投資勧誘詐欺:急増 県内、今年の被害9000万円 「まず警察に相談を」 /茨城

毎日新聞 2012年06月28日 地方版

 社債や未公開株を購入するよう勧誘され、高額の現金をだまし取られる「投資勧誘詐欺」被害が急増している。今年の県内の被害額は計約9000万円。中には1人で2000万〜3000万円だまし取られたケースもあるという。県警は「勧誘には応じず、まず警察に相談してほしい」と呼び掛けている。

 投資勧誘詐欺は、投資会社などを装い、投資や未公開株の購入などを勧誘するはがきを郵送。被害者が記載されている連絡先に電話で連絡すると、指定された口座に現金を振り込むよう求められ、だまし取られているパターン。全国で増加傾向にあり、県警捜査2課によると、県内では今年1月から今月20日までに、未公開株や投資などの名目で9件、現金計約9000万円の被害が確認されている。内訳は、社債5件▽未公開株2件▽投資の勧誘など2件。被害者は50代以上で、うち6人は貯蓄の多い65歳以上の高齢者。電話で「以前に購入した株の損を取り返しましょう」と誘われた事例もあるという。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