速報、水系が危ない。◆今年もまた、長野県飯田市の浄水場・汚泥処理施設でツバメが大量死
去年の7月にも飯田市妙琴浄水場の汚泥処理施設の池で、イワツバメの死骸(しがい)約250羽がみつかりましたが、 (参照)⇒http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47093701.html 去年も今年も、ツバメが死んでるのは、浄水場の汚泥処理施設 ツバメは、泥や枯れ草を集めて巣を作るから・・・ 汚染された泥を飲み込んで、何度も何度も巣と汚泥処理施設を行き来しているうちに・・・(´;ω;`) こんな例もあるしね ⇒ツバメの巣140万ベクレル 体が小さいから・・・やられちゃったのね。 原因が解らないとか言ってるけど、死んだツバメの解剖・死因の解明はしてるのかしら 福島もツバメがめっきり来なくなった。という話しがありますが・・・ 千葉の漁師「最低でも週2回、奇形魚が揚がる」 二又川でアユが大量死/神奈川県鎌倉市 (5/20) http://news.kanaloco.jp/localnews/arti … 目久尻川で魚が大量死、病気など確認できず/神奈川県座間市 (6/13)http://news.kanaloco.jp/localnews/arti … 金沢市の川であゆが大量死/石川県 (6/15)
拡散◆汚泥、焼却灰からヨウ素って。もしかして、燃やしたのが原因?鎌倉市内2カ所の下水処理場/神奈川
|
こんにちは
我が家の近くでも作りかけで終わっている、
燕の巣が彼方此方にやはり汚泥の中の放射性
物質のせいでしょうか。
早速転載させていただきます。
イイね!
2012/6/27(水) 午前 10:28 [ 慌てん坊将軍 弐拾壱 ]