Clip to Evernote



2010年03月19日(金) 02時00分20秒

supercell (初音ミク)/ ブラック★ロックシューター

テーマ:アニメ・ゲーム
クリプトンってまだ未上場なのか!?

コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!!


なぁ、さすがにもう知らない人はいないだろう?

supercellの楽曲とhukeというイラストレーターの方とのキャラクターで合作された動画
【初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」】
が相変わらず話題を呼んでいる。

ニコニコ動画の2008年6月からの累計再生回数は茨城県の人口くらいだ。

他サイトや非オリジナル動画も含めると、ちょっと恐ろしいPV数となるだろう。とにかく有名すぎる。

2010年春にアニメ 「ブラック★ロックシューター」 も公開予定という事で、

改めて、チャンスを掴んだ若者らの才能溢れるコード進行を解体し

今後のJ-POPのコード進行はどのような方向へ向かっていくのかを考察しよう。





【出だしサビ】key=♭B   ブラックロックシューター何処へ行ったの?~♪
|♭B on D  |♭E  |F  |Gm7  |♭B on D  |♭E  |F7   |
( Ⅰ on Ⅲ |Ⅳ   |Ⅴ  |Ⅵm7 | Ⅰ on Ⅲ |Ⅳ   |Ⅴ7  )


【イントロ】key=♭B
|♭B on D  |♭E  |F  |Gm7  |♭B on D  |♭E  |F    |F7    |× (繰り返し)
( Ⅰ on Ⅲ |Ⅳ   |Ⅴ  |Ⅵm7 | Ⅰ on Ⅲ |Ⅳ   |Ⅴ   |Ⅴ7    )


お?割とおとなしいコード進行なんですね!

一発目の Ⅰ on Ⅲ は 普通のⅢm よりも明るい響きです。


そこらへん、トニックが上音として響いてくれているからでしょうね☆ 



【Aメロ】key=#C   あとどれだけ叫べばいいのだろう~♪
|♭Bm7  |#F   |#C     |♭A  |×3 (繰り返し)
(Ⅵm7   |Ⅳ   |Ⅰ      |Ⅴ   )

|B     |#C   |Cm7-5   |F7   |
(♭Ⅶ   |Ⅰ   |Ⅶm7-5  |Ⅲ7  )


ぬおぉぅ?! みっくみくな本格転調! いきなりじゃね!?Σ(゚д゚;)

イントロ最後のコード、 F7 からの ♭Bm7…

いやぁ、ドミナントとしての機能を使った♭Ⅲキーへの転調☆素晴らしい!

♭Ⅶ → Ⅰ と Ⅶm7-5 → Ⅲ7 の組み合わせも良い感じですね☆

Ⅶm7-5 → Ⅲ7は割とよく使われてます、例えば…
BUMP OF CHICKEN / R.I.P.  (サビ)

YUKI / COSMIC BOX  (Bメロ)
石川さゆり / ウィスキーがお好きでしょ  (サビ)



【Bメロ】key=#C    真っ暗で明かりもない~♪
|#F    |♭A   |♭Bm7   |#C   |×3 (繰り返し)
(Ⅳ    |Ⅴ    |Ⅵm7    |Ⅰ   )

|#F    |♭A   |♭B7sus4 |♭B  |
(Ⅳ    |Ⅴ    |Ⅵ7sus4  |Ⅵ   )


おっと…ちょい落ち着いた感じになりましたね。。。

シンプルな 4-5-6-1 で繰り返し、

Ⅵ7sus4 →  と、ノンダイアトニックへ着地する裏切りっぷりが素敵です。

 

【サビ】key=♭B   ブラックロックシューター懐かしい記憶~♪
|♭B on D  |♭E    |F      |Gm7   |×3 (繰り返し)
( Ⅰ on Ⅲ |Ⅳ     |Ⅴ     |Ⅵm7   )

|#F△7    |♭A△7  |♭B7sus4 |♭B7   |×2 (繰り返し)
(♭Ⅵ△7   |♭Ⅶ△7 |Ⅰ7sus4  |Ⅰ7    )


sus4着地のコードで転調すんなコラァ!!

