ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > -夏休みがやってくる!県営公園はイベント満載-県営公園 7月のイベント情報

県政ニュース

-夏休みがやってくる!県営公園はイベント満載-県営公園 7月のイベント情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年6月26日更新
部局名: 都市整備部
課所名: 公園スタジアム課
担当名: 公園管理・スタジアム担当
担当者名: 内藤・岡田
内線電話番号:5392
直通電話番号: 048-830-5392
Email: a5400-04@pref.saitama.lg.jp

 7月に県営公園で開催されるイベントをお知らせします。

 県営公園では、こども動物自然公園の「ホタルのゆうべ」やさいたま水族館の「サマースクール」、埼玉スタジアム2002公園の「夏休み自由研究ツアー」など夏休みに向けた楽しいイベントを開催します。ぜひお楽しみください!

 ※ 詳細については、各公園にお問い合わせください。

 ○埼玉県の公園 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/910-20091203-5.html

 

◎ 公園ごとのイベント 

1 こども動物自然公園(東松山市)のイベント 

 (1)ミニジオラマ教室 

   日 時:7月21日(土)、22日(日)(1)10時~12時 (2)14時~16時

   内 容:美術家の池田泰子先生に教わりながら、手のひらサイズのジオラマをつくります。

   対 象:小学生

   定 員:各回40名(抽選)

   費 用:1,000円(要別途入園料)

   申込み:7月7日(土)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・希望日・希望時間・氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

 (2)ホタルのゆうべ 

   日 時:7月21日(土)、22日(日)17時~20時

   内 容:動物園で自生しているホタルを観察します。

   対 象:小学生と保護者

   定 員:各日40名(抽選)

   費 用:無料(要別途入園料)

   申込み:7月12日(木)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・希望日・参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

 (3)飼育チャレンジ 

   日 時:7月25日(水)、26日(木)9時~14時

   内 容:飼育係の仕事を体験します。

   対 象:小学5・6年生

   定 員:各日20名(抽選)

   費 用:無料(要別途入園料)

   申込み:7月11日(水)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・希望日・氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

 (4)コウモリのお話と観察会 

   日 時:7月28日(土)18時~19時30分

   内 容:コウモリのお話と園内でコウモリを観察します。

   対 象:小学生と保護者

   定 員:20組40名(抽選)

   費 用:無料(要別途入園料)

   申込み:7月19日(木)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

 (5)ナイトズー 

   日 時:7月28日(土)~8月19日(日)の土日  17時~21時

   内 容:通常の開園時間内では目にすることのできない、動物たちの夜の生態を見ることができます。

   費 用:入園料 ※17時以降に入園の場合、入園料が半額になります。

○ 応募締切が7月中の8月のイベント ○

 (6)夜のムシをさがそう 

   日 時:8月4日(土)18時30分~20時

   内 容:身近な虫のお話と夜の園内で虫を観察します。

   対 象:小学生と保護者

   定 員:25組50名(抽選)

   費 用:無料(要別途入園料)

   申込み:7月26日(木)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・参加者全員の氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

 (7)鳥のはねのふしぎ 

   日 時:8月5日(日)13時30分~15時

   内 容:鳥の体のつくりを考えながら、鳥の羽のアクセサリーをつくります。

   対 象:小学3~6年生

   定 員:30名(抽選)

   費 用:200円(要別途入園料)

   申込み:7月26日(木)(必着)までに、往復ハガキに必要事項

        (イベント名・氏名・年齢(学年)・住所・電話番号)

        を明記の上、同園へ。

【こども動物自然公園】

 ○入園料:大人500円、小・中学生200円

 ○問合せ:電話0493-35-1234

        http://www.parks.or.jp/sczoo/index.html

 ○所在地:〒355-0065 東松山市岩殿554

 ○開園時間:9時30分~17時(入園は閉園時間の1時間前まで)

        

2 さいたま水族館(羽生市)のイベント 

 (1)夏休み特別展「あつまれ金魚~イチッニッ さいたま!」 

   日 時:7月14日(土)~9月2日(日)

   内 容:江戸時代から養殖され、中国など海外でも多くの品種が作られている金魚の魅力を紹介します。

   費 用:入館料

 (2)水族館探検ツアー 

        日 時:7月7日、14日、21日、28日(いずれも土曜日)(1)11:00(2)13:00(3)14:00(4)15:00

   内 容:キーパースペースや機械室など水族館の裏側を見学。魚の飼育や水族館の設備に

        ついて解説します。 

   定 員:各回20名(先着順)

   費 用:無料(要別途入館料)

   申込み:当日、入館券発売窓口で整理券を配布。

 (3)三田ヶ谷池ボートツアー 

     日 時:7月18日(水)~8月31日(金)の平日(7月26日、27日を除く

        (1)11時(2)13時(3)15時

   内 容:ボートに乗り三田ヶ谷池を探検します。島に上陸したり、魚捕りを体験します。 

   定 員:各回5名(先着順)

