作者が蔑ろにされる?「著作隣接権」とは

文化庁が14回にわたって実施してきた「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」の争点の一つとなっている「著作隣接権」が話題なので調べてみた。

更新日: 2012年01月13日RSS

2 お気に入り 15946 view
お気に入り追加

文部科学省が「電子書籍の流通と利用の円滑化」を目的に審議中。争点は「著作隣接権」を出版社に与えるかという部分。

著作隣接権とは

出版社が求める著作隣接権とは

創作者ではないが著作物の伝達に重要な役割を果たす実演家、レコード製作者、放送事業者、有線放送事業者などに認められる権利

目的

出版社による海賊版取締の円滑化

出典eBook USER

現在出版社は出版権をのぞけば著作権上の権利を有しておらず、違法な複製・配信に対して出版社が取れるアクションが少ない。これを理由に出版社は音楽と同じように「著作隣接権」の付与を求めている。

しかし現時点では大半の諸外国で出版社に対して著作隣接権など独自の権利は付与されておらず、
海外での著作権侵害に対する実効性が疑問視されている。

電子書籍など複製可能なデジタル出版物を扱う際の権利処理の円滑化

出版社側は「半永久的な流通が可能なデジタル出版物の権利者をフォローし続けられるのは出版社だけ」と主張している

著作隣接権の付与でどんなことが起こるか

出版契約が切れた後、作者が他の出版社で再刊行したいと思っても、出版社が禁止すれば出せなくなる

出典Togetter

出版社が作品の権利の一部を持つことになるため

自費出版、ネットで公開、のようなことが作家の意思だけで出来なくなる

出典Togetter

二次創作も出版社が禁止すればダメになる可能性が高い

出典Togetter

作家・識者のコメント

KenAkamatsu 赤松健

著作隣接権に関しては、もっと出版社と作家との話し合いが必要なんじゃないかな。「海賊版の取り締まりに便利」なだけが理由じゃないでしょ、コレ。

KenAkamatsu 赤松健

出版社に著作隣接権が与えられると、例えば出版契約が切れた後でも、出版社が作品の権利の一部を持つことになる。だから作者が他の出版社で再刊行したいと思っても、「ダメ」って禁止することができる。2次創作も同様。漫画家が今より蔑(ないがし)ろにされること請け合い。

Hideo_Ogura 小倉秀夫 (HIDEO OGURA)

隣接権が設定されるということは、作家と出版者との間の許諾契約の契約期間が切れても、出版者は利用禁止権を持つということですから、非常に危険です。RT @KenAkamatsu: ただ、これでは出版社の力が大きくなりすぎるような・・・・また、漫画家が蔑ろにされるような事件が起こると困

aryiaman 有馬啓太郎

文教堂さんが同人誌委託開始かぁ   http://t.co/wF8WWIG 書店の査定でオリジナル作品限定になるか、もし二次創作モノを店舗に並べるとすれば、出版社がとらやメロン全部含めて叩きにくるとか、動向は気になるところ。 東方ばっかりになったりしてw

aryiaman 有馬啓太郎

出版社が著作隣接権を取得したがっていることも考えるとあり得ない話じゃない。版権モノ同人誌DL販売の動き以降、お見逃しして下さっていた出版社がかなりピリピリきてるみたいなのでどうなることかと。著作隣接権が出版社サイドにいっちゃうと二次制作の同人誌作れなくなる可能性大きいと思う。

aryiaman 有馬啓太郎

この前ツイートしていた、アニメのyoutube無断公開の話などにも関係するけど、社会としての最大益(最終的には権利者の最大益にも通じる)を考えると”権利者がどこまで権利を主張すべきか、権利侵害をドコまで黙認するのか”は個別に慎重に判断しなくてはならない。  

takeshi_nogami takeshi_nogami/野上武志

正直、これは出版産業プレイヤーの全体の幸せからすると疑問。 赤松健先生が言うとおり、これ設定されたら著者の出版社離れが加速するだけだと思います。  出版社に著作隣接権を――流対協が要望書提出 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/V8h6Ysm

FumiHawk 青木文鷹

発想が「流通を資本が独占していた時代のもの」ですから。既存の権利行使や権益の保護すら充分に行えてないのに新権利を求めるのは「権利守る努力はしたくないが利益はもっと欲しい」と同意かと。 RT @takeshi_nogami: ですよね? @FumiHawk これは…アウト

FumiHawk 青木文鷹

仮に出版社に著作隣接権与えても、クリエイターに他の選択肢がある以上「与える権利以上の付加価値」を提示出来なければ結局スルーされる。既存の作品を事実上の絶版で囲い込んだり、著作権侵害等の対応をクリエイターに押しつけてる事が珍しく無い現状を変える事が先。新権利の話はそれから。

annzuame55 タナベキヨミ

@KenAkamatsu お疲れ様です。『出版社への著作隣接権付与』件、まだ熟読はしていないのですが、私めの作品がいつのまにかWEB公開されていたあの感じが、ウヤムヤのうちに…ではなく、堂々となされてしまうことにもなるのでしょうか…。いつの間に、こんな審議が…。(青ざめ)

macchiMC72 松田未来

著作権は作者に帰属するという原則は作家の最後の拠り所だからなあ…その最後の一線を超えたら、ますます出版社離れが進むんじゃないんだろうか。

macchiMC72 松田未来

これ(契約書)に判を押してくれないと本が出せません。と言われたことはある。会社が用意した契約書に異を唱えるなんて漫画家にはありえないことになっている今の力関係で、「隣接著作権を認めてくれないと本が出せないんですよ」と言われて逆らえるだけの作家がどれだけいるんだろう。

kazumi_tojyo 東城和実

赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ http://t.co/04GmAam0 今だって何の権利もないのに「よそが再販するって言ってるから出していい?」って聞いたら売る気もないのによそから出させないって言われてるのに(´д`;)

1、2人だけで運営するような中小出版社が多い日本で、果たして著者の権利の集中管理は可能なのか。著作権者としては、これまで零細出版社による作品を持ち逃げや踏み倒し、勝手に原稿をよそに売られるなど様ざまなことをされてきた現状がある

ネットの反応

文化庁が出版社に、ほぼ自動的に著作隣接権を付与する法案を審議しているとのこと。もしも法律として成立すれば、著作者も自分の作品を講演や他作品に使う等の場合でも出版社の許可が要ることになる。また一般使用でも、著作者だけでなく出版社からの許可も必要となり、高額の使用料請求の恐れもある。

SchNuke__eMR Shunsuke Emaru  得丸俊輔

文学者はともかく、雑誌についてはさんざんモデルの肖像権や写真家の著作権を杜撰にしてきて、どの口が言うかね? 大手出版社さん。⤵【 文化庁の検討会議報告書から:出版社への著作隣接権付与は継続審議へ - 電子書籍情報 eBook USER 】http://t.co/TtoVZXJh

1 2

インタレストマッチ - 広告の掲載について

このまとめへのコメント0

1

和田丼さん

初心者です

このまとめに参加する



  • SUBARU 公式まとめ
  • Xbox 360 アクション系★総まとめ