JBC問題 今だから言えること
- 2012/06/03(日)
安河内剛氏が降格処分となった一連の問題は、役職員たちから持ち上がった疑惑の調査が、その過程で明らかにおかしな動きを見せ、訴えた側の最終手段である分裂騒動にまで発展した。しかし、これをなぜか一部関係者やボクシングマスコミがやたらと「ただの内紛だ」と伝える異様な事態になり、果てに事実を報じているだけにすぎない僕までもが噛みつかれたのである。
このとき関係者が口々に囁いていたのは「こういうことが表になるとボクシング人気が下がる」というもの。臭いものにフタをすればいい、それを表にする奴は悪党だ、という理屈で僕にも矛先が及んだわけである。某スポーツ紙の記者がヒステリックに「安河内さん本人に話を聞いたのか」というようなことをわざわざ匿名でコメント投稿してきたが、これもおかしな話。他の記者が書いたものに不足部分があるなら自分が補って記事を書いて手柄にすればいいだけで、それをしないのが不自然だ。
当時の専門誌を見ても記載された時系列からして間違っていたり、まるで問題を把握しようとはしていないことが分かる。役職員からは「人気が下がる? 違うでしょ、こういう問題を適切に処理しなければ人気に影響する、じゃないの?」という声があった。それこそ正論。大相撲には八百長、野球賭博、暴力団…と次々に問題が起こったが、世間の注目はそれを角界がどう処理するのか、だった。リング上で何が起こっても厳しく裁くのと同様の話。
JBCの件は、役職員たちが見て不明瞭だとする部分が次々に指摘されたもので、その書類の量は膨大だ。例えば愛人疑惑ひとつとっても、その1、2行で書かれているような単純なものではない。A4サイズで何ページにも渡って時系列に細かく書かれていて、例えば安河内氏が関西に滞在した間の不審と思われる行動記録が女性職員のものと併記されていて、勤務時間内なのにともに姿を消したことや、宿泊先すら不明だったりすることがたくさん指摘されている。この疑惑が全て問題かどうかは第3者には分からないが、少なくともその調査結果が「不正などはなかった」という一言で終わってしまうようなものではないだろう。
結局は「部下に対する雇用契約の不利益変更、不適切な言動、有給休暇を不当に欠勤扱いとするなど組織管理に問題があった」というパワハラ部分だけを認定して、処分としたのだが、これはもう「上司に対する不満による内紛」という当初から出てきた筋書き通りという結果にしか見えない。膨大な疑問点が提示され、部下に対する言動だけがクロでほかは全てシロなんて第3者が見ても不自然に映る(だからクロだと言っているのではない)。
結果的に騒動は一応、収まった形…だが、もちろんこれで納得しているわけはない。ではなぜ、僕もこの問題をしばらく取り上げなかったか。そして、なぜ不満が残るはずの役職員が黙ったか、である。ここが皆さん、気になっていたとは思う。一言でいえば、調査の手法を変えたということ。大きくアドバルーンを上げて戦った結果、それが内紛騒動だと問題をすりかえられてしまった。まるで役職員は興行を妨害する問題児扱い。とても冷静に職務をこなせない。そこで通常の業務に戻した上で、時間のかかる作業に取り組んだ。このあたりは僕は職員ではなく、連携して逐一報告を受けている立場でもないので、大まかな解釈としておくが、その動きを知った僕も一度、水面下での取材に戻ることになった。情報を漏らしたり余計なことをしでかす輩が出てきたことも理由だ。もともとは半年ぐらいかけて地道に独自調査していたことでもある。もし「次の展開は?」と短絡的に思う人がいたなら、これは紙芝居を見せているのではなく、そこには長い時間を必要とする面倒な作業があることを想像してもらいたい。
安河内氏が処分の撤回を求めて訴えたことで、こちらは司法に委ねられる。その争点は疑惑の解明ではなく、あくまで処分の是非であり、着地点がどこになるかは分からない。裁判というのは和解という選択肢もあるからだ。ただし、JBCがそんな動きを黙って受け入れるわけもなく、当然のことながら新たに表になる話もあるだろう。騒動のとき「安河内さんの一連の疑惑は、ボクサーや職員を愚弄する行為で許せません。本当にボクシングを愛しているなら自ら身を引くべき」と語っていた東京試合役員会の浦谷信彰氏が、プライドを持っていたレフェリー職から退いてまで事務職に就いているのである。彼の言葉をこれ以上、聞かずとも、その方向性は明示されたも同然だ。法廷とはまた別に、問題をうやむやにしないための動きを期待する。ファンもこの件に関しての意見は少なくない。日本ボクシング界の問題点が何であるかをともに見極めていこう。(片岡亮)
皆様のご意見をお待ちしております
- HOME |
コメント一覧 (※コメントが反映されない場合こちらをクリックして下さい)
これが書けるのは片岡さんだけですね。
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
安河内剛氏が刑事被告人になっててもおかしくない疑惑が玉虫色決着みたいな形になってますからね。
JBCに関するあらゆる問題で徹底追及すべきものは片岡さんに追及して欲しいですね。
片岡さんしかいませんから。
投稿者: 駄文 2012/06/03[編集]
邪魔になったのが拳論の常連じゃありませんように…
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
騒動後に小島前々事務局長と内田インスペクターが亡くなったのが非常に気になります。何らかの心労だったのでは?