   費 用:大人(高校生以上)600円 小人(3歳以上中学生)300円(要別途入館料)

   申込み:当日、入館券発売窓口にて、受付。

 (4)サマースクール 

   日 時:7月26日(木)、27日(金) 10時~15時

   内 容:魚などの水辺の生物採集・分類、採集した生物の飼育方法などを勉強します。

   対 象:小学生と保護者

   定 員:各日20組(抽選)

   費 用:無料(要別途入園料)

   申込み:7月19日(木)(消印有効)までに往復ハガキに必要事項

        (第1希望日、第2希望日、住所、氏名、電話番号、学校名、学年)

        を明記の上、同館へ。

 (5)1日飼育員 

    日 時:7月29日、8月5日、19日(いずれも日曜日) 10時~15時

   内 容:飼育員の仕事を体験します。

   対 象:小学5、6年生

   定 員:各日5名(抽選) 

   費 用:無料(要別途入館料)

   申込み:7月19日(木)(消印有効)までに往復ハガキに必要事項

        (第1希望日、第2希望日、住所、氏名、電話番号、学年)

        を明記の上、同館へ。

【さいたま水族館】

   ○入館料:大人300円、小・中学生100円

        ※特別展開催期間(7月14日(土)~9月2日(日)まで)は大人400円

   ○問合せ:電話048-565-1010

           http://www.parks.or.jp/suizokukan/index.htm

   ○所在地:〒348-0011 羽生市三田ヶ谷751-1

   ○開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)

 

3 所沢航空記念公園のイベント 

 (1)「ふわり」上空体験! 熱気球体験搭乗会 

   日 時:7月1日(日)7時~10時(雨天中止)

   内 容:独特の浮遊感と上空からの景色をお楽しみいただきます。

         バリアフリーバスケット(ドア付きで車椅子に乗ったままでの搭乗可)を使用します。

   費 用:大人(中学生以上)2,000円 子ども(小学生)1,000円(要保護者同乗) 

        障害者・65歳以上の方1,000円(特別割引)(特別割引の方は、証明できるものをお持ちください。)

   申込み:当日、6時50分から所沢航空記念公園内放送塔東の芝生広場にて受付します。

 (2)航空公園発見ツアー 

   日 時:7月28日(土)10時~11時30分(雨天中止)

   内 容:航空公園に精通したガイドさんの解説を聞きながら、園内を散策し、

        花木、野鳥、昆虫などを見ていきます。

        普段、気づかない航空公園の魅力を発見できるツアーです。

   費 用:無料

   申込み:当日9時45分から所沢航空発祥記念館前のC46機付近で受付します。

【所沢航空記念公園】

   ○入園料:無料

   ○問合せ:電話04-2998-4388

          http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/

   ○所在地:〒359-0042 所沢市並木1-13

     

4 所沢航空発祥記念館(所沢航空記念公園内)のイベント 

 (1)大型映像館「日本の航空技術100年」 

   日 時:7月1日(日)~9月30日(日)まで

        10時20分~、12時40分~、14時20分~、16時~  

   場 所:同館内 大型映像館

   内 容:昨年の所沢航空発祥100周年を記念して、所沢航空発祥記念館のオリジナル番組

       を公開します。「ものづくりの100年」をテーマとして、日本の技術に焦点を合

       わせ、次世代へと伝えたいものづくりの心を取り上げます。会式一号機から零戦、

       ボーイング最新機787まで、日本の飛行機作りの技術を貴重な映像と共に紹介し

       ます。(上映時間約30分)

  費 用:大型映像館入館料

 (2)室内飛行機教室   

   日 時:7月1日(日)10時~15時30分

   内 容:室内の空気の流れにのって飛行する軽量飛行機の製作から調整までを行います。

   定 員:15名(先着順)

   費 用:500円

   申込み:電話で同館(04-2996-2225)へ。

 (3)飛行機工作教室   

   日 時:(1)7月14日(土)紙飛行機「スカイハート2」

        (2)7月28日(土)ゴム動力機「スカイカブ3」

         いずれも13時~14時(受付は12時30分~)

   内 容:誰にでも簡単に作れてよく飛ぶ飛行機を作ります。

        ボランティアの指導のもと、紙・ゴム動力飛行機作りの

        コツや飛ばし方の工夫などを教えてもらいましょう。

   定 員:各日40名(先着順)

   費 用:(1)200円、(2)350円

【所沢航空発祥記念館】

  ○入館料:展 示 館500円(小・中学生100円)

        大型映像館600円(小・中学生250円)

        共通割引券800円(小・中学生300円)

  ○問合せ:電話04-2996-2225

          http://tam-web.jsf.or.jp/contx/index.php

  ○所在地:〒359-0042 所沢市並木1-13 

  ○開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)

