車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2012年06月26日
ブログという名のSNS

ブログというのは、なじみが無く、文才も無いので躊躇していたが

楽しませていただいていた掲示板が無くなり、なんとなくはじめたブログだが。

ブログというのは、公開日記帳のようなものだそうで、いろいろな意見や、
物の見方がうかがい知れて勉強になる。

公開日記帳とはいえ、コメントがつけられて、質疑応答が出来るなら

それにコメントがつくのは自然の流れだと思う。

そのブログが、個人的な記述になるなら、それは見るだけにとどめるべきであろう。

http://www.blogdehp.jp/business_blog/blog_hikaku_mixi.asp
       ↑
こんなサイトを見ると、なるほどなぁ、と、無知な私でも思う。


であるが、
自動車のSNS的ブログで、
間違った知識や勘違いによるDIY的な改造は、それを指摘されるのは当然のことと思う。
こんなところもある
   ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/900558/blog/26851603/


間違った改造的DIYに対して、正しい知識を啓蒙するという場合、
それに対しての意見がある場合があるが、それも当然のことであろう。

その意見がループして迷走する場合、
啓蒙する側が、それを正しいと主張する根拠を示すのが最善であろうと思う。

意見が白熱して、さまざまな意見の中で、その本質が見えなくなるのも
こういう「意見の場」ならある程度は仕方が無いだろう。

だからといって
啓蒙するブログを書く側は、
ブラリ設定でシャットアウトするのなら、
それは、自身から「自由の放棄」になりはしないか?

ブログとはいえ、
誰でも(会員限定だが)書けるコメント欄は、「開放されている」と考えるべき。

コメント欄を開放はしないが、「啓蒙はする」

というのは、なんとも腑に落ちない。

啓蒙する自由には、それに反論する自由も同じだけ与えられなければならない。


ブログ一覧
Posted at 2012/06/26 10:25:58
イイね!
この記事へのコメント
2012/06/26 13:39:25
基本おっしゃることはごもっともですが、お前が言うなと言われるかもですけれどあえて。

何事も限度と言いますか、やり過ぎはいかんと言います。

私的にみて、乙かれ!さんににしてもですがチョット行き過ぎではないかと思うです。

宣伝を目的にしている方、こちらを名指しで批判してきた、議論の矛先向けてきたとかと、いくら業界人でも雑記的にに書いてる物ににそれなりの引き処があって然るべきと思います。
ヌエラさんのスタンスが特におかしいと私は思いません。
啓蒙と言う物にも階層はあって、強い啓蒙の意志ににより書かれる物。
これはチョット不味いよねといった軽く書く物(啓蒙なんて事まで意識してないかも)。
それらはイロイロですよ。

個人ブログへのコメントは、飲み屋の隣の雑談に口を挟む様な所があります。
意気投合して呑むもよし、楽しく議論するもよし、聞き耳立ててるだけもよし。
でも、険悪な空気になったら、さっさと席を離れるか店を出てしまうのがスマートではないでしょうか?

ああなんか自分で書いててお前が言うな感が漂ってきた
コメントへの返答
2012/06/26 20:57:16
こんばんは

私は以前からヌエラさんには疎んじられていました。掲示板時代からですね。

なので、この結果は、想定どおりです。

私は、ヌエラさんには「職務上知りえた秘密の暴露」を感じているのです。

それは、ブログにおける全編に、ですね。

今回の事態は、意を決してきちんと対峙しようとした結果ですから。これでよいのです。

ヌエラさんの言い分は、お客様であるコメント氏に対して悪口を書くな、ということでしょうが、

コメント欄で名指しこそされないが、私宛てだと思わせる書き込みがあれば、それに返事をしても良いと思うのです。

なぜ危険と思うのかについて解説されたし、という質問に対して、
危険が理解できない人がいることは驚き、
というコメントがあれば、
質問に回答があるまで待ってくれ、
というのは自然の流れだと思うのです。


危険なDIYを教えるためとはいえ、他人のクルマ(名義はともかく)をネットにさらしてはいけないし、それをネタにして大笑いをするのはだめだと思うのです。

何度も書きましたが、ダメなのをわかっているはずだから
「写真は編集されているはず」と何度も書きましたがそれには回答されませんでした。


>啓蒙と言う物にも階層はあって

これは強い意志の元における啓蒙である、
と思いますよ。他人の車をさらしているのだから。

あるとき突然、私の(下取りに出した)車がさらされないとも限らない
という意味も含めての、私のコメントでした。
2012/06/26 16:58:37

遣り込められて、

軽くいなされて、

挙げ句に無視されて、

痛くプライドを傷付けられたので

意趣返しに相手を咎めるようなブログを書く。


と、思われかねませんから、

大人の応対を為さっては如何でしょうか?

コメントへの返答
2012/06/26 21:02:25

私は、
車椅子マークのスペースに躊躇無く留める
という人を人間扱いしていません。

悪しからずご了承ください。

悪しからずはいらねえな。

了承されたし。




2012/06/26 17:47:43
おまえが言うなって言われますが、、、。(゜゜;)


構造的な解説についてのボタンの掛け違いは、まぁええとして、

風がさんの主張したかった事が、群衆心理的な
秩序に対する反動なら、、。
風がさんは、まだまだ青春してるって言う事です。

ヌエラさんに出入を禁じられても
お互いに、気にする事ないと思います。

私も出入り禁止になると思ってました。
やり過ぎ注意ですね。
コメントへの返答
2012/06/26 21:24:24



私は、構造的なことについては議題にしていません。

私が主張しているのは、
他人のクルマ(名義はともかく)をネットでさらして大笑いをしてはいけない
ということです。

>私も出入り禁止になると思ってました。

それは無いですよ。
ヌエラさんは、コメント氏には触ってほしくない、ということですから
「横から口出すんじゃない!」と一喝する私は失礼きわまる存在なんですね。


>やり過ぎ注意ですね。

ヌエラさんが、私らを論破して追い払ってくれればいいのにと思っています。

2012/06/26 20:16:59


>大人の応対を為さっては如何でしょうか?


趣として良い悪いは別として、クルマと言うものをベースに置くコミュニティに於き、『酒』

が絡む、またそれを抜きには語れぬ「宴」が中心の『大人』ならではのお言葉だ。

是非とも、参考にさせて頂くよ。



>ヌエラさんに出入を禁じられても
お互いに、気にする事ないと思います。


まぁ、見苦しい言い訳を公にせねば納得の行かぬトコロを見れば、

自ずと答えは出たも同然、いや、逆に本望と言うべきかもしれん。



これまた、、、


どう思うかは
貴方次第!! 
m9(・∀・)ビシッ!!



ハハハハ、

相変わらず笑わせててくれる。



コメントへの返答
2012/06/26 21:15:47

な、なんだよ!

昨日、又どこかで、、、


って言ったばかりじゃ?


>まぁ、見苦しい言い訳を公にせねば納得の行かぬトコロを見れば、

ハハハ、よく見てるね。

ヌエラさんは
鬼人のごとくの文才と知識、と思っていたのだが、意外と、、、と思う。

2012/06/27 00:06:42
風がさん、、。

われわれが迷惑かけたのは事実、

言い訳無しに、確信犯で良いと思いますよ。

私は何故か?
腹が立ったから言いたい事書きました。
プロフィール
「何もしていない」
何シテル?   06/26 11:23
風がです。よろしくお願いします。
みんカラショッピング
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
ユーザー内検索
掲示板
<< 2012/6 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
お友達
お友達は募集していません
悪しからずご了承ください。
ファン
87 人のファンがいます
愛車一覧
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ウイングロード
過去のブログ
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.