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
あのとき榎に会って喜んでいたバカいたからな。
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
専門誌は信用できない。
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
片岡さん地道に頑張って下さい。
ボクシング中枢部の膿をジックリひねり出して下さい。期待してます。
投稿者: 某匿名 2012/06/03[編集]
疑惑が晴れたのですから安河内氏を戻すべきです。
オフィシャルサイトもできましたので今後は有志を募って元に戻します。
関係者は安河内さんの能力を支持する方の方が多いですよ。
投稿者: 安河内派と呼ばれても平気だ 2012/06/03[編集]
実社会にあてはめれば、本来安河内氏の復帰は有り得ないでしょう。
彼の能力を評価している人は、復帰させるだけの特別なメリットが特定の人達にしかあるとしか思えません。
裁判の結果に関係なく、安河内氏復帰を望まないというファンの要望書をJBCに持っていこうと思うのですが、どうでしょうか?
投稿者: 4時起き 2012/06/03[編集]
安河内のサイトの管理人はサンケイの丸山って話だが、公平に報道すべき新聞社の記者が、特定の人物にあからさまに肩入れするのはおかしすぎる話だ。
昨年の役員会でも大きな怒声をあげて役員の邪魔をしたり
よっぽど甘い汁を吸わせてもらってるとしか思えないね。
拳論に名前を出して書く事も出来ない所に負の臭いをプンプン感じるわ
投稿者: 匿名 2012/06/03[編集]
五十過ぎた事務局長なる肩書き持った男が、入社して一月足らずの女性事務員と白昼堂々とキスしてるんだよ。
それも屋外で。
さらに脱力するのが、あの唇を尖がらせた、若い女に欲望丸出しのアホ面。
これでも職権乱用は無かったとするのは不可解。
そして、あの大震災当日は東京の愛人事務員とバックレ。
よく「公式サポートサイト」なんて作れるよ。
公式サポートサイトを名乗るなら、コメント欄や最低限の連絡先くらい掲載してみろよ。
サポーターがいると信じてるんだろ?
投稿者: 安河内見てるんだろ? 2012/06/03[編集]
片岡さんを批判する奴もいたけど、じゃあそいつはこの問題に片岡さんより何か貢献したのかと思うね。
市民団体のゴタゴタはファンがだらしかなかった。代表を決めようとなっても誰も手を挙げなかった。口ばっかで集まりゃ飲んでるだけ。それ言われたら逆切れしてグチグチ言い訳するし。
4時起きさん、自分は行動に出る人を支持します。要望書、行くなら同行しますよ。
投稿者: 石寺操縦士 2012/06/04[編集]
村木田一歩が嫉妬してたからね。あいつコメント欄を開いてもろくに投稿なくて自演投稿しているからすぐ閉じるんだよ。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
それとサンケイグループに抗議して記者生命終わらせましょう!
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
そういうのもみんなで一体になってやったら強力ですよね。
投稿者: 悪魔の毒々プロボクサー 2012/06/04[編集]
>裁判の結果に関係なく、安河内氏復帰を望まないというファンの要望書をJBCに持っていこうと思うのですが、どうでしょうか?
