ログイン or FriendFeed に登録
FriendFeed はあらゆる情報をオンラインで簡単に共有できるツールです。 詳細はこちら »
kuroshima callteng

kuroshima callteng

40D、古典文学、文具、モバイル、Cannondale、ThinkPad X、Jazz、ユニクロ、バスケットボール、三味線、阿久悠
TwitterBlogFlickr
同じく…。うちは雨天決行といってました。バスの中だけの遠足になると思いますが。RT @mitsugb: 同じくです… しかしさすがに雷雨ともなれば、中止ですよね。。。RT @liuchie: 子供達の遠足の日なのに、今日に限って朝からしっかり雨。
RT @amakinaoto: Twitter始めました。きっかけは今日5月1日の朝日新聞です。ついに朝日新聞がTwitterをライバル視しはじめました。ジャーナリズム精神を忘れた朝日と、Twitterでガチンコ勝負します。
すごい雨。娘は遠足だが、かわいそうにバスレクになるだろう。朝起きてすぐに「あ~遊具もびしょ濡れだ」と言っていたのがせつない。河川の増水などもあるだろうから、絶対に水場には近づくなと強く言っておいた。
RT @makotosaito_v2: 【国立雑感】国立大学法人の教員の待遇が問題になっている。年齢が同じならCVに3行の教員と待遇が変わらないのは、正直、腹が立つが、短い間、サラリーマン生活を経験してきて、大学教員も休日もなく超多忙だが、自分の時間に対する統御感が確実にあって、そこが金銭に代えられない大学人の魅力。
iPhone+Evernote最高なんだな、実際。
手帳情報は散逸しているし・・・
なんでもかんでもEvernoteで記録しておくんだった。
fc2無料スペースで公開している昔のwebサイトを閉鎖したいのに、ログイン情報が思い出せない。
単漢字を熟語で問う問題を出題したい。語彙力を評価するぞ!。
よし!気分を入れ替えて作問に励むべし。
5月病かな?気が急いてる。
田辺中華、冷やし始めました。 http://togetter.com/li/296287
作問をひとつ目処をつけて、昼飯。午後は作問もうひとつ。段取り大事。
他人の気遣いというものをありがたく受け止めるべきなのだ。
不用意な言葉は避け,相手を喜ばせる言葉を吐くべきなのだ。そのためには,喋りすぎないことが肝要。日本においては秘すれば花はまだ生きている。
100円そば巡りをしている。
前に作ったメガネも悪くない。
さて、シャワー浴びて、アリーナのセキュリティかけてくるか。
腰と背中がモウレツに痛い。
hootsuiteが若干不安定。
昼前に思い立って模様替え決行。二階の寝室を子供部屋に、一階の子供部屋を寝室に。合計三台のベッドと、学習机と古いミシンの移動はけっこうな肉体労働だった。
RT @itoi_shigesato: 深くうなずく。RT@yamada_miyagi 河野さんが語る19分51秒。多くの方に見ていただきた動画です。何も言わずご覧ください! ⇒ 「河野社長が八木澤商店をつぶすわけにはいかなかった理由」 http://www.musicsecurities.com/blog... (セキュリテ被災地応援ファンド)
RT @qbqbitter: “@macchiro_: 子どもの頃からの疑問をものすごい全力で漫画化したよ。子どもには見せちゃだめだよ。 http://t.co/Gj1Mxc89”
RT @qbqbitter: ロディアに書きなぐって、モレスキンにまとめる方法でモレスキン消費を抑えている。。でも仕事のメモってつまらない事でも自分の歴史としてアーカイブしておくと楽しいし、いつまでも保存するにはモレスキンしかないと思ったし、それを使う事は必然だったわけです。
"半ドン(名) 仕事が午前中だけの日。土曜の半日出勤。今日は半ドンで帰ります。ドン(サイレンが普及する前に正午を知らせるために鳴らした空砲のこと=午砲)が鳴る。" 死語辞典1-1 http://www.orange.ne.jp/~kibita...
RT @daijapan: 田中角栄元首相だったか、どんなに都合が悪かろうと中国は隣人でつき合っていくしか無い、と日中国交正常化に向けて話した記事を見た事がある。地球はもう狭くなって、歴史ももう随分長くなって、人はお互い複雑な背景を持ちながら、それでもつき合っていくしか無い状況にいる。
RT @ynabe39: 大人はみんな鋼鉄の装甲に守られて街を移動しているのに学校に通う子どもたちだけが丸裸で自動車の群れの中に放り出されている。
RT @ynabe39: 自動車社会になって歩行者が減り交通事故も自動車間のものが多数を占めるようになっている中で「学校に行く子どもたち」だけが突出して歩行者であり続けているので歩行中の事故犠牲者が子どもばかりになる。
このフィードは次のツールでも閲覧可能 :フィードリーダーFacebook