが提供された。
試合の都合で参加できなかった
長友佑都や本田圭佑からも
メッセージカードが贈られた。
学校訪問の前には津波で大きな被害を受けた名取市、岩沼市にも立ち寄った。
内田は
「見渡す限り何もない」と、絶句した。
被災した地域の現状を目の当たりにし、
厳しい現状に直面する被災者たちと触れ合った内田は次のように語っている。
「被災地を見られて良かったとは思わない。
観光地ではないし、
できれば見たくない光景。
地震や津波といったことは、
本当ならなくて
よいことだと思うので」
「テレビでは見ていましたけど、想像以上。
ゴミを片付けるだけで時間がかかるのに
あそこから直すとなると
かなり大きな力が必要だと思う。
僕たちにできることがあれば、続けていきたい」
「何が正解かは分からないですが、
手探りながら、僕らも少しずつ協力していかなきゃと思った。
(子どもたちは)今日見る限り、
明るそうでしたけど、
一歩外へ出れば車がぺちゃんこで、
飛行機がとまっていて、
めちゃくちゃなので……
悔しいというか、
みんなじっと耐えているんだと思う」
「今日が第一歩。
(小笠原)満男さんや
今野(泰幸)さんとか
東北出身の人が
チャリティーやゲームをしているので、
僕らだけでなく、
サッカーの力で何かができればいいと思います」
30日からはキリン杯の代表合宿が始まる。
「僕らはサッカーしかできない。
試合に勝つことです」
と力を込めた。
選手会は今後も国内組を中心に
月1回のペースで各地の小学校を訪問する予定という
香川真司は
大阪・堺市で行われた国際サッカー連盟(FIFA)などが主催の少年サッカーのイベントに飛び入り参加。
「夢に向かって頑張ってほしい。
将来、欧州に行くために
しっかり英語を勉強してください」
と熱く語りかけた。
イベントには小学生約320人が参加。
原発事故の影響が色濃い福島からも
41人が招待された。
記念撮影に応じた香川は
「大変な状況ですけど、日本全体で乗り越えていける。
君たちには未来がある」
と呼び掛けた
被災地の子供たち
大好きなサッカー選手たちが会いに来てくれて
ひとときでも
幸せになれて
笑顔になれて
よかったね
(^ー^)
その笑顔みて
きっと
親御さんらも
幸せになれたと思います
サッカーの力で
日本を元気に!
頑張ろう日本
ファイティーーン