裁判の結果は尊重すべきでしょう。従いたくないのなら、裁判で訴えるべきです。向こうが裁判という正攻法できたのですから、ただの抗議や要望はダダをこねているように思われます。
要望すべきは、安河内の復帰阻止より、JBCの解体、再生でしょう。安河内がいようがいまいが、JBCがダメなのは、現体制でもまともに機能していなそうなところからも明らかです。安河内を排除してそれでよくなると思ったら大間違い。
亀田を排除すれば、日本のボクシングがよくなると思っているのと同じです。根治するにはどうすればよいかを、関係者は真剣に考えるべき。目先の金ばかり追うのは仕方ないことですが、それにしてもひどい惨状です。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>要望すべきは、安河内の復帰阻止より、JBCの解体、再生でしょう。
ばっかじゃねーの?
なんで解体する意味があるんだよ。
>JBCがダメなのは、現体制でもまともに機能していなそうなところからも明らかです。
どこがどうダメなのか書けよ。
>亀田を排除すれば、日本のボクシングがよくなると思っているのと同じです。
じゃあJBC解体してもダメじゃん!
>関係者は真剣に考えるべき。
君がまず勉強しなさい。
>それにしてもひどい惨状です。
何がどう?
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>ばっかじゃねーの?
なんで解体する意味があるんだよ。
解体、再生です。全部読みなさい。では、逆に今のままでよろしいのですか?
>どこがどうダメなのか書けよ。
安体制が変っても何も変化がないからです。特に被災者オークションの件では世間に大醜態をさらしました。また、世界戦の組み方、そして判定、何か変りましたか?どこがどういいのか書きなさいね。
>亀田を排除すれば、日本のボクシングがよくなると思っているのと同じです。
>じゃあJBC解体してもダメじゃん!
解体して再生です。よろしく。大手ジムがでかい顔をしてマッチメイクをする。わけのわからんのがちょこちょこ暗躍して小金を稼ぐ。マッチメイクはJBCが管轄、決定するくらいの変革が欲しいですね。あの相撲だって、部屋が取り組み決めているわけはないでしょう。もっと透明性のあるシステムにすべき。
>君がまず勉強しなさい。
お前に言われる筋合いはノミの涙ほどもない。反論するなら、自分の意見を書いて反論するのが基本。自分の意見も書けない君が勉強するべき。この後、意見を書いてね。それで議論しましょう。
>それにしてもひどい惨状です。
今のボクシング界がひどい惨状と思わないファンがいるとは、ちょっと信じられないので、ひどくないと思っているなら、お手数ですがまずどうひどくないかお聞かせください。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
ネットの書き込みのひどいのは、主の目を盗んで卑劣な言葉をその住まいに書き散らし去っていくの同等です。
言葉に注意しなければなりません。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>言葉に注意しなければなりません。
そうかな。
俺が単に拳論が嫌いな男だからって、荒らしだという理由にはならない。
これだけは言っておく、君らがここで50人の男と議論しているとき、こっちは舞台裏で15人の元常連と一緒にいるんだ。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
みなさん、規制でちょっとトラブってるんだが、拳論で書き込みしようとするとエラーがでる。それで他へ行ってパソコン変えて書く、でもそこは次にエラーメッセージ。全然おもしろくないし、もうイヤになってる。何とかこれをすぐに解決したい。いまバットを買ってきたばかりなんだけどな、ハイセー。
たぶんこのあたりでおまえら恐ろしく思うか? だったら拳論と2ちゃん以外でいいサイト知ってる?
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
tsuyoshiyasukochi.com
フッタに記載してある
>Powered by Tsuyoshi Yasukochi
って...
