沢山のゆりを見た後はお昼に向かいました。 あきひろさんが外回りをしている時に見つけたお蕎麦やさん。 メニューを見ると珍しい利き酒があって、あきひろさんが試してみれば?と言ってくれたので、私が注文しました。何種類もの中から3種類を選びました。 地元の群馬のお酒です。 一番のお気に入りは「水芭蕉」、二番目は辛口の向かって一番右側のお酒の「赤城山」かな。 久しぶりの利き酒、美味しかったです。 さきほど「ゆり根の天ぷら」を食べたので、さすがに天ぷらは入らないなと思い、これにしました。 さくらえびとおろしのぶっかけ蕎麦です。 さくらえびが柔らかくって厚みもあり、ふわふわして美味しかった。 市販によくあるお好み焼きに使うものとは全然違いました。 あきひろさんはざる蕎麦。 以前来た時にあきひろさんがお客さんと食べたと言う蕎麦羊羹をひとつ注文してくれました。 あきひろさんは「すごくさっぱりしてて美味しいよ」と言うので食べて見ましたが・・・・・。 う〜〜〜〜ん微妙かも〜〜(笑)すご〜〜くほんのりしたかすかな甘味でした・・・ たしかにさっぱりはしているんだけどね。 上にかかっている蕎麦の美はカリカリしてて美味しかったけどね。 そこから私が以前から行きたかった甘味処へ行きました。 オシャレでしょう ゆっくりくつろげる空間を、というお店の配慮なのか、 中学生未満は入店出来ませんが・・・・。 3組ほどお待ちのお客さんがいらっしゃいました。 中に入ると予想以上に素敵な店内でした。 店内はお香のかおりが漂っています。 さすがに店名どおり京都風です。 通されたお部屋は何だか竹取物語に入ったような気分になる部屋でした。 私はクリームあんみつを注文しました。 やっぱりデザートは甘くないと食べた気がしない(笑) あきひろさんは「豆かんがないんだ・・・」と残念がっていましたがところてんを注文。 この日は久しぶりに充実した一日になりました 今夜もポチッの応援よろしくお願い致します |
<< 前記事(2012/06/24) | ブログのトップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/06/24) | ブログのトップへ |