第1回世界若者ウチナーンチュ大会のプログラムを発表する世界若者ウチナーンチュ連合のメンバー=25日、県庁記者会見室
世界若者ウチナーンチュ連合会(玉元三奈美沖縄本部代表)は25日、県庁で記者会見し、7月25日〜29日にブラジルのサンパウロ市で開催する「第1回世界若者ウチナーンチュ大会」のプログラムを発表した。
同大会には開催国のブラジルを中心にアルゼンチン、ペルー、ボリビア、アメリカ、ドイツ、中国、日本・沖縄の8カ国からウチナーンチュ約150人が参加する。
大会は1日目に開会式や歓迎夕食会を開催、2日目は各国からの参加者が41出身市町村に分かれて交流するプログラムや、移民の歴史を学ぶ勉強会を行う。そのほか県系人が経営する工場や企業の訪問、ネットワークの持続的活用などについての国際会議を行う。またブラジル県人会主催の郷土祭りに連合会メンバーでつくるダンスグループ「琉球ストンプ」が参加し、公演する。
大会の実行委員長を務める玉元世界若者ウチナーンチュ連合会沖縄本部代表(24)は大会の資金調達での苦労を振り返り「諦めようと思った時もあった」と話した。しかし「沖縄の人に足りないウチナーンチュとしてのハートを移民の皆さんは持っている。これを共有しなければとの思いが原動力になった」と語った。
宮城祥広報部長(25)はブラジルから沖縄は遠いため昨年の第5回世界のウチナーンチュ大会に参加できなかった人もいたとし「今度はこちらが行く番だ」と語った。「この大会を成功させることが次につながる。各国でつくりあげる第6回ウチナーンチュ大会を目指して頑張っていきたい」と意気込んだ。
大会に関する問い合わせは、世界若者ウチナーンチュ連合会(電話)098(863)2673、ホームページhttp://yuao.org/
次の記事:“那覇の味”復活へ 鏡水大根...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。