あのサイトシステムは安河内プログラムで動いてるのでしょうか...
wpで作成してるようですが作りが雑です。
投稿者: MK 2012/06/04[編集]
自分でやってみろや
と言っている方
俺らはブロガーじゃなくてプロのボクシングファンなんだよ
責任感をもってやっても意味ない
拳論の論客もハイセーを擁護ばかりして甘やかすのはこの人のためにならん
いい加減、またどこかで書く機会与えた方がいいよ。
俺らは拳論を叩くのが役割だな。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
拳論いやなら無視すればいいじゃん。
自分でブログでもつくって遊びなよ。
結局ヒマなんだろうね〜。
>いまバットを買ってきたばかりなんだけどな
IP抜かれて通報されても文句は言えねぇなw
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
嫌われたならしょうがない
笑ってあばよと気取ってみるさ
泣かないで泣かないで あたしの恋心
あの人はあの人は おまえに似合わない♪
立派な事務所を構えるでもない(万一そうでなかったらごめんなさい)毎日額に汗して働くライターさんたちが暇を見て有志で運営するささやかなブログだと思います。この場所で半ば自己脅迫的にコメントするのを生き甲斐にしてしまっている人はちょっと怖いです。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
どんなに拳論を批判しても、楽しくブログやってる拳論の人たちにはかなわない。
楽しくやってる人はいつまでもできるから。
拳論を批判してるとやってることの意味が気になってくる。
馬鹿がそれを気にしている間も、楽しくやってる拳論の人たちはもくもくと記事を更新する。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
拳論いやなら無視すればいいじゃんという言い方はちょっと違うかな。
ここも亀田が嫌いなのに一番、亀田記事が盛り上がるでしょ。亀田のこと書かないわけにはいかないでしょ。
ボクシングファンにとっては、嫌いだからこそ気になることってあるもんだ。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
じゃあおまえは拳論が嫌いだけど拳論に書いているってことか?
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
そうだよ、それの何が悪いの?
嫌いだから拳論に来て徹底して叩く。
拳論から出て行く常連を増やして拳論を潰せば成功というゲームです。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>嫌いだから拳論に来て徹底して叩く。
わけがわからんな〜。
まあ他人の趣味に文句は言わんけど、それは客観的に言って「迷惑行為」だと思うよ。
ブログ主が対応することだから、俺は知ったこっちゃないけどさ。
>拳論から出て行く常連を増やして拳論を潰せば成功というゲーム
これはおかしいw
だって常連がどれだけ出て行ったって「拳論」には関係ないもん。
みんな基本はエントリ読んでるだけでしょ。コメント欄なんてざっと眺める程度だよ。俺もふだんは書き込みなんてしないし。
むしろ無駄な発言が消えて有益な情報が増えるほうがいいよ。試合の情報とかさ。
だから、やたら威勢のいいだけの常連は出て行ってくれたほうが、個人的には歓迎かな。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
なんなの、それって?
投稿者: ミロ 2012/06/04[編集]
すべては亀田の八百長が根源。
亀田を永久追放にして全部八百長の戦績を全部抹消すべき。
ファイティング原田が毎試合過酷な減量を克服して成し遂げたタイトル奪取と4回の防衛戦真剣勝負の名勝負。
長谷川穂積が病気のオカンに捧げた10回の防衛戦。
その神聖なバンタム級(その他の軽量級階級全部だが…)を汚しまくっている亀田、絶対に許せん。
安河内…ただのカスだろ、こんなの
投稿者: 黄金のバンタム 2012/06/04[編集]
荒らすのが生きがいの人はスルーするのがお勧めです。相手すればするほどあっちは、悔しい感じちゃうビクンビクン!エレクト状態ですから。
いつでもアク禁にできる管理者がスルーしてるだけっていうのを理解できてないだけですしね。
まぁ、道端のウンコを避けようとしたら、避けた足元に擦り寄ってくるアクティブなウンコが相手ですから、つい目に入ってイラッってするのは解ります。
おーぅ、僕が相手してしまったですよぅ^^
皆さん、スルーしましょう!
投稿者: 筋肉先生 2012/06/04[編集]
拳論で問題提起されると都合悪いって人達がいるんでしょうね。
JBC問題にしても問題として取り上げられないのが問題ですしね。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>まあ他人の趣味に文句は言わんけど、それは客観的に言って「迷惑行為」だと思うよ。
じゃあ勝又会長が拳論を迷惑行為と思っているのはどうするんだ?拳論事態が迷惑行為だ。
>だって常連がどれだけ出て行ったって「拳論」には関係ないもん。
そんなことはないんだな。
誰もコメントしなくなれば、拳論は廃れる。それが目的だ。
>俺もふだんは書き込みなんてしないし。
だったら書くんじゃない。コメントを減らしたいんだから、こっちは。
>やたら威勢のいいだけの常連は出て行ってくれたほうが、個人的には歓迎かな。
威勢のいいだけって誰のこと?
