Google GAGraphic

GA Graphic | GA PR | BIG FACE ARMY | 今月のニュース |

2012年04月22日更新!


オリジナル架空戦記「BIG FACE ARMY」登場メカ(メタルアーミー)をおさらい!



写真!
■連載ではモノクロイラストだが、各機のカラーも設定されているぞ!

 ロボットアーティスト淳によるオリジナル架空戦記「BIG FACE ARMY」。心に傷を負いながら戦い続ける男、R・アルバートの物語の続きが気になるところだが、今回はこれまで登場したメカをチェック!


< メタルアーミー紹介 >
写真!
写真!
■ビッグフェイス・MA-α型の防御壁を下ろしていない非戦闘状態。機体質量:8,150キロ 全高:3,850ミリ(アンテナを除く)。アルバートや一般の傭兵が搭乗する先進国共同軍の主力メタルアーミーだ。メタルアーミー専用銃、BF(ビッグフェイス)マグナムを持つ

写真!
写真!
■同じくビッグフェイス・MA-α型だが、こちらは防御壁を下ろした状態。戦場ではまるで大きな顔だけが歩いているように見えるため「ビッグフェイス」と呼ばれる

写真!
写真!
■バットボーイ・BAT-3s型。アハルサド共和国の第三王子「アザ・シン」の搭乗機種で、他のバットボーイとは外部色と性能が異なる。形状がコウモリに似ていることから「バットボーイ」と呼ばれている。機体質量:8,850キロ 全高:3,980ミリ

写真!
写真!
■人工知能を搭載した無人タイプのバットボーイ。両肩の盾がオミットされている。機体質量:8,500キロ 全高:3,980ミリ

写真!
■先進国共同軍の中距離ミサイル攻撃型メタルアーミー、フィンガーポット・MA-β・p型。機体質量:9,450キロ 全高:3,700ミリ。小型7基のミサイルポッド2連装備。攻撃には各5基ずつミサイルが発射され、5本の指が伸びたような弾道を描くため、この名がついた

写真!
■共和国軍の中距離戦闘型メタルアーミー、キャノンボール・BAT-4I型。メタルアーマーは上半身を目的に合わせて組合せ可能で、「バットボーイ」の下半身に、中距離戦用ダブルキャノン砲装備の上半身を組合せた機体。両手にはキャノン砲発射時の熱を貯めて利用する近距離戦闘用の火炎弾が装備されている

写真!
■そのほか、左は先週登場したサイレントアーミーで、すべてが謎に包まれた機体だ。右は先進国共同軍のメタルアーミー格納式大型戦車グランドキャリー、通称BOSS(ボス)だ。長距離攻撃が主で上部甲板と前方・後方からメタルアーミーが発着できる。対空兼対人用バルカン砲12門、核兼用ミサイル発射台4門・大型砲3門装備。重さなど詳細は不明

次週はストーリー本編の第4話。振動抑制剤「マルス」の副作用を抱えながら、傭兵R・アルバートの戦いは続く!

© 淳【YAPA】 All rights reserved.

■関連リンク
BLACK PANZER(淳ホームページ)
BIG FACE ARMY



■GA PRの最新記事

前の記事へ INDEX 次の記事へ
GA INFO

GA文庫
ニュース
G-TOYS おもちゃ情報
コラム
壁紙ダウンロード
過去壁紙ギャラリー
GA Graphic INDEX
個人情報のお取扱について
GAGraphicに関する質問・お問合せ
広告掲載に関して


ハピネット・オンライン
ホビー★サーチ出張所

















当サイトに掲載されているすべての画像,テキストの個人サイトなどへの無断転載は禁じております。
掲載が発覚した場合,何らかの法的措置を執る可能性もございますので,あらかじめご了承ください。
 
(c)2011 SOFTBANK Creative Corp.

BANNER