インド人監督がインパール作戦題材にメガホン
2012/06/25 00:47更新
この記事に関連するフォト・情報
記事本文
【ニューデリー=岩田智雄】インド人の映画監督が今秋、第2次世界大戦で日本軍が大敗を喫したインパール作戦の激戦地、インド北東部マニプール州で、おじの日本兵の足跡をたどる女性を主人公にした映画を制作する。気品にあふれた真の日本兵の姿を伝え、現地の人々の記憶に残るエピソードを紹介したいという。
メガホンをとるのは、モーヘン・ナオレム氏(34)。「マイ・ジャパニーズ・ニース」(私の日本人のめい)と題された作品では、インパール作戦で戦った日本兵のめい「アサダ」が戦後、現地を訪れる。すると、おじが夢の中である村を訪ねるようアサダに呼びかける。そこでアサダは、日本兵らが残した数々のメモや日記を発見するというストーリーだ。
インド人の手でこうした映画が制作されるのは初めてで、撮影は9~10月ごろに始めるという。
日本軍は1944年のインパール作戦で、連合国側の中国への補給路を断とうとしたが、無謀な計画のために敗れ、多くの戦死者を出した。
現地で取材中のナオレム氏は産経新聞の取材に「マニプール州の人々には日本人とともに戦った記憶がある。日本は今も多彩な援助をしてくれており、日本人に親愛の情を示したいと思っていた」と答えた。
関連記事
記事本文の続き ただ、「日本兵の記憶が徐々に人々から失われている」といい、「まだ知られていない話を集めて映画で伝えたかった」と撮影にかける思いを吐露した。
また、「欧米では日本兵の残虐行為や犯罪に関する話が書き立てられているが、日本兵はもっとも気品があり親切な心を持った人々だった」としている。
ナオレム氏は同州での公開後、日本での上映に向けて協力者を探している。アジア各地での発表も模索しているという。
アサダ役には、大阪府箕面市のモデル、浅田結有(ゆう)さん(23)が挑み、今回がデビュー作。浅田さんは電話取材に「インパール作戦のことは何も知らず、今回勉強した。日本の若い人にも知ってもらえるきっかけになれば」と話した。
広告
話題のニュース
ニュース記事ランキングの一覧
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
小沢氏、7月にも新党 名称は「新政党」有力 | 09:50 | |
市職員の親族が生活保護受給「日本人の美徳、希… | 06/25 10:17 | |
小沢一郎・元代表と和子夫人 「離婚報道」に至… | 06/25 09:50 | |
民主党をぶっ壊せるか 野田首相に贈りたい言葉 | 11:04 | |
局部試食イベント、杉並区が刑事告発 | 06/25 20:47 | |
小沢氏ら大量造反70人規模 鳩山氏、離党は「… | 13:36 | |
大阪西成区 「生活保護受ける」ことは「福祉に… | 06/25 16:23 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
6/25(月)市況
- [マーケットは眠らない]
- 6月25日ー米国株式市場は急反落。28―29日の欧州連合(EU)首脳会議を前に…
faroさん