>いつでもアク禁にできる管理者がスルーしてるだけっていうのを理解できてないだけですしね。
そう思うか。いま俺はわざわざ埼玉県まで来ているんだが。
>拳論で問題提起されると都合悪いって人達がいるんでしょうね。
都合悪くないよ。
今後の展開を書いてあげようか。
裁判で安河内さんの潔白が証明されてJBC敗訴
片岡がガセネタだったことが分かって記者クビ
浦谷とかの首謀者もクビ。
拳論は炎上して閉鎖して片岡支持の奴らは恥ずかしくて出てこれない。
ボクシング業界が平和な世界になる。
これが分かっているから常連は抜けた。
ガセだったって。キス写真も合成だった。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
上の奴何者?
だから何だって?
ずれてるよ
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
勝又、安河内シンパのどうしようもないキモさwww
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
希望的観測を書くなよな〜w
投稿者: 石寺 2012/06/04[編集]
勝又さんを馬鹿にするが、アジアのボクシングビジネスを牛耳ってきてるのをしらないのか?
ボクシング!ボクシング!ボクシング!
さて、拳論を総攻撃つまり安河内さんのリベンジが始まる。
俺は狂ってないんだがな。
ぶっちゃけ、拳論敗訴決まったら報告といってもあるんじゃないの。
それまで待っとけてっこと。
まあ気長に待つけどね。
あと4時起き …おまえは許さない…キモい!
おまえに追放された人たちの復讐を楽しみにしておけよ。
アンチといっても叩きがいあるから自分達の支えだな。
遅々としている印象を批判しても無駄だ。
いかんせん・・・一筋縄の方達ではないしな。
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
安河内さんの復権なんてあるわけ無いじゃん
普通だよ普通
普通の会社なら解雇だよ
けど素人から見てもJBCは区役所とか市役所に見える
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
何か脅迫じみた内容がありますね
一筋縄では、、、とか
勝又がどうだあうだとかさ
見苦しいよほんと
世論を的にしてるね
あまり脅迫じみた事かくのは辞めな
投稿者: 匿名 2012/06/04[編集]
>けど素人から見てもJBCは区役所とか市役所に見える
役所ならいいですよ、東京ドーム様のお抱えですからね。
投稿者: ★片岡亮(拳論) 2012/06/05[編集]
亀田問題とこの問題を拳論が出す度に、拳論を潰してやるみたいなコメントが湧きますが、そんなに都合が悪い人達がいるみたいですね。
財団法人だからこそ、安河内氏の問題の中途半端な調査は禍根を残します。
4時起きさんが行動されるなら僕も一緒に行動させてください!
投稿者: 有田 2012/06/05[編集]
最悪、安河内が復帰したらどうなるんですかね。私は不透明な調査がおかしいと意見書出したい。ファンに説明がないとか、みんなで意見出し合いましょう!
榎選手のときみたく関係ない問題は入れないで、安河内の問題だけにしましょうよ。
投稿者: K 2012/06/05[編集]
所詮ファンじゃ前回みたく集まって酒を飲んで愚痴るだけでは?
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
まず酒を飲まなきゃいい。
友達作りオフ会なら意味ない。
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
失敗は4時起きさんに責任あるのでは?結果だせてないし。
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
疑惑と不信感には理解を示せますが、役員はその後のケツ拭きも責任もってやらないと
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
いまクリーンかどうかは知らんが、オープンにしていない他の件とかある状態 … 安河内も腐ってるが、亀田は問題外。
今は裁判で勝たないと本当に業界がダメになるから!
