解決済みの質問
USB-シリアル変換ケーブルを使用しています。
正常に外部と通信できています。
しかし、再起動すると使えません。
再起動したときデバイスマネージャーの「ポート(COMとLPT)」をみると表示されているので
USBは認識されていると思います。
そこで、一旦USBを抜き差しすると使えるようになります。
USBを差したまま再起動すると、使えない・・・の繰り返しです。
現在は変換ケーブルを使うときはUSBを抜き差ししてから使っています。
しかし、なんともわずらわしく悩んでいます。
解決方法を教えてください。
投稿日時 - 2011-09-06 16:47:42
・USBとはUSBフラシュメモリの事ですか?
・シリアル変換ケーブルとはUSBハブの事ですか?
USBフラシュメモリが認識されているがマイコンピューターに
表示されない事であれば、ドライブ文字が被さっているのだと思います。
ドライブ文字をアルファーベットの最後の方の文字、X,Y,Zなどに
変換すれば、解決するかも知れません・・・
蛇足ですが(既知でしたら無視して下さい)
・USBは規格で品名でないです。
・デバイスマネージャーのUSBコントローラーに表示されます。
投稿日時 - 2011-09-07 13:10:27
お礼
回答ありがとうございます。
>・シリアル変換ケーブルとはUSBハブの事ですか?
PCのUSB出力を信号をシリアル(RS232C)に変換するケーブルです。
>・デバイスマネージャーのUSBコントローラーに表示されます。
デバイスマネージャーの「ポート(COMとLPT)」に表示されます。
投稿日時 - 2011-09-07 14:13:40
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
OKWaveのオススメ
おすすめリンク