[ホーム]
ニャル子さん最終回記念クトゥルースレッド
スレ立ての動機が動機なので、パロディ・オマージュやネタ画像、スピンアウト物なんかもOK
しばしランダムに自演
自演
自演もちろんシリアス画像もOK
10話から観はじめたOP・ED主題歌即行で買ったさっきBDポチッたなぜもっと早く興味を持たなかったんだと思います、はい
自演クトゥルー以外の邪神や怪物も可
支援いたす
レスサンクス御大がご覧になったらどう思われたことか・・・
自演>支援いたす 感謝いたす
自演ニャル男君はこれだったが
いあいあ
いあいあ妙に惹きつけられる世界だ
オマージュと言ったら忘れちゃいけない
>いあいあ サンクス
自演海外でもこういうのが
>10話から観はじめた一話で力尽きたと言ううわさだが
狂気の三つ目神とかエイボンの書とかこれもオマージュかな
>一話で力尽きたと言ううわさだが1話が力はいってるというのは確かな話だ
こっちのアニメ化は無いのだろうか?
オマージュ映画としては傑作の部類だと思う
ダニッチの怪by水木しげる
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
たまにクトゥルフからテーマ持ってくるMTG
実はクトルゥー
1話見た時点では面白いかと思ったが5話くらいから急激にテンポが悪くなってクトゥルーネタも乏しくなって話の内容も面白くないから見所がなくなった
放映始まったね
>たまにクトゥルフからテーマ持ってくるMTG メガテンシリーズではもはや定番
魔界水滸伝も日本神話とクトゥルー神話のエンタメだった
作品としては噴飯物だが、和製スピンアウトとしてはかなり初期のものかな
>オマージュと言ったら忘れちゃいけない ポニョのキャラ付けはクトルーちゃんが元になってるとひそかに信じてる(いや、パヤオ発言では知り合いの幼児だということになってるには知ってるが)
>オマージュと言ったら忘れちゃいけない この人もデビュー当時からクトゥルーネタが好きだな
DVDは出ないのだろうか?
ここに貼ったらネタバレか
寝る前にクトゥルー映画を支援する「異次元の色彩」
「ダンウィッチの怪」
「死体蘇生者ハーバート・ウェスト」
「彼方より」
「異次元の色彩」
「ダゴン」そういえば「狂気山脈」は結局お蔵入りか?
>御大がご覧になったらどう思われたことか・・・ イエローには早すぎたか?と思うに100ペニー。 御大アレだったし
これこれ
敵はクトゥルフ(名前だけだけど)
>御大アレだったし 「レッドフック街」とかねディープワンって黄色人種がモデルだっけ?
>これこれ そうそう、現代がポーの詩からなんで、E・A・ポー原作になってるけど話は「チャールズ・ウォードの奇怪な事件」なんだよなhttp://d.hatena.ne.jp/mallion/touch/searchdiary?word=*%5B%A5%AF%A5%C8%A5%A5%A5%EB%A5%D5%5D
>そういえば「狂気山脈」は結局お蔵入りか?みたいね『エイリアン』前日譚の『プロメテウス』がネタ被りなので先にやられて完全にあきらめたとかいう噂
ここまで矢野健太郎の話が出ない件について
デジモンアトベンチャー02「ダゴモンの呼び声」こんなところにもクトゥルフの影が
PCゲームならCall of Cthulhu : Dark Corners of the Earth原作に忠実で素晴らしかった
チャールズ・ウォード
>御大がご覧になったらどう思われたことか・・・ 海産物の恐怖が足りない!
御大がイカ娘を見たら・・・
何故かクトゥルーの方がアザトースより格上扱いだが
>この人もデビュー当時からクトゥルーネタが好きだなネクロノミコンの名前を初めて見たのは夢幻紳士マンガ少年版だった
>ポニョのキャラ付けはクトルーちゃんが元になってると>ひそかに信じてる(いや、パヤオ発言では知り合いの幼児>だということになってるには知ってるが)どう見てもハイドラの娘だろこいつ
「知り合い」がヒトだとはおっしゃってませんからね。
>デジモンアトベンチャー02日曜の朝から吹いた記憶が蘇った
このモンスターを考えたのは誰だああああぁぁぁぁっっっl!!!!
>御大がご覧になったらどう思われたことか・・・既出だが御大は白人至上主義の有色嫌いだからこれだからイエローがで終わりだと思うニャル子かたるならこれを忘れるな、いまだに三巻でないがな、便乗すると思ったがでないがな
ここまでガタノゾア無し
ボクラグも無し小中千昭のラブクラフティアンぶりは有名
クトゥルーネタで萌えっていうとここらが走りか?
