築2年を過ぎました。よりよい生活のため意見交換をしていきたいです。
<マンション概要>
湾岸の開放感と都心の利便性を享受する地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
【公式HP】
http://www.ct-ariake.com/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
過去のスレッド
その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/
その4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134835/
その5: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169957/
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
No.9 | by 入居済みさん 2012-06-27 09:07:12
総会出た人は色々分かったと思います。
どなたかも言ってたようにひどい書き込みは住民でないと私も思います。 確かに言い方や態度は反感買うかもしれませんが、早く高すぎた事が分かった それが一番良かったと私は思いますよ。 増税も決まったしこれからはもっと無駄をなくして行くべきだと思います。 |
|
---|---|---|
No.11 |
私は総会に出席しておりませんので副理事長の態度や品格云々についての評価は出席された方にお任せするしかありません。ただ、副理事長は任期を終えたようですから、彼の人格をこれ以上語っても意味が無いように思います(その問題は、来期以降彼が再度理事に立候補する際に承認するか否かという判断に委ねればよいでしょう)。
その副理事長が話した内容や説明や事実はどのようなものであったのでしょうか。 |
|
No.12 |
>>11さん
おっしゃる通りです。 任期を終えてまで言う必要ないと思います。 私はこのサイトを見て、総会に出ました。 まず、2期の理事会の方本当に良くやって下さったと思いました。 副理事長は言葉使い等良く思わない人もいるでしょう。 石原都知事みたいですね。 でも色々言われても本当にこのマンションを良くしたいと思う気持ちがなければ あそこまで言わないでしょう?もちろん皆さんで協力してやって下さった事と思います。 植木の事でも私も「今年は紅葉になるかな?」と業者の人に聞いたら「暑いからね~」 と言われ自分でもホントかな?と思っていました。 でも枯らされた上、他より高いが現実でした。 私は腹立ちましたよ。 おとなしくしてたら、どれだけ金が掛かってるか知れません。 他にも他社より高かったです。 よく2年で気が付き予算をここまで削ってくれたと思います。 私自身こんなに将来掛かるなら長く持てないと悩んでいました。 総会に出て良かったですし、大手は高すぎるそう思いました。 これからは理事の方と一緒に良いマンションにしたいと思っています |
|
No.14 |
私も総会に出席して思った事は、管理会社が高すぎだと言う事!
2期の理事の方本当に良くやって下さいました。 ありがとうございました。 たった2年で気がついて良かったです、すOOも何千万も出して買って下さった 人なのに良くあんなに高く出来たもんです。 買う時はここは無駄がないから管理費安いんですよ!なんて良く言えたもんです! 黙ってたらどれだけ取られていたか分かりませんよ。 始めは安~く設定してひどいと思いました。 これからも管理会社の言いなりにならないよう、住民も理事会に協力 して行きたいですね。 3期の理事会の方よろしくお願い致します。 |
|
No.15 |
修繕積立金の推移は購入時に紹介されましたよ。今頃になって払えなくなるかもと悩むなんて、随分ノンビリしてますね。植木の心配などしてる場合ではありませんよ。
収入が維持できないなら賃貸に戻られてはいかがですか。早く売れるといいですね。 |
|
No.16 | 副理事長が連れてきた弁護士とマンション管理士ってどんな人だったのですか?プロフィールは議案書に載っていましたが挨拶はされたのでしょうか。 | |
No.17 |
>16さん
紹介されて挨拶もきちんとされました。 副理事長もなぜ瀬下先生を選んだのか説明し、私は納得しました。 |
|
No.18 |
15さん、賃貸には戻りません。
だってここはセカンドだもん! |
|
No.19 | マンション管理士って副理事長が選んだのではなく、理事会で選んだんですよね?複数の候補者から選んだと理事長が仰っていたと思います。総会に出ていない人が誤解しないように、個人が選んだ人では無いという事を記載させて頂きます。 | |
No.20 |
19さんのおっしゃる通り、このレス見てると副理事長が何でも1人で強引にやってきた。
みたいに思えますが、他の理事の方もいらっしゃるのに1人で何でも決めれる訳ないし 管理士の説明は副理事長が複数の中から選んだ理由も述べてましたが理事会で決めた事です。 私も納得しましたよ。 いままではガセネタが多かったと思います。 私は総会に出て、そう思いました。 |
|
No.21 | 次の理事会に継続して残る理事の方々が誰もいないことが心配ですね。1年目から2年目に変わるときは数名の方が立候補してくれて、今回は0ですから。 | |
No.22 |
管理費をじっくり考えてみた。
今のままだと、問題があるね。 |
|
No.23 |
あんなひどい事書かれたら誰でもやりたくないと思います。
皆で協力しあいましようよ!理事さん達にまかせっきりでなく おかしいなと思った事、高いと思った事どんどん言いましょう。 住民と理事の方とのコミニュケーションも必要じやないかな? |
|
No.24 | あんなひどいこと、というのは理事長脅迫事件by副理事長のことですか?確かに他の住民に脅されてまで理事やりたい人はいないですよね…。 | |
No.25 |
管理会社悪くいうのやめましょうよ。
自分たち住民は管理会社あって平和な生活できてきたわけだし、管理費が高いことを非難して管理が行き届かなくなります。 大手の管理会社は、高いことはわかってるんだし、高い=質の高いということを納得して入居してるんですから、安いのがよければこれから中小の管理会社を選べばよし。管理費なんていくらでも安くできます。 私はマンション資産価値のために管理にはコストをかけてもよいと思っています。 管理費を安くしたり、管理会社を責めるのはナンセンスです。 ちなみに総会では理事長と副理事長はなかよさそうでしたので恫喝したような事実はないでしょう。 もう過ぎた案を議論していても仕方ないですから、これから駐車場問題を議論しませんか? |
|
No.26 | 議事録に記載されてましたが。その結果として理事長の辞意表明と他理事の仲裁による辞意撤回の顛末が。 |