ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > 幻想的な光を放ち飛び交うホタルを観賞してみませんか! ~下水道に親しむ夕べ「夏休み親子ホタル観賞会」を開催します~

県政ニュース

幻想的な光を放ち飛び交うホタルを観賞してみませんか! ~下水道に親しむ夕べ「夏休み親子ホタル観賞会」を開催します~

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年6月26日更新
部局名:
課所名: 公益財団法人埼玉県下水道公社
担当名: 経営企画課
担当者名: 荻野・吉田
内線電話番号:
直通電話番号: 048-838-8585
Email: master@saitama-swg.or.jp

 埼玉県・埼玉県下水道公社では、川の再生や生活環境の改善に大きな役割を果たす下水道への理解と関心を深めていただくため、7月26日(木)に古利根川水循環センター(久喜市)において下水道に親しむ夕べ「夏休み親子ホタル観賞会」を開催します。

 下水処理水が流れる水循環センター内の水路“せせらぎ”でのホタル観賞や金魚すくい等のゲーム、下水道関連の展示・映画上映を行います。

 参加には、申込みが必要となります。古利根川水循環センターまで電話でお申し込みください。

 

 昨年の様子はこちらをご覧ください。

 http://www.saitama-swg.or.jp/06event/hotaru/hotarutop/hotaru.htm

 

《下水道に親しむ夕べ「夏休みホタル親子観賞会」の概要》 

1 主催

  埼玉県・公益財団法人埼玉県下水道公社

 

2 場所・日時・申込先等

  古利根川水循環センター(久喜市)

  平成24年7月26日(木)19:00~21:00(入場は20:30まで)

  荒天の場合は中止といたします。

  定員は1,000名(申込順)。費用は無料です。

  埼玉県下水道公社・古利根川支社 電話0480-22-3819まで

  申込受付は、7月2日(月)~13日(金)の9時~16時です。

 

3 内容

  ヘイケホタルの観賞、ホタル幼虫・下水道施設模型・下水道パネル展示説明

  普及啓発映画上映、金魚すくい、輪投げ、ガス風船・うちわ等の配付

 

4 お願い

  車椅子利用などの特別な事情のない限り、車での来場はご遠慮ください。

  会場周辺の環境保全及び事故防止のため、何とぞ御協力くださるようお願いいたします。

  また、小学生以下の方は保護者の同伴をお願いいたします。