あれだけ疑惑やら問題を起こしたのにも関わらず、裁判で和解なんかしたらコミッショナーも亀田擁護だよ
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
四時起きさん「だけ」の責任にしたい人がいるみたいですねぇ。
暴走する人が多かった事、単に常連に会いたかっただけの人もいた事などを考えると、四時起きさんが悪い訳じゃないと思いますが。
誰が悪いって、安河内と擁護一派なんですから、善意で動いた人、また今現在も行動している人を貶める事は良くないと思う。
動けば偉いのか?とか逆ギレされるかもだけど、一番悪い人が誰か考えれば、そういう争いも起きようがないんじゃないかな。
投稿者: 匿名 2012/06/05[編集]
そもそも成功も失敗もありませんからね。ファンの意見を伝えようってだけで。
投稿者: 石寺操縦士 2012/06/05[編集]
すいません、ここでは個人のページを槍玉に上げての話はやめておきましょう。URLを貼った投稿を削除しておきます。
投稿者: ★ハイセーヤスダ<拳論> 2012/06/05[編集]
裁判には裁判で。
疑惑を裁判にかければいい。安もそれが一番困るだろ。なんでJBCはそれをしないのかな?不思議だ。巨人と清武みたいにすればいい。
とにかくJBCは人材不足なんだろう。誰がやろうと同じ。現体制で成果が見えないところからも容易にそれが想像できる。
ボクシングにしがらみのない優秀な人材をスカウトして来い。ジョーさんなんかは絶対にダメよんw
投稿者: 匿名 2012/06/06[編集]
以前より関心が薄れているんじゃないか。安河内氏にとっては追い風だ。
投稿者: 匿名 2012/06/06[編集]
本日、裁判所で安河内氏とは別の件で動き。諸々確認中。
投稿者: ★片岡亮(拳論) 2012/06/06[編集]
いろいろ展開がありそうですね。
投稿者: 憂国戦士 2012/06/06[編集]
パワハラすら防止できないJBCと思っている人は少なくないが、業界二枚看板は協会とJBCで、安河内問題のような善くも悪しくもハレンチ問題は、疑惑の調査に目が奪われがちだが、調査するのはJBCで。ここ数年、亀田問題のように失態が相次ぎ、そのうねりの中で、JBCの体制と体質に批判が寄せられたように、疑惑の調査権限を持つコミッションは、唯我独尊に陥って、外部からのチェックを受けないまま尊大になり、業界にはいろいろ問題が絶えず、それも解決できず、パワハラすらもあったのに、改革の機運は起きず、業界べったりのマスコミは批判をしないから私は提言するが、JBCは、組織と体制と人員と予算を、一から見直すべきで、JBCの能力低下を象徴するのが、WBAの休養王者問題への対応で、問題はなにひとつ解決できず、介入が難しいのはわかるが、不可解なのは亀田の無法を、ここまで放置してきたJBCの責任で、縦割り組織の弊害を乗り越える対処法もあったはずで、しかし現実には問題の解決には役に立たず、暫定王座は日本では認めないというパフォーマンスに過ぎなかったのだが、この組織は関係者の思惑がバラバラで横の連絡もなく、同じ組織内でも職種が違えば連携せずに、自分の評価につながることだけを考える蛸壺組織なので、事務局長も理事に付随する腰掛ポストであり、就任する者に、本気で改革を考える意気はなく、せめて協会が事態を掌握すればいいのだが、彼らの頭にあるのは、金に関わることだけの現状の温存で、ここでも組織維持が、第一の目的になってしまっており、本気で改革を考えず、パワハラにすらに対処せず、ほかにも出た疑惑を解明しようとしない放置は、そうした体制と体質のなかで生まれたが、革命など誰も考えていない自らの能力の低下を悟ったのか、あの問題に対する今後の対応策も黙ったまま、一部の厳しく報じたマスコミにプレスリリースを止めるなど、歪みは数え切れず、組織をどう改革すればいいのかから始めなければならず、一から話し合う改革検討委員会を設置、徹底的に議論すべきで、そうしなければJBCは、ますます仕事をしない(出来ない)、予算ムダづかいの組織になってしまうため、JBC改革は喫緊の課題で今から動き出すべきなのであるが、批判を展開した拳論が、一部関係者の反撃に遭って瀬戸際まで追い詰められた感が漂っており、過日、拳論の記者の住所や経歴など個人情報が書かれた暴露資料が一部関係者にばら撒かれた拳論だが、この異様な力学に軋んで収集がつかない問題では、一部関係者は拳論の