 

5 埼玉スタジアム2002公園(さいたま市)のイベント 

 ○ 応募締切が7月中の8月のイベント ○

  夏休み自由研究ツアー 

   日 時:8月1日、22日、29日(いずれも水曜日)10時30分~14時

   内 容:ツアーアテンダントと回るスタジアムツアーと芝生の管理について説明します。

   対 象:小学生

   定 員:各日30名(申込順)

   費 用:1名1,500円(昼食込み)

   申込み:7月1日(日)から、電話(048-812-2002)で埼玉スタジアム2002夏休み自由研究ツアー係へ。

【埼玉スタジアム2002公園】

 ○入園料:無料

 ○問合せ:電話048-812-2002

       http://stadium2002.com/

 ○所在地:〒336-0972 さいたま市緑区中野田500

 

6 戸田公園(戸田市)のイベント 

 (1)親子カヌー教室 

   日 時:7月30日(月)9時~12時

   内 容:カヌーの乗り方、漕ぎ方を体験します。

   対 象:小学生以上と保護者

   定 員:15組30名(抽選)

   費 用:1名1,000円

   申込み:7月17日(火)までに、ハガキに必要事項

        (希望教室・住所・参加者全員の氏名・電話番号・年齢・小中学生は学年)

        を明記の上、同公園へ。

 ○ 応募締切が7月中の8月のイベント ○

 (2)親子ボート教室 

   日 時:8月11日(土)15時~17時

   内 容:ナックルフォア艇(4人乗り)の漕ぎ方を体験します。

   対 象:小学4年生以上と保護者

   定 員:12組24名(抽選)

   費 用:1名1,000円

   申込み:7月17日(火)までに、ハガキに必要事項

        (希望教室・住所・参加者全員の氏名・電話番号・年齢・小中学生は学年)

        を明記の上、同公園へ。

 (3)夕涼みボート教室 

   日 時:8月11日(土)17時30分~20時

   内 容:夜景を楽しみながら、ボートの漕ぎ方を体験します。

   対 象:中学生以上(中学生は保護者と同伴の場合のみ参加可)

   定 員:24名(抽選)

   費 用:1名1,000円

   申込み:7月17日(火)までに、ハガキに必要事項

        (希望教室・住所・参加者全員の氏名・電話番号・年齢・小中学生は学年)

        を明記の上、同公園へ。

【戸田公園】

 ○入園料:無料

 ○問合せ:電話048-442-2424

        http://www.parks.or.jp/koen_main/toda.html

 ○所在地:〒335-0024 戸田市戸田公園5-27

 

7 熊谷スポーツ文化公園(熊谷市)のイベント 

 市民講座「親子で学ぶ速く走る方法」

   日 時:7月28日(土)9時~11時

   内 容:インストラクターの指導で、親子で楽しく、速く走る学ぶ方法を学びます。

   対 象:小学生と保護者

   定 員:50組(申込順)

   費 用:大人 500円、小学生 300円

   申込み:電話で同公園(048-526-2004)へ。

【熊谷スポーツ文化公園】

 ○入園料:無料

 ○問合せ:電話048-526-2004

        http://www.parks.or.jp/kumagaya/

 ○所在地:〒360-0004 熊谷市上川上300



 

8 荒川大麻生公園(熊谷市)のイベント 

 わくわく野あそび隊「親子で季節を楽しもう! 夏編」

   日 時:7月28日(土)10時~12時(雨天中止)

   内 容:夏休みがやってきた!森や草はらに出かけて親子で虫取りを楽しみましょう。

   対 象:幼児から小学3年生とその保護者

   定 員:30名(先着順)

   費 用:大人 300円、子ども 100円

   申込み:電話で同公園指定管理者(048-645-0570)まで。

【荒川大麻生公園】

  ○入園料:無料

  ○問合せ:同公園指定管理者 (財)埼玉県生態系保護協会

          〒330-0802さいたま市大宮区宮町1-103-1 YKビル5階

          電話048-645-0570

         http://www.eco-saitama.or.jp/japanese/act/parks_designated/ooaso_park.htm

  ○所在地:熊谷市大麻生地内

 

9 久喜菖蒲公園(久喜市)のイベント 

  自然と遊ぼう会「水辺で遊ぼう」 

   日 時:7月15日(日)10時~12時(受付開始9時30分~)

   内 容:セミやトンボを探して、ザリガニを釣ろう。

   定 員:20名(先着順)※小学校低学年以下は保護者同伴。

   費 用:大人 200円、小学生150円

   申込み:当日、管理事務所前に集合。

【久喜菖蒲公園】

  ○入園料:無料

  ○問合せ:電話0480-23-1366

          http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/kuki/index.html

  ○所在地:〒346-0028 久喜市河原井70番地