少々荒削りと言っていいのか、センスと割り切ってしまうのか…


転調前のアプローチとしては、なかなか面白い感じですね☆


そんで後半のコードは…Bメロの後半で出現したのと同じようなコードである。

Bメロ:#F   →  ♭A   → ♭B7sus4 → ♭B
サビ:#F△7 → ♭A△7 → ♭B7sus4 → ♭B7

が、Bメロとサビはキーが違う。


ここらへんが人間の聴覚の一番面白い部分なのだが、
キーが違うと同じようなコードでも全然印象が違うものだ。

ホラ、サビの方がフワァァァっとしないかい??w

コード進行で、よく「別のキーからの借用」っていう言葉が使われるが

そのニュアンスの意味を汲み取れる部分であろう。




【ストリングスソロ】key=♭B
|♭E△7  |./.   |♭B△7   |./.    |F7 on A  |F7  |Gm7  |./.  |
(Ⅳ△7   |    |Ⅰ△7    |      |Ⅴ7 on Ⅶ |Ⅴ7 |Ⅵm7  |   )

|♭E△7  |./.   |♭B△7   |Gm7   |F        |./.  |./.  |./.   |
(Ⅳ△7   |    |Ⅰ△7    |Ⅵm7   |Ⅴ       |    |   |     )



【Cメロ】key=♭B   最初からわかっていた~♪
|♭E       |F    |Gm7       |Dm7  |♭E  |♭B  |♭B on F  |♭B△7  |
(Ⅳ        |Ⅴ   |Ⅵm7       |Ⅲm7 |Ⅳ   |Ⅰ   |Ⅰ on Ⅴ  |Ⅰ△7   )

|Gm7 on F  |  ♭E|♭B△7 on D  |./.   |♭B△7  |./.   |F       |./.   |
(Ⅵm7 on Ⅴ |   Ⅳ|Ⅰ△7 on Ⅲ  |     |Ⅰ△7   |    |Ⅴ       |    )



この曲の全体的な印象としては、あまりコードに拘っているようには感じられませんね。

こう…作曲家というよりも、クリエイター的な匂いのするコード進行でした。

音楽理論を全面に押し出していない荒削りっぽい感じがナイスです。




ところで、初音ミクは今後のJ-POPにどのような影響を与えるのでしょうか?

まず、このソフトのおかげで「歌入りJ-POP」が非常に手軽に作曲できるようになった事。
ある程度ソフトを使いこなせば、自分の意思で歌わせる事が可能です。

そして人間の歌いやすさなど考慮する必要がなくなり、メロディーラインの付け方が自由になった。
つまり、奇抜な転調やコード進行など今まで考えられなかった歌ものが登場していくでしょう。


曲を発表する手段も、ずいぶんと簡単になりましたよね☆

莫大なレコーディング費用や流通コストなど
それまで個人の力じゃ難しかった「曲の発表」をフリーソフトやネット環境の発達が変えてくれました。

コストの低減=必ず売れる必要などないため、何のためらいも無く冒険できる


今後のJ-POPは「初音ミク」と「ネット環境の発達」により

冒険的なコード進行の曲が増えていき、やがてそれがスタンダードになっていく


と私sunshowerは考えます。



別に否定するわけじゃないが…売れそうなスタンダードな楽曲に製作が集中するのは正直飽きた。



音楽って進化しなきゃダメだよね…今まで商業的な制約もあったわけだし。


さぁ…始めましょうか?こっからのJ-POPは 「個性」 のターンです。





3年前にMEIKO買いました。まさかこんなブームが来るとは…

sunshower



ご意見などありましたら
sunshowersbh@hotmail.co.jpまでお願いします。
※現在、電子書籍出版に関する情報を集めています
 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願い致します

過去の記事一覧はこちらです↓
http://ameblo.jp/ongakuriron/entrylist.html

コメント

[コメントをする]

1 ■はじめまして

今日、検索で初めてこのページにたどり着き、
ブクマさせていただきました!
(検索ワード:いきものがかり ありがとう コード)
すごく勉強になります!!!

ウクレレで弾いて歌って遊んでいたところ、
Aメロの最後、Cm7-5の小節が歌いにくかったです。
その小節をC7→Cm7-5にすると音が取れるのですが・・。

的外れなことを言ってたらすみません><

2 ■Re:はじめまして

>じんばぶえ子さん

はじめまして。sunshowerです。
お役に立てて頂いたみたいでうれしい限りです。ありがとございます。

さて、ご指摘のAメロ最後のCm7-5なのですが
この部分はキツめの経過音が含まれており、どのコードとして捉えるか悩んだ部分でもありました。

改めて聞きなおしてみた所、
一小節の間で Cm Cm-5 Cm(11) と
Cmから五度の音を半音ずつ下げて行くとより近い響きになります。

Cm7-5というよりはCm7(#11)と捉えた方が的確だったかもしれません。
このコードの方が歌いやすいかと思われます。

鋭いご指摘ありがとうございました。今後ともご愛読の程よろしくお願いいたします。

3 ■Re:Re:はじめまして

>sunshowerさん

ありがとうございます!

なるほど、歌いにくかった原因は5度の音ということですね。
コード、難しいです><
押さえ方を考えて練習してみます!!!

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト