枯れ葉との色合いが、秋の寂しさよりも、カラフルでタノシい絵になった
( ´ ▽ ` )ノ
色温度若干上げました。
変わった色の松だー。
こういうのも三脚&絞る方がいいのだが、手持ちw
妥協策として、SSを上げてブレを押さえることだが、それが出来るのがNEX-5n。
この写真でも絞り優先にすると、SS60-80にしてくるが、SS250なんかにしても、ISOを上げられるので絞ることが出来る。
上のは絞り開けてしまったので、効果が出てないが、
焦点距離: 30mm (35mm 換算焦点距離: 45mm)
絞り値: f/8.0
露出時間: 0.0080 秒 (1/125)
ISO 感度: 100
測光方式: マトリックス
露出: シャッター優先 (セミオート)
ホワイトバランス: オート
これはSS優先で、子供でもブレにくいといわれるSS125にセット。
ISOと露出補正を調整してf値が高くなるところでパチリ。
ここは明るいのでISO100で済んだが、暗いところでもこれは使える。
----------------
ここでフト思い出した。
フルオートは今、どれくらい進歩してるんだろう?
オートで撮ってみる。
焦点距離: 30mm (35mm 換算焦点距離: 45mm)
絞り値: f/4.5
露出時間: 0.013 秒 (1/80)
ISO 感度: 100
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
やはりSSは60-80-100あたりにしてくるなー。
ちと、オートももう少し試してみよう。