>「知り合い」がヒトだとはおっしゃってませんからね。 言ってる言ってるw
他で貼ったらえらく受けたニャル先生・・・そんなにおもろい?
バカみたいで面白い
深みの者ども
ニャル子さんの別名ブラックファラオうん、ライオンを飼いならす黒人 間違っちゃいないでもね、ファラオって男性のことじゃえ、女性のファラオもいる?
>女性のファラオもいる?フェラオなら
お腹すいてきた…タコ焼き食べたい
>1340682901308.jpgニャル子から入った人にオススメだなこの本
>御大アレだったし>御大は白人至上主義の有色嫌いだから書簡読むと日本文化や中国文明は高く評価してるぞ黒人とアボリジニーは劣等人種呼ばわりだけどただし、チャイナタウンで見た中国人の外見には忌避感を感じていた東洋文明を評価しながら東洋人は気持ち悪がるというのは当時のインテリには多い話
>書簡読むと日本文化や中国文明は高く評価してるぞ寄席の怪談噺のようなテンポと間のとり方って日本語訳してるからなの?それとも原文もあんな感じの内面からジワジワくる恐怖を煽る書き方してるの?
特別記念
原文ってどんなの?上げてくれれば解説できますけど。
余裕綽々のようでいて時折焦るプリベルのニャル子さんニャルさんが失策で冷や汗かいたりするのはクトゥルフ物では珍しい
>御大がご覧になったらどう思われたことか・・・ 御大は二次創作には寛容文句たれる心の狭いのはダーレス
昔から私の壁紙はこれで決まっている
オワコン
>オマージュ映画としては傑作の部類だと思う究極の肩透かし映画だったような・・・
最期までクソアニメだったな
登場人物の名前の元ネタってだけだったね
>ニャル子から入った人にオススメだなこの本 もう二度と再販されない本じゃないですかー!持ってたけどプレ値が付いたと知ったのでニャル子からクトゥルフに入った友人の誕生日プレゼントとして送った
名前は閻魔大王からだろうけど、明らかにクトゥルーネタだよな
一番忠実な部下にダゴンもいるし
にゃーーーー!
ドーモ、平賀源内デス
カルドセプトのダゴン様ロリ婆さまの類か?
「スレイヤーズ」の魔王シャブラニグドゥ
「ファンドラ」の敵ヨグ=ソゴス
「ドラゴンハーフ」のラスボス、アザトデス名前の元ネタだけなら、けっこう有るなもはや実在する神話並みの認知度かも
ダゴンなんか、二次創作の元ネタはほとんどクトゥルー神話の方だよなてか、実在する神話だと知らない人もいるんじゃないか?
チートっぽいのが好きだキャラ以外に結構内容も良かったなー
remember Rosuke-Nishikawa!
そろそろ
>ダゴンなんか、二次創作の元ネタはほとんどクトゥルー神話の方だよな元々「ダゴン」は「クトゥルフの呼び声」の原型みたいな作品で御大としてもまだコズミックホラーの概念が完成してない頃に書いた物で既存の神名を使ったのに後から神話体系に組み込まれたからねでも作品としての出来ははっきり言って「ダゴン」の方がいい
>登場人物の名前の元ネタってだけだったね自分が名前しか知らないでパロに気づかないだけだとわからない低能アンチの充当句
菊地秀行もけっこう利用してたりする
これなんかメインキャラがクトゥルーモンスター使ってるし
で、2期はやらんの?
ガタノゾーアが出てるのにクトゥーラが出てないなんて
ダゴンは別の神性というよりクトゥルフがそう言う名前でシュメール人に信仰されてたと解釈した方が辻褄が合うのになまあ作中で海と何の関係もないのに名前のイメージだけでクトゥルフの眷族にされたヒュドラよりましだが
つか菊地は御大の墓参りしてきたくらいのガチクトゥルフヲタだろ
ミスカトニックの校章探してたんだけど、どれが元祖なのか分からん…コスパのコーナーのはおそらくグッズ作るときにデザインされたものだろうしWikipediaから飛べる公式サイトの校章が元祖なんかなぁ?
『 世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 特典 ブックレット付きサウンドトラックCD付き 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007CEKT12?tag=futabachanjun-22アトラスプラットフォーム:Nintendo 3DS形式:Video Game参考価格:¥ 6,279価格:¥ 5,087発売予定日:2012年7月5日(発売まであと8日)