取材手法と記事内容を非難することを繰り返してきたことがあり、そこに法的根拠がなく、つまりは“筋”の悪い連中の喧嘩を拳論が仕掛けられたことは否めずないという実態で、亀田兄弟という業界で最も金を稼ぐコンテンツを傷つけた拳論に対し、一部関係者はこれから大攻勢を仕掛け、拳論に対し内容証明でサイト閉鎖や謝罪等を勧告するとのことで、外から見れば拳論は進退極まったかのような印象を受け、仕掛けた関係者憎しの感情も空気が濃厚に充満していると予想できるのだが、そこからくる記者への敵意も、関係者への敵対心を増やし、同業他社をとの処遇格差は業界では有名であり、拳論は業界では邪魔者とも揶揄され、それでもまだ拳論に読者が集まるのだから是も非もないが、関係者の敵視は異様ではあり、その異様さが今回の不健全な現象を引き起こしているのだが、拳論からはまだこれにどう立ち向かうのかの動きは伝わってこないので示してほしい。
投稿者: 神先生@JBO編集長 2012/06/06[編集]
JBCの人事一新は必要。
公平に司る組織にならなければならない。
投稿者: 有田 2012/06/07[編集]
格闘技に限らず何かに熱中してそれを応援し支えたいってファンの気持ちって凄いですよね。私なんかボクシングをやってる頃、一度もボクシング界の事なんて考えた事もなかったですし。本当はそれじゃ駄目なんでしょうね。ボクシング界を変えたい良くしたいって人がいる限り、改革の火は消えないと思う。ボクシング界の中の人もそう言う人達に支えられてる事をもう一度考えて欲しい。
投稿者: 匿名 2012/06/08[編集]
>私なんかボクシングをやってる頃、一度もボクシング界の事なんて考えた事もなかったですし。
と言うより、ボクシング界を良くしたいって意識があっても日本の選手はジムに縛られてるから何も言えない。
ジムはジムで協会内で異端児になっちゃうと興行も組みにくくなるからあまり何も言えない。特に中小のジムは。
大手のジムもTVとスポンサーの手前、好きなことは言えないし。
中の人もジレンマがある。
プロスポーツだからファンありきってことはわかっててもね。
投稿者: 匿名 2012/06/08[編集]
榎さんの肘打ち見逃し事件は、榎さんの投稿に添付されていたユーチューブで確認させていただきましたが、確かに打ち終わりに肘打ちがあったようにも見えました。
ただ安河内剛JBC本部事務局長解任騒動やJBC分裂問題、新JBC設立騒動など一連のJBC問題で安河内剛追放実現の同志を4時起きさんが募ったらミーハーなファンばかりで脱線しちゃって自然消滅に繋がっただけで、4時起きさんに全責任があるわけではありませんし、「純粋な同志」であれば安河内剛の復権阻止の署名運動をなさればいいと思います。
水戸とか土浦とかで茨城でも同志の方が署名運動なさっていらっしゃれば喜んで署名させていただきます。
JBCが重い腰を上げるまでの力を持つかは分かりませんが、ファンの声を届けるのは悪いことではないと思います。
投稿者: 駄文 2012/06/08[編集]
雨降って地固まる
投稿者: 匿名 2012/06/08[編集]
カメ1号休養王者に
http://www.sanspo.com/sports/news/20120609/box12060905040003-n1.html
カメ1号が休養王者になったそうで。
一連のJBC問題の源は、すべてあの一家にたどりつくと思うので
いい加減もう消えてもらいたいと思うのは、
誰もが思ってるでしょうな。
投稿者: ロイド・ジョージ 2012/06/09[編集]
夕刊フジ読みました。安河内の狙いが少し見えてきましたね。
投稿者: 匿名 2012/06/09[編集]
前事務局長を懲戒解雇=JBC
日本ボクシングコミッション(JBC)の前事務局長だった安河内剛氏(51)が22日、東京都内で記者会見し、就業規則違反があったとしてJBCから懲戒解雇処分を受けたことを明らかにした。処分は15日付。
安河内氏は、事務局長職を解かれる降格処分を受け、5月に処分の無効を求めJBCを提訴している。同氏側によると、JBCは懲戒解雇の理由について、業務上の重大な秘密を他に漏らしたなどと説明しているという。だが、同氏側は「全く根拠がない」として、既に起こしている訴訟に懲戒解雇の無効を求める訴えを追加した。
安河内氏は「私に対する報復としか思えない」と話した。
.
投稿者: 匿名ですいません 2012/06/22[編集]